ブックマーク / www3.nhk.or.jp (169)

  • フジテレビ 第三者委「業務の延長線上の性暴力」 | NHK

    第三者委員会の調査ではトラブルへのフジテレビの社員の関与の有無が焦点となっていましたが、報告書では、社員の関与について「中居氏が女性を会合に誘った行為に関与した事実は認められなかった」とした一方で、中居氏とのトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示しました。 また「事案への一連の対応において、特筆すべきことは、フジテレビの幹部が、中居氏サイドに立ち、中居氏の利益のために動いたことである」と指摘しました。 その上で「中居氏の依頼を受け、中居氏に代わって元編成局幹部が見舞い金名目での現金100万円を女性の入院先病院に届けた。元編成局幹部は女性の重篤な病状を認識していたにもかかわらず、中居氏の代わりに現金を渡そうとした行為は、女性の病状、心情への配慮を欠いている。見舞い金の受領は法的紛争の帰すうにも影響しうるものであり、女性に対する口封じ、2次加害

    フジテレビ 第三者委「業務の延長線上の性暴力」 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/31
    該当することをやってきたのが一人だけだとは信じられないくらい慣れた、常態化した業界の言動だとは思う
  • 県立大学恐竜学部 学生向けアパート建設前に地鎮祭 勝山市|NHK 福井県のニュース

    来年4月から利用が始まる、勝山市の福井県立大学恐竜学部のキャンパスに通う学生向けにアパートが建設されることになり、工事を前に27日、地鎮祭が行われました。 県立大学恐竜学部の学生向けのアパート、その名も「白亜紀ダイナ荘」は、市の中心部の町通りにある、銀行が持っている敷地に建設されます。 27日は工事が始まるのを前に地鎮祭が行われ、建設会社や勝山市、それに銀行の関係者など、15人が参加しました。 このうち建設会社の関係者はティラノサウルスの着ぐるみ姿で参列し、神職が祝詞を読み上げたあと、玉串を奉納して工事の安全を祈願しました。 「白亜紀ダイナ荘」の建物は3階建てで、1階に銀行が入り、2階と3階が学生向けのアパートになって10部屋、10人が入居できます。 建物自体はことし11月に完成予定ですが、学生たちは、県立恐竜博物館の隣に完成する勝山キャンパスの利用が来年4月に始まるのに合わせて入居する

    県立大学恐竜学部 学生向けアパート建設前に地鎮祭 勝山市|NHK 福井県のニュース
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/29
    気候を考えると今頃の季節でよかったね
  • 兵庫県 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 県の対応は「適切だった」 | NHK

    兵庫県の斎藤知事は、内部告発文書をめぐり、第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。一方、告発者さがしを行ったことなど、県の対応が違法だと指摘されたことについては、対応は適切だったという考えを重ねて示しました。 目次 【動画】斎藤知事の見解説明ノーカット 《斎藤知事 説明の内容を詳しく》 兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐり、県の委託を受けた第三者委員会は先週、知事の10件の言動をパワハラと認め、告発者をさがした県の対応などは公益通報者保護法に違反すると指摘する、報告書を公表しました。 これについて斎藤知事は26日午後、県庁で記者会見を開いて、報告書に対する見解を説明し「パワハラに該当するという指摘を受けたので、認めていきたい。不快な思いや、負担に思った職員には、改めておわびと謝罪をしたい」と述べ、自身の行為を初めてパワハラと認めて、職員に謝罪しました。 一方、告発文

    兵庫県 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 県の対応は「適切だった」 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/26
    "襟を正して、努力して県政を進めていくことが、自分なりの身の処し方"蓋が何か言ってる
  • 宮崎の大学“職場結婚で雇い止め”裁判 和解成立 処分など撤回 | NHK

