タグ

2010年9月3日のブックマーク (52件)

  • RubyKaigi2010

    Explore this photo album by tmaeda_japan on Flickr!

    RubyKaigi2010
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    permalinkに惹かれて読んでみたらビタイチ言及されてなかった。まだまだ精進が足りません。http://gihyo.jp/dev/serial/01/agile
  • RubyKaigi は2011年で終わるのかー - Sean_SF’s blog

    今年初めて RubyKaigi (8月27-29日) に参加しました。1日目と2日目に参加しました。 そのときにつぶやきましたが、コミュニティを大事にしているイベントだと感じました。参加者同士、またスピーカー、事務局、参加者間の交流ができるような仕組みづくりが図られていました。 なぜコミュニティを大事にするイベントだと思ったか 名札がはがき大で大きくて見やすい。裏オモテに書ける これはすごくいいことだと思いました。その人が誰なのかわかりやすいし、自分もアピールできる。相手がだれだかよくわからずに話すより全然いい。小さなことだけれど、イベントの姿勢を示す大きなことだと思いました。参加者にもそれが伝わっているので、交流がしやすい。 RubyKaigi 終わるんだ で、今日知りました。RubyKaigi は来年が最後なんですね。RubyKaigi日記をご参照ください。理由は書いてありません。 察

    RubyKaigi は2011年で終わるのかー - Sean_SF’s blog
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "コミュニティを大事にしているイベントだと感じました", "日本では Sustainability が低いイベントが多い感じがします。一部のボランティアの方々の努力、献身と犠牲の上に成り立っている。欧米との違いをそこに感じます"
  • Ruby Kaigi

    Apart from attending Ruby meetups, my main reason for visiting Japan last month was RubyKaigi 2010. I wasn’t sure what to expect. Would it be all men in button-down dress shirts and pleated pants? Would I give my talk to a room full of blank looks? Would I be the one with the blank look when I went to a talk in Japanese? WOULD THERE BE FAN SERVICE?? No, no, no, and no. Thank goodness. It was one o

    Ruby Kaigi
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "I am already making plans to attend RubyKaigi next year. Thank you very much to Masayoshi Takahashi and Shintaro Kakutani, and all the other organizers and volunteers. Fabulous event." My Pleasure!
  • RubyKaigi2010が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    もう遠い昔のことにも感じられますが、先週末の金土日の3日間、RubyKaigi2010こと日Ruby会議2010が開催されました。 RubyKaigiにおける実行委員長の最大の仕事はテーマを決めて開催趣意書を書くことと、突発的なトラブル等について都度判断をくだすことなので、私の仕事は気苦労的なものがほとんどで、実務的にはあらかた落ち着いたものでした(それ以外はプログラム委員長、運営委員長や補佐、各チームの取りまとめ役やホールや部屋の番長などが率先して仕切ってくれました。多謝)。そんなわけで、開催前後のお仕事といえば、開催2日前にキャンセルになった最初の企画であるJeremy Kemperの基調講演の代替企画のセッティングをしたこと(これは厳しかった……)、打ち合わせ中に話題になったRubyGemsについて、直接話をする場を作ろうということで急遽RubyGems会議のお膳立てをしたこと、ジ

    RubyKaigi2010が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "RubyKaigiは本当に愛されているんだなあ、続けられなくてごめんなさいという気持ちです" やめる気満々すぎる
  • shinoのときどき日記(2010-09-01)

    RubyKaigiでみたこと。 RubyKaigiというRubyに関する集いがあって、昨年、今年と行ってみた。 ここ数年、いろんなところで、ウェブを活用したソーシャルな何かというのを考えることが流行っている。ソーシャルとか書くと新しく聞こえるけれど、人間が集まるというのは、人間の営みとしてすんごく自然なことだから、それがウェブ上に展開するのも自然なこと。そして、Rubyはアーキテクチャそのものだし、RubyKaigiの強みはソーシャルなアーキテクチャを作ることそのものだという認識でいる。その表出がRubyKaigiでRubyKaigiはコンテンツと同時にものすごくアーキテクチャなのです。 うーん。なんか書き出しが難しいな。まぁ、簡単に言うと、RubyKaigiというのは、時代の先っちょの生態系なのです。 今回のRubyKaigiでわたしが見たのは、RubyKaigiの「分散化」の準備だ

    shinoのときどき日記(2010-09-01)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "RubyKaigiはコンテンツと同時にものすごくアーキテクチャなのです" // 「地域」はまだ答えじゃない気がするんだよな。問いなんだよな。そういう気がするだけだけど。
  • shinoのときどき日記(2010-08-28)

