2017年9月1日のブックマーク (10件)

  • 焼きそばずのご提案【1玉30円台・調理5分以内】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    焼きそばない焼きそば、「焼きそばず」のご提案です。 握らない「おにぎらず」がありました。 はさまない「サンドらず」もありました。 焼きそばないのが「焼きそばず」です。 焼きそばが好きだからこそ、あのソース味の焼きそばとは別の新しい地平があるのではないかと考えるわけです。私は正気です。 袋の裏のレシピ通りに作ったソース味の焼きそば。 あれはおいしい。普通に調理するのを「焼きそばる」行為だとすると、「焼きそばず」はそうじゃない方向でおいしくいただく、ということになります。 単なる焼きそばアレンジレシピにならないようにがんばります。 「引かず、こびず、焼きそばず」の精神です。 「焼きそばず」の準備 まずはそば焼きの基から。 「焼きそばず」は麺を炒める方法と焼き固める方法があります。 それぞれ「バラ」「カタメ」とします。 下準備として、袋のままレンジでチンしますと麺のほぐれがハンパなくなります。

    焼きそばずのご提案【1玉30円台・調理5分以内】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    あんかけって結構難しいんだよね
  • 成果主義と年功序列、給与はどちらが高いか

    能力・成果主義と年功序列。IT人材にとって、どちらの人事評価制度の給与水準が高いのだろうか――。この実態を把握するのに役立つ調査結果を、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が2017年8月21日に公表した。 経産省とIPAが実施した調査は、「IT関連産業の給与等に関する実態調査」。IT関連企業368社とIT関連企業に勤務する個人5000人の回答を基に、IT関連企業の給与や人事評価制度の状況を分析したものである。 経産省はまず企業に対し、給与水準に対する「年功」の影響度を尋ね、「非常に大きい」または「大きい」と回答した企業を「年功型」、「小さい」と回答した企業を「中間型」、「まったくない」と回答した企業を「能力・成果重視型」と分類。その上で、これら三つのタイプごとに25歳、35歳、45歳、55歳時点の年収水準を比較している。 結果はどうか。能力・成果重視型と年功型の年収水準の推移を見てみよ

    成果主義と年功序列、給与はどちらが高いか
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    成果主義(給与上げません)
  • 中学1年1学期で引きこもった弟の話

    ニュースで今日9/1は子どもの自殺が一番多いと言っていたので 中学ほぼ不登校でも今は人並みの生活を送っている弟の話を書こうと思う。 アトピーといじめと人間不信で入学早々不登校になった弟は不登校児のステレオタイプでテレビゲーム三昧の日々を過ごしていた。 親はひどく心配していたが、俺は同じ中学校を卒業した身として中学時代は授業中はコミック回し読み、休み時間はTCG(遊戯王やガンガンヴァーサス)しか してなかったから不登校でも大丈夫だと強弁した。そしたら親から弟の不登校対策を任されることになってしまった。 当時大学生の俺は不登校児に対する対応など何も知らなかったので、取り合えずコミュニケーション大事だよねってことで弟と一緒にゲームをすることにした。 弟とは不登校前からよく格ゲー(鉄拳やGG)の対戦で兄の威厳を示していたが、弟の24時間やり込みの前あっという間に負け越すようになってしまった。 そし

    中学1年1学期で引きこもった弟の話
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    中学で教師に腐ったミカンと言われ不登校になったけど幸せな家庭築いた人もいるし周りの人間次第だね
  • 「0犬0」「0猫0」… 電話番号、絵文字導入へ 番号枯渇に対応

    携帯電話番号の割り当て問題について有識者らで話し合う「電話番号の枯渇に関する検討委員会」は31日、「0X0」で始まる電話番号の「X」部分に絵文字を導入する検討に入った。2千種以上ある絵文字を加えることで、将来的な番号枯渇に対応できるようになるという。 総務省では毎年1千万~1500万件の番号を割り当てているが、携帯契約件数の急増に伴って番号枯渇が課題になっていた。現在「090」「080」「070」に続き、「060」の導入を進めているが、数字の組み合わせだけでは増加ペースに追いつかないのが現状だ。 委員会では当初、アルファベット案も検討されたが、「26文字の拡張では焼け石に水」「0(ゼロ)とO(オー)、2とZが区別しにくい」など否定的な意見が相次いだ。また現在の11桁から、10倍の110桁まで増やす案も出たが「通販会社の語呂合わせ担当者がかわいそう」として同じく検討対象から外された。 300

    「0犬0」「0猫0」… 電話番号、絵文字導入へ 番号枯渇に対応
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    現実にあったらシステム屋ブチギレ確定
  • 株式会社スタートアップテクノロジーを退職しました - えんじにゃーず・ハイ

