タグ

小沢信者に関するkako817v002のブックマーク (63)

  • 日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは? - 政治・国際 - ニュース

    矢部氏が今回発売した単行には「憲法の成り立ちの問題点」「昭和天皇の果たした役割」など、戦後のディープな話が満載日はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか? 書のタイトルはまさに、誰もが一度は抱いたことがある「素朴な疑問」だろう。 それを出発点に著者の矢部宏治氏がたどった日戦後史の「旅」は、想像をはるかに超える広がりを見せながら「憲法」の上にある「もうひとつの法体系」の存在と、それによって支配された「日社会のB面=当の姿」をクッキリ浮かび上がらせる。 太平洋戦争で焼け野原と化した国土を世界有数の経済大国へと復興し、間もなく戦後70年を迎えようとしている日が、今も対米従属のくびきから逃れられない当の理由……。 そして、この国がいまだに「独立国」ですらないという衝撃の事実を、日米間の条約や公文書などの「事実」を足がかりに明らかにする書は、多くの「普通の日人」にとって、文字ど

    日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは? - 政治・国際 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/11/15
    テンプレみたいな小沢信者の戯言。
  • 言ってることが石原・安倍じゃNGだけど小沢なら大丈夫~♪な方々

    以前からの小沢一郎批判(にして安倍批判)のツイートを繰り返しているKoyama氏(@itten10)とポルフィ氏(@elkorevolo)の小沢批判の呟きに、小沢信者と思しきまーちゃん氏(@makimakiia)やSeriousTom氏(@SeriousTom1)が絡んできて、挙句の果てにはカジノ推進や集団的自衛権容認・ニートへのバッシングまで含めて全面的に大賛成。終には御両人をブロックするという流れ。

    言ってることが石原・安倍じゃNGだけど小沢なら大丈夫~♪な方々
    kako817v002
    kako817v002 2014/08/20
    イケハヤっぽく言うなら「まだ小沢一郎を崇拝してるの?」
  • 生活の党惨敗し三宅雪子氏「山本太郎氏守ること必要」 - 夕刊アメーバニュース

     7月21日に投開票が行われた参院選で自民党が圧勝した一方で、社民党、生活の党とみどりの風は衆院選に続…生活の党惨敗し三宅雪子氏「山太郎氏守ること必要」 7月22日16時05分 提供:アメーバニュース/政治・社会 5 0 ツイート 7月21日に投開票が行われた参院選で自民党が圧勝した一方で、社民党、生活の党とみどりの風は衆院選に続いて惨敗した。 改選議席が2議席だった社民党は16名の候補者を擁立したが、結党以来最低の比例代表の1議席に留まり、改選2議席を死守できず。この結果を受け、同党はホームページで声明を発表し、「何より候補者の不足、宣伝力や力量の低下により全国への発信力が弱まり支持を広げられなかったことも大きな要因です」とのコメントを綴る。 みどりの風は谷岡郁子代表を含めて改選の参院4議席全てを失う結果に。所属は衆院議員2人だけになり、存続の危機に立たされている。 生活の党も選

    kako817v002
    kako817v002 2013/07/22
    コンババとは正にこのこと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kako817v002
    kako817v002 2013/07/08
    小沢一郎のくだりは余計だと思う。
  • 馬鹿が多い日本に革命は起きない

    数年前チュニジアで起きたジャスミン革命を発端にアラブ諸国で革命が起きた。Facebookが大きな役割を果たした現代的な革命。 これが日にも波及しないものかと願ったが叶わなかった。 なぜ日で革命は起きないのか友人と議論した内容のまとめ。 そもそも日に革命は必要か「日海外に比べ平和だし民主主義国家だから革命は必要ない」と言う間抜け友人の為に説明した。 チュニジア革命の根的な原因は、一部の人間が利権を独占し政治が腐敗していた事だ。 「一部の人間が利権を独占し政治が腐敗」 そっくりそのまま日に当てはまる。 では一部の人間とは誰のことか。政官財そしてマスコミである。 間抜けのために一つ一つ説明した。 政とは政治家のことだが、全ての政治家が汚れているわけではない。例えば誰だか思い浮かべてみるといい。 小沢一郎を思い浮かべた彼は新聞テレビとネットニュースくらいしか情報源がないお馬鹿さんだ。

