タグ

アメリカに関するkako817v002のブックマーク (3)

  • なぜ日本では「市民運動」が格好ワルイいのか?

    原発事故以来、色々なことを考えているのだが、その一つが「なぜ日では民意がなかなか反映されないのだろう」ということ。泊原発の再稼働容認が典型的な例。これだけ多くの人が反対しているのにも関らず(参照、参照)、必要だったはずのストレステストもなく、原子力安全委員会の形だけの二重チェック(参照)で北海道知事の再稼働容認となった。 「政治家が票集めで忙しくて実際に国を運営しているのは官僚」「官僚の業界への天下りが官民の癒着を生み出している」「マスコミはスポンサーに不利になることは報じない」などの政府やマスコミにも大きな問題があるが、国民側にも若干問題があると思う。うまく表現するのは難しいのだが、 政府は「お上」であり、市民運動とは「お上にたてつくこと」に相当する という江戸時代から続いているメンタリティが根っこのどこかにあるのではないかと思う。それが「市民運動=左翼活動」というイメージを固定化させ

    kako817v002
    kako817v002 2011/08/18
    日本の場合、市民運動を展開する連中もそれを冷めた目で見る連中も「自分以外はバカ」と考えるのが多いから。だから、双方とも自分たちに優位な方向に物事を進めようと、しょうもないデマばかり流し続ける。
  • アンダーステイトメント - FC2 BLOG パスワード認証

  • 米政府、ツイッターでの批判にユーモアで応酬

    ツイッター(Twitter)のトップページ(2010年9月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【7月29日 AFP】米連邦債務の上限引き上げ問題で緊張が高まる米政府だが、ユーモアのセンスはなくしていないようだ。 テネシー(Tennessee)州在住のデービッド・ウィッグス(David Wiggs)という男性が27日、ツイッター(Twitter)で今日の論戦は「昨日ほどおもしろくなかった」とつぶやいた。 すると、ホワイトハウスの公式アカウントから、「残念だよ」と返事があった。「財政政策は重要なんだ。時に味気ないけどね」 さらに返事は続き、「もっとおもしろいものがあるよ」というつぶやきとともに、「tinyurl.com/y8ufsnp」というリンクが張られた。このリンク先は、英歌手リック・アストリー(Rick Astley)の1987年の楽曲「ギヴ・ユー・アップ(N

    米政府、ツイッターでの批判にユーモアで応酬
    kako817v002
    kako817v002 2011/07/29
    日本で同じことをやったら、マスコミが朝から晩まで取り上げてネット上で批判が殺到するレベル。
  • 1