タグ

2015年9月3日のブックマーク (4件)

  • クロマグロ資源管理 緊急制限ルール作成へ NHKニュース

    乱獲による減少が続く太平洋クロマグロの資源管理について話し合う国際会議で、資源が枯渇するおそれがある場合には禁漁も含めた厳しい漁獲制限を緊急に行うルールを来年までにまとめることで各国が合意しました。マグロの資源管理が一段と強化される道筋がつくことになります。 会議では、成長して大人になった成魚の資源量を2024年までに現在の倍近い4万3000トンに増やす目標を打ち出し、ことしから重さ30キロ未満の幼魚の漁獲量を厳しく制限しています。ことしの会議では、アメリカがさらに厳しい措置を求めて2030年までにおよそ12万トンに成魚の資源量を増やすべきだと提案しましたが、日が現実的な目標ではないと反対し、提案は取り下げられました。 一方、日は、幼魚が著しく減って資源が枯渇するおそれがある場合には禁漁も含めた厳しい漁獲制限を緊急に行うルールを来年までにまとめることを提案し、各国が合意しました。 会議

    kairusyu
    kairusyu 2015/09/03
    うなぎほかいろいろも
  • パナソニック、有機EL TVを10月欧州発売。4K向け新プロセッサやプラズマの技術も投入

    パナソニック、有機EL TVを10月欧州発売。4K向け新プロセッサやプラズマの技術も投入
    kairusyu
    kairusyu 2015/09/03
    お値段が問題ですね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災者でない自分たちが語っていいのか…」葛藤越え、震災伝承に踏み出した若者たち 津波で84人犠牲の大川小で始まった「語り継ぎ」

    47NEWS(よんななニュース)
    kairusyu
    kairusyu 2015/09/03
    すごい顔だ
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
    kairusyu
    kairusyu 2015/09/03
    商標とかを生業にしてる人間がやるにはあまりにずぼらだったと思うのだが。佐野個人だけじゃなくて組織委員会なんかもすげーざるな仕事してる