    馬鹿が多い日本に革命は起きない
    kako817v002
    kako817v002 2013/06/14
    以上、自分が一番賢いと思っちゃっている馬鹿の戯言でした。
  • SYNODOS JOURNAL : “ネット上の小沢人気”言説が示すネットと政治の今後 菅原琢

    2012/12/319:0 “ネット上の小沢人気”言説が示すネットと政治の今後 菅原琢 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書) ■ネットの「世論」を提示するネット投票 インターネットでは、同じ政治的意見を持つ人が数人集まると、それを「みんなと同じ意見」と認識する人がいる。これが数十人ともなれば、それを「世論」と表現する人も出てくる。これは一見馬鹿馬鹿しく感じるかもしれないが、普段生きているリアル世界で政治的な議論がほとんど交わされていないのであれば、そのように感じる余地は充分にあるだろう。そしてネットには、そのように感じさせる種や仕掛けが無数に存在している。 よくある「ネット投票」の類はそうした仕掛けの代表である。ネットで実施される投票や調査の類が、調査会社やメディアが実施する世論調査と全く異なるものであることは、もはや言うまでもないだろう。しかし、ネット投票にまつわる動きは

  • 2012年最大の教訓は「リベラル・左派は橋下徹と小沢一郎にすり寄ってはダメ」 - kojitakenの日記

    未来の党を引き継いだ小沢一郎一派の政党「生活の党」の代表が森裕子(ゆうこ)になったが、この女は河野談話撤回を持論とする歴史修正主義者だということを改めて強調しておく。どっかの頭の悪い新聞が日未来の党を「リベラルのとりで」と形容して人気を盛り立てようとしていたが、とりでに見えたのは張りぼてに過ぎず、それが潰れた跡から矮小な右派集団が出てきたというのが騒動の顛末だった。もちろん、タカ派というより右翼の森裕子が党首を務める政党が「リベラル」などであろうはずがなく、「生活の党」は明確に保守政党として位置づけられるべきだ。 小沢一郎は、「不人気なポピュリスト」として位置づけられるべき政治家、否政治屋であり、その正体はもはや誰の目にも明らかなのではないか。一方、「人気のあるポピュリスト」の筆頭格が橋下徹である。 脱原発の気運が高まる中、それまで脱原発とは全く無縁だった橋下が脱原発を飯田氏、もとい

    2012年最大の教訓は「リベラル・左派は橋下徹と小沢一郎にすり寄ってはダメ」 - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2013/01/01
    「子どもを守れ」と声高に叫ぶ連中が、14歳の少女を反原発のダシに使うという矛盾。
  • 小泉純一郎と小沢一郎の「脱原発」説教に脱力 - kojitakenの日記

    もうすっかり話題にも上らない元総理大臣・小泉純一郎の話。 http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY201212140773.html 久々の小泉節、脱原発訴える 都内で応援演説 「環境に優しいエネルギーを開発してくれというチャンスを天が与えてくれたと思い、困難な道を進まなければいけない時だ」。小泉純一郎元首相が14日、東京都内で自民党候補の応援演説をし、小泉節で「脱原発」を訴えた。 小泉氏は「震災で今なお苦しんでいる方がたくさんいる。日はいつもピンチをチャンスに変えてきた」と復興への意気込みを強調。そのうえで「原子力発電をできるだけゼロに近づけなければならない。日は大きな目標を掲げると達成しちゃう、すばらしい能力を持っている民族だ」と訴えた。 (朝日新聞デジタル 2012年12月14日23時43分) 調べてみればすぐにわかることだが、日

    小泉純一郎と小沢一郎の「脱原発」説教に脱力 - kojitakenの日記
  • 時事ドットコム:100万円以上が109人=前年10倍超、総額も3倍−「陸山会」個人献金・小沢氏

