ブックマーク / gigazine.net (122)

  • リーナス・トーバルズが「Linux 6.14のリリースを丸一日忘れていた」と謝罪

    by Space Dictator Linuxカーネルの開発者、リーナス・トーバルズ氏がLinux 6.14のリリースを「忘れていた」ことを明らかにし、「純粋に無能だった」と謝罪しました。 Linus Torvalds forgot to release Linux 6.14 for a day • The Register https://www.theregister.com/2025/03/25/linux_6_14_day_late/ 2025年3月16日、Linux 6.14-rc7(リリース候補版)を公開したトーバルズ氏は「事態はかなり落ち着いているようなので、よほどのことがない限り、来週末には6.14の最終版をリリースできるだろう」と伝えました。 ところが、週末の23日になってもLinux 6.14はリリースされませんでした。 翌24日、トーバルズ氏は思い出したかのようにLi

    リーナス・トーバルズが「Linux 6.14のリリースを丸一日忘れていた」と謝罪
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/26
    あるある
  • 「1日1個のオレンジ」でうつ病リスクが20%低下するとの研究結果、鍵は「腸内細菌」

    事と脳の関係は密接なことが知られており、事の時間帯や肉抜きのヴィーガン、砂糖たっぷりのジャンクフードなどがうつ病リスクと関連していることが、これまでの研究でわかっています。ハーバード大学医学部などが行った新しい研究により、オレンジを定期的にべると腸内細菌のバランスが整えられて、メンタルヘルスが改善される可能性があることが判明しました。 F. prausnitzii potentially modulates the association between citrus intake and depression | Microbiome | Full Text https://microbiomejournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40168-024-01961-3 Eating citrus may lower depressi

    「1日1個のオレンジ」でうつ病リスクが20%低下するとの研究結果、鍵は「腸内細菌」
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/24
    俺の精神はもしかしたら毎年冬ごろに実家から送られてくる箱入りのみかんで支えられているのかもしれない(和歌山出身)
  • ニンテンドーゲームキューブでWindows NTとDOOMを動かすことに成功

    任天堂が2001年に発売した「ニンテンドー ゲームキューブ」でPowerPCWindows NTを動作させ、さらにDOOMをプレイする動画が公開されました。 Nintendo GameCube modified to run PowerPC Windows NT and Doom | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/video-games/nintendo/nintendo-gamecube-modified-to-run-powerpc-windows-nt-and-doom 2025年3月初頭、長らく非推奨となっていたPowerPCWindows NTの最新ビルド「entii-for-workcubes」が登場しました。これはオリジナルのPowerPCWindows NTでサポートされていたPowerPCアーキテクチャに依存

    ニンテンドーゲームキューブでWindows NTとDOOMを動かすことに成功
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/06
    ゲーム機に業務用OSを入れてゲームを動かす。二度手間どころの話ではない。
  • ゲーム生成AIモデル「Muse」をMicrosoftが発表、ビジュアルやプレイヤーのコントローラー操作に基づいて新たなゲームを生成可能

    Microsoftが2025年2月19日に、ゲームに特化した生成AIモデル「Muse」を発表しました。Museでは、ゲーム内の物理演算やプレイヤーのコントローラー操作に対するゲームの反応を含めて、3Dゲームの世界をAIが詳細に生成できるとのことです。 Introducing Muse: Our first generative AI model designed for gameplay ideation - Microsoft Research https://www.microsoft.com/en-us/research/blog/introducing-muse-our-first-generative-ai-model-designed-for-gameplay-ideation/ ゲームプレイ用生成 AI モデル「Muse」でクリエイターとプレイヤーを支援 - Xbox Wir

    ゲーム生成AIモデル「Muse」をMicrosoftが発表、ビジュアルやプレイヤーのコントローラー操作に基づいて新たなゲームを生成可能
    kakaku01
    kakaku01 2025/02/21
    遊びながら続きが作られて永遠に終わらないゲームに囚われてみたい
  • NASAが職員にLGBTQI+のシンボルを職場内で使用しないよう警告、罰則者には強制休職などの処分も