    ■ 中世ヨーロッパの修道会 おおきな流れ。 ヨーロッパの世界の根幹を作っていた王権政治は、その権力の正統性として、ローマ教皇による神権授与に頼っていた。そのため、王権とローマ教皇(ローマ教区)は中央集権的な巨大な富と力を持っていた。 その中で、公権力のあまり及ばない、つまり都市部から遠く離れたプロヴァンスから出てきた修道会がクリュニー修道会である。王侯貴族の出家の先としてあったため、クリュニーの修道士たちは、ひたすらに典礼栄華に極めた。しかし、クリュニー修道会はフランス革命の時に、王侯貴族もろとも、市民らに建造物も、組織も打ち倒される対象となる。 一方、今に続く修道会が2つある。ひとつはシトー修道会で、もう一つはフランシスコ修道会だ。 シトー修道会はクリュニー修道会から200年後、同じくプロヴァンスから発祥する。シトー修道会は、不労所得を嫌い、日課の中に労働を取り込んだ。また、修道士の他、

    shinoのときどき日記(2010-08-28)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "どこに行ってもわたしの悪い癖はWikiの話をしはじめてしまうことにあると思うのだけど"
  • Pair Programing | Mightyverse

    Mightyverse is a global language community. Join us! Pair programming is an effective way to create robust production software. One of the skills that is highly prized in agile development is communication. We hope that this small collection of phrases will help Japanese and English speaking programmers communicate more effectively and have more fun writing code together. ペアープログラミングは、ロバストプロダクションソフ

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    Pair Programming Phrase List.
  • RubyKaigi 2010の感想

    RubyKaigi 2010に行ったのでその感想を軽く。 自分のスペック Rubyは使い始めて8ヶ月くらい。元々何もできなかったのでいまも初心者レベル。プレゼンテーション聞いてても分からないことが多かった。 感想 永和システムマネジメント永和システムさんの「Head First ふつうのシステム開発」は面白かった。プログラミングのやり方を人から教わったことがないので、普通の会社はこうやって開発してるんだってのが分かった。テストの様子を見られて参考になった。あとVimがすごくカスタマイズしてあってすごかった。用事があって途中までしか見られなかったのが残念。 MongoDBについてのプログラム(Practical Ruby Projects with MongoDB)で、気にはなっていたけどよく分からなかったMongoDBのことがより一層気になった。情報の連結とかそういうコムズイことはSQL

    RubyKaigi 2010の感想
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "永和システムさん" 永和システムマネジメントなんですよねえ。長い社名ですんません
  • Ruby Kaigi 2010 - Rocking the Enterprise with Ruby

  • 言葉の壁 – Ruby Kaigi 2010 | Mightyblog

    8月27日からつくばで始まったRuby Kaigi 2010のオープニングで、Rails 3 やRuby 1.9などの新しいコードの話と一緒に、言葉の壁が話の話題になったのは、びっくりしました。RubyRailsというプログラミングのコードは、コミニケーションし合っても、それをコーディングするプログラマー同士が、上手くコミニケーションできないのは、とても残念なことです。 お互いにお互いの言葉を勉強しましょうということで、言葉の壁の問題の話は終了しましたが、プログラミングのような専門的な言葉を使うコミケーションは、一般のコミケーション以外のボキャブラリーや、専門的な言い回しが必要になってきます。 Mightyverseでは、そんな問題をなんとか解決できないかと思い。プログラミングのフレーズリストをつくりました。 Pair Programing Phrase List また、8月28日の午後

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "プログラミングのコードは、コミニケーションし合っても、それをコーディングするプログラマー同士が、上手くコミニケーションできないのは、とても残念なことです"
  • Rubykaigi2010に参加してみた - rochefort's blog

    印象に残ったセッションについて感想やらダラダラ書いてみました。 before Rails 時代のプログラムが如何にして after Rails の世界にたどりついたか @hsbtさん hsbtさん(before Rails世代)がesmに入社してから 隣のursmさん(post Rails世代)を観察することで感じた gapを題材にしたお話。 かいつまむとpost Rails世代は ・ロゴがかっこいい ・全部githubにある ・enumerator / hash / タイプ数を気にする / メタプログラミング →学ぶための情報はgithubにある ああ、自分もbefore / afterせねばと感じさせられました。 「after Railsの中で生きる決心tDaiaryのメンテナをやっているモチベーションは?」 という質問に対して 「tDaiaryを使う人が好きだから、tDaiaryを使

    Rubykaigi2010に参加してみた - rochefort's blog
  • Ruby会議2010_三日目

    Explore this photo album by y_ogagaga on Flickr!

    Ruby会議2010_三日目
  • Ruby会議2010_二日目

    Explore this photo album by y_ogagaga on Flickr!

    Ruby会議2010_二日目
  • Ruby会議2010_一日目

    Explore this photo album by y_ogagaga on Flickr!