    100万円以上が109人=前年10倍超、総額も3倍−「陸山会」個人献金・小沢氏 100万円以上が109人=前年10倍超、総額も3倍−「陸山会」個人献金・小沢氏 小沢一郎「国民の生活が第一」代表が民主党時代の2011年中に、資金管理団体「陸山会」へ100万円以上の個人献金をした人が、10年の10人から急増して109人に上ったことが、30日公開された政治資金収支報告書で分かった。総収入額は約3億4300万円で10年からほぼ横ばいだったが、個人献金の総額は3倍以上に膨らんだ。  報告書によると、109人の職業は主婦・主夫33人、会社員22人、無職21人、パート・アルバイト8人、公務員・市嘱託職員6人など。うち101人が小沢氏の刑事裁判が始まった10月以降にのみ献金。100万円を一括寄付し、他に寄付のない人が80人に上った。政治資金規正法の個人献金上限の150万円は9人。  都道府県別の最多は鹿児

    kako817v002
    kako817v002 2012/12/01
    “「娘を助けたいなら(小沢氏に)寄付するよう医師に言われた」とした無職女性もいた。”詐欺師・小沢の誕生である。
  • 著作権に疎い人

    いわた・きよし(岩田清) @Kiyoshi_IWATA @tokaiama 南相馬市小高の水没地域の人の目線に依る画像紹介は、畠山理仁さんの、この写真が最適なので、脱原発の人々の共感を得られるように、朝毎読N等々の情報操作とは真逆の情報操作をした上で使わせて貰いました。 http://t.co/U8JaPH1h 2012-11-24 17:51:39 いわた・きよし(岩田清) @Kiyoshi_IWATA @niraitch 私の「真逆の情報操作」とは、寝転んでiPhoneで見ても、心に染みる様にとの意味。デジカメで写しただけでは出ない情感を、衛星写真の解析可視化の様に構える必要がない画面なので、水面下に在る路面の線に、先祖代々の苦労が水の泡と化した現実を芸術性豊かに再表現した訳! 2012-11-24 20:04:13

    著作権に疎い人
    kako817v002
    kako817v002 2012/11/26
    キチガイの顔ですわ
  • 小沢一郎「(維新などと)連携できるなら解党もいとわない」(呆) - kojitakenの日記

    きまぐれな日々 衆議院解散に慌てて野合した橋下徹と石原慎太郎の醜態 のコメント欄より。コメント主は風太氏*1。 古寺さん、もはやお手上げの様ですね。 つまり自民も民主の野田・前原派も、そして維新の会も石原もみんな同じ穴の狢であったということですよ。 そして彼らの立つ共通の立脚点は、アメリカ追従の現体制護持という点だったということです。 これはつまりアメリカにより作られた土俵の上で花相撲を取っているようなものだということです。 だからこそ彼らは、原発にも増税にもTPPにも、すべてに反対の姿勢を出すことは、たとえその方が彼らにとって国民受けが良くても無理なわけです。 それはこれらはすべてアメリカの戦略下にある属国日に与えられた使命でもある国策だからです。 その国策には財界もぶら下がり、多くの恩恵を受けているわけです。 よって自民も民主の野田・前原派も維新の会も、それには絶対にそれに逆らう事は

    小沢一郎「(維新などと)連携できるなら解党もいとわない」(呆) - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2012/11/21
    2012年11月20日付朝日新聞より“国民の生活が第一幹部は「維新やみんなの党まで連携の線が伸びてほしい。連携できるなら、小沢代表は解党もいとわない」と語る。”
  • 小沢一郎応援団長・勝谷誠彦(電波芸者)の処世術はパクリとデマ拡散 - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20121027(2012年10月27日=リンク切れ) 上記リンク先記事には、小沢新党「国民の生活が第一」の結党パーティーに登壇して、「新党『生活』登場の背景をスパイシーに語った」(田中龍作とやらの提灯記事による)らしい勝谷誠彦が拡散したデマが3件挙げられている。これは、ブログでも有名な荻上チキ氏*1の著書『検証 東日大震災の流言・デマ』(光文社新書, 2011年)に書かれていたもの。但し、荻上氏は勝谷の実名を挙げず、「コラムニスト」と表記しているとのこと。 2004年のイラク人質事件の際に、「人質の自作自演説」を拡散した 2010年の尖閣ビデオ問題でも、「職員2名が中国人船員にモリで突かれて死亡」とのデマを拡散した 2011年の東日大震災・東電原発事故で、当初「行方不明」と言われていた福島原発の東電の職員は冷却装置を誤作

