タグ

2010年2月18日のブックマーク (2件)

  • Railsでサブドメインを利用するには"subdomain_routes"がおすすめ!! - mat_akiの日記

    久々のブログですが、Railsのアプリケーションでサブドメインを利用するのにすごく便利なプラグインの紹介します。 最近は、ユーザ毎や、グループ毎に、サブドメインで分けるサービスが流行っていますよね。例えば、hoptoad http://www.hoptoadapp.com/ とか、lighthouse http://lighthouseapp.com/ とか、今回紹介するプラグインを利用すると、Railsでもかなり手軽にそのようなサービスを実現できます。 Railsでサブドメインを扱うプラグインはいくつかあるようですが、僕が見つけて利用しているのは、"subdomain_routes"というプラグインです。 http://github.com/mholling/subdomain_routes 他のプラグインとの一番の大きな違いは、polymophicなルーティングに対応している点だと思い

    Railsでサブドメインを利用するには"subdomain_routes"がおすすめ!! - mat_akiの日記
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
    kakkunpakkun
    kakkunpakkun 2010/02/18
    かっけええ