タグ

2013年2月20日のブックマーク (24件)

  • 江川紹子氏の疑問に対する高木浩光氏の回答

    江川紹子氏の疑問に高木浩光氏が回答していたのでまとめました。 【参考】 『江川紹子さんにC#とは何かを解説する人々』 http://togetter.com/li/458426 続きを読む

    江川紹子氏の疑問に対する高木浩光氏の回答
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 東京新聞:子ども持つなというの? 待機児童 都市部の母、訴え切実:社会(TOKYO Web)

    「子どもを持つなということか」。東京都杉並区役所前で十八日、赤ちゃんを連れた母親らが、我慢してきたつらい気持ちを涙ながらに吐き出した。妊娠中から保育所探しに歩き回り、育児休暇中も不安にさいなまれた揚げ句、預け先が見つからない。「認可保育所を増やしてほしい。現状のおかしさに気付いて」と訴えた。待機児童の多い都市部共通の、母の願いだ。 (柏崎智子、小形佳奈) 「大きなおなかを抱えた臨月から、保育園を回らなければならなかった。インターネットで区の保育事情を検索し、何日も不安で眠れなかった。貴重な育児休業中、何をしていても保育園の心配がついてまわり、当に苦しかった。こんな目に遭うなんて知らない妊婦さんは、今も大勢いるんじゃないか」 十カ月の子どもの母親はマイクを握り、「保活」とも呼ばれる保育所探しのつらい経験を振り返った。認可保育所の入所の競争率が異常に高いため、母親らは子どもが産まれる前から認

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 朝日新聞デジタル:日本人主審に八百長持ちかけ サッカー・タイ協会杯決勝 - スポーツ

    タイで昨年11月に行われたサッカーのタイ協会カップ決勝で、日の吉田寿光主審が八百長を持ち掛けられていたことが19日、現地メディアなどの報道で明らかになった。吉田主審がアジア・サッカー連盟(AFC)に、不正に加担するよう誘われたことを報告したという。  地元メディアによると、吉田主審は金銭を受け取る見返りに、決勝で対戦したブリーラムとアーミー・ユナイテッドのどちらかに有利な判定を下すよう持ち掛けられた。試合はブリーラムが2―1で勝った。  ロイター通信によると、タイ協会幹部は吉田主審からの報告に基づき、AFCや国際サッカー連盟(FIFA)などと連携して対応を協議するとしている。(時事) 関連記事サッカー680試合で八百長の疑い ユーロポール発表(2/5)決勝は福岡大―早大 全日大学サッカー(12/24)イタリア審判協会会長、ダービーの主審を評価(10/9)コンテ、12月からベンチ入り可能

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    日本人は買収できない
  • 検索妨害サイト

    最近特に不愉快だと思っているもの。pixivイラストが0件投稿されてるタグの検索ページ)pixiv百科事典(まだ書かれていない記事です)ニコニコ動画(動画が0件投稿されてるタグの検索ページ)中川翔子のブログ(内容に関係ないタイトル)コピペ・アフィブログ(同じ内容のブログが複数)ツイートする

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • アブラハムPB「いつかはゆかし」の担当者が、市況かぶ全力2階建にエントリー削除要請 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    遠くのほうで黒煙が上がっていたので見物に逝きました。 するってえと、局地的に大人気ブログ「市況かぶ全力2階建」に対して3度にわたり記事の削除要請をしていたらしく、その文面もまた見事で、ああ、匿名で情報発信をしている人たちが一番嫌がることを良く分かっているな、何といっても匿名で情報発信することに慣れているからな、と得心が逝く次第であります。 17:30 市況かぶ全力2階建 削除要請による該当記事削除に関するお知らせ http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65734186.html どうも削除された記事には、私がTwitterで書いたコメンツが多数無断引用されているようでありますが、誰でしょう、そんな無粋なことをしたのは。いやー、これはぜったいにゆるせませんね。 ところで、アブラハムから全力2階建氏に対して記事の削除依頼にいたった理由というのはこの辺のよ

    アブラハムPB「いつかはゆかし」の担当者が、市況かぶ全力2階建にエントリー削除要請 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • “無法地帯”FC2に情報開示命令 民訴法改正後初の事例か

    弁護士法人港国際グループは2月20日、FC2ブログ・FC2動画などを運営する米FC2.Inc社(以下、FC2)に対し、ブログ投稿者の情報開示を求める仮処分命令が下ったと発表した。FC2側はすでに当該ブログの情報開示に応じている。 FC2に出された仮処分命令 FC2は会社がラスベガスにあり、日国内での管轄が認められないため、これまでは国内から裁判を起こすことができなかった。しかし、2012年の民事訴訟法改正で「日で事業を展開しながら支店を有していない場合、国際管轄を認める」との規定が追加されており、今回はこの規定が適用された「知るかぎりではおそらく初の事例」(弁護士法人港国際グループ 最所弁護士)とのこと。 上記のような理由(国内から裁判を起こしにくい)から、違法アップロードなどの温床となりやすく、一部には「無法地帯」と呼ぶ声もあったFC2だが、裁判を起こす手順が確立された以上、今後は「

    “無法地帯”FC2に情報開示命令 民訴法改正後初の事例か
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 結局ニートの親ってどうするのが正解なの?

