タグ

ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (16)

  • スタ辞苑大賞2022を今さら決めたい【コラムその89】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    先週、スタ辞苑大賞2021を今さらやりました。そこで思ってしまったのです。 やっぱり「スタ辞苑大賞2022」もやりたい! 果たしてスタ辞苑大賞2022に輝くのはどの記事か!?(完全なる自己満…) 選考方法 1.対象は2022年1月1日から2022年12月31日に公開された記事 2.野球部門、サッカー部門、バスケ部門、その他のスポーツ部門、コラム部門で選考 3.それぞれの部門で期間内にもっともアクセス数が多かった記事を各部門の大賞、その中でもっともアクセス数の多い記事を年間大賞とする 野球部門 サッカー部門 バスケ部門 その他のスポーツ部門 コラム部門 年間大賞 野球部門 sportskansen.hatenablog.jp 野球部門は、東京ヤクルトスワローズの二軍拠地ヤクルト戸田球場! その気持ちは、よくわかります。一度は見てみたいけど、行きたくはない、そんな球場の代表格ですよね…。 埼

    スタ辞苑大賞2022を今さら決めたい【コラムその89】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2023/01/26
    訪問有難うございます有難く感謝申し上げます
  • 世界史とスポーツ2~五輪史上最悪の事件・ミュンヘンオリンピック事件~【コラムその67】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    スポーツ、という言葉の語源をご存じでしょうか? これは以前にも記事で取り上げているのですが、ラテン語のdeportareという単語で、娯楽、息抜き、生活の役に立たないものという意味があります。 sportskansen.hatenablog.jp しかしスポーツはその注目の高さゆえ、残念ながら政治目的で利用されたり、世界史の舞台に登場することもしばしば。 このシリーズではそれらを私の分かる範囲でご紹介していきます。未熟ゆえ不正確であったり情報の不足があるかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。 今回は、五輪史上最悪の事件ともいわれる、ミュンヘンオリンピック事件をご紹介します。 1.ミュンヘンオリンピック 2.ミュンヘンオリンピック事件 3.その後… 4.まとめ 1.ミュンヘンオリンピック まず、ミュンヘンオリンピックについて簡単にご紹介します。 ミュンヘンオリンピックは1972年に西ドイ

    世界史とスポーツ2~五輪史上最悪の事件・ミュンヘンオリンピック事件~【コラムその67】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2022/05/28
    何時も訪問有難うございます感謝申し上げます
  • 2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    どうも、お久しぶりの雑談コーナーです。なんとなく題材が思い浮かばないまましばらくの時が経ったのですが、年の暮れなのでたまには書いてみることにしました。 こうやって自分の考えを書くこともたまにはしないと、考える力とか文章力が落ちそうなので、定期的に書いていきたいですね。 そんな前置きはともかく、2021年の最大のスポーツイベントと言えば、やっぱり東京オリンピックでしょう。 この大会で日は過去最多の27個の金メダルを獲得しました。これまでの最高が16個だったので、今大会がいかに多かったかがよくわかります。 今年の漢字にも当然のように「金」が選ばれ、日中を巻き込んだ社会現象になった…はずでした。 ところがいざ年の瀬になってみると、悲しいくらいにオリンピックの話題が上がってこないのです。 実際、流行語大賞は同じスポーツ界で活躍した大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が受賞しました。 ま

    2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/12/31
    今日はもう大晦日です本年は皆様に大変お世話になり有難うございました、新年も宜しくお願い致します。
  • 島根・鳥取グルメ+小観光旅~神々と妖怪~【遠征記その9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は島根スサノオマジックの試合観戦のために松江市総合体育館を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 島根と言えば出雲が有名ですが、まずは寝台特急サンライズ出雲で出雲大社へ、そこから松江、米子、境港と、山陰の主要都市を次々と訪れました。 なかなか山陰を訪れるのはアクセスが悪く難しいのですが、それでも行くに値する数々の素晴らしい景色や体験をすることができました。 もちろん山陰グルメもたっぷり楽しみました! 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・出雲観光+松江で試合観戦+島根グルメ 2日目・松江・鳥取観光+鳥取グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・出雲観光+松江で試合観戦+島根グルメ 出ました、サンライズ出雲。 出雲市駅までのおよそ11

