タグ

2012年3月15日のブックマーク (4件)

  • さくらのVPS+CentOSで設定しておきたい自動バックアップ - むかぁ~ どっと こむ

    前回、BCPに引き続き今回はこのブログサーバーのバックアップ設定となります。 サーバーセットアップの情報はちょくちょく見るのですが、 今回のバックアップの仕組みなどはあまり見かけない? ので、お役に立てればと思い公開してみます。 前回:DB消しちゃった\(^o^)/オワタ。にならないためのBCP ※内容について、ご自身で十分動作確認していただき、自己責任のもとご利用いただくようお願いします。 ※内容の不備、改善点などもございましたら、twitterやメールでご指摘いただければ幸いです。 ぜひとも見て欲しい人 さくらのVPS入門したての人(はじめてLinxuサーバー構築した人) バックアップ、なにそれ美味しいの?って思っている人 前提viやcdコマンドは知っていぜ!って人 構成&バックアップの対象データ サーバー(さくらのVPS CentOS ) ファイルデータの自動バックアップ MySQ

    kairi-m
    kairi-m 2012/03/15
    自宅PCでもいいけど、Dropboxあたりに保存できた方がなおいいのかなあ
  • モバイルに最適化した5kBのJavaScriptフレームワーク「jqMobi」が正式版公開

    モバイルデバイスのレンダリングエンジンとして事実上の標準になっているWebkitに特化し、iOSやAndroidに最適化したJavaScriptフレームワークの「jqMobi」が、正規版となる1.0を公開しました。 jqMobiは、jQuery Mobileと同様にHTML5をベースにモバイルアプリケーションを開発できるJavaScriptフレームワークのコアモジュール。jQueryと同様の文法を備えたセレクタエンジンです。 ユーザーインターフェイスを構築するモジュールである「jqUi」と合わせて使うことで、HTML5のタグを記述することによりモバイル向けユーザーインターフェイスを備えたアプリケーションの開発が可能になります。 小さくて早いのが特徴 jqMobiとjqUIの特徴は、Webkit上でのモバイル向けアプリケーションに特化したことでサイズを小さくできたこと、環境に最適化できたこと

    モバイルに最適化した5kBのJavaScriptフレームワーク「jqMobi」が正式版公開
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/15
    お。どんなもんだろう?
  • 【改訂版】Android端末を買ったら入れておきたいアプリ100:Xperia非公式マニュアル

    Xperia NXとacro HDが発売されたので、入れておきたいアプリ100の改訂版を作ってみました。 前回のリストと比べて10個ぐらい入れ替わってます。 個人的な好みもありますが、どれも有用なアプリだと思いますので、 これからAndroid端末をいじろうと思っている人は、騙されたと思ってインストールしてみてください。 (騙されたと思ってもそっと心の中にしまっておいてください。) PCでご覧の方はURLをクリックするとGoogle Play Storeが表示されます。 スマートフォンでご覧の方はQRコードをタップするとGoogle Play Storeが表示されます。 システム関連アプリ QuickMark 一言コメント : ムチャクチャ感度の良い、QRコードスキャナーです。 対応OS : Android 1.5以降 アプリレビューURL : QuickMark Google

    kairi-m
    kairi-m 2012/03/15
    ChromeMarks Liteは便利そうだな。
  • ど素人でも自作できたWordPressテーマの作り方。教科書は『WordPress デザインブック』 | なまら春友流

    先日WordPressテーマを自作した。 しかし自作したとは言っても実際はゼロからHTMLを書き出して作成したわけではない。 私はそんな知識は持ち合わせていないから。 タイトルで述べた「WordPress デザインブック」を教科書として、Chapterに沿ってコピペでPHPを組み立てていったにすぎない。 いわゆるコピペテーマ。 それでも世界にひとつだけのテーマ、愛着満点。 AGENDA なぜ作ろうと思ったか? 教科書「WordPressデザインブック」ってどんなWordPressをローカルにインストール WordPress デザインブック付録のCD-ROMもローカルに保存 実際の作業方法 表示具合のテスト 今まで使っていたテーマと置き換える 最後に 1. なぜ作ろうと思ったか こちらの記事を読んだことで背中を押された。 [WordPrsss] ブログテーマ自作しました & 自作して感

    ど素人でも自作できたWordPressテーマの作り方。教科書は『WordPress デザインブック』 | なまら春友流
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/15
    そのうちテーマ作成にも手を出してみたい