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/20(水) 04:55:16.88 ID:riYzuucD0

    結局ニートの親ってどうするのが正解なの?
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 他人には理解し難いファッションセンス:ハムスター速報

    他人には理解し難いファッションセンス Tweet カテゴリ☆☆☆ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月20日 21:00 ID:hamusoku 1 2 3 2 :ハムスターちゃんねる2013年02月20日 21:01 ID:BPs48D5f0 ファッションって何だっけ 3 :ハムスター名無し2013年02月20日 21:02 ID:N9YCbi8l0 個性豊かですね・・・ 1 :ハムスター名無し2013年02月20日 21:00 ID:yii0lw.90 狂気を感じる 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    写真取られてるということはあっちでも理解されてないということか
  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    履歴行くのがメンドイ
  • 「政治塾」システムは失敗? 松下「オレがオレが」 小沢&維新「親衛隊」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    政治家養成塾が受難の時代を迎えている。日維新の会(維新)の橋下徹共同代表(大阪市長)が塾長を務める「維新政治塾」では内部の不満が増幅し、野田佳彦前首相ら民主党中枢を多数輩出した「松下政経塾」は存在感が薄らいでいるという。安倍晋三政権でも、塾出身者は目立っていない。「政治塾」システムは、失敗なのか。  「参院選が始まるし、地方選挙にもどんどん出てほしい」  橋下氏は今月上旬、維新塾1期生の修了式でこう語った。参院選に向けて2期生を近く募集するが、正直言って塾に当初の勢いはない。  維新塾は昨年3月、「衆院選で300人擁立、200人当選」を掲げてスタート。3000人以上の入塾希望者が殺到し、888人まで絞り込まれたが、昨年末の衆院選に立候補できたのは69人で、当選はわずか16人だった。  関係者によると、維新自体の注目度が下がっているうえ、年間12万円の受講料も自腹で、衆院選直前に維新と合併

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • ロシアの隕石クレーターに「数兆カラットのダイヤモンド」

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 中2姉と暮らす3歳女児餓死か…母は比に帰国中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午後7時頃、群馬県邑楽(おうら)郡のアパートで、3歳の女児が死亡しているのを帰宅した中学2年の姉(14)が見つけ、県警に通報した。 女児はフィリピン出身の母親(37)と姉と3人暮らしだったが、当時、母親はフィリピンに帰国中で、一時的に姉妹2人で生活していたとみられる。19日の司法解剖の結果、女児は餓死した可能性があり、県警は、保護責任者遺棄などの疑いがあるとみて母親らから事情を聞き、死亡の経緯を調べる。 県警によると、女児はアパート自室の洗面所近くでパジャマ姿でうつぶせで死亡していた。目立った外傷はなく、県警は病理検査を行い、死因を調べている。 母親は今月9日頃にフィリピンに帰国。料や生活費などは残していたといい、姉が事を作っていたという。母親はこれまでも2人を残して帰国することがあったが、その際は施設に入れたこともあったという。 姉が12~14日に体調を崩して欠席したため、同校

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)

    Aさんが会社に渡した「雇い止め撤回要求書」のコピー。パート職員の中には、もし超過勤務と認められれば、社会保険に加入できる勤務時間数に達するはずだった人もいた(撮影/写真部・慎芝賢) 東京都足立区の区立図書館で、時給180円という低賃金労働が行われた。指定管理者制度によるコストカットが背景にある。元副館長が告発した。 昨年3月、東京都足立区の区立図書館の副館長だった女性Aさん(50)は2年間働いていた職場を去った。 「信じられない低賃金労働が図書館で行われ、あまりにひどいと抗議したら、契約更新を拒否されました」 Aさんは副館長という重責を担いながらも契約社員だった。指定管理者として図書館の管理運営を区から請け負った民間の会社に雇われていた。 Aさんは、司書の国家資格を持ち、前は別の区立図書館で2年間、パート職員として働いていた。経験を買われて、2010年4月から1年間の契約で働き始めた。半年

    代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 会員制スーパー「コストコ」開店 → 駐車料金1時間3000円 → 広島市民大ブーイング

