タグ

2015年1月11日のブックマーク (4件)

  • MXR is retired

    MXR replaced by DXR The MXR code indexing and cross-referencing service has been retired and replaced by DXR Based on your query, we suggest the following DXR URL: DXR url? Please Do Not Hotlink Files Please do not hotlink files directly from MXR or DXR as a way of getting Mozilla code into your project. You may not get the latest version, and your performance will suffer. If you want to incorpora

    kakei
    kakei 2015/01/11
  • これは流行るかも!「パンケーキ生地」でお絵かきしたアート(動画) : らばQ

    これは流行るかも!「パンケーキ生地」でお絵かきしたアート(動画) エスプレッソにミルクで絵を描く「ラテアート」もすっかりおなじみのものとなりましたが、パンケーキ生地を使ったアートも存在するようです。 目も舌も楽しませてくれる、「パンケーキ・アート」のクッキング映像をご覧ください。 Fairly festive flapjacks (Christmas pancakes) - YouTube これは楽しい! そして美味しそう! ひっくり返すときの期待感、そしてジューっと焼き上がる音、もうずっと見ていられそうです。 これは日で流行るかも……、いや、ぜひ流行って欲しいです。 日のラテアート職人たちによる作品は世界中から称賛されていますが、パンケーキアートの作品も見てみたいですね。 recolte SmileBaker (スマイルベイカー) オレンジ RSM-1(OR)posted with

    これは流行るかも!「パンケーキ生地」でお絵かきしたアート(動画) : らばQ
    kakei
    kakei 2015/01/11
    ああいう容器買ってきてこれ作ってみたい。
  • 盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場

    悪用されないことを望みますが……。 スマート家電が続々と発表され、そのラインナップにはLED電球も加わることが珍しくなくなってきましたよね。スマホでオン・オフを遠隔操作できちゃったり、シーンやムードに合わせて明るさや色合いまで変えられたり。 でも、新たにSengledが「2015 International CES」にてリリースした「Snap」は、720pのHD映像に対応するIPカメラやマイク、スピーカーまで内蔵されたLED電球となっており、室内の人の動きなどを検知して自動録画できるようになっています! 録画映像は、ネットワーク経由でクラウドにアップロードされているため、遠隔再生で常にSnapが取り付けられた室内をチェック可能とのことですよ。撮影中はインジケーターランプが光り、はっきりと周囲に録画中であると示されるようにはなっているようですが、これは気づかないうちに勝手に撮られちゃう人も続

    盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場
    kakei
    kakei 2015/01/11
    一人暮らしのお年寄りの家の玄関に取り付けたい電球。悪質な訪問販売多いので、定期的に確認して見知らぬ顔があったら何か不利な契約をしてないか調べたい。日本製だったらすぐ買うのに。
  • バイキングの超絶無敵の剣「ウルフバート」を作った伝説の鍛冶職人はドイツの修道士である可能性 : カラパイア

    西暦800〜1050年頃、ヨーロッパではヴァイキング全盛の時代だった。 彼らは中世ヨーロッパの歴史に大きな影響を残したと言われているが、彼らが使用していた剣 「ウルフバート」は、当時最高の威力を誇り、これがあれば戦闘でほぼ負けなしと言われていた。 現存する物だと言われているものの数は限られている。すべての剣の刃には “Ulfberht(ウルフバート)” と刻印されている。 いったいこの名刀を誰が作ったのだろうか?最新の調査によると、製作者はドイツの修道士である可能性が高まってきたという。 表の顔は修道士、その裏の顔は名刀を作る凄腕の鍛師とか、なんかちょっとかっこいいぞ。

    バイキングの超絶無敵の剣「ウルフバート」を作った伝説の鍛冶職人はドイツの修道士である可能性 : カラパイア
    kakei
    kakei 2015/01/11
    中世の修道士がオーバーテクノロジーと思えるものを作り出す例は他にもあるので(酒や薬など)、これも修道士の努力の成果なんでしょう。