    宮崎市の私立大学で助教と教授を務めていた夫婦が、職場結婚したことを理由にが雇い止めを通告され、2人とも懲戒処分を受けたのは不当だと大学側を訴えた裁判で、21日和解が成立したことがわかりました。和解条項には、大学側が雇い止めや処分をすべて撤回することが盛り込まれたということです。 宮崎市の宮崎産業経営大学で、法学部の助教を務めていた30代の女性と、同じ学部の教授を務めていた40代の男性は、去年7月、結婚したことを大学側に報告したところ、を今年度末で雇い止めにすると通告され、2人とも規律違反を理由に戒告の懲戒処分を受けました。 さらに、は事務職員に配置転換され、夫も准教授に降格する処分を受けたため、2人は先月、大学側に対して教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを起こしました。 その後、宮崎地方裁判所で和解に向けた話し合いが行われてきましたが、21日の協議で和解が成立したこと

    宮崎の大学“職場結婚で雇い止め”裁判 和解成立 処分など撤回 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/22
    そりゃあまあそうだろう。でも何でそんな突拍子もない対応を考えたばかりか嬉々として公表した判断が生まれたのかを考える必要はある。大学の執行部は降格、雇い止めでよくないかな?
  • 日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」 | NHK

    映画関係者が選ぶことしの日アカデミー賞は、低予算で作られた自主制作映画で話題を呼んだ「侍タイムスリッパー」が、最優秀作品賞を受賞しました。 ことしで48回目となる日アカデミー賞は、14日に東京都内のホテルで各賞が発表されました。 このうち最優秀作品賞には、安田淳一監督の「侍タイムスリッパー」が選ばれました。 この作品は、幕末の武士が現代にタイムスリップし、ギャップに戸惑いながらも、時代劇の斬られ役として活躍するコメディ映画です。 低予算で作られた自主制作映画で、当初は1つの映画館だけで上映されていましたが、口コミで徐々に人気を集め、全国各地で上映されるヒット作となり、映画界の大きな話題となりました。 安田監督は「驚いています。最後まで諦めずに、ものごとをやりぬくことを私に教えてくれた、亡くなった父に見せてあげたいです」と涙ながらに喜びを語りました。 また、 ▽最優秀主演男優賞は、「正体

    日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/15
    日本だと侍より先に上様がタイムスリップしてた感はある
  • 東京 「中野サンプラザ」跡地の再開発 現在の枠組みでは断念へ | NHK

    東京 中野区のシンボルだった「中野サンプラザ」の跡地の再開発計画について、区は工事費の高騰を受けて事業者から示された計画の見直し案を採用するのは難しいと判断し、現在の枠組みでの再開発を断念する方針を固めました。 「中野サンプラザ」の跡地の再開発を巡っては、工事費の高騰を受けて事業費が増加し、当初の見込みの2倍近くにあたる3500億円余りに膨らむおそれが出たため、区と事業者が計画の見直しを進めてきました。 事業者の代表の野村不動産は、高さ262メートルの超高層ビルを1棟建てる当初の計画を変更し、ことし1月、採算性を確保するためビルを2棟にして、住宅部分の割合を増やす見直し案を区に示しました。 区は、この見直し案でこのまま事業を進めるのは難しいと判断し、現在の枠組みでの再開発を断念する方針を固め、近く開かれる区議会で明らかにすることにしています。 今回の再開発計画は複数の事業者から提案を募った

    東京 「中野サンプラザ」跡地の再開発 現在の枠組みでは断念へ | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    じゃあとりあえず爆発で、いや爆風か
  • アメリカ トランプ政権の高官「ゼレンスキー大統領は無礼」 | NHK

    アメリカトランプ政権の高官が2日、CNNテレビに出演し、口論に発展したトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談について「ゼレンスキー大統領は信じられないほど無礼だった」と振り返り、ゼレンスキー大統領と協議を進めていくのは現状では難しいという認識を示しました。 アメリカウクライナの首脳会談は2月28日、ホワイトハウスで行われましたが、ロシアへの外交姿勢などをめぐり、同席したバンス副大統領も加わって激しい口論に発展し、予定していた合意文書への署名も見送られました。 これについてホワイトハウスで安全保障政策を担当するウォルツ大統領補佐官は2日、CNNテレビに出演し、「われわれには、ゼレンスキー大統領が戦争の終結に向けて話しあう準備ができているかが分からなかった。首を振り、腕を組むなど信じられないほど無礼だった」と振り返りました。 その上で「ウクライナにはわれわれと、そして、最終

