タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (13)

  • ソニー「α7IV」は次世代のスタンダードになり得るか? 進化したところ、足したいところ

    ソニーの「α7III」はデジタル一眼界のスタンダードの座を得た、といって過言ではないと思う。2018年2月の発売以来、フルサイズミラーレス一眼どころか、デジタル一眼の定番モデルになった。 でも発売から3年以上。そろそろ後継機がくるはず、と思っていたところに「α7IV」である。しかもキャッチコピーは「次代の、新基準へ」だ。 α7IVでチェックしたかったのは、4年弱の間にどれだけカメラとして進化したのか、そしてα7IVが目指した次世代のスタンダードは何かの2点。次世代でもスタンダードなり得るのか? 3300万画素に増えたのみならず中身が一新 α7IIIとIV。基デザインは同じだけど、そこ以外はかなり違う。見た目は似てるけど中身は別モノだ。なんというか、2021年型α(α1やZV-E10)を受けて誕生した、2022年型αがα7IVから始まるって印象だ。 まずはカメラ性能の進化の話から。 センサ

    ソニー「α7IV」は次世代のスタンダードになり得るか? 進化したところ、足したいところ
    kakkyz81
    kakkyz81 2022/01/01
  • 「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け

    「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け いたずらURLを掲示板に書き込んだ3人がウイルス供用未遂の疑いで摘発。エンジニアの間で「何がアウトかセーフか分からない」と不安が広がる中、ウイルス罪の適用範囲を明らかにするよう求める情報公開請求を行うエンジニアが現れた。 JavaScriptを使った無限ループプログラムのURLを掲示板に書き込んだ3人が不正指令電磁的記録(ウイルス)供用未遂の疑いで摘発されたり、Coinhiveをサイトに設置した複数のユーザーがウイルス取得・保管の疑いで摘発されるといった事態を受け、「何をすればウイルス罪に当たるのか、セーフとアウトのラインが分からない」とエンジニアの間で不安が広がっている。 そんな中、全都道府県警に対して、ウイルス罪の適用範囲を明らかにするよう求める情報公開請求を行うエンジニア

    「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け
    kakkyz81
    kakkyz81 2019/03/19
  • 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 - ITmedia Biz.ID

    ひとりで作るネットサービス【最終回】: Webサービス発ラジコン経由――iPhoneアプリ「TwitCasting」にたどり着いた赤松さん モイ! という合図が特徴的なiPhoneアプリ「TwitCasting」の開発者である赤松さん。元々は「あとで読む」や「フレッシュミーティング」の作者でもある。紆余曲折を経てたどり着いたiPhoneアプリの開発に迫る。(05/14) ひとりで作るネットサービス: データ蓄積=コミュニケーション!? 「テレビジン」で視聴率じゃない指標を――福田さん 元々部活動のWebサイトを作るような高校生だった福田さん。今では2ちゃんねるの書き込みから「笑い」を可視化する「テレビジン」をオープンした。「従来までの視聴率に代わる新しい指標が導き出せないか、いろいろ考えています」という福田さんに話を聞いた。(03/12) ひとりで作るネットサービス: ただしイケメンに限…

  • 第4回 Emacs対vi

    ニュージャージー対マサチューセッツ viはUNIX哲学の体現だといえます。ニュージャージー州にあるAT&Tベル研究所で始まったUNIXの哲学は、「単機能のツールを組み合わせた柔軟性」です。UNIXツールのことを良く知る人なら、各種フィルタを組み合わせた「パイプライン処理」のことを思い起こすはずです。cat、grep、awk、sed、nroff、pic、tblなどの単機能ツールをパイプラインでつなげて加工するのは、職人芸といっても良いでしょう。UNIX哲学では、もちろんエディタもそのようなツールの一種と見なされます。2つのファイルの差分を取るツールdiffは、「-e」オプションを指定するとed形式で出力します。この出力結果の最後に「w」を付加してedに渡すと、自動的に書き換えて保存してくれます。最もこのやり方では、ファイルが少しでも変更されていると悲惨な結果になるので、最近はedよりも少し賢

    第4回 Emacs対vi
  • TopCoderで世界と渡り合う日本IBMの異才――夷藤勇人

    もしあなたが美しい(あるいはトリッキーな)コードが飛び交う世界を知りたいと願うならそれはTopCoderに参加することで容易に実現することができる。このTopCoderに参加している数少ない日人で、生涯プログラマーを宣言する人物にTopCoderの魅力を聞いた。 世にハッカーと呼ばれる人は数多く存在すれど、日常生活においてわたしたちがそうした人たちのコーディングを目の当たりにする機会はまれである。 しかし、美しい(あるいはトリッキーな)コードが飛び交う世界を知りたいと願うならそれは容易に実現することができる。そこには国籍、年齢、過去の栄光……そのいずれもが何の意味も持たない、コードのみが支配する世界が広がっている。 そんな世界の1つとしてTopCoderが挙げられる。世界中からトップレベルのプログラマーが参加するプログラミングコンテストとして知る人ぞ知るTopCoder。日ではいまひと

    TopCoderで世界と渡り合う日本IBMの異才――夷藤勇人
  • ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法