    3月に中四国地方で初めて開業する米国系の会員制大型スーパー、コストコホールセール広島倉庫店(広島市南区)は、併設駐車場の料金を1時間3千円にする。あまりの高さに市民から驚きの声が上がるが、店側にとっては渋滞を抑えるための苦肉の策だ。 駐車場は店の2、3階と屋上に計約1050台分。5千円以上買い物をした場合は1時間無料、1万円以上は2時間無料とする。周辺のコイン駐車場は10~20分100円程度。破格の設定となる。 同店に関心を持つ中区の会社員大門紋子さん(28)は「東京でも聞いたことのない料金」。西区の主婦鬼沢千春さん(42)は「子連れだとゆっくりできないかも」と受け止める。 コストコは車での来店が多く、他店の駐車場は原則無料。来なら駐車料金は抑えたいが、「渋滞で地域に迷惑を掛けられない」と同店は説明する。 (後略) http://www.chugoku-np.co.jp/New

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    買い物すれば無料ならいいじゃん
  • 家傷ついた、補償しろ…除染巡り不当要求続発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故に伴う福島県内での除染作業を巡り、作業を管轄する環境省に対し、地権者やその知人を名乗る人物らが金銭などを求める行為が相次いでいることが、分かった。 行政に対する不当要求には暴力団が関わることも多く、同省は19日、福島県警と対策を協議する。 同省関係者によると、不当要求が目立つようになったのは、除染が格的に始まった昨年夏以降。福島市の同省福島環境再生事務所や県内五つの同事務所支所を、地権者やその知人を名乗る人物が度々訪れ、「除染で知り合いの家が傷ついたので補償しろ」と法外な金額を求めたり、「自分で除染するので工事の下請けに入れさせろ」などと要求したりした。退去を促しても居座り続け、大声で威嚇するケースもあったという。 同省は18日、福島環境再生事務所の入り口に、職員用のIDカードをかざさなければ入場出来ないシステムを導入。不当要求に対応する職員を決めるなどの態勢も整

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 著作権、日本まだ敗戦国扱い JASRAC、解消要望へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【木村尚貴、赤田康和】日は、著作権料などを支払う必要のある著作権保護期間を作者の死後50年間と定めている。それなのに米国、英国、フランスなど第2次世界大戦の戦勝国の作品は約10年長くしないといけないという国際ルールを課せられている。いまだ敗戦国扱いのこのルールを撤廃に向け交渉するよう、日音楽著作権協会(JASRAC)は25日にも岸田文雄外相に申し入れる。 このルールの撤廃は、小説家や美術家などの団体も訴えてきた。JASRACは「国益を守る、主張する外交」を掲げる安倍政権の誕生を追い風とみて、働きかけを強める。 戦時中は交戦国の作品の著作権が十分保護されず、著作権料の支払いなどがされていなかった。1951年のサンフランシスコ平和条約で、この点が問題視され、連合国15カ国の作品の著作権を交戦状態にあった期間分長く保護する「戦時加算」が義務づけられた。

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • <北朝鮮核実験>川崎市、補助金代わりに「横田さん著書」 朝鮮学校に現物支給へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮核実験>川崎市、補助金代わりに「横田さん著書」 朝鮮学校に現物支給へ 毎日新聞 2月20日(水)9時46分配信 川崎市の阿部孝夫市長は19日の定例記者会見で、市内の朝鮮学校2校に対する今年度分の補助金のうち未執行の計約300万円で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(行方不明時13歳)の父滋さん(80)と母早紀江さん(77)=同市川崎区=の著書などを購入し、現物支給することを明らかにした。北朝鮮の核実験を受けての措置という。 市は今年度予算で、教材費などの名目で2校に対する補助金計840万円を計上していた。阿部市長は「抗議の意志を示し、朝鮮学校で勉強している人にも拉致被害者救済のキャンペーンに参加してほしい」と説明した。来年度の補助金は今年度と同じ840万円を計上すると表明し、「(補助金を予算計上しない神奈川県などのように)教育そのものへの支援をやめるのは極端だ」と述べた。 南武

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    生徒にやっても意味ないだろ
  • 遠隔操作ウイルス 男の会社から送信 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、アメリカのサーバーに残されていた複数の遠隔操作ウイルスを解析した結果、逮捕された男が働いていた会社のパソコンから送られたことを示す情報が含まれていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 男は容疑について否認を続けているということです。 この事件で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)は、調べに対して「事件はニュースで見て知っているが全く身に覚えがない」と容疑について否認を続けているということです。 一連の事件では、インターネット上の掲示板から無料のソフトをダウンロードするとパソコンが遠隔操作ウイルスに感染していましたが、事件で使われたとみられる複数のウイルスがアメリカにあるサーバーに残されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁などがFBI=アメリカ連邦捜査局と解析を進めた結果、すべてのウイルスに片山容疑者が働いていた会社のパソコンから

    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 「世界で一番売れている」Storusのマネークリップが想像以上に便利だった