    島根・鳥取グルメ+小観光旅~神々と妖怪~【遠征記その9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/09/15
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜ダービーver.~Pride of YOKOHAMA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)は、1955年開場、神奈川県横浜市にある横浜FC、Y.S.C.C.横浜のホームスタジアム。 以前にも一度横浜FCのホームゲームで三ツ沢球技場の記事を書いている。 sportskansen.hatenablog.jp 今回ご紹介するのも横浜FCのホームゲームなのだが、改めてご紹介するのは対戦相手が横浜F・マリノスであるためだ。 横浜F・マリノスは現在日産スタジアムをホームとしているが、日産スタジアムが完成する1997年まではこの三ツ沢球技場をホームとして使っていた歴史がある。 sportskansen.hatenablog.jp 現在もなお三ツ沢で年間3試合前後を定期的に行っており、マリノスにとっても三ツ沢は特別なスタジアムだ。 一方の横浜FCも、三ツ沢球技場をホームとしていた横

    三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜ダービーver.~Pride of YOKOHAMA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/09/14
    有難うございます何時も拝見させていただいております、尚、 皆様には感謝申し上げます
  • 横浜武道館(横浜ビー・コルセアーズver.)~武道館でバスケ?~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜武道館は、2020年竣工、神奈川県横浜市にある武道館。 かつてこの隣には、横浜文化体育館という体育館があった。1964年東京オリンピックのバレーボール競技をはじめ、大相撲やプロレス、そして成人式などに使われ横浜市民に愛される体育館であった。 sportskansen.hatenablog.jp しかし老朽化が激しくなってきたこともあり、2020年をもって横浜文化体育館は閉館。代わりに2024年、横浜ユナイテッドアリーナという施設を作ることになった。 解体中の横浜文化体育館。 そして今回紹介する横浜武道館は、横浜ユナイテッドアリーナのサブアリーナとして2020年に先駆けて竣工となった武道館だ。 武道館という名前ではあるが実際の武道館は1階部分だけとなっており、2~4階はアリーナとなっている。 アリーナの大きさとして

    横浜武道館(横浜ビー・コルセアーズver.)~武道館でバスケ?~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/06/29
  • さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)~いにしえのスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)は、1960年開場、埼玉県さいたま市にある大宮アルディージャのホームスタジアム。 何を隠そう、日最古のサッカー専用スタジアムである。 1964年東京オリンピックのサッカー競技や、2002FIFAワールドカップでは優勝したブラジルの練習場としても用いられ、さらにアルゼンチンのディエゴ・マラドーナが国際試合デビューを果たしたこともある、由緒正しきスタジアムだ。 Jリーグ最初期には、浦和レッズの準ホームとして使われていたという歴史もある。今ではよっぽどの事情がないと考えにくいが、当時はアルディージャもなかったからね。 そんな大宮アルディージャは1999年よりJリーグに参戦するが、その前身であるNTT関東サッカー部はもともと浦和に拠地を置いていたチームである。 なん

    さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)~いにしえのスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/06/19
  • なぜ人はスポーツを見るのか?【コラムその38】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    スポーツ観戦って不思議ですよね。 なんせ、選手たちは自分に縁もゆかりもない赤の他人です。そんな人がホームランを打とうが、ゴールを奪おうが、自分の人生には何も関係ありません。 でも、チームの応援に人生をささげているような人もいます。あるいは、まったくスポーツに関心がなく、「野球って何人でやるスポーツだっけ?」っていう人もいます。 それでも、以下のデータを見てください。テレビの歴代視聴率ランキングです。 www.videor.co.jp なんと、トップ10のうち実に7つがスポーツなのです。トップ50に広げても、20個がスポーツ関連のコンテンツです。どんなに「スポーツに興味がない」と思っていても、日人はスポーツを見ます。 ただ、これは昔のデータも含まれておりますので、2019年のデータ(コロナウイルスまん延前)も見てみましょう。 www.videor.co.jp 1位2位はやはりスポーツですし