    アメリカ トランプ政権の高官「ゼレンスキー大統領は無礼」 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/03
    まあいいからずっと「MAGA」とだけ言ってろよ
  • 生成AIか “吉本ばななさん”の電子書籍 本人の訴えで削除 | NHK

    アマゾンの電子書籍サービスで「吉ばなな」の著者名で販売されていた作品について、作家の吉さん人が自身が書いたものではないと訴え、その後作品が削除されていたことがわかりました。 このサービスでは「小川洋子」さんが著者名となっているものの、人が書いていないとする作品も販売されていて、専門家は表紙の絵や文章の特徴などから生成AIを使って作られた可能性もあると指摘しています。 作品が販売されていたのはアマゾンの電子書籍サービス「キンドル」で、これまでに、吉ばななさんと小川洋子さんが著者名となっている作品が確認されていますが、NHKの取材に対し、いずれも人が自身が書いたものではないとしています。 このうち吉さんは25日夜に、複数の読者から連絡を受けて気付き、SNSで読者に対して誤って購入しないよう呼びかけた上で、アマゾンに連絡を取ったところ作品は削除されたということです。 NHKはアマゾ

    生成AIか “吉本ばななさん”の電子書籍 本人の訴えで削除 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/02/26
    生成AIという新しいテクノロジーを使う人間は規模の小さなことをするよね
  • どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ | NHK

    ことしの春闘は来月(3月)の集中回答日に向けて、賃上げに向けた交渉が格化しています。 注目されているひとつが中高年層の賃上げですが、賃金の伸びを比較すると若年層に比べて低くなっていて、専門家は「就職氷河期世代を含む中高年層は非正規で働いた期間が長い人もいて、今後も賃金が上がらなければ、将来、生活に困窮するリスクもある」と指摘しています。 (社会部記者 後藤駿介 / 中谷圭佑) 厚生労働省の賃金構造基統計調査によりますと、去年(2024年)の速報値で、一般労働者の所定内給与の平均額は月額33万200円で、コロナ禍前の2019年と比べて2万4200円、率にして7.9%増加しました。 どのくらい増えたかを年代別で見ると、▽19歳以下が11.0%、▽20歳から24歳が10.0%、▽25歳から29歳が9.6%、▽30歳から34歳が8.8%、▽35歳から39歳が7.9%、▽40歳から44歳が7.0

    どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/02/17
    "どうなる?"って、どうもならないでしょ。不確定な未来のなか、それだけはかなり確からしい
  • サバ漁獲量“来シーズン今の漁獲枠より7~8割程度減も”水産庁 | NHK

    漁獲量の減少傾向が続くサバについて、水産庁は、来シーズン、太平洋側で科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度、少なくなるとしたシナリオを明らかにしました。今後、漁業者などの意見も踏まえ、来月にも実際の漁獲枠を決めることにしています。 日での「サバ類」の漁獲量は、減少傾向が続いていて、おととしの漁獲量は、速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。 こうした中で、水産庁は、5日漁業者などとの意見交換会を開き、ことし7月からの来シーズン、太平洋側で「マサバ」と「ゴマサバ」の科学的に許容できる漁獲量について、合わせて6万8000トンとする案と、10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。 実際の漁獲枠は、科学的な許容量を超えない範囲で決められますが、5日示された許容量は、35万トン余りに設定されている今シーズンの漁獲枠と比べても7割から8割程度、少

    サバ漁獲量“来シーズン今の漁獲枠より7~8割程度減も”水産庁 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/02/05
    サバを読まないように
  • 茨城 日立 2つの中学校統合の“校名変更条例案” 否決|NHK 茨城県のニュース