    小沢一郎応援団長・勝谷誠彦(電波芸者)の処世術はパクリとデマ拡散 - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2012/10/30
    COATは直ちに勝谷を起用してホモビデオを制作すべき(
  • 孫崎享や「小沢信者」と比較すればノビー(池田信夫)の方がまだまとも - kojitakenの日記

    この週末に、読売新聞や毎日新聞に孫崎享『戦後史の正体』の書評が載るかどうかは知らないが、ネットで見る書評に関しては、ノビー(池田信夫)の方が孫崎享や「小沢信者」というより、ろくすっぽ孫崎を批判できない岡留安則や郷原信郎と比較すればまだまともだろう。 陰謀史観の一面の真理 – 『戦後史の正体』 – アゴラ より。 著者は、安保を改正した「自主独立派」の岸信介が反政府デモで退陣したのはアメリカの陰謀だというが、この理論は残念ながら、岸がCIAから多額の資金援助を受けた工作員だったという事実と矛盾する。ロッキード事件が日中国交を進めた田中角栄を倒すアメリカの陰謀だったという話も、逆にCIAの失敗だったことがCIA文書で明らかにされている。CIAが日の政権をあやつろうとしたことは事実だが、彼らは著者の信じているほど全知全能ではないのだ。 ノビーの上記書評記事には問題を感じる部分もあるが、上記の

    孫崎享や「小沢信者」と比較すればノビー(池田信夫)の方がまだまとも - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2012/10/13
    “ノビーと「小沢信者」というと、この二者がともに地球温暖化問題で同じ陰謀論に熱中していたことを思い出す。それから4年。今や「小沢信者」は「ノビーにも劣る存在」になり果てた(合掌)。”
  • 小沢裁判ようやく結審でも一件落着とはいかない - ゲンダイネット

    <これほどデタラメ特捜部捏造の政治裁判が現代のこの国で行われている闇> 資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(70)が政治資金規正法違反に問われた事件がようやく“決着”した。26日開かれた控訴審では、検察官役の指定弁護士が新たに請求していた元秘書の供述調書や証人尋問が却下され、結審。11月12日に判決となったからだ。 指定弁護士は10年以上前に辞めた高橋嘉信元秘書の供述調書を作成、証拠申請したが、これはムリ筋、嫌がらせのような話だ。 「選んだ人物が悪すぎます。高橋元秘書はかつて、小沢氏の“金庫番”と呼ばれましたが、その後、小沢氏と距離を置くようになり、週刊誌などで小沢批判の急先鋒になった。検察が西松事件や陸山会事件に着手するキッカケをつくったのも、高橋元秘書の存在があったと言われています。しかし、検察は結局、不起訴にしているから、高橋元秘書の情

  • きまぐれな日々 「橋下・安倍・小沢大連合」の可能性と孫崎享の「珍書」

    現在テレビなどのマスメディアを賑わせている領土問題だが、私は共産党のような「愛国」的な立場には立たないので、お互いの見解が異なる領土問題は「棚上げ」で良いのではないかと思っている。ただ、いわゆる「北方領土」については、あの島々はもともとアイヌの人たちのものではないかと考えていて(それを言い出せば北海道も同じなのかもしれないが)、かつて日の経済力が強くてソ連は崩壊寸前だった頃に、日政府(海部俊樹首相・小沢一郎自民党幹事長時代)が北方領土をあたかも「買おう」としているような気配を見せた時には、「日に返還されたってゴルフ場ができるだけじゃないかなあ」などと思っていた。しかしそれから20年あまりが経過して、今度はロシア政府が択捉島や国後島を開発しようとしている報道に接して、「あれじゃ昔の日と同じか、それよりひどいじゃないか」と憤っている。つまり、中国韓国に対しては関係を悪化させないことは