    Ruby会議2010_一日目
  • RubyKaigiに参加してきました! : らぁの気ままな雑記

    RubyKaigiに参加してきました。 今回初参加で色々と分からないことが多かったですが、楽しい3日間でした。 1日目 Opening以前に行われていた開発者会議から参加してましたが、知識不足の俺には残念ながら理解の範疇を超えてましたw この日の一番の講演は「タコ焼き仮面」こと@tenderloveさんの「みんなが楽しくプログラミング出来る魔法」でした。 Ruby超初心者の俺にとってもわかりやすく、ギャグを混ぜた楽しい講演でした。 2日目 2日目はMatzの「基調講演」が凄かった。何が凄かったって、何も理解できなかったことです。 おかげで眠気がヤバかったですw この日は「ペアプログラミング文化交流会」に参加しましたが、途中で退出してしまいました。やはり英語はもっときちんと勉強しとくべきでした。 3日目 この日は「TermtterKaigi」と「MSWin32版Ruby野良ビルダー養成塾」の

    RubyKaigiに参加してきました! : らぁの気ままな雑記
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "今回はえにしテックさんの学生招待チケットでこのRubyKaigiに参加"
  • RubyKaigi2010

    rubykaigi.org/2010/

    RubyKaigi2010
  • rocking the enterprise with ruby

    “rocking the enterprise with ruby” is the name of the talk given by Munjal Budhabhatti and Sudhindra Rao at the RubyKaigi 2010. Munjal and Sudhindra are two ThoughtWorkers and their customer is Rackspace. Maybe I shouldn’t say customer, but rather “partner”. While browsing the RubyKaigi’s program, I had noticed that their talk mentioned “business rules” and I was thinking to myself “there are thin

    rocking the enterprise with ruby
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "Ruote seems to fit nicely in their services and DSLs. I hope to meet them again to learn more."
  • RubyKaigi2010でトークしてきました - The MessagePack Project - Blog by Sadayuki Furuhashi

    つくばで開かれたRubyKaigi2010で、多言語間通信ライブラリ MessagePack についてLTしてきました。 音声付きの動画をニコニコ動画で見られます(スバラシイ!)。ぴったり5分に収まりました^^; 発表資料(PDF) 発表資料(クリックで進む動画) Twitterを見る限りでは評判も良かったようで、ひとまず安心しています。 説明が足りなかった部分もあるので、ここで補足しておきます。 JSONと比べてどれくらい小さくなるの? ある日のTwitterのpublic_timelineを使って比較してみたところ、JSONでは31KBだったものが、MessagePackでシリアライズし直すと25KBになり、約19%削減されました。 ただミニブログサービス「Amebaなう」に…等々の話にもあるように、「MessagePackを使えば必ず大幅にサイズ圧縮に成功する」という訳ではないです。

    RubyKaigi2010でトークしてきました - The MessagePack Project - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 僕の rubykaigi2010 - basyura's blog

    コミッター 圧巻だったなぁ。これを見てるだけで wktk した。 vim @sandinist と参戦。隣の部屋(emacs)と宗教戦争が始まるんじゃないかってぐらい人が殺到。@kana1 さん焦ってた。 椅子を隣から運んできてもらったりしてようやく着席(このとき、参加者がもっと動いて環境を作れと角谷さんに怒られる。ごめんなさいごめんなさい)。そしたら隣が @ShougoMatsu だった!日頃の感謝を直接述べる。うん、会えて良かった(けっこう年上なんじゃないかと想像してたのは内緒)。 @kana1 は攻撃的なイメージがあったんだけど(blogとかコメントとかで)、良い人そうだった(失礼な言い方だけど)。僕の初歩質問にも丁寧に答えてくれた。ありがとうございます。 消えろnetrw!! autocmd FileType netrw setlocal buftype=nofile bufhid

    僕の rubykaigi2010 - basyura's blog
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "圧巻だったなぁ。これを見てるだけで wktk した"
  • L'eclat des jours(2010-08-29)

    _ RubyKaigi2010 2日目 この日は、JRubyKaigiでLTやった。 発表資料 なんか最後まで走りきれなかった。 走りきれなかったといえば、大場さんのRAVAデモ(jrubyの上でravaを動かして、その上でjrubyを動かして、その上ででravaを動かして、というのを12単衣にして、美しき日Rubyというのを示すということに最終的にはなるはずのもの)が、まったくそこまでたどり着けなかったのが残念というか、観ていると余裕たっぷりに時間を使っているので予定調和としてデモまでたどり着かないのかと思った。後で聞いたら実際に動く(JRubyはクラスが不足しているから無理だけどfibは動く)というか動かすようにするためにravaのrequire循環参照のバグを潰さなければならなくてひどい目にあったとか。その成果物のrava。 あとは、えんどうさんのquine(特にエンディングの5