    財布は財布で持ってるんだけど、 手ぶらで出かけたいときやお金だけさっと取り出したいときは マネークリップが便利。 薄くまとまるからポケットの中でもかさばらないしね。 ただ、お釣りでもらう小銭はポケットに入れればいいとして クレジットカードや電車の IC カードなんかを持ち歩くのに 結局別のケースが必要になる。 これらを裸のままポッケに入れておくと 他のもの出したときに落としてしまいそうでちょっぴり心配なので。 持ち物はできるだけ増やしたくない。 けどお札もカードもばらけないようにまとたい。 というわけで、マネークリップなのにカードも収納できるという Storus 社の Smart Money Clip を買ってみました。 届いたよ 届いたのがこれ。 何か立派な箱に入ってる。 空けてみると、100万ドル札が挟んでありました。 お札を抜くとこんな感じ。 クリップ状になってます。 マネークリップ

    「世界で一番売れている」Storusのマネークリップが想像以上に便利だった
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」

    井上純一(希有馬)新連載『逆資論』の同志募集中 @KEUMAYA よし!! コミケのサークルカット終わった! これで微妙な原稿ラッシュ終了! 嫁日記三巻の作業に戻れる!! やったー!! http://t.co/2uj4fc8P 2013-02-19 20:42:53 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 井上純一(希有馬)TRPGデザイナー。漫画家。玩具会社「銀十字社」代表取締役 代表作:スタンダードTRPGシリーズ(SRS)『アルシャードセイヴァー』、『エンゼルギア』、『天羅万象』他。最近は『中国嫁日記』のジンサン。 blog.livedoor.jp/keumaya-china/ リンク p.twipple.jp 希有馬(井上純一or弌)さんの写真をもっとよく見るにはURLをクリック!! 「希有馬(井上純一or弌)さん@KEUMAYA: よし!! コミケのサークルカ

    「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめ | Abi-Station

    先日、クレジットカードの明細をWebから見たら、身に覚えがない請求がありました。 facebookから2日間に渡って1回1万円くらいの決済が50回ほどされてました。 つまり50万円くらいですね。 facebookの問い合わせページが分かりにくい上に、誰もがはまりそうな罠が潜んでいるので、情報を共有したいと思います。 まずカード会社に電話してください。 「○月○日のfacebookからの請求は身に覚えがないので請求しないでください」と連絡します。 そしてカード番号を変えた方が良いでしょう。 次にfacebookに連絡します。 非常に分かりにくいのですが、2012/2/16現在ではここに問い合わせフォームがあります。 ヘルプセンター > 広告とスポンサー記事 > 請求と支払い > 請求と予算に関する一般的な質問 ↓ 支払い頻度と支払い時期 > 上記以外の件に関して質問があります。 > それでも

    facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめ | Abi-Station
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • ポール・クルーグマン: あの賃金を引き上げろ - P.E.S.

    hamachanさんがこのブログポストで取り上げている、クルーグマンの最低賃金についての新聞コラムの翻訳です。 追記:コメント欄でのoptical_frogさんの意見を参考に、といいますかopical訳の方が良かったのでのそのままいただきました(汗)。 あの賃金を引き上ろ ポール・クルーグマン 2013年2月17日 オバマ大統領はその一般教書演説のなかで多くの良い提案を述べている。残念ながらそのほとんどは予算の支出を必要とするので、下院を共和党がコントロールしている以上、それらが実現するとは考えにくい。 しかし、とある重要な提案については予算の支出が必要ない。最低賃金の7.25ドルから9ドルへの引き上げと、今後のインフレーションに合わせた上昇という大統領の提案だ。さて、となると問わなければならないのは、これは良い政策だろうかということだ。そしてその答えは、ちょっと驚きかもしれないが、明らか

    ポール・クルーグマン: あの賃金を引き上げろ - P.E.S.
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
  • 【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4人を誤認逮捕し、うち2人から虚偽の自白を引き出したことが明らかになっているPC遠隔操作事件。威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔氏は関与を否認している。当初は、事件と片山氏を結びつける決定的な証拠があると報じられ、警察は絶対的な自信を持っているように見えたが、その後も160人もの捜査員を動員して証拠集めを続けるなど、苦労している状況も伝わってくる。 片山容疑者の弁護人となったのは、足利事件で菅家利和さんの無実を証明するなど、刑事事件の経験豊富な佐藤博史弁護士だ。佐藤弁護士に、2月19日時点での弁護人としての考えや主張を聞いた。 【弁護人となるいきいさつ】ーー佐藤先生がなぜ弁護人に? 報道で彼の逮捕を知った時には、他の方と同じように、警察がこれだけの発表をしたのだし、まず間違いないのだろう、ただ人は否認しているんだな、と思っただけでした。彼が当番弁護士を要請し、その時にたまたま当たったの

    【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaionji
    kaionji 2013/02/20
    出房拒否なんて出来るんだ