タグ

2016年12月19日のブックマーク (17件)

  • 板橋区ホタル生態環境館不正事件

    こなみひでお @konamih 【注目!】板橋区ホタル飼育施設元職員の阿部宣男氏をめぐる不正事件について,新しい動きがあるようです。阿部が未払い残業代があるとして区に支払いを求めていた裁判で,区が和解して500万円を支払う議案が提案される見込みとのこと。賛成多数で可決される可能性があります。(続く) 2016-11-26 14:44:11 こなみひでお @konamih 阿部宣男氏は勤務状況や不正な予算執行を理由に懲戒解雇され,3件の訴訟を起こしたものですが,この残業代請求に関する訴えの主張は,午前6時から翌日午前1時まで連日休日なしで勤務した残業代を払えというものです。しかし,勤務の実態を裏付ける証拠は提出されていません。(続く) 2016-11-26 14:45:15 こなみひでお @konamih 阿部宣男氏が板橋区ホタル飼育施設で行った行為には勤務状況と公務員としての職責遂行に問題

    板橋区ホタル生態環境館不正事件
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 不起訴でした。 - ASKA_burnishstone’s diary

    無罪です。 様々なことは、また、改めて書かせていただきます。 すべての行動には、理由があります。 いまは、それしかお伝えできません。 予定が、20日間もズレてしまいました。 こんなところで止まっているわけにはいきません。 やれることを、やらなくては。 みなさんを、最高のアルバムでお待ちします。 今日は、少し疲れてます。 おやすむね。 まだ、パソコンを返してもらっていないので、 初めてiPhoneからのエントリーです。 みなさん、信じてくれてありがとう。 ASKA

    不起訴でした。 - ASKA_burnishstone’s diary
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    音楽活動続けられてよかった
  • 24時間や正月営業が必要ないって人は

    当然Webサービスも止まっていいんだよね。 Amazon楽天はもちろんHuluもDMMもPlayStationも。 もちろんはてなだってTwitterだって。 ISPの人だって家族がいるし休みたいからどのみちYahoo!Googleも繋がらないな。 ほぼ無人だからとかWebサービスは…とか言い訳はいい。 コンビニが深夜客なんか来なくても人がいるのと同じでWebサービスだって誰か監視してメンテしてるから24時間365日動いてるんだよ。 実施されたら夜は早く寝て正月は寝るぐらいしかすること無いから日人は健康にはなるかもね。 【追記】一応予想通りのコメントが並んでるから突っ込んどく。 ・時差があるから~ってのはそんな大企業顔とかGoogleぐらいだろ。はてなやDMMだって時差ごとの事務所なんかあるか。 ・そもそもISPが休むんだから時差対応したって無駄。 ・あと正月だけじゃなくて24時間

    24時間や正月営業が必要ないって人は
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    日本から遠隔でメンテナンスは別として、海外サービスは当てはまらないのでは?
  • 「はらぺこあおむし」のタオル

    部屋でPCに向かい仕事をしてたら、トイレから3歳の息子が「やめてー!やめてー!」と泣き叫ぶ声が聞こえた。 何事かと思い部屋を飛び出してトイレに駆けつけると、息子がトイレの床にこぼしてしまったオシッコをがタオルで拭いている。 よく見ると、拭いているタオルは息子が生まれた時からしゃぶったり枕に巻いたりして使っていた息子お気に入りの「はらぺこあおむし」のタオルだった。 「やめてー!やめてー!雑巾にしないでー!」と泣き叫ぶ息子に対し、は苛立ちながら「このタオルもうボロボロだから雑巾にして捨てるの!」と言い放った。 確かに「はらぺこあおむし」のタオルは、もう使い古してボロボロで、他人が見ればいつ雑巾にされてもおかしくないようなものだが、 息子の大切にしているものを、息子の目の前で汚していくそのデリカシーの無さに軽く引いてしまった。 捨てるつもりならば、こっそり捨てればいいのに。他にも雑巾はいくら

    「はらぺこあおむし」のタオル
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 自転車のミラー

    私が通ってた中学校は基的に自転車通学で、入学するときに自転車を買ってもらう人がほとんどだった。で、みんなミラーのついた自転車に乗ってたんだよね。地元の高校に進学したけど、やっぱりミラーがついてる。なのに地元を離れ大学に通い始めてからは一回も見てない!さらに「なんでミラーついてるの?」と言われた!(中学のときに買った自転車に乗っている。) みんな、ミラー付いてなかったの?