    なぜ人はスポーツを見るのか?【コラムその38】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/06/04
  • スポーツニュースをもっと面白く!テニスツアーの仕組み【コラムその37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    近年錦織圭選手や大坂なおみ選手の活躍で、日におけるテニス熱が盛り上がってきています。 ウィンブルドンは何となく見たことあったけど他の大会はよく知らない…という人でも、大坂なおみ選手の活躍で全米オープンや全豪オープンも見てみるようになった、という人もいるのではないでしょうか? しかしスポーツニュースを見ていると、毎週のように錦織選手や大坂選手が参加した大会結果が流れてきますが、イマイチどういう大会なのか分からないままなんとなく終わる…ということがあるのではないでしょうか? 実は私もそうなのです(笑) ということで、今回はテニスツアーの仕組みを一緒に勉強していきましょう。これを読めばスポーツニュースのテニスコーナーがもうちょっと楽しめる…かも? 1.ATPツアー(男子プロテニス協会) 2.ランキングの仕組み 3.WTAツアー(女子テニス協会) 4.まとめ 1.ATPツアー(男子プロテニス協会

    スポーツニュースをもっと面白く!テニスツアーの仕組み【コラムその37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/05/14
  • 有明コロシアム(楽天ジャパンオープンver.)~テニスの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 有明コロシアムは、1987年開場、東京都江東区にある屋内アリーナ。 有明テニスの森公園の敷地内にあり、その名の通り日におけるテニスの聖地とされている。昭和時代は田園コロシアムという田園調布にあった施設がよく使われていたが、老朽化したため有明に移転してきた。 楽天ジャパンオープン、東レパンパシフィック、全日選手権など国内で行われる主要大会は大体ここ。正月にやっているとんねるずのスポーツ王のテニス競技もここでやっている。 2020東京オリンピックのテニス競技の会場にもなっており、世界からも注目されることになる。 またテニス以外のスポーツが行われる事もあり、例えばプロレスやボクシングといった格闘技、バレーボールやフットサル、冬にはアイスリンクが設置されアイスショーをやったりもする。 そしてバスケットボールではかつてbj

    有明コロシアム(楽天ジャパンオープンver.)~テニスの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/05/11
  • 松本グルメ+小観光旅~松本一周の旅~【遠征記その4】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は松山雅FCの試合観戦のために長野県松平広域公園総合球技場(サンプロ アルウィン)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 松は「岳都」「楽都」「学都」の三つの「ガク都」として有名ですが、今回は日アルプス、音楽ではありませんが芸術、そして開智学校とそれぞれの要素を楽しむことができました。 また私は長野県のグルメは当に大好きなのですが、今回の旅でもいろいろな信州グルメを楽しむことができました。 全体を通して観光都市としてのポテンシャルの高さを感じました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・松で試合観戦+松グルメ 2日目・松観光+松グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・松で試合観戦+松グルメ 特急あずさで松

    松本グルメ+小観光旅~松本一周の旅~【遠征記その4】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/05/06
    sportskansen.hatenablog.jpさん有難うございます
  • 日環アリーナ栃木~こけら落とし!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 日環アリーナ栃木は、2021年開場、栃木県宇都宮市にあるアリーナ。 宇都宮と言えば宇都宮ブレックス、宇都宮ブレックスと言えばブレックスアリーナ宇都宮。 sportskansen.hatenablog.jp 一方この日環アリーナ栃木は、2022年のとちぎ国体を目的として作られたアリーナ。 収容人数もブレックスアリーナより多く、宇都宮ブレックスの試合も今後年に数試合程度は引き続き行われることになるだろう。 ただ宇都宮ブレックスは新アリーナを作ることになっており、恐らくこの日環アリーナ栃木が格的にホームアリーナになることは無いだろうと思われる。 (新アリーナの計画が頓挫するとかいうことがなければ…) そして日環アリーナ栃木は2021年4月1日にオープンしたが、今回観戦した試合は2021年4月3日名古屋ダイヤモンドドルフィ

