タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (15)

  • メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由

    平均賃金に男女で37.5%の差があるということは、女性社員の収入は男性の約6割ということだ。 その要因の「一例」としてメルカリCHROの木下達夫氏は、給与水準が高いエンジニア職に男性が多いこと、また、女性が多い職種であるカスタマーサービスは福岡県など地方に拠点があり、東京基準ではなく現地で競争力がある報酬水準に設定しているためだと説明した。 メルカリの女性管理職比率は20.4%だが、管理職手当を出していないため女性管理職の少なさは平均賃金の差には関係ないとする一方で、「高いグレード(等級)に女性が少なく、課題に思っている」(木下さん)と話す。 国が定める男女の賃金格差の開示義務は、「男性労働者の平均賃金に対する、女性労働者の平均賃金を割合(パーセント)で示す」こと、「全労働者・正規雇用労働者・非正規雇用労働者の区分で公表すること」の2点だが、 「この算出法(平均値)では職種や等級による報酬

    メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由
    kako-jun
    kako-jun 2023/09/21
    前職での稼ぎを考慮されるなら、毎年1億円くらい稼いでる女の漫画家が1人メルカリに転職したら、男女の平均の差がなくなりそう
  • ネコには世界はどのように見えているのか…人間の視界と画像で比較

    Dina Spector,Erin Snodgrass [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) May. 28, 2023, 03:00 PM サイエンス 448,845 人間とネコの視覚、最大の違いは網膜。目の奥にある組織の層で、視細胞と呼ばれる細胞がある。 Ahsan Mohammed Ahmed/Anadolu Agency via Getty Images 人間とネコの視覚の最大の違いは、網膜にある。 ネコは人間のように色を見分けることができず、遠くを見ることもできない。 だが暗闇の中で見る能力は、人間よりもネコの方が上だ。 ネコはその光る目の奥に、何を見ているのだろうか? アーティストのニコライ・ラム(Nickolay Lamm)は、10年近く前に、動物の視覚の専門家3人に話を聞き、ネコが人間と比べてどのように世界を見ているのか、仮説に基づいて視覚的に示した。

    ネコには世界はどのように見えているのか…人間の視界と画像で比較
    kako-jun
    kako-jun 2023/05/29
    ってことは、0.1用のメガネをネコにかけたら、くっきり見えるニャ!って喜ぶのかな / 試したらむちゃくちゃ嫌がられた。コンタクトなら……
  • ChatGPTとBardの対決を超える“事件”。無料の「StableLM」登場で「AIの超民主化」争いが始まった

    2022年に画像生成AIで一大ムーブメントを巻き起こしたStableDiffusion(ステーブル・ディフュージョン)が4月19日、再びAIの世界を興奮の渦に巻き込んだ。 2022年末から爆発的に話題になり、岸田首相までが言及し、先進国首脳会議G7広島サミットの議題にも上がるという、OpenAIの「ChatGPT」に対抗する、完全にオープンでフリーな大規模言語モデル(LLM)「StableLM」を発表したからだ。 StableLMの登場は、LLM(大規模言語モデル)をめぐるこの半年の激変のなかで、象徴的な出来事だ。 勢力争いは、OpenAIグーグル、メタ(Facebook)など「巨大ITの対立軸」で語られがちだが、今、LLMの世界で起きている勢力争いはそこではない。

    ChatGPTとBardの対決を超える“事件”。無料の「StableLM」登場で「AIの超民主化」争いが始まった
    kako-jun
    kako-jun 2023/04/21
    今は人間が能動的にAIを使うpull型だけど、将来はパッシブスキルというかバフというか、AIは秘書とか執事みたいな、常時発動型の取次になると思うので、その「やっときましたよ」UIを標準化した企業が勝つと思う
  • イーロン・マスクの精神状態は「テスラが倒産しかけた時よりひどい」。問題山積、ツイッターの今

    サンフランシスコのツイッター(Twitter社で今も働いている一部のテスラ(Tesla)社員の間では、こんな言葉がたびたび飛び交っている——「2018年よりひどい」。 イーロン・マスク(Elon Musk)も、自身のキャリアにおいて2018年は「耐え難い」「最も困難でつらい」時期だったと何度も語っている。 当時、破産寸前だったテスラは生産数を増やそうと悪戦苦闘していた。マスクがテスラの非上場化についてツイートしたことで、証券取引委員会による調査と裁判が始まったのもこの年だ。裁判は2023年になってようやく結審した。 「これほどひどいマスクは見たことがない」 マスク2022年10月末に440億ドル(当時のレートで約6兆4000億円)を支払って買収したツイッターだが、同社の現在の状況や雰囲気は難局にあった時期のテスラを彷彿とさせると、匿名を条件にInsiderの取材に応じたテスラの事情に