  • 同一労働最低賃金の法則について - 内田樹の研究室

    自治労のセミナーで「橋下政治について」のシンポジウムに招かれた。 コーディネイターはTBSの金平茂紀さん。パネラーは香山リカ、湯浅誠のご両人と私。 個別的な政策の適否や政治手法については、もう多くの人が語っているので、屋上屋を重ねることもない。 まだ、この政治現象について「誰も言っていないこと」を言わないと、せっかく日帰り東京ツァーに出た甲斐がない。 私は「海外メディアは橋下徹と大阪維新の会をどう見ているか」というところから始めた。 私はフランスの『リベラシオン』の電子版で定期的に「フランスのメディアは日での出来事をどう見ているか」をチェックしているが、『リベラシオン』にはキーワード「hashimoto」でも「maire d’Osaka」でも記事は存在しなかった。 『ル・モンド』には「大阪のポピュリスト市長が既成政党と官僚に全方位的に攻撃を加えている」という記事があったが、日におけるこ

    kako817v002
    kako817v002 2012/07/28
    id:kgotolibrary氏に同意。「橋下は人間のクズ」→「そんな彼を選んだ大阪市民もクズ」という方向に持っていく内田の思考回路が理解できない。しかも、橋下への対抗策が何一つ示されていない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kako817v002
    kako817v002 2012/07/17
    コメント欄の「小沢信者の言っていることはネトウヨと同じ」に同意。
  • 「小沢信者」の「風太」、末期症状を示す(呆) - kojitakenの日記

    「きまぐれな日々」の常連コメンテーターとしては唯一残っている「小沢信者」の「風太」が、いよいよ末期症状を呈してきた。 きまぐれな日々 「橋下との連携」を待望する小沢一郎の「新党」に未来なし のコメント欄より*1。例によって長い。 古寺さんの仰る事もよくわかりますが、結局それでは国民は常に脇役であり、マスコミを操る霞が関や財界の思い通りになってしまいます。 私は古寺さんと見方が異なるのは、橋下市長はけっしてモンスターなどにはなれないということです。 すでに彼の後援者や取り巻きへは国税の査察が入り始めていると聞いています。 これは小沢さんが民主党代表になったあとにマスコミ各社に国税の査察が入り、その後に検察の捜査が始まり、そしてマスコミによる一大バッシングが始まったそれと類似しています。 この国税の意図的としか思えない査察は、今も唯一霞が関に逆らう東京新聞社に、国税の査察官が居座り続ける形で

    「小沢信者」の「風太」、末期症状を示す(呆) - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2012/07/09
    “小沢さんにしろ橋下市長にしろ、引きずり降ろそうとする物の背後には常に霞が関が控えています。”うわぁ…これはマジキチですね…
  • 時事ドットコム:維新の会との連携に意欲=新党「50人」、上積みに自信−小沢氏

    維新の会との連携に意欲=新党「50人」、上積みに自信−小沢氏 維新の会との連携に意欲=新党「50人」、上積みに自信−小沢氏 11日に新党を結成する小沢一郎民主党元代表は8日のNHK番組で、民主、自民両党との対決姿勢を鮮明にする一方、国政進出を目指している橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」との連携について「基的な考え方は一緒だ。力を合わせながらやっていきたい」と意欲を示した。  小沢氏は、民主党への協力について「賛同しようにも(賛同)するものが見当たらない」と指摘。自民党との連携も「ない」と断言した上で、同党が野田内閣不信任決議案の提出を検討していることに対し、「(消費増税法案で)談合しておきながら、(同法案が)終わったら不信任というのは国民には理解できない」と批判した。小沢氏らによる新党の不信任案提出の可能性についても「現実問題として可決できない」と述べ、慎重な考えを示した。

    kako817v002
    kako817v002 2012/07/09
    これでも親分についていく連中がいるんだから、信者とは恐ろしい。
  • 大阪日日新聞で何を目指すか 森友学園事件と私 | 野分 大阪発・論点 | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪日日新聞で何を目指すか 森友学園事件と私 | 野分 大阪発・論点 | 大阪日日新聞
    kako817v002
    kako817v002 2012/07/08
    ウヨが書き ヤクザが売って バカが読む