タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

headfirstesmに関するkakutaniのブックマーク (9)

  • RubyKaigi2010 一日目: Ruby開発会議つくば, Openingと基調講演だったやつ, 出張版toRuby勉強会, Head Firstふつうのシステム開発, みんなが楽しくプログラミング出来る魔法 - 雑記帳(2010-08-27)

    Ruby開発会議つくば なんとなく場違いながら参加。色々と興味深い話が聞けたが、mswin32が無くなるかも、という話にやや驚いた。MinGW版を使え、という話なのだと思うけど、そうした場合、ASRはどうなるんだろう。 ■ Openingと基調講演だったやつ 基調講演は予定がキャンセルされて、Rails3の話に。Rails3はモジュール化が進んで、コアとライブラリの集合的な感じになったとのこと。 ■ 出張版toRuby勉強会 見るより参加する方が面白かろうということで、toRuby勉強会に参加。何も考えずに行ってみたのだが、dRubyはあんまり詳しくないのでかなり混乱した。初期のdRubyのコードは写経しきれなかったので、後で追試しよう。初版を買った咳さんのも読み返してみよう。

    kakutani
    kakutani 2010/09/13
    "これがアジャイルか、という感じで面白かった" // いいえ。ふつうです。
  • RubyKaigi2010 に行ってきた(1日目) - LukeSilvia’s diary

    今年もRubykaigi に行ってきました。とても勉強になることが多かったので興味があった内容をまとめます。 まずは1日目から。2,3日目も後に書きます! もし間違い等ありましたら指摘いただけると助かります。 Conflicts and Resolutions in Ruby and Rails Rails のコミッタ達を迎えたトークセッション形式。 Rails2 と3 の違い Rails2 の上位互換でありながら様々な機能を盛り込んだ Rails のそれぞれのパーツをRails の外で使えるようモジュール化した Rails チームがRails3 構想時に描いたゴールは達成できたか Yes. 我々コアチームはよくやったと思う 最も良かったのは共通のAPI を作ったこと ruby1.9 対応をする上で難しかったこと encoding。常にencoding について考えなければならなくなった

    RubyKaigi2010 に行ってきた(1日目) - LukeSilvia’s diary
    kakutani
    kakutani 2010/09/13
    "直接話せるのと空気を感じることができるのが現地に行く最大のメリット!"
  • Proxima Fermata

    繋がらないWiFi 東京Ruby会議に参加して、ネットが繋がらない!と嘆いている人を大勢見ました。 Ruby会議に限らず、最近の勉強会やイベントは公式のハッシュタグがあり、Twitterで感想や突っ込みを入れるのがお約束になっていますが、参加者の多いイベントではネットが繋がりにくくなることが増えています。 なぜ繋がりにくくなるのか、...

    kakutani
    kakutani 2010/09/09
    "今回最高に面白かったセッション。本で読むよりも遙かに分かりやすいし、テーマの選び方も秀逸(見ている人が何をやっているかすぐ分かる)"
  • RubyKaigi2010 で弊社永和がセッション「Head First ふつうのシステム開発」をしました - bekkou68 の日記

    Japanese only. 導入 以下はオブジェクト倶楽部のメルマガの記事の引用です。この記事に書き切れなかったことをこのエントリに書きます。 こんにちは、bekkouです。先日、つくば国際会議場にてRubyKaigi2010が開催されました。 私は、kakutani、nawoto、ursmと共に「Head First ふつうのシステム開発」[*1]というサブイベントに登壇しました。 当初は、20人から30人程度の参加者を想定していましたが、予想を大きく超えて、 立ち見がでるほどの盛況でした。私は開発者Bというロールで登壇したのですが、 参加した他のセッションと比べても、参加者と登壇者の距離が非常に近いと感じました。 実装方法について煮詰っていたところで、参加者の方からアドバイスを戴いたり、 質疑応答では質問が絶えなかったことなど、有意義なセッションだったと思います。 また、コミュニティ

    RubyKaigi2010 で弊社永和がセッション「Head First ふつうのシステム開発」をしました - bekkou68 の日記
  • Rubykaigi2010に参加してきた!2010/08/27 - sugilogのブログ