    2025年2月7日に、アメリカ航空宇宙局(NASA)が職員に対し、「自己の性的指向や性自認に誇りを持つべき」という概念を現わす「LGBTQI+プライド」に関する衣類やステッカー、バッジなどをオフィスで使用しないよう命じたことが報じられています。この規定に違反した場合、該当の職員は強制的に休職させられるとのことです。 NASA HQ verbally orders employees to purge workspaces of LGBTQI+ symbols | Space https://www.space.com/space-exploration/nasa-verbally-orders-employees-to-purge-workspaces-of-lgbtqi-symbols You Must Hide Your Pride At NASA - NASA Watch https

    NASAが職員にLGBTQI+のシンボルを職場内で使用しないよう警告、罰則者には強制休職などの処分も
    kakaku01
    kakaku01 2025/02/13
    職場で政治活動はな~と思ったらバッジとかステッカーですら物言い付くのか…/爆速で新しい権力者にすり寄るって超ダサいというか、アメリカ人もこんな露骨なゴマすりをするんだな。
  • 中世の建築方法を使ってゼロから建築中の城「ゲドゥルン城」

    フランス・ブルゴーニュで、40人の建築家らが中心となって、中世の技術と材料を使用して「ゲドゥロン城」と呼ばれる城を建てるプロジェクトに取り組んでいます。 Guédelon https://www.guedelon.fr/en/ La saison 2024 arrive ! - YouTube フランス・ブルゴーニュ北部のゲドゥルン城は、「ジャン・ド・トゥシーが支配するプイサイで、ギルベールという架空の下級領主が1228年から建築を開始したもの」という設定で建築が進められています。 建築家のジャック・ムーラン氏は1997年春に地元のトレイニー市役所に対してゲドゥルン城の建築許可を申請。その後1997年7月25日に建築許可が付与され、実際にゲドゥルン城の建築が始まりました。建築家のフロリアン・レヌッチ氏による建築計画書では、ラティリー城をモデルとして、6つの大塔を持つゲドゥルン城の設計図が描

    中世の建築方法を使ってゼロから建築中の城「ゲドゥルン城」
    kakaku01
    kakaku01 2025/01/27
  • スターバックスの業績が悪化中、2022年から2024年のわずか3年間で3名のCEOが誕生した経緯とは?

    喫茶店チェーンのスターバックスは近年、売上高が落ち込んでおり、2024年冬のボーナスでは例年の60%しか支給されなかったことが報告されています。海外メディアのBloombergがスターバックスの低迷の理由について語っています。 Can Starbucks Save Itself? - YouTube スターバックスが開業した1970年代当時、アメリカではコーヒーはただのドリンクとして扱われていました。当時のスターバックスはシアトルの小さなコーヒー豆販売会社で、そこで働いていたハワード・シュルツ氏は「コーヒーを高級感のあるヨーロッパスタイルに変えたい」との理念の下、「家でも職場でもない、人々がゆっくりくつろげる『サードプレイス』」というコンセプトを掲げ、1980年代初頭に現在のスタイルのスターバックスを創業しました。 後にこのコンセプトは成功し、スターバックスは急速な成長を遂げました。スター

    スターバックスの業績が悪化中、2022年から2024年のわずか3年間で3名のCEOが誕生した経緯とは?
    kakaku01
    kakaku01 2024/12/27
    "「労働組合の結成は『従業員思いの良い企業』というスターバックスのブランドイメージに対する侮辱だ」と述べ、組合を結成していた複数の店舗を閉鎖"それもう完全に暗黒メガコーポだろ
  • 謎のネットミーム「湖に沈む戦車」の正体とは?