    イーロン・マスクの精神状態は「テスラが倒産しかけた時よりひどい」。問題山積、ツイッターの今
    kako-jun
    kako-jun 2023/02/21
    マッチングでチャージャー3人やローラー3人が、5連続で来た時くらい?最後の12日間みたいな怒鳴り方なら、それをTwitterにアップすれば人気出ると思う
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで

    「ソフトウェア分野で迅速なイノベーションを実現するには、それぞれが何に取り組んでいるのか、誰が何をコーディングしているのか、把握しておくことが不可欠です」 11月21日にツイッターのサンフランシスコ社で開かれた全社会議の場で、マスク氏は大規模な人員整理が完了したこと、(テスラのような)テキサス州への拠移転計画は考えていないことを語っているが、上記のメールはその数時間後に送られた。 なお、Insiderがすでに報じたように、同社のフルタイム従業員数は現在約2300人、10月末にマスク氏が経営権を握った時点の7500人に比べて3分の1以下まで激減した。 メールは、エンジニアらに各自報告を求める内容として、「どんなプロジェクトに取り組んでいるか」「何を到達目標としているのか」の説明に加え、「その週に書いたコードのサンプルまたはファブリケーター(Phabricator、コードレビュー用ツール)

    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
    kako-jun
    kako-jun 2022/11/24
    行数はgitのdiffで1撃で出るし、そこには増えた行数と減った行数が並んで表示されてるから、それらを足して差分すべての行数を報告するのだと思う
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

    オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/24
    3時間でこんなに移動して、しかも綺麗に撮影できるなんてすごい。RPGの最速クリアみたいに、あらかじめチャートを作ってあったのかな
  • MSが突然発表、ブラウザー版Windows「Windows 365」の破壊力…「在宅ワーク市場」は次のビジネスだ

    7月14日(現地時間)、米マイクロソフトは、企業向けの新サービス「Windows 365」を発表した。価格などは未発表だが、8月2日より全世界でサービスを開始する。 Windows 365は新しいOSではない。Windows 10や11をクラウド経由で使う、サブスクリプション型のサービスだ。 なぜマイクロソフトは、「OSをサービスとして貸す」ビジネスを改めて始めるのか? そこには、今の時代に急激に顕在化したニーズと、働き方に関する課題が隠れている。 ハードでなく「クラウド」でPCの能力を提供 まず、Windows 365がどんなサービスなのかを解説してみよう。 OSなどのソフトウエアといえば、基的には手元のPCなどのハードウェアの中で動作するものだ。だが、Windows 365は違う。ネットワークの向こうにあるクラウドの中でPCが動いていて、OSなどはそちらにある。 クラウド側で動くPC

    MSが突然発表、ブラウザー版Windows「Windows 365」の破壊力…「在宅ワーク市場」は次のビジネスだ
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/15
    F11(ブラウザのフルスクリーン化)が最も使われるショートカットキーになったりして
  • 米専門家、ワクチン接種済みの人がデルタ株の拡大を助けていることは「疑いようがない」

    ワクチン接種を済ませた人は、新型コロナウイルスのデルタ株の感染が広がったとしても、重症化したり、死亡する可能性は低いだろう。 だが、2度のワクチン接種を済ませた人が無症状のまま、周囲にウイルスを広げる可能性はある。 ホワイトハウスに助言をしている感染症の専門家は、ワクチン接種を済ませた人も引き続き、マスクを着用すべきだと話している。 アメリカは、新型コロナウイルスのワクチンが普及した状況を謳歌している。 バーでは見ず知らずの客同士が密集し、屋内のライブ会場では詰めかけたファンが一緒に歌い、2020年にロックダウン(都市封鎖)が始まって以来、見たことがないほど多くの人々が飛行機を使って旅行をしている。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による入院者数、新規感染者数、死亡者数が減少傾向にある中、バイデン大統領は7月4日、「ウイルスは打ち負かされたわけではないが、わたしたちは知っている

    米専門家、ワクチン接種済みの人がデルタ株の拡大を助けていることは「疑いようがない」
    kako-jun
    kako-jun 2021/07/12
    抗体の無い人の中では、それ以上変異しないで暴れるが、抗体のある人の中では、暴れられるように毎日みょんみょんみょん……と変異を試し続けて、ほとんどは失敗するけど、1つでも成功すれば数億人がリセットなの?
  • MS幹部に聞く「Windows 11」の真実…Google PlayのAndroidアプリは不可?