    「%s変数」の利用など、ブックマークにキーワードを割り当てるFirefoxの機能を生かし、各種サイトへのアクセスをスピードアップする。(Lifehacker) ジーナが以前のコラムで15のお薦めFirefoxクイックサーチを紹介したが、このときジーナが使ったのは、頻繁に行うWeb検索にキーワードを関連付けられるFirefoxの機能だった。だが、ブックマークキーワードは、Web検索だけでなく、お気に入りのサイトとその内部にあるページへのアクセス、マウスを使わずブックマークレットを立ち上げたい場合などにも利用できる。 今回は、キーワード・ショートカットとの組み合わせによるブラウザのブックマーク設定の妙技を紹介する。筆者の場合、こうした直観的なキーワードのおかげで、Web閲覧に要する時間を大幅に短縮できている。 (注:Firefoxを中心に解説するが、ブックマークやお気に入りにキーワードを付けら

    ITmedia Biz.ID:Firefoxのブックマーク・キーワード活用法
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/12/06
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/05/04
    「他の人がどうしているかとか、よくある製品がどうなっているのか見たら、その時点で思考停止。そうではなくて、自分が欲しいものを自分の頭で考える努力をしないと、いいサービスは
  • 1台でPCもハイビジョン映像も――デル「UltraSharp 2405FPW HAS」

    いまや、PCテレビ視聴・録画機能が装備されているのは当然ともいえる時代。一人暮らしの部屋や、家族が集うリビングルームに最適な、テレビやビデオレコーダーとしての役割も果たすPCも数多く発売されている。それゆえ、PC用ディスプレイには、もはやビデオ入力は必要ないといってもいいだろう。 しかし、これは標準ビデオ(SD映像)にかぎった話。ハイビジョン放送を視聴/録画できるPCはほとんどない。したがって、リビングに1台のディスプレイだけを置き、PC利用とハイビジョン視聴を両立させたいとしたら、D3/D4入力とワイド画面を採用したPCディスプレイ、あるいは逆に、PC入力を装備したハイビジョン対応テレビを探す必要がある。 もちろん、HDCP対応DVI端子の普及により、PCだけでなく、ハイビジョン映像信号でもすでにデジタル入出力が可能だ。ソニーのVAIOフルHDディスプレイ「VGP-D23HD1」ならば

    1台でPCもハイビジョン映像も――デル「UltraSharp 2405FPW HAS」
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/04/17
    でかいモニタ
  • ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授

    「これが一番好き」――著作者が自ら創作物の利用条件を指定できるライセンス形式「クリエイティブ・コモンズ」を提唱したローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授が見せたのは、ブッシュ大統領とブレア英首相が愛を語り合うビデオクリップだ。 2人の会見映像をつなぎ合わせ、バックにデュエットのラブソングを流す。男性パートはブッシュ大統領の映像が、女声パートはブレア首相の映像が流れるため、まるで2人がデュエットしているよう。観客から笑いが漏れる。 ネットユーザーが既存のコンテンツを組み合わせて作り上げた、このような“リミックスコンテンツ”は国内外に数多い。ネットならではの創作物だが、現行の著作権法では「著作権侵害」とされるものが多い。 「このままでは表現の自由が失われる」――国立情報学研究所で3月27日に開かれたシンポジウムの基調講演で、レッシグ教授は著作権とネット上のクリエイティビティについて語った

    ネット著作権が「危険な方向に走っている」──レッシグ教授
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/03/28
    レッシグ先生の講演
  • Web2.0をモバイルにも──ゆめみのチャレンジ

    PCインターネットの世界で話題となっている“Web2.0”。その概念を、モバイルの世界にも持ち込むチャレンジをしているのが、ベンチャー企業のゆめみだ。 1月25日には、ドコモの902iシリーズのトルカ機能に対応したブログサービス「Sweetブログ」の開発を発表。RSSアフィリエイトなどの仕組みを、モバイルでも活用できる技術の開発を続けている。 Web2.0はチャンス、すき間時間の活用を狙う 「Web2.0の流れはチャンス。Web2.0のコンセプトはほかの機器でも使える。日では何をやるべきか考えたときに、携帯がキーになるのではないか」 ゆめみの深田浩嗣社長はこう話す。同社は今後2年で、15~20種類のWeb2.0的とうたうサービスを提供していく計画だ。 サービスの第1弾として投入したのが、携帯向けRSSリーダーだ。「過去にどのような記事をクリックしたかに応じてパーソナライズしてくれる」と

    Web2.0をモバイルにも──ゆめみのチャレンジ
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/01/26
    どうやってやるんだろ
  • 特定のポート番号を使用しているプロセスが知りたい

    lsof(LiSt Open Files)コマンドを利用すると,特定のポート番号を指定して使用されているプロセスを調べることが可能だ。ネットワークが重いけれど原因を突き止めたいなどという場合,netstatコマンドと合わせて追求すれば効果的だろう。 なお,Red Hat Linuxでは次のようにRPMパッケージとしてlsofがインストールされているはずだ。 # lsof -i:80 COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME httpd 5379 root 23u IPv4 15496713 TCP *:http (LISTEN) httpd 5975 root 23u IPv4 15496713 TCP *:http (LISTEN) httpd 5976 root 23u IPv4 15496713 TCP *:http (LISTEN

    特定のポート番号を使用しているプロセスが知りたい
  • 1