    この春、茨城県日立市に開校する中学校の名前の変更を求める直接請求を受け、市が提出した関連の一部改正の条例案について、市議会は4日の会議で賛成少数で否決しました。 日立市でことし4月に久慈中学校と坂中学校が統合して開校する「松風中学校」をめぐっては、一部の市民グループが校名の検討の経緯などを指摘して、先月上旬、校名の変更を求める直接請求を行い、市は校名を定めた「市立学校設置条例」の一部改正の条例案を市議会に提出しました。 4日、最終日となった市議会臨時会は会議が開かれ、条例案の審議を行った教育福祉委員会の今野幸樹委員長が3日の会合で条例案を否決したことを報告しました。 このあとの討論で賛成の立場の議員は「住民の声を真摯(しんし)に受け止めるべきだ」などと述べました。 そして、採決の結果、校名を変更する一部改正の条例案は、賛成4、反対19の賛成少数で否決されました。 会議のあと日立市の

    茨城 日立 2つの中学校統合の“校名変更条例案” 否決|NHK 茨城県のニュース
    kaloranka
    kaloranka 2025/02/05
    それはそうと、能の演目に"松風(まつかぜ)"というものがあるらしい
  • 最近、方言使ってますか | NHK | WEB特集

    ことしの正月、私(記者)は子どもを連れて2年ぶりにふるさと鹿児島に帰省した。 久しぶりに家族三世代で卓を囲んだが、6歳の息子が放ったことばに衝撃を受けた。 「おじいちゃんが今何て言ったかわかんない」 父の話す鹿児島弁が、息子には通じなかった。そういえば家で方言、使ってなかったな。 なんとなく大事なものが失われてしまいそうな気がして、方言の今を取材した。 (科学・文化部記者 橋口和門)

    最近、方言使ってますか | NHK | WEB特集
    kaloranka
    kaloranka 2025/02/03
    そもそも日常会話でかっちりとした標準語を話す人がいるのか?皆それぞれ訛ってるはず
  • 立民 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出 | NHK

    マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」をめぐり、立憲民主党は利用率が伸びておらず国民に不安が生じる懸念があるなどとして、従来の健康保険証の発行を復活させるための法案を国会に提出しました。 政府はデジタル化による医療の質の向上を目指して、先月2日から従来の健康保険証の新規発行を停止し「マイナ保険証」を基とする仕組みに移行しています。 これについて立憲民主党は「マイナ保険証」の利用率は、先月時点で25%と浸透しているとは言えず、国民に不安が生じる懸念があるなどとして、従来の健康保険証の発行を復活させるための法案を単独で衆議院に提出しました。 法案では、いったん健康保険証の発行を復活させて「マイナ保険証」と併用し、「マイナ保険証」が安全で確実に利用できるための環境整備や、国民の利用状況などを勘案して、改めて健康保険証を廃止する時期を定めるとしています。 法案を提出した立憲民主党

    立民 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/01/28
    やっぱり紙だよね。通信手段としてのお手紙の復権を再考すべきかもしれない。手で書いた文字の暖かさをもう一度思い出そう
  • 花粉飛散させるスギ雄花 近畿で5倍も 専門家「早めの対策を」 | NHK

    環境省はスギ花粉の飛散量を予測するため毎年、スギの雄花の数を調べていて、去年の11月から12月にかけてスギが少ない沖縄県を除く46都道府県で調査を行いました。 それによりますと、確認された雄花の数は地域によってばらつきはあるものの、過去10年の平均値と比べ、全国的にやや多い傾向だったということです。 このうち、近畿では雄花の数が例年に比べ、京都で564%、大阪で492%、奈良で430%などと特に多かったということです。 このほか、徳島で239%、静岡で215%、福岡で214%などと例年の2倍以上確認されたということです。 また、中国地方では、鳥取で151%、島根で145%、岡山で113%などと例年よりやや多く確認されたということです。 さらに、関東地方では例年と比べて、千葉で175%、神奈川で144%、埼玉で107%、東京で71%だったということです。 一方、東北地方では、山形で25%、青