    1ヶ月前になりますが、7/31付で株式会社スタートアップテクノロジー退職しました。 上京して初めてお世話になった会社でした。退職こそしますが控えめに言っても最高な会社だったので長々と思い出語りします。 なにをやってる会社? 入社のきっかけ 受託が素晴らしい理由 お客さんが満足さえしていれば何しててもいい リモートしてもいい。出社してもいい 休日はコワーキングスペースとして活用 大きな可能性を秘めている スタテクの一ファンとして 退職理由 これから なにをやってる会社? スタートアップテクノロジー(以下スタテク)はスタートアップを支援するRails専門の受託開発会社です。 また、社内でも独自サービスを開発しています。 入社のきっかけ 社員の紹介で入社しました。 彼とはギークハウスの同居人でした。 彼は帰宅するたびに会社のことを嬉しそうに話していました。 やれリモートが可能だの やれ副業が可

    株式会社スタートアップテクノロジーを退職しました - えんじにゃーず・ハイ
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    羨ましい環境。
  • なぜ日本のIT産業は人材不足に悩まされ続けるのか Yahooニュース - サラリーマン達のコンサルタント The Professional Salarymen

    仕事が合わない、会社が合わない、スキルを磨きたい、キャリアを上げたい! そんなサラリーマン達のコンサルタント The Professional Salarymen 略してプロサラの阿部です。 今日もYahooニュースから現代のサラリーマンを見て行きましょう。 今日のYahooニュースはこちら。 headlines.yahoo.co.jp ITコンサルタントの方の記事です。 ワタクシは10回転職してますが、 IT業界の経験がない ので、 なぜ、IT業界が人材不足なのか 良く分かりませんでした。 ただ、相談者さんで Webデザイナーに成りたい! という方がいらっしゃったのですが、なかなか転職活動が上手くいかず、 IT業界は人手不足と聞いているのに、なぜ、採用されないのかなー と考えていました。 この記事を読んで、なるほどとは思いましたね。 こちらの記事によりますと、 IT業界で慢性的な人手不足

    なぜ日本のIT産業は人材不足に悩まされ続けるのか Yahooニュース - サラリーマン達のコンサルタント The Professional Salarymen
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    受注側も安くても受けちゃうってのがあるからねぇ。
  • 「逃げていいんだよ」という言葉は言ってる本人は気持ちいいかもしれないけど無責任の極みだから

    「私たちがあなたの人生を今後全力でサポートするから逃げていいんだよ」 これぐらい言わないと説得力など皆無だし、離婚しろ仕事やめろ警察行けと言うだけの連中と何も変わらない。 それを実際選択することで当人にかかる様々な負担を一切無視している、ただの現実見えてない妄言だから。 「逃げていいんだよ」と言ってるやつらの自己中心的で無責任な態度は醜悪だね。 https://anond.hatelabo.jp/20170831111525

    「逃げていいんだよ」という言葉は言ってる本人は気持ちいいかもしれないけど無責任の極みだから
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    コレ書いた人は逃げられなかったんだろうな
  • 中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生する..

    中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生するキモ金おっさんには死ねと言い放つ 最初から中学生に死ねって言っといた方が社会のリソースの節約になるぞ 追記 こんなますだにまじになってどうすんの 渾身の真面目な増田じゃなく適当に書いたこんなのにブクマ一杯ついてかなしい

    中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生する..
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    「逃げる」じゃなくて「戦略的撤退」ですし
  • 1,000円の仕事が来た

    フリーランスでデザイナーをしているのだが、 この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。 千円?一桁間違いでは??と何度もメールを確認したが1,000円だった。 内容はゼロからデザインするものではなく、 既存のデータをいろいろ修正するという簡単なものだったので 何となく1,000円というのもわかる。 それにしても。 そんなの社内でやればいいのではと思ったが、 おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。 あまりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。 1,000円以上の何かを失った気になった。 どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が 早いなと思い、結局引き受けた。 すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。 これも既存のデータを修正したりプラスアルファするようなものだった。 しかし、この作品の世界観を掴んだり修正が入ったり、 思ったよ

    1,000円の仕事が来た
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    1000円とか絶対受けちゃダメだと思う。作業時間30分でも無駄
  • 吉田光雄さんのツイート: "日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「

    日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「今回の件で、『ドリバン』(中学生ジャズバンド)が無くなるという事態には、絶対なって欲しくないです」って発言してるのに、この報道なんだ。

    吉田光雄さんのツイート: "日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「
    kaipu1224
    kaipu1224 2017/09/01
    体罰=完全な悪ってのも好きじゃないな。もちろん体罰は良くないけどさ。