swiftに関するkakajikaのブックマーク (14)

  • What’s new in Swift 5 – Daiki Matsudate – Medium

    開催場所変更のご案内 開催場所が変更になりました。 さくらインターネット株式会社 福岡オフィス をお借りして開催します。 休日にも関わらず、快く貸していただいた、さくらインターネット様、ありがとうございます! 博多 ではなく 天神 です。… Swift 5 Final BranchSwift5は11/16にfinal branchが切られました。 swift-5.0-branch をcheckoutすることでSwift5の世界を一足先に体験することができます。 November 16, 2018 (final branching): The swift-5.0-branch will have changes merged from master one last time. After the final branch date there will be a “bake” period

    What’s new in Swift 5 – Daiki Matsudate – Medium
  • 言語処理系勉強会に参加してきた | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。言語処理系勉強会 Vol.1 に参加してきました。そこでの@omochimetaruさんのSwiftのGenericsとProtocolの実装の話が面白かったので少し感想を。 Javaのジェネリクスは型消去で実装されており、全てのジェネリクスを1関数でまかなえます。一方で統一的に扱うために参照型しかジェネリクスに使えず、プリミティブの取り回しに苦労します。 C++のテンプレートやRustのジェネリクスは型毎に実装を作るのでどんな型でも扱えますし、高速です。代わりに関数の数が増えてバイナリサイズが大きくなりがちです。 Swiftはその中間ようなアプローチを取っていました。 Swiftのジェネリクスの話を要約すると、 ジェネリクス関数には値型も全て参照になって渡される。ただし型のメタデータ(Metatype)を渡してゴニョゴニョして失われた型情報(Value Witness Ta

    言語処理系勉強会に参加してきた | κeenのHappy Hacκing Blog
  • SwiftにResult型が提案されレビュー入りした | Qrunch(クランチ)

    SwiftにResult型が提案され、今日から12日までのレビューが始まった。 提案 https://github.com/apple/swift-evolution/blob/master/proposals/0235-add-result.md レビュースレッド https://forums.swift.org/t/se-0235-add-result-to-the-standard-library/17752 Result型についてはSwiftフォーラムがメーリングリストだった時代から長いこと話し合いが続いていて、話題もループしがちなため、僕は追いかけるのに疲れてしまって最近は追っていなかったのだが、最近盛り上がっていると思っていたらレビュー入りまでこぎつけていたようで、関わっている人たちの熱意はすごいと思う。 提案されているものは、Result<Value, Error> で、型パ

    SwiftにResult型が提案されレビュー入りした | Qrunch(クランチ)
  • Swift 4.2 Released!

    Ted Kremenek is a member of the Swift Core Team and manages the Languages and Runtimes group at Apple. Swift 4.2 is now officially released! Swift 4.2 builds on the strengths of Swift 4, delivering faster compile times, improving the debugging experience, updating the standard library, and converging on binary compatibility. You can watch a quick overview of it by watching the WWDC 2018: What’s Ne

  • Swift 4.1 Released!

    Ted Kremenek is a member of the Swift Core Team and manages the Languages and Runtimes group at Apple. Swift 4.1 is now officially released! It contains updates to the core language, including more support for generics, new build options, as well as minor enhancements to Swift Package Manager and Foundation. There was also significant progress made in stabilizing the ABI. Doug Gregor and Ben Cohen

    kakajika
    kakajika 2018/03/31
    やっときた!
  • 良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの三木(@giginet)です。 クックパッドでは、Pureeと呼ばれるiOS/Android/ReactNative向けのログ収集ライブラリを公開しています。 モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ ログ収集ライブラリ Puree の iOS 版をリリースしました - クックパッド開発者ブログ 最近、以前開発されていたPureeをpure Swiftで書き換え、OSSとして公開しました。 この記事では、新しくなったPureeをご紹介します。 概要 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ この仕組みを使い、公開している多くのモバイルアプリからも、1つのログ基盤にさまざまなログを

    良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
  • 大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリチームの@hiragramです。 最近、ファーストリリース時からあった画面の大規模なリファクタリングを担当しました。 コードは遅かれ早かれ賞味期限が切れて少しずつ腐っていくものですが、その賞味期限を少しでも伸ばすために、普段コードを書く時にSwiftのOptionalについて意識していることを記事にします。 「とりあえずOptional」をやめる SwiftのOptionalは便利ですが、「Optionalを使えば、nilを安全に扱えて良い」と捉えてしまうと、気づくとモデルのプロパティがOptionalだらけになっていて使う側で毎回アンラップをしなくてはいけないような状況に必ずなります。 そうではなく、「Optionalの存在のおかげで、非Optionalなところにnilが絶対入ってこないことが保証されて良い」と捉えるべきだと思っています。 nilに口なしといいますが、Opti

    大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG
    kakajika
    kakajika 2018/02/05
    プロパティを利用する側が、プロパティが初期化されていない可能性に気付きにくいという点で設計的にはよろしくない気もする。難しいな~
  • [Swift] あると便利だったextension達 UIImage編 | DevelopersIO

    はじめに モバイルアプリサービス部の中安です。 アプリを作ってきた際に、あるとなかなか便利だったextensionをボチボチとご紹介していければと思っています。 アプリの目的に合わせてやりかえる必要があったり、もっとよい実装があるかもしれませんが、何かの役に立てば光栄です。 今回は UIImage 編です。 コンテキスト描画のラップ 画像を加工する際の常套手段として、グラフィックコンテキストに描画してUIImageを取得する方法があると思います。 文章では分かりづらいので、ソースコードで書くと // コンテキストを開始 let size = CGSize(width: 100, height: 100) UIGraphicsBeginImageContext(size) // コンテキストを取得 let context = UIGraphicsGetCurrentContext()! (何

