ブックマーク / it.impressbm.co.jp (2)

  • 早稲田大学、2032年までに全授業をWebサイトで配信へ | IT Leaders

    早稲田大学は、授業の動画や講義資料などのコンテンツを公開するためのWebサイトである「Waseda Course Channel」を構築。2014年2月25日、約100コンテンツを公開した。同日、システム構築を担当したNECが発表した。 Waseda Course Channelでは、2014年3月までに約1000コンテンツを公開する。2032年までに全授業を受験生や保護者、学生などに公開することを目標としている。 早稲田大学は、ポータルや教務システムなど約50システムのハードウェアやOSといったインフラを、NECが提供するプライベートクラウドに移行中。今回のWebサイトも、この基盤上に構築した。コンテンツ配信管理システムはソニービジネスソリューションの「OPSIGATE」、講義動画を検索する機能には富士ゼロックスの「TalkMiner」を採用した。

    早稲田大学、2032年までに全授業をWebサイトで配信へ | IT Leaders
    kaiteki61
    kaiteki61 2014/02/27
    足し算引き算ができない人たちだ
  • オランダと農業とITに見る「IT融合」って何だ? 経産省が計画するこれからのIT振興策の実際 | IT Leaders

    オランダと聞いて何を連想するだろうか。風車?チューリップ?もちろんそれもあるが、意外なことに農産品の輸出で世界第2位なのだそうだ(1位は米国)。オランダは、元々灌漑によってできた国土なので土地が痩せている。緯度も高いので日照時間が短いなど、農業面のハンデは大きい。どうやってそれを乗り越え、世界第2位になったのか。原動力となっているのがITである。 「オランダの糧自給率は2割程度。EU域内は関税がないので、自国民のための料を輸入し、高く売れるものを輸出している。戦略的にそうしているので、日が同じことをするのは難しいかも知れない。しかし学ぶべきことは多い」。10月28日に開催されたIPAフォーラムの基調講演に登壇した経済産業省情報処理振興課の高橋淳課長は、こう語りかけた。「経産省としても、そういった”IT融合”、つまりITのほかの産業での利活用を促進する施策を打っていきたい」(同)。具体

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/06/04
    重要(日本語が意味不明だけど)
  • 1