2008年8月4日のブックマーク (6件)

  • 国土安全保障省、ノートパソコンの押収を無期限に可能に

    米国国土安全保障省(DHS)は、驚くべき新政策を打ち出した。国境を通過するノートパソコンを押収する権利を、無期限に認めるというものだ。 2008年7月に発表されたDHSの2つの政策によると、税関当局は、「米国に入国、再入国しようとする者、米国を出国、通過しようとする者、または米国に居住しようとする者が運ぶ情報」を、(当然ながら)日常的に押収、コピー、「分析」することができるという(政策1および2を参照)。 電子情報の国境での検査は、テロリスト、麻薬の密輸入者、「著作権法または商標法」の違反者の発見に役立つとDHSは主張する(読者の皆さん、iPodやノートパソコンに、違法にダウンロードした楽曲がまったく入っていないだろうか。入っていれば重罪に問われる可能性がある)。 この新政策は憂慮すべきものであり、ノートパソコンを持って国境を通過する人は、DHSの検査をかいくぐるため暗号を使用するようにな

    国土安全保障省、ノートパソコンの押収を無期限に可能に
    kaiteki61
    kaiteki61 2008/08/04
  • ハリガネをぐるぐる巻きにして作っためちゃくちゃカッコイイロボットたち

    ワンダーフェスティバル2008夏では一般のアマチュアからもすごい数のブースが出ており、どれもこれも「当日版権システム」によって合法的に販売されているのがコミケとの大きな違い。なので、いろいろなアニメやマンガ、ゲームなどのフィギュアなどが所狭しと並ぶわけですが、もちろんオリジナルで勝負してくる人たちもたくさんいます。中でも今回かなり目立っていたのがこのハリガネロボットたち。サイズが巨大でカラフル、しかもなんだかやたらかっこいいので、道行く人たちが足を止めて出品者に質問する姿がしばしば見受けられるほど。 その他の写真は以下から。 制作したのはココ なんだか敵っぽい雰囲気 銃と剣もハリガネ。ブースの方のお話しによると、最初に芯となる小さな人形のような物を作ってからぐるぐる巻き付けていったとのこと。 一体どうやって運んできたのか?という質問に対し、手足などを折り曲げて輸送したとのこと。さすがハリガ

    ハリガネをぐるぐる巻きにして作っためちゃくちゃカッコイイロボットたち
    kaiteki61
    kaiteki61 2008/08/04
  • 絶対に出入り口を間違えない立体駐車場

    都内にクルマで遊びに出かけると、立体駐車場や地下駐車場に停めることがよくあります。すると困るのが、駐車場内の道順。下の階に進むにはどの通路を通ればいいのか、出口はどこか、この坂道を上っても良いのか等々、ぱっと見ただけでは分からないことがしばしば。しかしこんな仕掛けがしてあれば、道に迷うことは絶対に無さそうです(via swissmiss): ■ Axel Peemoeller - Eureka Carpark Melbourne メルボルンにある、Eureka Tower Carpark という立体駐車場に施されているデザイン。百聞は一見にしかず、ということで、写真を見ていただくのが速いでしょう: こちらは入り口。ご覧の通り、"IN"という文字が大きく描かれています。そしてこちらは、下の階に下るための坂道: 今度は"DOWN"と表示されているのが分かりますね。どちらも文字が崩されて描かれて

    絶対に出入り口を間違えない立体駐車場
    kaiteki61
    kaiteki61 2008/08/04
  • http://japan.internet.com/busnews/20080804/6.html

    kaiteki61
    kaiteki61 2008/08/04
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    kaiteki61
    kaiteki61 2008/08/04