タグ

2006年9月20日のブックマーク (9件)

  • 自転車でのヘルメット着用、事故の可能性高める

    自転車に乗る際にヘルメットを着用した場合、着用しない場合に比べ交通事故に遭いやすいことが調査により分かったと、英タイムズ紙が報じた(The Times 2006年9月12日)。 調査を行ったのは英バース大学のイアン・ウォーカー博士(交通心理学)。ウォーカー博士はセンサーを取り付けた自転車に自らまたがり、車が自転車からどの程度の距離をとって走るかについて2500件に上るデータをとった。その結果、ヘルメットを着用した場合は着用しない場合に比べ車と自転車との距離が8センチ短いことが分かったという。 これは、ヘルメットを着用していると自転車の運転に熟練しているものと車の運転手が思い込むからだとみられる。 ウォーカー博士は調査中に2回接触事故に遭ったが、ともにヘルメットを着用していたとのことだ。 また、かつらで女装して調査した結果、女性が自転車に乗っていると車と自転車との距離が男性の場合より長くなる

    自転車でのヘルメット着用、事故の可能性高める
  • 困ったことがあったら極東通信 - finalventの日記

    というわけでもないが。 私の困ったこと解決法をご紹介。 困ったことというか悩み解決のゴールデンルールというか。 では。 悩んでいることの最悪の事態が現実である可能性を考えて、それが70%以上の蓋然性なら、それを現実として受け入れるように考える。というか悩みをその現実受容の方向に変えていく。 たとえば、私は馬鹿ではないか、劣等感とか悩むとか……で、ゴールデンルール……私はたぶん(70%)馬鹿なんだろう。だったら、それが現実というものであって、劣等感とか持つ必要ないんじゃないかとか。 で、ここでちょっと微妙なんだけど、開き直りじゃないんですよ。無理しないこと。ええ、俺は馬鹿でぇと居直るというのではないんですよ。 だいたい悩むっていうのはいやな現実への対処方法のミスなわけですね。現実に対して思考とか幻想で抵抗しているわけですよ。でも世の中は現実の力学で成り立っているわけです。 たとえば、俺はモテ

    困ったことがあったら極東通信 - finalventの日記
    kaionji
    kaionji 2006/09/20
    「悩むという努力は試験結果にどのような影響を持つか? 答え、否定的。」
  • 秋葉原へ行ったら買っとけ? アキバ土産総まくり!〜その1【アキバ・マニアックフィールド第9回】 - 日経トレンディネット

    すっかり秋らしくなりましたが、サデスパー堀野氏は相変わらずアキバに通い詰めてます。で、今回からは「アキバ土産総まくり」と題して、観光地アキバのお土産として最適なグッズを大紹介。まずは3大定番お土産について、堀野氏が熱く熱く書きまくってくれました! はい、どうも。ライターの堀野です。夏も終わりまして、クーラーもない部屋に住む身としては、ようやく仕事しやすい季節へとなりつつあり、うれしい限りであります。さて、今回の「アキバ・マニアックフィールド」ですが、ちょっと今までのショップ紹介とは趣向を変えてみたいと思います。 現在の秋葉原は外国人や一般人にとっても観光地と化してきていますが、観光地といえば「お土産」がつきものですよね。で、みなさんは「秋葉原のお土産」っていうと何を思い浮かべますか? もともと秋葉原は特殊なジャンルのお店が多い場所ですから、ちょっと前までは「そのお店でしか買えないマニアック

    kaionji
    kaionji 2006/09/20
    Xパワー
  • ある喪オタクから聞いた話 - 愚仮面

    先日、色々あって東大の学生達とちょろっと話をする機会があったのですが、そのとき何人かオタクな方々もいらっしゃったんですよ。「夜明け前より瑠璃色な」とか「キミキス」とかについての話を、秋葉原から遠く離れた場所の、まったくオタクと関係ない席で聞かされることになろうとは、神ならぬ私になぜ想像ついただろうか。('A`) さて、その中の一人にとにかく濃いオタクで面白い方がいらっしゃったのですが、今日はちょいとその人の話を、特定されない程度に。 最初は今後出るエロゲーだとみのりのefが面白そうだとか、つよきすだとカニが好きだとか、「僕等がいた」が面白いから見てくれ、といったことを言われたりして、まあ他愛ない会話をしてたわけですよ。 しかし僕の連れが話に割り込んできて「君オタクなの?東大生ならもてるでしょう」というような話を振ったところ、彼が「僕は全然もてないんですよ!」という話をし始めたあたりから何か

    ある喪オタクから聞いた話 - 愚仮面
  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

  • 本屋の裏事情

    屋の裏事情 バイト先としては、人気が高いのは屋といわれています。 「楽ちん、簡単そう、レジにいるときはでも読んでいれば良さそう」のお気楽のイメージを持っています。 実際では、重労働な職場です。 屋の裏事情を調べてみました。 ・ 屋さんで働いてる人は、全国で300万人います。 しかし、年々労働力が減っている傾向があります。 ・ 書店店員になるためには、資格は問われません。 大型書店の中では大卒を採用するところがあります。 書店に入職後、先輩や上司の指導を受けながら、専門的な知識を身につけます。 司書の国家資格を習得すると、仕事の幅が広がります。 ・ バイト情報誌では、屋さんの時給は良くありません、むしろ最低な時給です。 よほどの好きではないと、こんなもんやってやれるかという職業です。 ・ 商品知識ともかく、力仕事が必要です。 屋さんの仕事は、新刊書

    kaionji
    kaionji 2006/09/20
  • http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage5-2-14.html

  • 俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

    元ネタ http://outpostnine.com/editorials/teacher1.html あるアニメ・フォーラム(掲示板)に、日に行くから何かアドバイスくれよというスレッドがあったので、そこを読んでいると Watch out Kancho(カンチョーに気を付けろ) というレスが付いていました。そして誰も、Kanchoって何?と聞かないのです。 海外でも一部の人達にカンチョーが伝わっているのは知っていましたが、日常会話の様にkanchoが使われているのは少々驚きましたし面白かったですね。そして何がこんなにKanchoを世界的に有名にしたのかなと探ってみたら、どうやら原因はこれのようです。 ナルトの影響力は凄いですね。 千年殺しが、千年の苦痛に変わったのは検閲なのか上手く訳せなかったのか・・・。 まあこのシーンが海外のアニメファンに衝撃を与えたのは間違いないようです。 その証拠

  • オタク趣味以外にアイデンティティを補強する手段を持たない人達(汎適所属)

    オタク趣味以外にアイデンティティを補強する手段を持たない人達 ――オタク趣味に後ろ向きだけど、すがりつかずにはいられないという矛盾―― 【はじめに】 Zさん(仮称)はオタク趣味人としてハイレベルな知識と経験を持った、手強いオタクさんである。専攻はコミック分野・洋物ファンタジーあたりだろうか。一方で、東洋思想や西洋哲学、宗教学などへの造詣も深く、オタクな話題を交換する時にもそれらを交えた芳醇な視点を提供してくださる方である。 このZさんと話をしていた時に、興味深い台詞が出てきてハッとさせられた。 「世に言うオタの人達は、生業としている仕事や全人格的なモノ※1を帰属先とせず、趣味の分野でアイデンティテイを形成しているのかしら? 」 ああ、オタク趣味やサブカルチャーにアイデンティティ・自己実現感を依存している人があまりにも周囲に多すぎるせいで、Zさんのようなオタクさんが存在していることをすっか