タグ

2021年7月24日のブックマーク (3件)

  • 20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝

    パリオリンピック 激闘の17日間【日ごとにまとめ】 日選手団は金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個、合わせて45個のメダルを獲得。金メダルの数でもメダルの総数でも、海外で開かれた大会での最多数を更新しました。

    20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/24
    めっちゃ笑った。失敗したとしてもNGじゃなくて、それはそれで笑えるという、緊張感を弛緩させる大事な時間。日本みたいに緩さが許容される国でないと試すこともできないので、次の国も助かったと思う
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

    オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/24
    3時間でこんなに移動して、しかも綺麗に撮影できるなんてすごい。RPGの最速クリアみたいに、あらかじめチャートを作ってあったのかな
  • Tokyo2020 聖火台 | nendo

    東京2020オリンピック・パラリンピックの開・閉会式演出企画チーム統括であった野村萬斎氏の 「太陽の下に皆が集い、皆が平等の存在であり、皆がエネルギーを得る」というコンセプトに基づいてデザインされた聖火台。 求められた「太陽らしさ」を表現するために、耐熱ガラスの球体に炎を閉じ込めたり、 炎を回転させて球状にしたりと、延べ85案が検討された。 試行錯誤の末、「五輪」をモチーフにした5枚のパネルが上下2段で構成された球状のものに。 オリンピック開会式の終盤に、最終聖火ランナーを迎えるようにして「咲く」。 これは、太陽だけでなく、植物が芽吹いたり花が咲いたり、 空に向かって手を大きく広げたりといった、 太陽から得られるエネルギーや生命力を表現したもの。 炎の燃料には次世代エネルギーとして注目されている水素エネルギーを使用。 水素は、2011年に発生した東日大震災からの復興が進む福島県の施設で製

    Tokyo2020 聖火台 | nendo
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/24
    既存とかぶらない聖火台と点火方法を予想してたけど、炎の形で来るとは予想の斜め上でした。今後のネタ出しの自由度も広がって、いいアイデアだと思う