タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

railsgirlstokyoに関するkakutaniのブックマーク (9)

  • Rails Girls TokyoでLTをしてきました 〜これからプログラミングを始める人たちへ〜 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    が、3分では伝えきれなかったのでブログのほうに文章で残しておきます スライドはこちら 今回Rails Girls Tokyoで初めてRuby on Railsに触れた皆さんへ おそらくみなさん今回が初めてのRuby on Rails、人によっては初めてのプログラミングかもしれません。 Rails Girls Tokyoは一人あたりのコーチ陣もしっかり割り振られているしコーチ陣の皆さんも素晴らしいエンジニアの方ばかりでかなり丁寧に教えてもらえたんじゃないかと思います。 でも初めてのプログラミングはどれだけ丁寧に教えてもらえたとしてもやっぱり全てを理解して今後も当たり前のように継続することって大変むずかしいと思います。 僕も高専時代に授業でプログラミングを習っていましたが最初のうちは「#include <stdio.h>」といった記述なんかについても「おまじない」「必ず入れてください」としてC

    Rails Girls TokyoでLTをしてきました 〜これからプログラミングを始める人たちへ〜 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    kakutani
    kakutani 2013/03/07
    "3分では伝えきれなかったのでブログのほうに文章で残しておきます"
  • RailsGirlsTokyoに*コーチ*として参加してきました! - akiinyoオフィシャルWeb日記

    3月1日、2日 RailsGirlsTokyo にコーチとして参加してきました。 Railsでwebアプリ作ってみたい!ってゆう初心者の女の子たちを対象にしたイベントです。 むっちゃ楽しそうやろ! わたしはコーチとして参加したのですが、白状すると、とゆうか見るからに何も教えてなかったです。 NoMethodError が出てている人に typo を指摘したり、gemを追加した後にサーバの再起動を促したり、 「git init したけどなんか変」という人と一緒に悩んだり。 (結局 git init しているディレクトリが一階層上だったことが判明) コーチとしては最悪だったかもしれませんが、 @a_matsuda さんのワークショップと、笹田さんのインスタンス変数の講義を受け、 個人的には最高に充実したイベントでした。 ごめんなさい精進します。。。 アフターパーティでは、参加者の方といっぱい話

    RailsGirlsTokyoに*コーチ*として参加してきました! - akiinyoオフィシャルWeb日記
    kakutani
    kakutani 2013/03/06
    じかいもがんばりましょう!!1 おつかれさまでした!
  • ホームページ- EY-Office

    Ruby on Rails、Webアプリケーションを学んでみたい女性向けのイベント Rails Girls Tokyo 2nd に EY-Officeはスポンサーとコーチとして参加しました。 写真は http://railsgirls.com から Rails Girlsは Webサービスやプログラムを作ってみたい、または、興味がある女性に Ruby on Railsを教えようというイベントで、2010年にヘルシンキで始まり、その後 世界の各地 で開催され、日では東京で昨年に初めて開催され、京都、そして今回の東京第2回の開催となりました。 下の写真のように、コーチやスタッフには男性もいますが、主催者も女性、参加者も女性、コーチス・タッフにも女性が多数というIT系のイベントとしてはめずらしく華やかなイベントです。 (撮影)@hsbt 参加された方の殆どがプログラマーでななく、Webやプログ

    ホームページ- EY-Office
    kakutani
    kakutani 2013/03/05
    "参加された方の殆どがプログラマーでななく、Webやプログラミングに興味があるけど、初めて Ruby, Ruby on Rails, プログラミングにふれる方ばかりです"
  • RailsGirls Tokyo 2nd round

    kakutani
    kakutani 2013/03/04
    photos of #railsgilrs tokyo 2nd round #railsgirlstokyo
  • #railsgirlstokyo RailsGirlsTokyo 2nd に参加しました - katorieのブログ