    日環アリーナ栃木~こけら落とし!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/05/03
    sportskansen.hatenablog.jpさん何時も有難うございます感謝です
  • 愛鷹広域公園多目的競技場~ラブライブ!アスルクラロ!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 愛鷹広域公園多目的競技場は、1996年開場、静岡県沼津市にあるアスルクラロ沼津の拠地。 名称だけだとどこにあるんだかさっぱりわからないが、愛鷹は「あしたか」と読み、沼津から山に向かって登って行ったところにある。 徳川家康がこの地で鷹狩りを楽しんでいたことからこの名がついたとか。 この競技場がメインだが、野球場、広場、そしてホタルも見られる散歩道もあり、のんびり過ごせる公園だ。 そんな沼津の丘の上に拠地を置くアスルクラロ沼津は、意外なことに1990年創設とJリーグ創設前からあるかなり歴史あるクラブである。当初は少年サッカークラブみたいな感じだったらしい。 J3まで昇格してきたのは2017年のこと。静岡県内では4番目のJリーグクラブであり、これで静岡東部、中部、西部それぞれにクラブができたことになる。 サッカー王国静

    愛鷹広域公園多目的競技場~ラブライブ!アスルクラロ!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/04/24
    スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜さんいつも有難うございます感謝です今後とも宜しくお願い致します
  • スポーツの底力~あれから10年~【コラムその32】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    2011年3月11日、大地震が日を襲いました。東日大震災です。 私はその時自宅にいたのですが、あまりの大きな揺れに驚いて玄関に飛び出し、逃げ道を確保しに行ったことを今でもはっきり覚えています。 幸い私の周辺に大きな被害はなかったものの、その後テレビで連日痛ましいニュースが流れ続けたあの日々は、一生忘れることができないでしょう。 そして東北の方であればなおのことです。テレビ越しではありましたが、心身ともに疲れ切った被災者の方々、その一人一人の姿、言葉、全てが私の記憶に強く残っています。 そんな被災者の心を癒したもの、そのひとつがスポーツです。 今回は東日大震災に対するスポーツの取り組みを集めてみました。 あの震災を我々は決して忘れてはいけませんが、スポーツは痛みを忘れさせてくれるものであり、また勇気づけ、元気づけ、奮い立たせてくれるものでした。その一部を振り返りたいと思います。 1.見

    スポーツの底力~あれから10年~【コラムその32】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/03/11
    有難うございました感謝ですこれからも宜しくお願い致します
  • 千葉ポートアリーナ~ジャンボくんの晴れ舞台~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 千葉ポートアリーナは、1991年竣工、千葉県千葉市にある多目的アリーナ。千葉ジェッツふなばしの準ホームアリーナである。 sportskansen.hatenablog.jp 千葉ジェッツのホームアリーナである船橋アリーナはこちら。今回の記事とぜひ見比べてみていただきたい。 千葉ジェッツのホームアリーナである船橋アリーナも収容人数が多いが、それより更に収容人数、そしてアクセスの面で優れている。 そのためバスケットボールのワールドカップアジア予選でも使用された実績がある。 また千葉大学の入学式や卒業式、千葉市の成人式など公的行事もいろいろ行われ、使い勝手は良い様である。 しかし同じ千葉県の浦安市は◯ィズニーランドで成人式をやるわけだから、千葉市に生まれ育った人はこの点においては浦安市民が羨ましいだろうねえ…。 【アクセス

    千葉ポートアリーナ~ジャンボくんの晴れ舞台~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/03/06
    有難うございます感謝です、これからも宜しくお願い致します
  • Jリーグの起こした「地域密着」という革命~山あり谷あり~【コラムその31】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    2月26日、いよいよJリーグ2021シーズンが開幕します。ついこの間2020シーズンが終わったと思ったのに、あっという間ですね。時の流れは早い…。 ところで、Jリーグと言えば言わずと知れた日のプロサッカーリーグです。ネームバリューはバツグンで、日でその名を知らない人はほとんどいません。 しかしJリーグのたどってきた歴史をちゃんと追っている人はなかなかいないのではないでしょうか。 なにせ開幕は1993年5月15日。今年で28年を迎える長寿リーグです。 当初はまともなプロスポーツリーグはプロ野球ぐらいしかなく、新たな市場を開拓するため、さまざまな新しい試みを行ってきました。 その中でも「地域密着」は当時の日では非常に画期的なものでした。しかし新しいことをするというのは、どうしても痛みを伴うものです。 そこで今回はJリーグの歴史を辿り、いかに地域密着を推し進めてきたのか見ていくことにします

    Jリーグの起こした「地域密着」という革命~山あり谷あり~【コラムその31】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2021/02/20
    有難うございます感謝ですこれからも宜しくお願いします。
  • 1