タグ

動物に関するkairi-mのブックマーク (2)

  • 自然のクマやゾウの生態をリアルタイムに中継 世界中の動物ライブカメラを集めたサイト「explore」が楽しすぎる

    なかなか動物園に行く時間がないけれど動物は大好き。そんな人でもネット上から世界中の動物映像をリアルタイムに見ることができるのが、ライブカメラの中継サイト「explore」です。 さまざまな生き物のライブカメラ映像を配信中 サイトでは世界各地に設置されたライブカメラを使い、クマ、ゾウ、パンダ、セイウチ、サメ、フクロウなど、さまざまな生き物の映像をリアルタイムで中継。例えば2000頭以上ものヒグマを保護しているアラスカのカトマイ国立公園のカメラでは、川にやってくるクマの様子を映しており、運がよければサケ狩りをするクマの姿も見ることができます。 クマカメラの中継をつけるとクマさんが水泳をしていました クマ「こっち見んな」 サケ狩りの名シーンをすぐに見たい人はサイトで公開中の録画映像をどうぞ 録画映像も提供されているため、動物がいない時間や中継が中断している時間も楽しむことが可能。各国のビーチや山

    自然のクマやゾウの生態をリアルタイムに中継 世界中の動物ライブカメラを集めたサイト「explore」が楽しすぎる
    kairi-m
    kairi-m 2015/06/30
    可愛いね
  • 「雪男」の正体はクマ、体毛から採取したDNA型が一致 - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 1日 ロイター] - 未確認生物の代表格である「雪男(イエティ)」や「ビッグフット」、「サスカッチ」が残したとされてきた体毛から採取したDNA型が、クマなどの動物のサンプルと一致したことが明らかになった。分析を行った研究チームが1日発表した。 太平洋岸北西部やヒマラヤ山脈などに生息しているとされる伝説の生物の存在については、目撃情報が数多く寄せられ、足跡などの痕跡も報告されているが、格的な科学分析は行われてこなかった。 今回分析を行ったのはオックスフォード大学のブライアン・サイクス氏のチームで、サイクス氏は「これまで科学界は未確認生物の研究に余り真剣に取り組んでこなかった」と指摘した。 英学術専門誌の英国王立協会紀要に掲載されたリポートによると、DNAの抽出可能だったサンプルのうち、ロシアで採取した8つのサンプルはDNAの配列がヒグマやアメリカグマ、馬、雌牛、アライグマの

    「雪男」の正体はクマ、体毛から採取したDNA型が一致 - エキサイトニュース
    kairi-m
    kairi-m 2014/07/03
    まあ、熊だよね…
  • 1