タグ

2010年2月4日のブックマーク (10件)

  • 2010年3月期 第3四半期決算説明会 質疑応答

    昨日発表された(アップル社の)iPadにどんな感想を持ったか。今後のビジネスの方向性について、「枯れた技術の水平思考」という言葉で展開されてきたように思うが、今後積極的に新しいテクノロジーを取り込んでいく可能性は社内的にあるのか。 また、今後は軸足をゲームに置きながらも音楽、動画、電子ブック、SNSなどの広い意味でのエンターテインメント分野に進出して積極的にやっていく可能性はあるのか。SNSについて興味は。 取締役社長 岩田 聡: iPadの感想からですが、「大きいiPod touchが出た」と思いました。「私にとって意外なことはありませんでした」というのが感想です。 それから、「任天堂は今後どうするのか」、「新しい技術を取り入れる気はないのか」、「任天堂は枯れた技術しか使わないのではないか」ということについてですが、「枯れた技術の水平思考」という言葉が一人歩きし過ぎているのかもしれません

  • 【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編)

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 金がない! お金がないよゲーム業界! ということで,4Gamer的にはご無沙汰しております,切込隊長こと山一郎でございます。年末商戦で据え置き機向けに企画協力したタイトルはほぼ全滅したということで,葬式のような新年会や,針のむしろのような予算会議を経まして,ようやく記事執筆の気力が生まれてきたところであります。ああ,まあ厳しいのは据え置き機向けだけで,プロジェクトの委託を請ける私の側はあんまり腹は痛まないんだけどね。お通夜に参席して,私一人笑顔てわけにもいかないだろ。 あんまり知られていないので説明をしておくと,私どもの

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(前編)
  • 白鵬 vs 朝青龍 - the real SUMO fighting 8

    ニコニコ動画より転載。

    白鵬 vs 朝青龍 - the real SUMO fighting 8
  • 妖怪 - Wikipedia

    「妖」はこの項目へ転送されています。堂光一のシングル曲については「妖 〜あやかし〜」を、福山雅治の楽曲については「妖 (福山雅治の曲)」をご覧ください。 妖怪(ようかい)は、日で伝承される民間信仰において、人間の理解を超える奇怪で異常な現象、あるいは、それらの現象を起こす不可思議な力を持ち科学で説明できない存在のことである。妖(あやかし)、物の怪(もののけ)、魔物(まもの)とも呼ばれる。 妖怪という存在は、日古来のアニミズムや八百万の神(やおよろずのかみ)の思想、あるいは、人々の日常生活の決まり事や自然界の法則などに深く根ざしている[1][2]。その一方で、人々が理解せず信じない存在や現象にも妖怪になりうるものがあるとされる[1][3]。 明治時代初期に近代化を進める明治政府により、科学的に説明不可な古い風習などは迷信とされ、妖怪も抑圧対象の一つとなった[4]。しかし、民俗学者の柳田

    妖怪 - Wikipedia
  • 世界妖怪全図鑑/金子一馬さん、水木しげるさんみたく悪魔妖怪絵を解説つきで紹介します

  • 【SIGGRAPH ASIA 2009】業界関係者は必見、セガの人材教育 / GameBusiness.jp

    パシフィコ横浜で開催されたシーグラフアジア2009で18日、セガは「ゲーム業界で生き抜くための陰の立役者─セガの社内トレーニング─」と題して、人材育成について講演しました。講演は3部に分かれ、第1部では新人研修、第2部では若手アーティスト向けのシェーダー研修、第3部では温故知新のユニークな研修が明らかにされました。会場はゲーム関係者以外に、教育関係者や学生で満席となり、関心の高さが伺えました。 ■新卒者向けの新人研修 第1部で講演したのはCS R&D事業部システムサポートセクション主任の康日準(カン・イルジュン)氏です。康氏によると、セガではコンソールとアーケード向けで、それぞれ個別の新人研修プログラムがあり、コンソールではグループトレーニングと職種別トレーニングを、合計1ヶ月間行うとのこと。最後に小グループに分かれてゲーム実習制作を行って終了です。なお研修期間中は社会人としての自覚を

  • セガ、ゲーム開発を支える社員教育のノウハウを公開 業界を生き抜く精鋭クリエイター達はこうして育てられる!

    kalmalogy
    kalmalogy 2010/02/04
    教育の取り組みは認めるが、一方で完全週休2日制ではないために先輩が35連勤とか強いられてるセガの労働環境が好ましいとは思わない。
  • asahi.com(朝日新聞社):郵政の非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相 - 政治

    亀井静香郵政担当相(国民新党代表)は3日、郵政民営化見直し後、約20万人超の日郵政グループの非正規雇用従業員を正社員にするよう同社に求める考えを国民新党議員との会合で明らかにした。同党によると、同社の非正規従業員は全従業員の5割弱を占める。正社員化はコスト増にもつながり、会社側の反対は必至だが、亀井氏は記者団を前に、「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが、そこまで踏み込んだ改革をやらなくてはいけない」と強調した。

    kalmalogy
    kalmalogy 2010/02/04
    働き方も多様化してるんだから同一労働同一賃金でFAだろう
  • 侍戦隊シンケンジャー - Wikipedia

    『侍戦隊シンケンジャー』(さむらいせんたいシンケンジャー)は、2009年2月15日から2010年2月7日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜7時30分 - 8時(JST)に全49話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。ハイビジョン制作。 キャッチコピーは「天下御免!!」[1]。 概要 作品のモチーフは、スーパー戦隊シリーズとしては初となる侍である[出典 1]。プロデューサーの宇都宮孝明は、最初に和風の戦隊でやることを決め、華やかなイメージがあり、キャッチーで分かりやすいものとして「侍」モチーフになったという[5]。作品の戦隊メンバーはレッドが殿、他がそれに対する家臣という設定であり、メンバーの中に明確な上下関係が存在する。この上下関係と武士道が作品のストーリーと人間関係を構成する基軸となる[6]。だが、今の子供には「主従関係」が分からな

    kalmalogy
    kalmalogy 2010/02/04
  • 「アバター」が映すアメリカの苦悩:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 人気のSF映画アバター」。もうご覧になった読者も少なくないだろう。1997年の話題作「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督が、3次元映像技術を練り上げ、12年ぶりに放った大作だ。前評判通りの超話題作となった。 我々は「野蛮な文明人」なのかという自問 この映画を見て、私はすぐにケビン・コスナー主演・監督の映画「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(1990年)を思い出した。19世紀半ばのアメリカ西部を舞台に、フロンティアで遭遇したインディアン部族に惹かれていく騎兵隊中尉を主人公にした物語である。 19世紀当時、「野蛮」「未開」のイメージ一色のインディアン部族が、実はスピリチュアルな文化を持ち、気高い人間であることが描かれる。一方で「文明人」である

    「アバター」が映すアメリカの苦悩:日経ビジネスオンライン