    花粉飛散させるスギ雄花 近畿で5倍も 専門家「早めの対策を」 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/01/26
    今年もがんばってるね
  • 自民 高市氏 “選択的夫婦別姓には課題 旧姓通称使用拡大を” | NHK

    自民党の高市 前経済安全保障担当大臣は、選択的夫婦別姓には課題があると指摘したうえで、結婚前の旧姓を通称使用する範囲を拡大することで対応すべきだという考えを示しました。 自民党の高市 前経済安全保障担当大臣は24日夜放送されたTBSのCS番組「国会トークフロントライン」で選択的夫婦別姓の制度をめぐり「生まれたばかりの子どもを夫の氏(うじ)にするかの氏にするかで争いが起きて家庭裁判所に持ち込まれたらどう審判するのか」と指摘しました。 そのうえで「私自身、これまで婚姻前の氏を通称使用できる環境を整えるために努力してきた。夫婦や親子が同じ戸籍上のファミリーネームということは残しておいたほうがよく、社会的に旧氏(きゅううじ)を堂々と使えるようにする」と述べました。 また、先月、党が派閥の政治資金パーティーをめぐる問題にけじめを付けるため中央共同募金会に8億円を寄付したことについて「ほぼ誰も納得し

    自民 高市氏 “選択的夫婦別姓には課題 旧姓通称使用拡大を” | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/01/26
    生まれたばかりの子どもの名前や育児・教育方針を夫の希望にするか妻の希望にするかで争いが起きて家庭裁判所に持ち込まれたらどう審判するのか
  • 石川 もちをのどに詰まらせ県内で高齢者4人搬送 うち1人死亡 | NHK

    元日の1日、石川県内ではもちをのどに詰まらせて4人が病院に搬送され、このうち80代の男性が死亡しました。消防は特に高齢者や子どもがもちをべる際は、小さく切ったうえでよくかむなど、十分注意するよう呼びかけています。 石川県の能美市消防部によりますと、1日の午後1時ごろ、80代の男性が自宅でもちをのどに詰まらせたと家族から通報がありました。 男性は意識を失った状態で病院に搬送され、その後死亡しました。 NHKが石川県内の消防に取材したところ、元日にはほかにも高齢者3人がもちをのどに詰まらせて病院に搬送されたということです。 消防は特に高齢者や子どもがもちをべる際は、小さく切ったうえでよくかむなど、十分注意するよう呼びかけています。 のどに詰まらせた場合は、意識があれば胸かあごを支えてうつむかせたうえで背中をたたいてはき出させるなどし、意識がなければすぐに心臓マッサージをするとともに救急車

    石川 もちをのどに詰まらせ県内で高齢者4人搬送 うち1人死亡 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/01/04
    本人はまあもしかしたら本望なところはあるかもしれないけど、周りは大変だよね。心情としても、単純に時期の問題としても
  • 教員採用試験 合格しても辞退相次ぐ 追加募集の自治体が12に | NHK

    NHKでは都道府県や政令指定都市など全国68の自治体の教育委員会に対して、春から夏にかけて行われる教員採用試験のほかに、追加で募集をかけて試験を実施したかどうかを聞き取りました。 その結果、受験者の減少や試験に合格しても辞退する人が相次いでいることなどを理由に、あわせて12の道と県、市で経験者などの条件を設けずに、追加で募集し、採用試験を行ったことがわかりました。 このうち半数近くはことし初めて追加で募集をしたとしていて、中には、2年続けて受験者がいない教科が出た自治体もありました。 また、受験機会を増やすため、文部科学省は大学3年生のうちに教員採用試験の一部を受けられるようすることなどを各自治体に要請していますが、7割以上の50の自治体が行っていると回答しました。 このうち6割を超える33の自治体が今年度から始めたほか、来年度から行うと回答した自治体も複数ありました。 採用試験の受験者数