  • [ruby][rubykaigi2010][rubykaigi] RubyKaigi2010 二日目 - HsbtDiary(2010-08-28)

    ■ [ruby][rubykaigi2010][rubykaigi] RubyKaigi2010 二日目 二日目。 今日は朝一で tDiary 会議が開催されるので、まずはそっちに行ってきた。やったことはこんな感じ。 自己紹介 git と rspec と steak な仕組みの紹介 Rails3 より一足お先にtDiary-3.0.0リリース tDiaryの次の10年のユーザーを考える tDiary 会議では先週から宣伝していたせいもあって、@sarahmei と @ultrasaurus も来てくれたのでとても嬉しかった。残念ながら解説は日語で進めたんだけど、rspec の仕組みはだいたい伝わったみたいだし、github 経由での 3.0.0 リリースは出来たし、次の10年のユーザーはだいたい考えることができたので良かった。とりあえず、Rack対応とIOレイヤーの抽象化かなあ。頑張る。

    [ruby][rubykaigi2010][rubykaigi] RubyKaigi2010 二日目 - HsbtDiary(2010-08-28)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "Rack対応とIOレイヤーの抽象化"
  • http://znz.s1.xrea.com/t/?date=20100828

  • Rubyist, it's time to develop your Rails app on Google App Engine.

    Rubyist, it's time to develop your Rails app on Google App Engine. はじめよう GoogleAppEngine/JRuby on Rails @urekat / TAKERU SASAKI JRubyKaigi2010 in RubyKaigi2010 2010/8/28

    Rubyist, it's time to develop your Rails app on Google App Engine.
  • 発表:われわれは、GCをX倍遅くできる - I am Cruby!

    GC, RubyKaigi2010 スライドわれわれは、GCをX倍遅くできるView more presentations from authorNari. デモアプリkaboomを使用しました。authorNari’s kaboom at master - GitHub  発表今回もGCの話をしました。前半部分はわりと初心者向けでしたが、なんと約8割(!!)の人がGCをお持ちだったので退屈だったかも。 ちょっと風邪気味だったことと、大ホールで発表したのが初めてだったので、うまく発表できたかどうか不安ですが、ま、とりあえず最大のプレッシャーが終わったわけで後はRubykaigiを満喫するだけです(初日発表最高ダゼ!!) 個人的には「GCって楽しいんだぜ!」みたいなことを伝えたかったのですが、あんまり伝わらなかったかも。精進します…。 また、個人的に嬉しかったのは「GC全部読んだ人ー!」

  • OOPJog in つくばに参加する - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    OOPJog in つくばに参加する - Kwappa開発室
  • あなたはなにをハックしますか(rubykaigi2010感想)

    sarah “あなたが今困っていたり取り組んでいたりする技術的な課題はなんですか” sarah “もっとハックがしたい どこの場所でハックしてますか 成果物はどこにあがっていますか” 懇親会でシャイぶりを発揮していたら chad fowler に話しかけそこねたとか、それで結局chad と話したくてjogするはめになったとか、jogするはめになったのはchad でぼくはどうでもいいとか、いろいろあったけれど、rubykaigi2010で一番刺さったのはsarah allenからの質問だった。meiじゃない方のsarahと書いてgoogleって今気づいたんだけどこっちのsarahもspeakerじゃん。rubyistがforはないわーとかフィボナッチでウソ教えたりとかいろいろしてしまったw 上は直接聞かれたことで、下はtwitterで誰かに言ってたこと。 ペアプロセッションの話はあとでかくつ

    あなたはなにをハックしますか(rubykaigi2010感想)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "実際の問題でもいいし素振りでもいいから、数多く課題にぶつかることを今年の宿題とする"
  • RubyKaigi 2010

    Explore this photo album by Koichiro Ohba on Flickr!

    RubyKaigi 2010
  • RubyKaigi2010を終えて

    via http://www.flickr.com/photos/recompile_net/sets/72157624694727057/ 少し間があいたけど、今年のRubyKaigiについてつらつらと書こうかな。 スタッフ参加してみて 今年はスタッフとしての参加だったのだけれど、RubyKaigiのスタッフは東京RubyKaigi03の時にやっただけなので、家の方は初めて。3日間と結構な長丁場なのでうまく立ち回れるか不安だったのだけど、自分なりにはそれなりに頑張れたのではないかなと思う。 ひとつ前のエントリでも書いたけど、担当はレポート班でした。当日スタッフに応募する前はrubykaigi.orgの制作・実装の方も手伝っていたけど、実質ほとんど何もしていない・できなかったのでスタッフとしては90%ぐらいはレポート班な感じ。 レポート班はある意味発表を見るのが仕事みたいな部分もあったし