    自転車のミラー
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    あった方が安全でしょう
  • 西洋魔術博物館 on Twitter: "雑。見たことのない異国の動物を適当に描くとどうなるか。1904年のラング童話集にある「かちかち山」の挿絵が好例かと。なるほどタヌキは日本の固有種であったわい、と痛感させられるのであります。 https://t.co/NaBYB5OE31"

    雑。見たことのない異国の動物を適当に描くとどうなるか。1904年のラング童話集にある「かちかち山」の挿絵が好例かと。なるほどタヌキは日の固有種であったわい、と痛感させられるのであります。 https://t.co/NaBYB5OE31

    西洋魔術博物館 on Twitter: "雑。見たことのない異国の動物を適当に描くとどうなるか。1904年のラング童話集にある「かちかち山」の挿絵が好例かと。なるほどタヌキは日本の固有種であったわい、と痛感させられるのであります。 https://t.co/NaBYB5OE31"
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    狸かわいそう
  • 千葉大医学部の犯人特定したけど超上級国民だったでござる

    犯人のひとりAの曽祖父は最高裁判事、弁護士会会長を務め、高祖父は衆院議員、司法次官を歴任するなど、華々しい経歴の持ち主です。Aの父親は弁護士として上場企業の社外監査役をこなし、実兄も2014年に弁護士として父親が代表の事務所に入所しています。高祖父から5代続く弁護士一家で、親戚にも著名な法律家や大学教授がゾロゾロいる。法曹界きっての名家といわれています

    千葉大医学部の犯人特定したけど超上級国民だったでござる
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 「好きになる閾値」が低い人と心の飢餓問題 - 明晰夢工房

    スポンサードリンク 「すぐに好意を持ってしまう人」の問題 togetter.com 先日、こういうまとめを読んだ。 コメント欄はオタクがどうこうという話になってしまっているが、これは「他者との距離感が上手く測れない人」の話と言っていいだろう。 相手は普通に接しているだけなのに、それを好意があると勘違いしてしまう人はいる。 勘違いは積極性を産み、その積極性に相手は引く。 普通に接しても好意があると思われてしまうのなら、そう思われないように冷たくするしかない……というわけだ。 そういう対応を取る人に対して、ここでどうこう言う気はない。 その人にはそれが最適解だと思えたからそうしているのだろうし、そういう処世術を使わなくてはいけない場面というのはあるのかもしれない。 この記事においても、一方的な好意を向けられる人の立場に立って、「身勝手な欲求とは女性を傷つけるものなのだ。自分の立場をわきまえず相

    「好きになる閾値」が低い人と心の飢餓問題 - 明晰夢工房
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    どうすれば承認を得られるか問題
  • 映画『MERU / メルー』を試写会で見てきた/プライム・ビデオで山岳映画を見る - I AM A DOG

    2016年の最後、12月31日に公開される映画『MERU/メルー』の試写を見てきました。 『MERU/メルー』の試写を見てきました 『MERU/メルー』はインド北部のヒマラヤ6660m峰「メルー・ピーク」の未踏ルート「シャークスフィン」に挑んだ、3人のクライマーのドキュメンタリー映画です。 映画『MERU/メルー』公式サイト 6.7 DVD&Blu-ray発売 DVDレンタル同時開始 作の監督であり実際にクライマーとして出演しているジミー・チン、世界的クライマーのコンラッド・アンカー、その2人に選ばれた若手クライマー、レナン・オズタークの3人が、一度は頂上まであと一歩のところで敗退したメルーの最難関ルート。再び3人がメルーへと挑むことになる姿を、人たちや関係者の証言を挟みながら、さらにクライミングシーンではその現場に居た人間にした撮ることのできない迫力の映像で描いています。 監督、撮影