    教員採用試験 合格しても辞退相次ぐ 追加募集の自治体が12に | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2024/12/16
    実効的な対策としては集まりにくい所は条件を良くするしかない
  • 国民 玉木代表 女性との不倫関係認め陳謝 代表は続投 | NHK

    国民民主党の玉木代表は、党の両院議員総会で一部で報じられた女性との不倫関係について陳謝した上で、政策を実現するため代表を続けたいという意向を示し了承されました。 玉木代表 両院総会で不倫を陳謝 正午すぎから国会内で開かれた国民民主党の両院議員総会で、玉木代表は、一部で報じられた女性との不倫関係について「個人的な問題で多くの皆さんにご迷惑をかけた。心からお詫びを申し上げたい。許してもらえないかもしれないが、謝り続けていきたい」と陳謝しました。 その上で「引き続きこの党の先頭に立って政策実現のために頑張っていきたい」と述べ、代表を続けたいという意向を示しました。 これを受けて総会で出席者からは「今回の問題についてどのような反省の示し方があるのか、玉木代表と榛葉幹事長で話してほしい」といった意見などが出されましたが、最終的に、玉木氏が代表を続けることが了承されました。 また、国会での総理大臣指名

    国民 玉木代表 女性との不倫関係認め陳謝 代表は続投 | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2024/11/11
    信念を持って関係を続けていたなら謝る必要はない。陳謝したってことは表沙汰になれば謝る必要があることをやっていたと自認するわけだから、気持ちとしては裏金議員と同じようなものなんじゃないのかな?
  • 共産 田村委員長 他党との協力進めていきたい考え示す | NHK

    衆議院選挙から一夜明けて共産党の田村委員長が記者会見し、2議席を失ったのは力不足と責任を痛感しているとしたうえで、自民・公明両党の議席が過半数を下回ったのは国民の審判だとして、政治を変えていくため、ほかの党との協力を進めていきたいという考えを示しました。 共産党は今回の衆議院選挙で、沖縄の小選挙区の議席を維持した一方、比例代表とあわせた獲得議席は8議席となり、選挙前から2つ減らす結果となりました。 これについて田村委員長は28日午後に国会内で記者会見し「沖縄では『オール沖縄ここにあり』と示す重要な勝利を得たが、比例代表で2議席を失ったのは大変悔しい結果で、力不足と責任を痛感している」と述べました。 そのうえで「今回の結果は、自民党政治への審判だ。政治を変える点で大いに協力できるところは力を尽くしていきたい」と述べ、政治を変えていくため、ほかの党との協力を進めていきたいという考えを示しました

    共産 田村委員長 他党との協力進めていきたい考え示す | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2024/10/28
    凄く取材力や調査力があるにもかかわらず、対象が身内だとポンコツになるのはどうしてだろう?やっぱ権力は度し難いってことなのかな
  • ほおをつねって「本当にうそみたいだ」平和賞受賞に被団協は | NHK

    ことしのノーベル平和賞に日被団協=日原水爆被害者団体協議会が選ばれたことを受けて箕牧智之代表委員は「当にうそみたいだ」と涙を流して喜びました。 「夢の夢。うそみたいだ」被団協 箕牧代表委員 日被団協の箕牧智之代表委員は、広島市役所でノルウェーのオスロで行われたノーベル平和賞の発表の様子をネットの配信を通して見守りました。 日時間の午後6時ごろに日被団協がことしのノーベル平和賞に選ばれたことが発表されると「夢の夢。うそみたいだ」とほおをつねって、涙を流して喜びました。 その上で、ともに核兵器廃絶を訴える活動を行い3年前に亡くなった、箕牧さんの前の広島県被団協の理事長で、日被団協の代表委員だった坪井直さんについて「坪井さんのようにこれまで活動してきた被爆者も喜んだと思う。平和公園の原爆慰霊碑に報告に行きたいと思う」と話していました。 また今後の活動について問われると「引き続き核兵

    ほおをつねって「本当にうそみたいだ」平和賞受賞に被団協は | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2024/10/12
    頬をつねるというか、結構がっつりいってますね