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "本当に終わってしまうのであれば、最後はスタッフとして見届けたい"
  • RubyKaigiのLTでLingoの紹介をしてきました - Tous Les Jours 攻防記

    RubyKaigiのLT枠を一つ頂くことができ、Lingoの簡単な紹介をさせてもらいました。 残念ながら時間管理が稚拙で、DEMOの途中で時間切れ>< それでも、Lingoについて色々な人に興味を持ってもらうことができ、懇親会等でお話できるきっかけになり、有難かったです。 使用したスライドは以下です。 Introducing the Lingo projectView more presentations from Kazki Matsumoto.

    RubyKaigiのLTでLingoの紹介をしてきました - Tous Les Jours 攻防記
  • http://www.machu.jp/posts/20100828/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20100828/p01/
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "モード反転。裏コード、ザ・ビースト" testable-tdiaryも私の建てたもうひとつの「門」なのかもしれないな、と思って胸が熱くなるのであった(もっと手を動かして道をたどれるようになるようがんばります……)。図がすごい
  • RubyKaigi2010に参加してきました。 - muryoimplの日記(でもない)

    RubyKaigiは初参加。 RubyKaigiは、Rubyまわりで活躍している方々の成果を直接見たり、話をしたりと、直接感じることができるイベントということで、距離と平日からというハードルを超えて参加しました。 Ruby初心者の私にとっては、見るものすべてが新鮮で刺激的でした。 内容については玄人向けのものが多かったりしますが、あまり触れていない人こそ参加するべきだと思いました。「こんなこともできる」、「こんなものもある」というのを知るだけでそれはもう知識なわけです。開発者会議とか、全然わかりませんけど、話聞いているだけでプログラマ魂に刺激が与えられます。 また、色々なRubyistsとコネクションもできるし、話するだけでも楽しいです。周りに質問出来る人たちが溢れているわけです。それはRubyのコードやお仕事に関してだけではなく、「コミュニティ」の運営なんかについても経験豊富な方々が揃っ

    RubyKaigi2010に参加してきました。 - muryoimplの日記(でもない)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "@takahashimさんの発表を@kakutaniさんはを知っていたのかと思っていたのですが、どうも違う様子" いや……だいたい知ってたんですけど、ああもガチだったとは……まだまだ高橋さんのモヒカンサイドへの認識が甘かったです
  • 日本Ruby会議2010発表資料: るりまサーチの作り方 - Ruby 1.9でgroonga使って全文検索 - 2010-09-01 - ククログ

    ステージから見た感じだと立ち見の人もいたようでした。セッションに参加してくれたみなさん、会場を担当してくれたりレポートしてくれたスタッフのみなさん、ありがとうございました。 時間の関係で省略したことも含めてまとめておきます。 話すこと 資料の中では、まず、るりまサーチについて説明し、その後、全文検索システムとしてのるりまサーチをどう作るのかを説明しています。 るりまサーチとは るりまサーチはRubyリファレンスマニュアル刷新計画 (通称るりま)の成果物であるRuby体のリファレンスマニュアルを全文検索するためのWebアプリケーションです。るりまサーチが必要とされていた理由は、既存のリファレンスマニュアル閲覧Webアプリケーションに組み込まれていた検索機能の速度が遅かった1からです。せっかく有益なリファレンスマニュアルがあっても、目的のエントリにたどりつくのが難しければ、有効に活用すること

    日本Ruby会議2010発表資料: るりまサーチの作り方 - Ruby 1.9でgroonga使って全文検索 - 2010-09-01 - ククログ
  • RubyKaigi2010おつかれさまでした - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

    RubyKaigi2010には参加したわけではなく、Ustreamでいくつか見た程度です。 私はもうRailsもなにもやっていないので、Rubyについての技術的勉強というよりはRubyのお陰でお知り合いがたくさんできたので、みなさんの顔が見たい声が聞きたい、雰囲気にひたりたいというかんじ。あの、毎年かかる音楽聞いただけでもう、あーRubyKaigiだって思う。当は現地で「帰って来た」感にひたりたかった。現地で技術用語のシャワーを浴びると、たとえほとんどRuby使っていなくても、世の中ってこういうことになってるんだ、ふーん、ぐらいはわかったろうなぁ。 kakutaniさんのお話は、絶対リアルタイムで聞かなければと思っていた。技術関係なしにたっぷり電波浴びれるし。コミュニティという言葉がでてきて、私はちょっと「むぅ」と思ってしまった。前にも書いたけど、今はちょっとコミュニティに疲れてるので。