    「Panzer of the Lake(湖に沈む戦車)」は、主に海外のインターネットで広まっているミーム画像です。この謎の画像の由来を解説するコメントが歴史系Q&Aサイト「History Stack Exchange」に投稿されています。 sources - What is the origin of the lake tank image that has become a meme? - History Stack Exchange https://history.stackexchange.com/questions/57033/what-is-the-origin-of-the-lake-tank-image-that-has-become-a-meme 「湖に沈む戦車」の画像は以下。戦車が砲台を残して水中に沈んでおり、銃を持った人物が戦車を見つめています。 画像の用例はこんな感じ

    謎のネットミーム「湖に沈む戦車」の正体とは?
    kakaku01
    kakaku01 2024/11/27
  • 大量の科学者がX(旧Twitter)からBlueskyに移住している

    2024年11月前半頃にX(旧Twitter)からBlueskyへ移行するユーザーが急増し、2024年11月20日にはユーザー数が2000万人を超えました。同日には世界最高クラスの権威を持つ学術誌「Science」のウェブサイトに「多くの科学者がXからBlueskyに移住している」という内容の記事が掲載されています。 Like ‘old Twitter’: The scientific community finds a new home on Bluesky | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/old-twitter-scientific-community-finds-new-home-bluesky 以下は、疫学者のAdam Kucharski氏が2023年7月7日に旧Twitter上で実施した「1年後、最

    大量の科学者がX(旧Twitter)からBlueskyに移住している
    kakaku01
    kakaku01 2024/11/22
    まあ科学者は別に世間に広く周知される必要もないしバズってマネタイズするわけでもないし同業同士で繋がれるSNSなら何でもよさそうだ。陰謀論者からのクソリプも減るだろうし。
  • 大麻が世界各地で合法化されて判明した大麻の危険性とは?

    長年にわたり大麻は世界各地で非合法とされてきましたが、近年では、カナダやアメリカ・カリフォルニア州などで嗜好(しこう)品としての大麻所持・使用が合法化されています。大麻が作用する理由や大麻の効果などについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 We Have To Talk About Weed - YouTube 元来、大麻は世界各地でその所持と使用が違法とされてきましたが、近年ではドイツなどの一部の国と地域で合法化されつつあります。 これまで大麻の非合法化によって、科学者による大麻の研究が困難になっていました。 特に、大麻使用の長期的な影響に関する研究は法的なハードルが高く、これまで小さなサンプルでの研究が行われてきました。 しかし、近年の大麻合法化の流れによって、大麻に関する研究が進みつつあります。 大麻が作用する要因は、体内のカンナビノイド受容体

    大麻が世界各地で合法化されて判明した大麻の危険性とは?
    kakaku01
    kakaku01 2024/11/14
    アメリカじゃ合法にしてずいぶん経つけど問題になってるのはもっぱらオピオイドとかアルカロイド系の薬物だし、カンナビノイドはアルコール以下の害しかなさそうだな。
  • タコが魚と一緒に狩りをしているのが映像に収められる、サボる魚には触手パンチで鉄拳制裁

    タコは非常に高い知性を持っており、瓶を開けたり迷路を突破したりするなどの性質があることが分かっています。そんなタコがさまざまな魚と共に狩りを行っていることが報告されています。 Multidimensional social influence drives leadership and composition-dependent success in octopus–fish hunting groups | Nature Ecology & Evolution https://www.nature.com/articles/s41559-024-02525-2 Octopuses and fish caught on camera hunting as a team https://www.nature.com/articles/d41586-024-03127-5 Octopuses

    タコが魚と一緒に狩りをしているのが映像に収められる、サボる魚には触手パンチで鉄拳制裁
    kakaku01
    kakaku01 2024/09/25
    蟹工船
  • イーロン・マスクがX本社の移転を表明