    映画『MERU / メルー』を試写会で見てきた/プライム・ビデオで山岳映画を見る - I AM A DOG
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    ヒートテックでエベレスト登頂―――。世界で一番高い山と言われた時ヒマラヤ山脈の最高峰エベレストの名前が思い浮かぶ。大人から子供まで誰しもが知る有名な山である。そのエベレスト登頂の際に「ヒートテック」が使われたというのだ。参照元記事:「エベレストを登頂した南谷真鈴がヒートテックを選んだ理由。」 この記事はユニクロオフィシャルが公開したとあって、たちまち話題をさらった。そして、この話題と合わせ当ブログの記事「ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由」への流入も増えたのだった。そう、面白いことにタイトルの関係性が「盾と矛」なのである。 エベレストを登頂した南谷真鈴がヒートテックを選んだ理由ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由というように。一見相容れない両方の記事についてソーシャルでも議論され、私へ質問があったことは事実だ。南谷氏がエベレストへ登頂した際、ヒートテックを使用してことも紛れもない事実

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 「クラウドソーシングサイトも共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発 

    12月26日追記 記事に関し、ランサーズより「事実と異なる点がある」との修正依頼があり、現在、ランサーズのサイトでも「一部の報道記事に関するお知らせ」との告知が掲載されている状態です。しかし、記事内容について編集部側で事実関係を再度確認したところ、ランサーズ側の主張と、取材対象の証言内容がい違っていたため、以下のように対応させていただくこととしました。 記事内容は現時点では修正せず、記事冒頭にランサーズ、取材対象双方の主張を併記する形で追記する 引き続き事実関係を調査し、事実と異なる点が判明すれば速やかに訂正する ――以下、ランサーズおよび取材対象それぞれの主張と、編集部の現時点での判断について記述します。 ランサーズ側の主張 WELQ案件に関しては、ランサーズ側はライター募集を行ったのみで、その後は直接クライアント(WELQ)がライターと直接コミュニケーションをとり、記事をディレクシ

    「クラウドソーシングサイトも共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発 
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    ランサーズが指示してるのか。なんでそんな関係になったんだろ
  • 国際会議での完全敗北後の水産庁

    今年の7月3日に境港を訪れた。面と向かい合い、建設的な意見交換ができたと思っている。 まき網関係者と水産庁は産卵期のまき網を強く擁護するが、俺はこれこそが資源崩壊の主因だと考えている。 まき網関係者「まき網は産卵期しか獲れないんです」 水産庁職員「まき網は産卵期しか獲れないので、その邪魔をしないでください」 水産庁トップ「産卵期に獲ろうが、産卵後に獲ろうが、同じ1匹である。資源への影響は同じ」 俺「境港に水揚げされるクロマグロのほとんどが初産卵。1回も産まずに獲るのと、1回産ませてから獲るのでは資源への影響は当然ある」 そして、産卵期しか獲れないと言っていたのだが、9月以降、12月上旬にかけて、何度もまき網による大量の水揚げが確認されている。 6月から7月は産卵期なので、キロ単価は激安(境港の最安値はキロ200円)だが、12月でもまき網のマグロは1000円前後だった。 一釣りや、定置、は

    国際会議での完全敗北後の水産庁
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 『この記事を書いているのは12月7日です。』

    上場会社の元取締役兼詐欺師「木村氏」の告白マザーズの上場会社であるAppBank社から、上場準備中に約1億5000千万の大金と騙し取ってしまった「木村氏」の反省と後悔のブログです。 突然のブログの開始失礼いたします。 AppBank社への多大なる被害を与えてしまった、私「木村氏」の詐欺に関する第一回公判が終わってから約一週間が経ちました。 まずは、改めて、今回の私の犯行によって多大なる迷惑と損害を与えてしまったAppBank社、及び株主様を含めたステークホルダーズ様に対して、深くお詫び申し上げます。 当に当に申し訳ありませんでした。 ここに期間限定(約1ヶ月程度)にはなりますが、このブログを立ち上げさせて頂いた理由は下記の4つです。 1、自分の反省や後悔を、将来の自分への戒めとして残しておく事と、皆様への謝罪の為 2、公判日が平日で裁判所に来る事が出来ない人も多いと思うので、公判の内容