    RubyKaigi2010おつかれさまでした - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "好きなコミュニティは、参加できなくても応援すればいい。すごいと思ったら賞賛の言葉を惜しまない。ありがたいことだったら、ちゃんと感謝しよう"
  • RubyKaigi2010 企画「Rubyで扱うLDAPのススメ」無事終了しました&資料公開 - tashenの日記

    人が集まるか大分不安だった企画ですが、二十数人の方々にお集まり頂きました。 ご参加くだった方、ご協力いただいた谷口さん、カピバラさん、岡澤さん、いろいろとご質問に答えてくださった須藤さん、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。 拙いプレゼンでしたし、技術的には物足りなかったかもしれませんが、思いのほか質疑も多く頂き、また当初の目的であった「RubyコミュニティにLDAPを利用するための情報を提供する」ことは、これまでに作ってきた記事やこの発表で、ある程度達成できたのではないかと思います。どの程度かは、まだ測れませんがw 資料を公開します。私の資料と、事例を提供して一緒に発表してくださった谷口さんの資料です。ご活用ください。 Ruby で扱う LDAP のススメView more presentations from tasheeen. Active ldap の事例紹介(

    RubyKaigi2010 企画「Rubyで扱うLDAPのススメ」無事終了しました&資料公開 - tashenの日記
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "当初の目的であった「RubyコミュニティにLDAPを利用するための情報を提供する」ことは、これまでに作ってきた記事やこの発表で、ある程度達成できたのではないかと思います"
  • RubyKaigi 2010 credits (「超絶技巧 Ruby プログラミング」より)

    RubyKaigi 2010 のクレジットを表示しつつ G 線上のアリアを再生しつつ Quine する Ruby プログラムのキャプチャです。「超絶技巧 Ruby プログラミング」sm11914507 の最後で流したものです。参考: http://rubykaigi.org/2010/ja/Sponsors http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20100829/p1 http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20100901/p1

    RubyKaigi 2010 credits (「超絶技巧 Ruby プログラミング」より)
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    超絶技巧にもほどがある
  • RubyKaigi 2010 終了 - まめめも

    参加してました。 「超絶技巧 Ruby プログラミング」の発表資料と、発表で使ったソースコードを以下に置いておきます。 ref: http://dame.dyndns.org/misc/rubykaigi2010/rubykaigi2010-endoh.ppt ref: http://dame.dyndns.org/misc/rubykaigi2010/rubykaigi2010-endoh.zip 追記: slideshare にもアップロードしました。でも一部崩れてるので、なるべく ppt でご覧ください。 @mrkn さんに「pdf に直してからアップロードすればよい」と教えてもらいました! 超絶技巧 Ruby プログラミング - Esoteric, Obfuscated Ruby ProgrammingView more presentations from mametter. 動

    RubyKaigi 2010 終了 - まめめも
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    超絶技巧すぎる。ちなみに懇親会での「会いたい人」カードには「@mametter の奥さんぬ」と書きました!!
  • JRuby Hacking Guide

    Ruby Object is a Java Object Defined Java class: RubyBasicObject, RubyObject, RubyModule, RubyString, RubyFixnum, etc. For example... Ruby Object is a Java Object GC? there's nothing special Let JVM work! Not really. finalizer fd PermGen Scanner Ported CRuby's scanner Parser

    JRuby Hacking Guide
  • RubyKaigi当日スタッフをやってみて感じたこと Impression what I try to RubyKaigi staff. - 実はhokkai7go

    表題の英語が正しいかわかりません。 けれど、最近ずっと英語の勉強をサボっていた僕にとって、 RubyKaigiは英語と触れるモチベーションを刺激するものでした。 それでは感じたことをここから綴っていこうと思います。 今はRubyKaigiの帰路の途中で、 つくばエクスプレスに乗っているところです。 前日準備でエポカル、つくば国際会議場に到着したときには、 この場所で、僕が昨年インターネットごしに見ていたあの "RubyKaigi" が 行われる、自分が当日スタッフとして関わっていくという実感は得られなかった。 当日スタッフの宿、ホテル山久。 ここの存在は大きかった。 みなでこの宿に泊まったこと、#hotel39 での激しい Mayor 争いを行えたこと、 WellKnown な Rubyist と同じ釜の飯をべることができたこと、 風呂で高橋会長や角谷さんといっしょになって話すことができ

    RubyKaigi当日スタッフをやってみて感じたこと Impression what I try to RubyKaigi staff. - 実はhokkai7go
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "技術的なことが多い Kaigi であったのはもちろんそうなんですが、それよりも僕を取り巻く Rubyist がどういう考えを持っているのか、どのように Ruby と関わっているのかを考えさせられました"
  • JRubyKaigiでLTをしてきました。 - Fly me to the Luna