    先週末、Rubykaigiに参加してきましたよ。いろいろメモはしたけどまとめてなかったので、ここいらでまとめていこう。 ということで、Rubykaigi2010の初日。 keynote、、、の代わりのruby1.9.2とrails3のリリース keynoteのはずだったんだけど、都合が悪くなった、ということで、代わりのセッション。代わりといってもスゴイ人がステージにいっぱいいた。matzさんとlchinさんが通訳とか、なかなかないでしょ。内容は新しくリリースされたruby1.9.2の話題とrails3の話題。翌日にruby1.9.2についてのセッションもあるため、この日はrails3の話題が多かった。 以下メモ。 ruby1.9.2のリリースと同じような時期にrails3をruby1.9.2と対応させた状態でリリースできたのは、すごいこと。 これは継続的なテスト、正しいテストを行っていたか

    Rubykaigi2010に参加してきた!2010/08/27 - sugilogのブログ
    kakutani
    kakutani 2010/09/08
    "うちの会社でもランチタイムのプログラミング始めましたw"
  • RubyKaigi 2010の感想

    RubyKaigi 2010に行ったのでその感想を軽く。 自分のスペック Rubyは使い始めて8ヶ月くらい。元々何もできなかったのでいまも初心者レベル。プレゼンテーション聞いてても分からないことが多かった。 感想 永和システムマネジメント永和システムさんの「Head First ふつうのシステム開発」は面白かった。プログラミングのやり方を人から教わったことがないので、普通の会社はこうやって開発してるんだってのが分かった。テストの様子を見られて参考になった。あとVimがすごくカスタマイズしてあってすごかった。用事があって途中までしか見られなかったのが残念。 MongoDBについてのプログラム(Practical Ruby Projects with MongoDB)で、気にはなっていたけどよく分からなかったMongoDBのことがより一層気になった。情報の連結とかそういうコムズイことはSQL

    RubyKaigi 2010の感想
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "永和システムさん" 永和システムマネジメントなんですよねえ。長い社名ですんません
  • Rubykaigi2010に参加してみた - rochefort's blog

    印象に残ったセッションについて感想やらダラダラ書いてみました。 before Rails 時代のプログラムが如何にして after Rails の世界にたどりついたか @hsbtさん hsbtさん(before Rails世代)がesmに入社してから 隣のursmさん(post Rails世代)を観察することで感じた gapを題材にしたお話。 かいつまむとpost Rails世代は ・ロゴがかっこいい ・全部githubにある ・enumerator / hash / タイプ数を気にする / メタプログラミング →学ぶための情報はgithubにある ああ、自分もbefore / afterせねばと感じさせられました。 「after Railsの中で生きる決心tDaiaryのメンテナをやっているモチベーションは?」 という質問に対して 「tDaiaryを使う人が好きだから、tDaiaryを使

    Rubykaigi2010に参加してみた - rochefort's blog
  • RubyKaigi2010 1日目 - ちんも研

    rake:money 拡大版〜Rubyエンジニアと企業の幸せな関係〜 rake:money 拡大版〜Rubyエンジニアと企業の幸せな関係〜 に行った。 各企業のパネリストの皆さんがフリーランスエンジニアに求めるものは「スペシャルな能力」と「プロジェクトの成功へのコミット」というところが共通点だったと思う。フリーランスの代表として id:oukayuka さんは、「能力に見合った対価」の必要性を何度も表明されていた。 会場では、スペシャルな才能は、相応の対価を提示できるフットワークの軽い企業に集まり、年功序列を基礎に置く大企業は平均的なエンジニアを抱えるという2極化が進むという未来を描いた形になったように見えた。そしてこの状況は大企業がオープンなエンジニアのコミュニティへの関与を緩やかに進める現在に於いても、大きくは変わらないだろうという。 とりあえず不遇にあえぐ優秀なエンジニアってのがいる

    RubyKaigi2010 1日目 - ちんも研
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "経験的なプロセスの中で明らかになる問題というのは必ずあるという認識を共通できるか、というタフな交渉が開発のリーダーには求められるはずだ" ふつう交渉するんじゃないの?
  • Head First ふつうのシステム開発感想

    machu @machu 抽象的な要望(エピック)を具体的な要件(ストーリ)へ落とし込む。このセッションの終わりに @hsbt さんのWeb日記力が明らかに。 2010-08-27 16:24:11

    Head First ふつうのシステム開発感想
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    こんな感じでした
  • 1