    イーロン・マスク氏がX(旧Twitter)とSpaceXの社をカリフォルニア州からテキサス州へ移転することを表明しました。マスク氏は移転の理由としてカリフォルニア州で成立したLGBTQ関連法案を挙げています。 And 𝕏 HQ will move to Austin https://t.co/LUDfLEsztj— Elon Musk (@elonmusk) July 16, 2024 2024年7月15日に、カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が法案「AB 1955」に署名しました。このAB 1955はLGBTQの子どもの支援を目的としたもので、「教育機関の関係者が子どもの性自認について知った際に、子どもの同意なく他の人に伝えることを禁止する」という条項が含まれています。 カリフォルニア州で成立したAB 1955は、「教育機関の関係者が子どもの性自認を子どもの同意なく親に伝える

    イーロン・マスクがX本社の移転を表明
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/17
    家賃払うのしんどいのかな。かなり遠いけど従業員はついていくのだろうか。
  • テスラのEVは宇宙から在庫が見えるほど売れ残っている

    by jbdodane アメリカのEVメーカー・テスラが、2024年4月に全従業員の10%のリストラを行うなど、EV需要の減退が鮮明になりつつあります。さらに、テスラの2024年第1四半期の納車台数が生産台数を約4万7000万台下回り、工場の敷地内に置かれた在庫が衛星写真からも確認できると、海外メディアのSherwood Newsが伝えました。 Tesla's unsold inventory is creating stockpiles you can see from space - Sherwood News https://sherwood.news/business/elon-musk-tesla-extra-inventory-satellite-imagery/ テスラは2024年第1四半期に43万3371台の車を生産しましたが、納車台数は38万6810台にとどまったため、4

    テスラのEVは宇宙から在庫が見えるほど売れ残っている
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/10
    今の観測技術なら軌道上から何でも売れ残ってる様子が見えるだろ(話の意図を無視したクソリプ)
  • 「週4日労働」は思っているよりも早く定着するかもしれない

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行は、従来の「オフィスワーク」の固定観念を破壊するものとなりました。リモートワークも一般的なものとなる中で、「週4日労働(週休3日制)」が注目を集めています。 ‘It’s better for humans’: The four-day workweek is closer than you think - MarketWatch https://www.marketwatch.com/story/its-better-for-humans-in-general-the-four-day-workweek-is-closer-than-you-think-b85cc39e 「週4日労働」はパンデミック以前から提唱されている考え方です。記事作成時点で働き方として一般的なのは1週間に5日働いて2日休む「週休2日制」ですが、「7日間を一区切

    「週4日労働」は思っているよりも早く定着するかもしれない
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/05
    今すぐやれ。給料据え置きでな。/少子化対策の本命はここだと思う。
  • 実験室で培養された「人間の脳」からCPUが作られる

    幹細胞を培養して作られた脳組織(ヒト脳オルガノイド)をCPUとして使うシステム「ニューロプラットフォーム」が、スイスのバイオコンピューティング企業であるFinalSparkによって構築されました。ニューロプラットフォームは各地の研究者が遠隔でアクセスでき、「学習」と「情報処理」を行わせることが可能です。 Neuroplatform - FinalSpark https://finalspark.com/neuroplatform/ Frontiers | Open and remotely accessible Neuroplatform for research in wetware computing https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/frai.2024.1376042/full World's first bioprocesso

    実験室で培養された「人間の脳」からCPUが作られる
    kakaku01
    kakaku01 2024/05/31
    お前もAWSにしてやろうか
  • 8000匹の猫を調べた研究で「最も長生きする品種」が明らかに

    の飼い主なら、愛にはできるだけ長生きしてほしいと願うものです。約8000匹の飼いを調べた研究により、最も寿命が長いと、最も短命なの品種、さらに性別や去勢の有無による寿命の差が判明しました。 Life tables of annual life expectancy and risk factors for mortality in cats in the UK - Kendy Tzu-yun Teng, Dave C Brodbelt, David B Church, Dan G O’Neill, 2024 https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/1098612X241234556 New research from the RVC predicts the future life expectancy for companio

    8000匹の猫を調べた研究で「最も長生きする品種」が明らかに
    kakaku01
    kakaku01 2024/05/13
  • ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場