    今年もRubyKaigi2010に参加してきました。世間知らずで恐縮なんですが、つくば思ったよりも遠いですね。JRubyKaigi以外のセッションには全く参加できませんでした。来年が最終回宣言されてしまっていますが、こんなに素晴らしいカンファレンスであれば、全参加者が宿泊できたらいいんですがね。次回参加できたとすると、近くのホテルを探してみよう。 JRubyでカードアプリを作ろうView more presentations from Hiroki Kondo. JAMCircleもJRubyを使っているので、LTをさせていただきました。感想は 遅くなったけど書いとこ。 #jrubykaigi ではJRubyチームに感謝の言葉を伝えられたし、@koichiroo さんのReadLine-ffiは使いたいし、LT中に@NaHiさんにつっこまれたし、@yokoletさんの銅鑼なるし。Scrip

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "私には何が出来るでしょうか?とりあえず家に帰って真っ先にGithubのアカウントを作りました"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "見えるものを全て可視化してつながり得るものを全てつなげたって、ダサいだけだ。システムは持ってないのかもしれないけれど、ひとは文化や文脈ってものを持ってるんだなあ、と感慨深く思う"
  • 日本Ruby会議2010とGC本 - 秀和システム Official Blog

    2010年8月27日から29日までの3日間、つくば国際会議場にて日Ruby会議2010が開催されました。 弊社刊 『ガベージコレクションのアルゴリズムと実装』 の著者の一人、中村成洋さんが 「われわれは、GCをX倍遅くできる」という題で講演されました。 中村さんは、CRubyのGCにLazy Sweep(上記書籍をお持ちの方は、39ページに解説があります)を導入する改善提案を行っています。 Ruby 1.9.3 HEADでは、Lazy Sweepの導入成果を検証することができます。 ・検証用のデモアプリ「kaboom」(GitHub) http://github.com/authorNari/kaboom ・講演の様子(にこにこ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11902231 ・スライド(SlideShare) http://ww

  • [Ruby] 日本Ruby会議 2010 - 遠回りするかな

    初めて3日間参加した。体力的にきつくて3日目の午後はボロボロでした。 スタッフのみなさんは、もっときついんでしょうね。 お疲れ様でした。 以下、思いつくままに。 コミッターの人は、会場でハッキングばかりしているみたいなことを前田さんがおっしゃいましたが、 私は一度もRuby会議(や他のカンファレンス)にPCを持参したことがなく、ハッキングをしたことがありません。 エディターは何を使っていますか?の質問に反射的に Ruby だから Vim に挙手したんだけど 仕事ASP.NET のため、Visual Studio の方が使っている時間は長いかも知れない。 かずひこさんに喋らないんですか?と聞かれました。 喋らないですけど、(質問したいときに)質問をするという形でセッションには参加していたと今改めて思います。 artonさんとの会話により Win32OLE と Thread の問題について

    [Ruby] 日本Ruby会議 2010 - 遠回りするかな
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    " 喋らないですけど、(質問したいときに)質問をするという形でセッションには参加していたと今改めて思います。"
  • Ruby会議2010へ行ってきた。

    Ruby会議2010へ行ってきた。何を隠そう、Ruby会議に参加したのは今回が初めてである。休日に自由時間を確保するのは、小さな子供が居る既婚者男性諸君であればそれが如何に厳しいことかということを理解しているはずだ。だが息子も3歳になり、さらに幸いにも予定が一切かぶっていなかったため、3日間すべて参加することが出来たのであった。 Ruby会議2010のテーマは「Conflict and Resolution」(衝突と解決)である。大規模なオープンソースプロジェクトには人々の衝突がつきものであるため、日有数のオープンソースプロジェクトであるRubyにはピッタリのテーマであるといえよう。というわけで、Ruby会議初参加者による視点で、面白かったことや気になったことなどについてレポートをお届けしたい。 1日目まず最初に、今回一番の目当てにしていた「Ruby開発会議つくば」を傍聴。gdgdなリラ

    Ruby会議2010へ行ってきた。
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "tDiaryの作者であるhbst氏が新しい会社に入ってursm氏に出会い、思考パターンというか文化の違いを目の当たりにしたという話だった。観察し過ぎだろうと思った"
  • Satoshi GUNJI's Blog - 第66回Asakusa.rb