    [Swift] あると便利だったextension達 UIImage編 | DevelopersIO
    kakajika
    kakajika 2018/01/22
    UIImage::scaleを考慮してなかったり、ちょっとバグがありそう
  • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました | Nagisaのすゝめ

    2018年1月19日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました はじめに iOSエンジニアの小菅です。 先日以下の記事とライブラリを公開しました。 はてブもいくつかついた頃に以下のコメントを頂きました! ということで、前回作ったおかげで簡単に作成できることがすぐ想像できたので作ってしまいました。 のでこのライブラリの使い方と公開までの作業手順の紹介を書いていきます。 インストール方法と使い方 README.mdにも書きましたが、頑張って英語で書いたのでこの記事では日語で紹介したいと思います。 インストール CocoaPodsとCarthageに対応させました。 CocoaPods # Podfile pod "Nuke-WebP-Plugin" bundle exec pod installで依存関係も込みでインストールされるかと思います。 Ca

    iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました | Nagisaのすゝめ
    kakajika
    kakajika 2018/01/19
    なんと!ありがとうございます! ぜひとも使ってみようかなと思います~
  • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ

    2018年1月16日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を家からForkして公開しました 2018/01/19 更新 この記事で紹介しているNuke+WebPをdeprecateして、plugin形式にした Nuke-WebP-Pluginを作成しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 はじめに iOSエンジニアの小菅です。 今回の記事は、去年末くらいから名前を聞くようになったNukeをForkして、WebPのデコード処理を組み込んだモノを開発して公開したので、それの紹介と作業手順などを書いていきます。 余談ですが、Nuke[ニューク]の意味を調べたら核兵器って意味らしいです。 Nukeと作ったものの紹介 先にNukeの紹介と作ったもののインストール方法を紹介します。 家のNukeのレポジトリ 今回、家がWebP対応をする予定がないとのことだったので、Forkし

    iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ
    kakajika
    kakajika 2018/01/16
    Nuke-Gifu-Pluginのようにプラグイン形式だったらもっと便利そう!
  • Kotlin/Native v0.5 released: calling Kotlin from Swift and C, LLVM 5 and more | The Kotlin Blog

    IDEs AppCode CLion DataGrip DataSpell Fleet GoLand IntelliJ IDEA PhpStorm PyCharm RustRover Rider RubyMine WebStorm Plugins & Services Big Data Tools Code With Me Quality Assurance JetBrains Platform Scala Toolbox App Writerside JetBrains AI Grazie Team Tools Datalore Space TeamCity Upsource YouTrack Hub Qodana .NET & Visual Studio .NET Tools ReSharper C++ Languages & Frameworks Kotlin Ktor MPS Am

    Kotlin/Native v0.5 released: calling Kotlin from Swift and C, LLVM 5 and more | The Kotlin Blog
  • Swift におけるシングルトン・staticメソッドとの付き合い方

    GoFの23のデザインパターンの1つであるシングルトンに対しての、Swiftとしての付き合い方について思うところをつらつらと書いていきます。ちなみに、記事中盤くらいからが題です( ´・‿・`) Design patterns] solve specific design problems and make object-oriented designs more flexible, elegant, and ultimately…

    Swift におけるシングルトン・staticメソッドとの付き合い方
    kakajika
    kakajika 2017/12/01
    KotlinとかScalaではobjectで宣言するだけでシングルトンオブジェクトになるのでもっと簡単ですね~
  • Firestoreで作るオフライン動作対応の iOSアプリ

    今、実際に開発中の未リリースのiOSアプリに導入していて色々知見が貯まってきているのですが、記事では特にFirestoreのオフライン動作サポート周りについて焦点を当てていきます。 2017/12/01時点で、Firestoreはまだベータ版なのでプロダクション利用は慎重に検討することをおすすめします。 前置き: Firestoreをざっと紹介題の前にFirestoreをざっと紹介します。Google Developersブログによると次のように紹介されています。 モバイルおよびウェブアプリ開発用のフル マネージド(Fully Managed)型の NoSQL ドキュメント データベースです。世界規模でアプリデータを簡単に格納して同期できるようにデザインされており、ベータ版として利用できるようになりました。 Firebaseサービス配下には元々似たものとしてRealtime Datab

    Firestoreで作るオフライン動作対応の iOSアプリ
  • 妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog

    iOSエンジニアのみなさん、こんにちは! WantedlyでiOSアプリ開発を担当してます、杉上です。 このブログでは新規でiOSのアプリ開発を開始するなら、どうなふうに作ろうかなと妄想してみました。なかなか仕事の現場では新規アプリ開発の機会はないので、こういう妄想を常に膨らませつつプライベートで実験的にアプリを作ってみたりしています。 ( ここでご紹介する内容はiOSアプリを作るにあたっての最適解でもベストプラクティスではありません。プロジェクトのゴールや規模など多様な要因により構成もケースバイケースになると思うので、ご参考までに。) Embedded Framework活用(ターゲット分割)アプリの一部のコードをドメインごとにターゲットへ分けてEmbedded Frameworkとして利用することで以下のメリットがあります。アプリ開発が進んでからコードを分けるのは難しいので開発初期の段

    妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog
  • 1