    SNSBluesky」誕生に大きな役割を果たしたTwitter(現X)元CEOのジャック・ドーシー氏が、2024年5月にBluesky PBCの取締役を退任しました。ドーシー氏はBlueskyのアカウントも削除しており、退任については認めたものの詳細は語っておらず、どういった事情があったのかは謎でしたが、ITニュースレター・Pirates Wiresのマイク・ソラナ氏が退任後のドーシー氏を直撃し、その理由を聞き出しています。 An Interview With Jack Dorsey https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana ソラナ氏ははじめに直球で「なぜBlueskyを離れたのですか?」と質問。ドーシー氏はまずはそうなった背景から答えていますが、最終的に出てきた言葉からは「Blueskyが思

    ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場
    kakaku01
    kakaku01 2024/05/10
    気持ちはわかるけどプロトコルの乱立もそれはそれで困るんだよなァ
  • 「民間人の遺灰を月に埋葬するビジネス」が抱える問題とは?

    2024年1月に打ち上げられたアメリカの民間無人月着陸船「ペレグリン」は、NASAが開発した科学機器の他に民間のペイロードも積載しており、その中には「スター・トレック:宇宙大作戦」の生みの親として知られるジーン・ロッテンベリーなどの遺灰も含まれていました。商業的な宇宙開発が活発化する中で、「遺灰を月に埋葬するビジネス」が引き起こす問題についてオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ大学で宇宙生物学教授を務めるキャロル・オリバー氏が解説しています。 You can pay to have your ashes buried on the moon. Just because you can doesn’t mean you should https://theconversation.com/you-can-pay-to-have-your-ashes-buried-on-the-moon

    「民間人の遺灰を月に埋葬するビジネス」が抱える問題とは?
    kakaku01
    kakaku01 2024/03/05
    キリスト教徒が審判の日に月面にリスポーンして即死してしまう不具合
  • 米粒の中で牛の細胞を培養して作った「ハイブリッドビーフライス」が登場、普通の米より高タンパクで肉より環境に優しい食材

    米粒で家畜の細胞を培養することで、環境負荷や価格を抑えつつ栄養価を高めたハイブリッド米を開発することに成功したと、韓国の研究チームが発表しました。 Rice grains integrated with animal cells: A shortcut to a sustainable food system: Matter https://www.cell.com/matter/abstract/S2590-2385(24)00016-X By growing animal cells in rice grains, scien | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1033922 Scientists Invent New Hybrid Food by Growing Beef Inside Grains of R

    米粒の中で牛の細胞を培養して作った「ハイブリッドビーフライス」が登場、普通の米より高タンパクで肉より環境に優しい食材
    kakaku01
    kakaku01 2024/02/16
    遠い未来、牛の牧畜が不可能になった社会では市民の語彙からウシが消えて牛丼という言葉だけがビーフライスを指す語として残っていた
  • 湖上に作られたアステカの首都「テノチティトラン」の詳細な3D画像が公開される、人口20万超の壮大な水上都市はどんな姿だったのか?

    15世紀~16世紀にかけて現代のメキシコ中央部で栄えたアステカの首都・テノチティトランは、かつてメキシコ盆地に南北約65kmにわたり広がっていたテスココ湖の上に建設された壮大な都市でした。現代ではテスココ湖のほとんどが埋め立てられ、メキシコの首都であるメキシコシティが建設されていて、かつてのテノチティトランの面影はどこにもありません。テクニカルアーティストのトーマス・コール氏は、このテノチティトランを3Dで再現した詳細な画像を公開しました。 A Portrait of Tenochtitlan • 3D reconstruction of the capital of the Aztec empire. https://tenochtitlan.thomaskole.nl/index.html 1428年から1521年まで栄えたアステカはメシカ・アコルワ・テパネカという3集団の同盟で支配さ

    湖上に作られたアステカの首都「テノチティトラン」の詳細な3D画像が公開される、人口20万超の壮大な水上都市はどんな姿だったのか?
    kakaku01
    kakaku01 2023/10/24
    ね。