    8/31(火)に第66回Asakusa.rb meetupに参加してきました。この日はもうすぐイギリスに長期出張されるささださんの壮行会ということで、ささださんのオフィスで宴会、という内容でした。 8/29(日)まで開催されていたカンファレンス「日Ruby会議2010」の直後ということもあって、日Ruby会議2010に参加するために来日された海外の方や日Ruby会議2010で発表されたスピーカーの方々、日Ruby会議2010のスタッフの方々などが多数参加され、さながら日Ruby会議2010の打ち上げが継続しているかのような雰囲気でした。 途中で、なんとプログラミング言語Rubyの作者であるまつもとさんにも松江からテレビ会議で参加していただきました!しかも乾杯の音頭まで取っていただきました(遠隔での参加で飲できなくて申し訳ないのですが‥‥)。世界的なプログラマをこんなヒドイ扱いし

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "プログラミング言語Rubyの作者であるまつもとさんにも松江からテレビ会議で参加していただき...しかも乾杯の音頭まで取っていただきました...。世界的なプログラマをこんなヒドイ扱いしてしまって良いのでしょうか"
  • Ruby - DevelopersMeeting20100827 - Ruby Issue Tracking System

    Place Epochal Tsukuba (RubyKaigi2010) Date 2010/08/27 10:00- (JST) Attendees matz (need bento) ko1 (need bento) mrkn (need bento) nagai (need bento) akr (need bento) yugui (need bento) shyouhei (need bento) mame (need bento) nobu (need bento) rocky (need bento - seems like the thing to do) tarui (need bento) tenderlove (need bento) drbrain (need bento) usa (need bento) kosaki (need bento) kazu (ne

  • RubyKaigi2010 1日目 - ちんも研

    rake:money 拡大版〜Rubyエンジニアと企業の幸せな関係〜 rake:money 拡大版〜Rubyエンジニアと企業の幸せな関係〜 に行った。 各企業のパネリストの皆さんがフリーランスエンジニアに求めるものは「スペシャルな能力」と「プロジェクトの成功へのコミット」というところが共通点だったと思う。フリーランスの代表として id:oukayuka さんは、「能力に見合った対価」の必要性を何度も表明されていた。 会場では、スペシャルな才能は、相応の対価を提示できるフットワークの軽い企業に集まり、年功序列を基礎に置く大企業は平均的なエンジニアを抱えるという2極化が進むという未来を描いた形になったように見えた。そしてこの状況は大企業がオープンなエンジニアのコミュニティへの関与を緩やかに進める現在に於いても、大きくは変わらないだろうという。 とりあえず不遇にあえぐ優秀なエンジニアってのがいる

    RubyKaigi2010 1日目 - ちんも研
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "経験的なプロセスの中で明らかになる問題というのは必ずあるという認識を共通できるか、というタフな交渉が開発のリーダーには求められるはずだ" ふつう交渉するんじゃないの?
  • Head First ふつうのシステム開発感想

    machu @machu 抽象的な要望(エピック)を具体的な要件(ストーリ)へ落とし込む。このセッションの終わりに @hsbt さんのWeb日記力が明らかに。

    Head First ふつうのシステム開発感想
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    こんな感じでした
  • Just another Ruby porter, 2010-8-c

    ■ [GNU] GNU make 3.82 なんかリリースノートが見当たらないのでNEWSから抜粋した。 Version 3.82 A complete list of bugs fixed in this version is available here: http://sv.gnu.org/bugs/index.php?group=make&report_id=111&fix_release_id=104&set=custom Compiling GNU make now requires a conforming ISO C 1989 compiler and standard runtime library. WARNING: Backward-incompatibility! The POSIX standard for make was changed in the 2008

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "closingはラ王的なお約束なのかどうか不明だが、みなさんお疲れさま"
  • Just another Ruby porter, 2010-8-c

    ■ [GNU] GNU make 3.82 なんかリリースノートが見当たらないのでNEWSから抜粋した。 Version 3.82 A complete list of bugs fixed in this version is available here: http://sv.gnu.org/bugs/index.php?group=make&report_id=111&fix_release_id=104&set=custom Compiling GNU make now requires a conforming ISO C 1989 compiler and standard runtime library. WARNING: Backward-incompatibility! The POSIX standard for make was changed in the 2008

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "去年も書いた気がするが「ドラを鳴らすまでがLT」。時間内に終わらせちゃだめ"
  • ときどきの雑記帖 めぐりあい電脳空間編 2010年8月(下旬)

    ■_ 我が心の68000 なんか特許ネタで Amiga がそこかしこでとりあげられてて盛り上がってました。 XOR patent killed Commodore-Amiga : programming [XCSSA] XOR patent ended CD32, and Commodore-Amiga んで、そこで見つけた History of the Amiga なんてのを斜め読みしてたら A history of the Amiga, part 1: Genesis A history of the Amiga, part 2: The birth of Amiga A history of the Amiga, part 3: The first prototype A history of the Amiga, part 4: Enter Commodore A history

    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "日本国外から来たであろう人とか、 女性がだいぶ増えているような気がしました"