タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • [ブックレビュー]読むと書くでは大違い--「英語ライティングルールブック-基本を学び構成力を養う」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 192ページ / テイエス企画 / 著者:松井 惠美子,石井 洋佑 / 発売日:2018/03/03 / 外形寸法 (H×W×D):21.2cm×15.0cm×1.2cm / 重量:0.3kg 内容:英文法について、基礎的なことはわかっているつもりでも、ある程度まとまった英文を書こうとすると、読めることと書けることは、かなり違うということに気づく。実は、英文を書く時には、基的なルールがあるが、それを把握していないのだ。 英文法について、基礎的なことはわかっているつもりでも、ある程度まとまった英文を書こうとすると、読めることと書けることは、かなり違うということに気づく。読んでいる時には簡単に思えた文章でも、自分で一から書くとなると、どこから文を始めればいいのか、どの話から始めればいいのかなど、文の組み立て方がわからずに戸惑う。実は、英文を書く時には、基

    [ブックレビュー]読むと書くでは大違い--「英語ライティングルールブック-基本を学び構成力を養う」
    kaido
    kaido 2018/04/28
  • レノボ、13.3型ノート「ThinkPad13」とモニタ付きドッキングステーション

    13.3型のFHD IPS液晶や最大約11時間駆動のバッテリを搭載。CPUはCeleronからCore i7、メモリは4Gバイト~16Gバイト、ストレージは128Gバイトから512GバイトまでのSSDを選択可能だ。価格は8万3000円(税別)~。 USB 3.0 Type-Cポートを備え、WiDiにも対応。TPMチップを標準搭載し、インテル vPro テクノロジ対応CPUや指紋認証も選べる。サイズは高さ19.8mm×幅322.4mm×奥行き222.8mm、重量は約1.44kgより。 また、モニター付きドッキングステーション「ThinkCentre Tiny-in-One 22/24」の2機種を5月中旬に発売する。こちらは21.5型/23.8型液晶搭載ながら、狭額縁パネルの採用でそれぞれ20型/21.5型以下の設置スペースを実現。モニタ下部に前面アクセスUSBポートを配置し利便性も向上してい

    レノボ、13.3型ノート「ThinkPad13」とモニタ付きドッキングステーション
    kaido
    kaido 2016/04/28
  • 飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」

    エアギターというと、ギターなしでギターを弾いているかのように見せるお遊び。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の日発キャンペーン「Air Bonsai」(エア盆栽)は、文字通り空中浮遊する盆栽だ。 Air Bonsaiは、通常の盆栽で植物を植える“鉢”のような形をした「energy base(エナジーベース)」と、植物を入れる「little star(リトルスター)」で構成される。little starがクルクルとenergy baseの上を2cmほど離れて浮遊するようすは、まさに「空中盆栽」といえる。

    飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」
    kaido
    kaido 2016/01/23
  • グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表

    Googleは米国時間5月19日、オープンソースでロイヤリティフリーのビデオフォーマット「WebM」を発表した。MozillaおよびOperaが、同エンコーディング技術を自社のブラウザでサポートすると表明しており、Googleは、同社のYouTubeサイトで対応すると約束した。 「WebMプロジェクトは、すべての人々が無料で利用できる、ウェブ向けの高品質なオープンビデオフォーマットを開発することを目的としている」とWebMのウェブページには記されている。予想されていたとおり、Googleは19日、Google I/Oカンファレンスと連携してこの取り組みを働きかけた。 WebMの提供によって、Googleがどれだけの成功を収められるかはまだわからないが、同社には、ウェブに対する大きな野望、強力なブランド、YouTubeの高い人気に支えられる絶大な影響力、そして、WebMプロジェクトを妨げる法

    グーグル、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • HP、オープンソースツールで開発者に協力を呼びかけ

    Hewlett-Packard(HP)はオープンソース開発者らに対し、同社が先週オープンソースコミュニティーに公開したオープンソース管理ツールを改善する取り組みへの参加と協力を呼びかけた。 もともとHPの社内で使用するために作られたこれらの管理ツールは、企業や団体におけるオープンソースライセンス管理の簡素化を目的としている。またHPは、これらの管理ツールをテーマにしたコミュニティー構築を目的としたFossologyとFossBazaarという2つのウェブサイトを立ち上げた。この「Foss」とは、Free and Open Source Softwareの頭文字。 しかし、HPのLinuxおよびオープンソース担当バイスプレジデントであるChristine Martino氏は、先週リリースしたソフトウェアはほんの第一歩だと語る。 Martino氏はCNET News.comで週末にかけて公開さ

    HP、オープンソースツールで開発者に協力を呼びかけ
    kaido
    kaido 2008/02/08
  • サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ

    文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、佐藤卓、小林理子2007年05月08日 21時55分 Sun Microsystemsは米国時間5月8日、コンシューマ機器向けのJavaアプリケーションの開発を容易にするスクリプト言語「JavaFX Script」を発表する予定だ。これは、Javaの可能性を十分に引き出し、次世代ウェブアプリケーションにおけるJavaの位置づけを強める試みとなる。 同日サンフランシスコで開幕するJava開発者向けカンファレンス「2007 JavaOne」において、Sunのソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるRich Green氏がJavaFX Scriptを紹介するとみられている。JavaFX Scriptは、Java対応のPCや携帯機器で動くアプリケーションを書くために簡略化されたスクリプト言語だ。 G

    サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ
    kaido
    kaido 2007/05/14
  • OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.2」をリリース--複数の脆弱性にも対応

    OpenOffice.orgコミュニティーは、OpenOffice.orgのバージョン2.2をリリースした。同バージョンには、OpenOffice.orgのワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフトに対するアップデートが含まれている。 同コミュニティーは、OpenOffice.orgが、「Microsoft Office 2007」の「真の代替物」であり、既存のMicrosoft Officeユーザーにとって、より容易に乗り換えられるものとなっていると説明している。 同コミュニティーはまた、米国時間3月30日にリリースされた新バージョンではセキュリティ問題を修正しているとも述べている。最近になって、OpenOffice.orgに存在する複数の脆弱性が発見されていた。米国国土安全保障省(DHS)は3月21日、重大な脆弱性を2件報告していた。この脆弱性は両方とも

    OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.2」をリリース--複数の脆弱性にも対応
    kaido
    kaido 2007/04/12
  • 社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表

    インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は1月31日、「社内ブログの利用状況」に関する調査結果を発表した。 今回の調査は、企業調査向けの「gooリサーチ・ビジネスモニター」を対象に、非公開型インターネットアンケートで実施したもの。有効回答者数は2207名となっている。 社内のコミュニーション手段は何かという質問(複数選択)について、電子メールが81.8%、イントラネットが50.5%グループウェアが35.3%、社内ブログが5.5%、何も利用していないと回答したのが15.5%となった。社内のコミュニケーションツールとして電子メールやイントラネットを利用する者が多いが、その一方で情報が多すぎるなどの理由により、うまく社内で情報共有ができていないというユーザーも少なくない。 また、社内ブログの活用者は、5.5%と少数に留まっているが、社内

    社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表
    kaido
    kaido 2006/02/01
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
  • 特集 : Web 2.0の現在

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : Web 2.0の現在
    kaido
    kaido 2006/01/29
  • 年末特集:2005年、最も重要な記事はこれだ!

    2005年もIT業界では数々のニュースがありました。昨日は1年間で最も読まれたCNET Japanの記事トップ15をご紹介しましたが(関連記事)、日はCNET Japanの記事の中で最も重要な2005年の記事をご紹介します。 とはいえ、記者が勝手に「これが重要だ」といっても説得力に欠けるかもしれません。そこでCNET Japanが誇る技術部隊が総力を挙げて、2005年に掲載した記事の文章の中から重要と思われる単語を抽出し、その単語が多く含まれる記事を重要と判断することにしました。 具体的には、TF IDFと呼ばれるアルゴリズムを利用しました。まず、2005年にCNET Japanに掲載された記事の文章をすべてMeCabという形態素解析ツールを使って単語ごとに分け、最も多く登場する単語をランキングにしました。同時に、Yahoo! 検索Webサービスを使って、Yahoo! 検索における各単語

    年末特集:2005年、最も重要な記事はこれだ!
    kaido
    kaido 2006/01/06
  • YOZAN、国内初のWiMAXサービスを開始--通信速度は上下9Mbps

    YOZANは12月25日、高速無線通信規格のWiMAXを使ったサービス「YOZAN WiMAX」を開始した。通信速度は上り下りともに9Mbpsとなっている。 WiMAXを利用したサービスは国内で初めて。周波数帯は4.9GHz〜5GHzを利用している。 公衆無線LANサービスのバックボーンとしてWiMAXを利用する個人向けサービス「BitStand」と、WiMAXをそのまま利用する法人向けサービス「WiMAXダイレクト」の2種類がある。 BitStandはIEEE 802.11b/gに対応した公衆無線LANサービス。サービス開始当初の利用可能エリアは東京都内の丸の内、池袋、一ツ橋、五反田、下北沢だが、2006年6月までに東京23区内に8000カ所のアクセスポイントを設置する計画だ。利用料金は年間契約で7560円となっている。 また、「Web Distributor」という専用の無線LANルー

    YOZAN、国内初のWiMAXサービスを開始--通信速度は上下9Mbps
  • 複数のRSSフィードを1つに集約して再配信する

    アイオイクスは12月5日、複数のRSSフィードを1つのRSSフィードに集約して再配信するサービス「MixFeed」を開始した。ユーザー登録すれば誰でも無料で利用できる。 1登録アカウントにつき、最大30の集約したフィードを作成できる。そのフィードは、1つあたり最大20のフィードを集約可能だ。フィードの形式は、RSSのほかATOMにも対応している。フィード情報は、3時間に1回確認、更新する。 また、キーワードのフィルタリング機能があるので、特定のキーワードを含む記事だけを受け取ったり、特定のキーワードを含んだ記事は受け取らないといった設定もできる。キーワードは、集約した1つのフィードに対して最大10キーワード指定可能だ。 同社では、複数のフィードを集約するRSSリミックスサービスは海外RSS MixやFeedShakeなどが展開しているが、日語の利用やフィルタリングに難点があったことなど

    複数のRSSフィードを1つに集約して再配信する
    kaido
    kaido 2005/12/06
  • 1