    ウワサ通りマイクロソフトの最新デスクトップOS「Windows 11」が発表になった。 既に第一報は掲載しているが、その質は「Windows 10の正常進化版」と呼べるものであり、「2020年代の進化に合わせた今のWindows」と言っていいものだ。 その狙いはどこにあるのか? マイクロソフトでWindows General Managerを務めるアーロン・ウッドマン氏に、マイクロソフトの考える「Windows 11」とは何かを直撃した。 まずやはり気になるのは、「なぜ、Windows 11なのか」だろう。 ウッドマン氏は次のように解説する。 「Windows 10を発表したとき、私たちが当に明確にしようとしたことは、市場にWindowsを提供する新しい方法を採用する、ということでした。そして、 その変化は永続的なものです。それは、Windowsを“サービス”とし、その一環として機能と

    MS幹部に聞く「Windows 11」の真実…Google PlayのAndroidアプリは不可?
    kako-jun
    kako-jun 2021/06/25
    Google Play Storeも提供できるように交渉中と理解しました。もし提供され始めたらAmazon Appstoreは、クロトワのように「みじけ​え夢だったな」ってなりそう
  • アメリカでいま最も「評判の悪い企業」ワースト10。最下位はもちろん…【2021年版】

    米ニュースサイトのアクシオス(Axios)と米調査会社ハリス・ポール(Harris Pole)は最新版の企業「評判」ランキングを発表した。上の画像では最下位チームを伏せてある。 2021 Axios Harris Poll 100 ニュースサイトのアクシオス(Axios)と世論調査会社ハリス・ポール(Harris Poll)は5月13日(現地時間)、アメリカ大手企業の「評判」ランキングを発表した。 大手企業を7つの指標に従って採点して100社までランクづけするもので、2021年は4月8〜21日にアメリカ在住の4万2935人を対象に調査を行った。 調査では、「グループ1」の回答者がアメリカで最高もしくは最悪の評判を得ていると考えるブランドをリストアップ、「グループ2」の回答者がそれらのブランドを7つの指標に基づいてランクづけした。 最高の評判とされたのは、31ランクアップでトップに駆け上がっ

    アメリカでいま最も「評判の悪い企業」ワースト10。最下位はもちろん…【2021年版】
    kako-jun
    kako-jun 2021/05/17
    タイトルも内容もフェイク。ベスト100の91~100位をワーストとは呼ばない。101位以下になったほうが得じゃん
  • スウェーデンもついにロックダウンか…感染者が急増、変異株も増加でコロナ対策を強化

    スウェーデンのステファン・ロベーン首相。2021年1月8日。 Fredrik Sandberg/TT News Agency/via REUTERS スウェーデン政府は、新型コロナウイルスの感染者が増加しているため、規制を強化すると発表した。 ステファン・ロベーン首相は、同国初のロックダウンを実施する可能性があると述べた。 同国では、新たな感染の増加によって、当初行われていた独自の対策を徐々に変更している。 スウェーデンのステファン・ロベーン(Stefan Löfven)首相は2021年2月27日、新型コロナウイルスの感染者数の増加が制御不能になりつつあることから、パンデミックが始まって以来初となるロックダウンを行う可能性があると警告した。 スウェーデンは住民の自主的な対策に頼ってきたことで知られているが、ここ2週間の感染者数増加で、対策を強化せざるを得なくなってきている。ジョンズ・ホプキ

    スウェーデンもついにロックダウンか…感染者が急増、変異株も増加でコロナ対策を強化
    kako-jun
    kako-jun 2021/03/03
    「2020年12月、マスクの着用を初めて推奨した。それまで、マスクの話題は同国ではタブーだった」←スウェーで避けてたと
  • 【単独】スター経営者集団「WEIN」はなぜ信頼崩壊したのか…高岡浩三氏、溝口氏が語る“対立”