    『この記事を書いているのは12月7日です。』
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    先日、といっても一ヶ月ほど前だが、ある友人と夕飯を共にした。自転車には全く乗らない彼は物理屋として飯をってる。神戸に「京」という世界最速だったスーパーコンピュータがあるが、そんなたいそうなモノを使って様々な実験や論文を書いている。 昔大阪で走っていた山◯山も、京を使って様々な実験を繰り返し論文を出していた。一度勝手に検索して拝読したが、わたしには到底理解できない難解な論文だった。あの京というマシンを使うためには、研究成果、研究内容や、研究者のネームバリュー?から時間単位で「割り当て」が決まるらしい。 イメージとしてはJPTのレースのように「ジャージが強い」選手が楽に先頭に出れたりする様なものか。力のある選手(研究者)は周りの評価も高い。それゆえレース(実験)をうまく進めることができる。どこの世界も実力と経歴なのだろう。だからナショナルチャンピオンに価値がある。 そんな現役の物理屋に、どう

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
  • 郵便局のレターパック510を箱型にして全国一律510円で送る方法が話題に | チャンネル「てみた」

    郵便物を安く送る画期的な方法が話題になっています。 今更かもしれんけど、レターパック510を箱形にする思い切ったやり方が郵便局にあって衝撃を受けた。ゆうパック最小サイズより一回り小さい箱になってた!これ使えるわ・・・。封筒の紙が破れなければ・・・。 pic.twitter.com/dBjnbAtbFB — らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) 2016年12月17日 @lunch5618 気を付けるべきは、たぶん折り目部分をテープで補強するだろうけど、その時に受け取りサインをするラベルを一緒に止めてしまわないことかな? — らんちぇ@我慢オワタ (@lunch5618) 2016年12月17日 @lunch5618 皆さんの反応見ていると、レターパックプラス(510円)に厚さ制限の表記がないことご存知ない人もちらほらって感じ? pic.twitter.com/wKwKChzuwK

    郵便局のレターパック510を箱型にして全国一律510円で送る方法が話題に | チャンネル「てみた」
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    すごいな
  • 前妻が出て行ったマンションをすべて当時のままにして「身1つで来てください」と(婚活で)アピール - 斗比主閲子の姑日記

    たまたま見かけたんですけど、 【33歳オタク女の婚活】「この人はどうかな」と思った男性の話 - ともちんブログ 私がうえーと思ったのは、前が出て行ったマンションをすべて当時のままにしてあって家具から調理器具から全部あると。身1つで来てくださいというのをアピールしてた人。普通に考えて嫌だと思うんやけどねぇ 2016/12/17 16:40 このコメントは非常に心温まりますよね。 アピールしている側の気持ち アピールしている側の気持ちとしては、レオパレスみたいに、 「家具も家電もついています! すぐに生活できますよ!!」 ということだと思います。 家具一式揃えるのってお金かかるし、時間もかかりますしね。早く結婚生活を始めようということなら、家電・家具・調理器具・生活用品が全部あるというのは確かに楽は楽。 お互いに早く結婚生活を始められるようにということで、婚活中にこういうことをアピールする意

    前妻が出て行ったマンションをすべて当時のままにして「身1つで来てください」と(婚活で)アピール - 斗比主閲子の姑日記
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    手ぶらで結婚できるなんて魅力的ですね
  • 【スーパーマリオラン】どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むのか?→子育て中の親が出した答えに納得のTL「それは仕方ない」

    松下哲也 @pinetree1981 子育て中の同級生とスーパーマリオランの話になり、「どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むんだろうか」という疑問をぶつけたところ「iPhoneにペアレンタルコントロールかけられてるんでしょ。うちの子供がそうだもん」という非常に納得のいく答えが返ってきて非常に納得した。 2016-12-16 17:14:49 松下哲也 @pinetree1981 プリペイドカードを買ってきて、ゲームを買う旨を保護者に説明して、ぐちぐち小言言われながら(ゲームだしな)なんとか許可してもらって、それでやっとゲームが遊べるとか、そんな環境にいたら俺でも買い切りのゲームを憎むかもしれないw 2016-12-16 17:17:32 リンク Wikipedia ペアレンタルコントロール ペアレンタルコントロール(英: parental controls)とは、子供によるパソコ

    【スーパーマリオラン】どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むのか?→子育て中の親が出した答えに納得のTL「それは仕方ない」
    kaionji
    kaionji 2016/12/19
    appleは子供に勝手に買わせる設定にすればよい