    3月1日、2日 RailsGirls Tokyo 2nd に参加してきました。 RailsGirls Tokyo 2nd とは Ruby on Rails for girls なイベントです。(そのまんまですけど) Tokyo, 22nd & 23rd February 2019 #railsgirls はヘルシンキ発だそうで、 今では世界各地で同様のイベントが開かれているそうです。 東京で開かれるのは2度めで、日では他に京都でも開催されています。 3rdの予定は未定だと思いますが、続くといいなと思うし、 第1回めの卒業生たちが「RailsGirls more」という勉強会を続けているそうなので、 今後もどんどん盛り上がって、楽しく切磋琢磨できたらいいなと思います。 参加してみての感想 イベントに参加すること自体が初めてだったのでドキドキでしたが、 プログラミングのイベントではあり得ない

    #railsgirlstokyo RailsGirlsTokyo 2nd に参加しました - katorieのブログ
    kakutani
    kakutani 2013/03/04
    "ちなみに、再来週の大江戸Ruby会議も参加する予定です!" hi
  • Rails Girls Tokyo 2nd に参加しました - satococoa's blog

    LT枠だけでの参加でしたが、Rails Girls Tokyo 2nd に混ぜてもらいました! 参加者の方が継続的に勉強を進められるコミュニティのご紹介として #p4d の宣伝をさせていただきました。 発表資料置いておきます。(スライドのページ にある Download PDF のリンクから PDF をダウンロードすればリンクも動作します。) 【私撰】次のステップとしておすすめの Ruby コミュニティ【おまけ】 個人的に僕がよく顔を出すコミュニティのうち、Rails Girls の参加者にお勧めできるコミュニティを挙げてみます。 昨日の帰り際に @yotii23 さんともお話したのですが、まずは今回のコーチのいるコミュニティ(のコーチがちょうど参加している回)に行ってみるとすんなりとけ込めるのでは。と思います。 コメントは全て僕の主観ですのでご注意を。 RailsGirls, More

    kakutani
    kakutani 2013/03/04
    "では、またどこかのコミュニティでお会いしましょう!"
  • yucato.net - このウェブサイトは販売用です! - yucato リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kakutani
    kakutani 2013/03/04
    "今の私にとっては会社説m(ry" hi
  • Rails Girls Tokyo 2nd に参加してきたお話 - 僕とコードとブルーハワイ

    Rails Girls Tokyo 2nd に参加した感想や気づいたことのメモ。 Togetterまとめ 今度Rails Girls Sapporoのオーガナイザーをするので、 先に開催されるRails GirlsTokyo 2ndに潜入し、どのようにイベントを進めると良いか見てきました。 一日目(インストール・ ディ) 参加していないのでどういった雰囲気だったのかわかりませんが、二日目のワークショップで参加者のみなさんは問題なく作業されていたと思うので、環境構築のフォローもバッチリだったようです。 二日目 10:00 - 10:15 開会 オーガナイザーである鳥井さんのあいさつの後、Rails Girlsの創設者の一人であるリンダさんから日にいる方々へ向けたメッセージが流れました(天使の笑顔いただきました)。 参加者とコーチは8つのグループに分かれ、大体1グループにつき参加者3・4名、

    Rails Girls Tokyo 2nd に参加してきたお話 - 僕とコードとブルーハワイ
  • おれと嫁とRubyの嫁 | いきあたりばったり

    突然ですが、うちの旦那がこないだ人生初のLTをやってきました。 舞台はRejectTokyoRubyKaigi10!メンバはTokyu.rbの有名な方ばかり。前持ったネタもない。交友人物もいないアウェイの中、飛び入りで話したのは嫁=私の話でした。 かいつまんで言うと、勉強会・飲みに難色を示す嫁が、Rubyの勉強会を機にむしろ後押しするようになったという話です。詳しくはスライドを見て下さい。 スライドで客観的に自分の変化を見ることで、私は何故Rails Girls Tokyo以降変わったのか?を考えてみました。 まずはRails Girls Tokyo当日 プログラムを楽しんでいる方々(コーチ)に会った 同じ班の子達がpaperboy&co.やドワンゴ等、イマドキのイケイケなBtoC企業の社員であった(帰り目黒の花まるで会社の話を聞いたりした) LTが新鮮、楽しかった COOKPADオフィス

    kakutani
    kakutani 2012/12/12
    "漠然と「この世界の住民になりたい」と感じるようになり、 旦那は相対的に見て優秀な人なので、きっと自分ではたどり着かないステージに行ける。その世界が見たい"
  • 1