    FiNC Technologies(以下FiNC)創業者の溝口勇児氏が立ち上げ、田圭佑氏、元ネスレ日社長の高岡浩三氏といった経営者、著名な投資家らが参画する、ファンド運営・スタートアップ支援会社WEINグループが9カ月で「崩壊」したことが話題を集めている。 名前自体が看板になるほどの経営者や起業家、著名人、投資家が集まりながら、正式なプレスリリースも出せぬままに、田、高岡両氏らを含む多くの旧経営陣がグループから「退任」する事態に発展したのはなぜなのか。 キーパーソンである創業者の溝口氏、そして旧経営幹部の一人であった元ネスレ日社長の高岡浩三氏、および関係者への取材から見えてくるのは、急成長を信条とするスタートアップ企業のガバナンス観をめぐる深刻な対立だった。 溝口氏「ガバナンスが問題だと言うなら具体例を出してくれ」 「僕は真実を伝えたいだけ。ガバナンスが問題だというのなら、何が問題

    【単独】スター経営者集団「WEIN」はなぜ信頼崩壊したのか…高岡浩三氏、溝口氏が語る“対立”
    kako-jun
    kako-jun 2021/02/28
    コミュニケーション不足なのは、会議室の机がスパルタンXでジャッキーが隠れてたやつ並に長いからだったりして
  • トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 21, 2021, 06:30 AM 政治 23,820 トランプ時代が終わった。だが、この4年間に深刻化したアメリカ社会の亀裂は簡単には修復されないだろう。 大統領交代直前に起きた米議会襲撃事件は、社会の分断が想像以上に深刻なことを浮き彫りにした。オンライン上に渦巻いていたデマや虚偽情報に基づく陰謀論が、リアルな世界での実力行使、という結果を招いてしまったからだ。 この事件から私たちは何を教訓とすべきなのか。オウム事件をずっと取材し、陰謀論やカルトに詳しいジャーナリストの江川紹子さんに聞いた。 ——トランプ支持者による米議会襲撃事件をどうご覧になりましたか? 江川紹子(以下、江川):ここまできてしまったのか、と感じました。これまでもいろいろ衝突などはありましたが、議会に突入して死者まで出た

    トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく
    kako-jun
    kako-jun 2021/01/21
    アメリカにとって「害悪」なるものと「良善」なるものを大統領が識別して、害悪だけ濾し取る発想はジョジョ7部そのもの。害悪を他国におっかぶせてアメリカだけが幸福を維持する能力だったけど、ジョジョが殺した
  • 地球の自転がスピードアップ…2020年はいつもの年より短かった

    NASAの深淵宇宙気候観測衛星の地球多色撮像カメラ(EPIC)によって撮影された地球。 REUTERS/NASA/Handout via Reuters/File Photo これまでの地球の最速自転記録のうち、28位までは2020年に起こった。 1日平均で見ても、2020年に地球は2019年よりもより速く自転していた。 地球の自転速度を観測している科学者は、2021年は2020年よりもさらに速くなると考えている。もしそうなると、1年から1秒を差し引く必要があるかもしれない。 気づいていたかもしれないが、2020年は2019年より短かった。 地球が通常より最大1.5ミリ秒、速く回転したため、1960年以降の最も速い自転記録の28位まではすべて2020年に発生した。これらの28日間はすべて、それまでに記録された最短の日である2005年7月5日の記録を上回っている。その日は標準の1日である8万

    地球の自転がスピードアップ…2020年はいつもの年より短かった
    kako-jun
    kako-jun 2021/01/18
    6部アニメ化フラグ
  • 新型Xboxが冷蔵庫に似ていると言われたマイクロソフト、本当に冷蔵庫を作ってしまう

    マイクロソフトはネット上で冷蔵庫に似ていると言われている新ゲーム機、Xbox Series Xを11月に発売する。 同社はその評判を逆手に取り、実際にSeries Xにそっくりの冷蔵庫を作った。 1台はYouTuberのiJustineに、もう1台はラッパーのスヌープ・ドッグに贈られ、そして最後の1台はオークションにかけられる予定。 ゲーム機のSeries Xは、小型のSeries Sとともに11月11日に発売される。 多くのファンが、新しいXbox Series Xが冷蔵庫のように見えると言っていたが、マイクロソフト(Microsoft)がそのジョークに便乗した。この製品が発表された時に比較を行ったが、今回はさらにエスカレートしている。 マイクロソフトは、Series Xによく似たデザインの物の冷蔵庫を3台作った。1台は製品の開封ビデオを作ったYoutuberのiJustineことジャ

    新型Xboxが冷蔵庫に似ていると言われたマイクロソフト、本当に冷蔵庫を作ってしまう
    kako-jun
    kako-jun 2020/10/29
    自律思考固定砲台
  • 1