タグ

2006年10月26日のブックマーク (11件)

  • 朝日歌壇鑑賞会【今週の作品】:新年早々、朝日信者以外に誰も読まない朝鮮ネタ

    2006年01月09日23:14 カテゴリ朝日歌壇 新年早々、朝日信者以外に誰も読まない朝鮮ネタ 更新遅れてすみません。今年初の歌壇です。 さっそく朝鮮ネタが登場。 ◆ 「時代へのわななきがない」と金時鐘(キムシジョン)詩を突き抜けて短歌に刺さる (堺市 高橋貞雄 馬場あき子選) 【選者の評】金時鐘は在日の詩人。今日の詩への批評の言葉を現代短歌の上に置きかえて共鳴している。 ※「金時鐘」で新聞記事検索にかけてみたところ、全413件のうち朝日新聞が159件とダントツでした(他は毎日88件、読売44件、共同25件、産経8件など)。予想通り、朝日系プロ市民御用達の在日文化人のようです。朝日ってほんとに在日好きなのねえ。 この金時鐘、ぐぐってみるとこんな情報が。http://homepage1.nifty.com/wsatoru/poet.htm 金時鐘さんは、1929年朝鮮元山市に出生。1973

    朝日歌壇鑑賞会【今週の作品】:新年早々、朝日信者以外に誰も読まない朝鮮ネタ
    kaionji
    kaionji 2006/10/26
    「戦前のプロレタリア文学を今読む人がほとんどいないのと同じことです。」
  • 他人を説得するための文章術 (8)上司や顧客に“駄目出し”される表現

    前回は,指摘項目表のB(文章表現に問題あり)について説明しました。文書を書く上での「駄目表現」としていくつかの事例, を紹介しました。 このような駄目表現はまだまだあります。文書の目的や読んでもらう相手によって「何が駄目か」という定義も変わってきます。つまり,駄目表現のバリエーションは無限で,とてもこの場で紹介しつくせません。 上司や顧客に“駄目出し”される表現とは そこで今回は,顧客や社内の経営層レベルなど,意思決定業務を行う人向けに「書いてはいけない」表現を2つ紹介しましょう。この表現は両方とも,多くの人が知らず知らずに使ってしまう表現です。使う方は便利なのでしょうが,読む方は苦痛を伴い,あいまいで理解できないという典型的な駄目表現です。 (1)修飾語が長いセンテンス 日語は,ある語句を前から修飾することができる言語です。これは,書き手にとっては便利な反面,読み手にとっては辛いことが

    他人を説得するための文章術 (8)上司や顧客に“駄目出し”される表現
  • http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006102501000258

  • 外こもり時代のバックパッカーたち - カトラー:katolerのマーケティング言論

    旅行作家の下川さんと久しぶりに築地で飲んだ。 下川さんは、今やバックパッカーたちの教祖的存在といわれ、「12万円で世界を歩く」(朝日新聞社)でデビュー以来、アジアと旅に関して多数の著書がある。 「12万円で世界を歩く」というのは、1980年後半、当時の週刊朝日がグラビア特集で組んでいた連載企画で、旅費、生活費として12万円だけ渡され、実際にその予算で世界を旅して、その一部始終を紀行文にまとめたものだ。「もともと僕のほうから持ち込んだ企画だから、文句はいえないんだけれど、編集部は取材費として当に12万円しかくれないんだよね」と下川さんが笑いながらぼやいていたことを思い出す。 下川さんのを久しぶりに棚から取り出して読み返してみた。この手のルポルタージュは、10年も経つと、内容がセピア色になってしまって、とても 読めたものではないのだが、驚いたことに16年前に出版された、の内容には古びた

    外こもり時代のバックパッカーたち - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい<1日目> - このページを読む者に永遠の呪いあれ

    現存スレでほとんど動きがないのだが、あまりに面白い為、自分用にコピペでとっとく。 コピペに失敗したので改行がめちゃくちゃになってしまったが… たった2日間しか存在しなかった「萌え絵根絶委員会」会長の奮闘記。 この手の議論は同人板関連でよく見るけど、内容的にはどちらかというとVIP。 同人ノウハウでやるというのはスレ主がとんでもない電波かと思われたが、次第に会長の情熱と人のよさとそのボケっぷりにほだされてしまいましたとさ。 住人もキャラたってるのが多くて、進行自体がまるで漫画のようだった。 だから、会長にはぜひ戻ってきて欲しいとやはり思いました。 <萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい> 「萌え絵根絶委員会」1日目 1:スペースNo.な-74:2006/07/18(火)01:30:02 好みの画風を、とやかくは言いたくなかった。 だが萌え絵描きの奴らは、自分たち以外の方向性の表現をことごと

    萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい<1日目> - このページを読む者に永遠の呪いあれ
  • 月と太陽のおもいで。 - 「お酒、飲めないの?」という問い。

    kaionji
    kaionji 2006/10/26
    お酒の席は酒を飲むのが前提。タバコを吸わないのに喫煙所にいたら「吸わないの?」と聞かれると思う。
  • http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    kaionji
    kaionji 2006/10/26
    いちごましまろはやっぱり大丈夫だったのね。
  • starlitsky0.net

    เว็บพนัน https://ufaclub168.net/ufa168-auto/ เว็บใหม่ไฟแรง เล่นทำเงินคุ้มสุด เปิดคาสิโนมาใหม่ที่พร้อมต้อนรับคุณเข้าสู่โลกของเกมคาสิโนแหล่งทำเงินสุดล้ำสมัยที่มีทุกความสนุกทุกรูปแบบมาให้คุณได้เลือกเล่นลงทุนกันอย่างเต็มที่ไม่ว่าจะ ชอบเดิมพันในเกมประเภทไหนทางเราได้ทำการรวบรวมค่ายเกมชื่อดังมาไว้ทั้งหมดแล้วบอกเลยว่าเข้ามาเว็บเดียวมีเกมให้เล่นสนุกสนุกให้เล่นแบบครบวงจรไม่ต้องเสียเวลาเข้าออกให้ยุ่งยาก เว็บ

    kaionji
    kaionji 2006/10/26
    なぜ自分に非があるのを認識してるのに堂々クレームできるんだ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    kaionji
    kaionji 2006/10/26
    いいアイデア
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう