2025年3月8日のブックマーク (20件)

  • スタバ紙コップ桜 - ariya_cafe1764’s diary

    家が好き過ぎで引き籠りになりそう そこで週に一度 スタバに行って社会性を維持してます スタバ紙コップ桜 マグカップを勧められても やはりそこは紙コップ 季節感も味わえるし 手触り感も好き

    スタバ紙コップ桜 - ariya_cafe1764’s diary
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    桜の季節が近づくと、肌寒い空気が惜しくなって、もう少し冬でもいいのになって思う。寒いのが得意なわけでもないのに、吐く息が白くなると意味もなく呼吸をしてみたくなる
  • 「ギアを上げる」「一段ギアが上がった」 最近の流行表現で嫌いなやつだわ ..

    「ギアを上げる」「一段ギアが上がった」 最近の流行表現で嫌いなやつだわ なんでだろうなーみんなが使い始めると陳腐に感じるから?

    「ギアを上げる」「一段ギアが上がった」 最近の流行表現で嫌いなやつだわ ..
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    周りの人が言うならわかるけど、自分で自分について言う場合はそう言ってるだけで特に変わってないと思う
  • 東京 「中野サンプラザ」跡地の再開発 現在の枠組みでは断念へ | NHK

    東京 中野区のシンボルだった「中野サンプラザ」の跡地の再開発計画について、区は工事費の高騰を受けて事業者から示された計画の見直し案を採用するのは難しいと判断し、現在の枠組みでの再開発を断念する方針を固めました。 「中野サンプラザ」の跡地の再開発を巡っては、工事費の高騰を受けて事業費が増加し、当初の見込みの2倍近くにあたる3500億円余りに膨らむおそれが出たため、区と事業者が計画の見直しを進めてきました。 事業者の代表の野村不動産は、高さ262メートルの超高層ビルを1棟建てる当初の計画を変更し、ことし1月、採算性を確保するためビルを2棟にして、住宅部分の割合を増やす見直し案を区に示しました。 区は、この見直し案でこのまま事業を進めるのは難しいと判断し、現在の枠組みでの再開発を断念する方針を固め、近く開かれる区議会で明らかにすることにしています。 今回の再開発計画は複数の事業者から提案を募った

    東京 「中野サンプラザ」跡地の再開発 現在の枠組みでは断念へ | NHK
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    じゃあとりあえず爆発で、いや爆風か
  • 「私の体は私のもの」 国際女性デー、渋谷の街で800人がコール:朝日新聞

    国際女性デーの8日、東京・渋谷では、ジェンダーに基づく差別や暴力に反対する人たちが行進する「ウィメンズマーチ東京」があった。性暴力やトランスジェンダー差別の根絶、選択的夫婦別姓の導入などを求めるプラ…

    「私の体は私のもの」 国際女性デー、渋谷の街で800人がコール:朝日新聞
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    色覚多様性にもう少し優しい色使いにしてもいいのかなって思った
  • 大学の教授が真剣に「ニンニクの汁を1滴垂らして放置したけど、雑菌のコロニーすらできねぇ...」って語ってたの思い出したが、もしかしてニンニクって毒?

    oso 的キノコ擬人化図鑑 @ososugiru ニンニクはマジであかん。大学の教授が真剣に「培地にニンニクの汁を1滴垂らして放置したけど、雑菌のコロニーすらできねぇ・・・」って真剣に語ってたの思い出した。 2025-03-07 12:47:45

    大学の教授が真剣に「ニンニクの汁を1滴垂らして放置したけど、雑菌のコロニーすらできねぇ...」って語ってたの思い出したが、もしかしてニンニクって毒?
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    すり下ろしたニンニクを口から流し込む拷問とかあるんだろうか?
  • 友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる

    よく創作物とかで「コイツっていつも一人でいるけど話してみると良い奴じゃん!」みたいな展開ってあるけど、 実際に友達がいない、もしくは昔はいたけど今はいないって言ってる人と接してると「あぁ…だろうな」って感想になることの方が多くない? 友達が『少ない』じゃなく、まじで友達と呼べるような付き合いをしてる人が全く『いない』人の場合。 言わなくてもいいような余計なこと言って空気悪くしたり、自分のことはアゲるけど周りのことはサゲるような発言したり、不機嫌オーラ撒き散らすタイプだったり… そう言う人と接してると、コミュニケーション能力って日常的にとっていかないと衰えていくものなんだろうなぁってしみじみ思う。 そういう人で「人付き合いが面倒くさいから一人の方が気楽」って言う人がいて、この人ってこんなに良い人なのに友達がいないなんて以外だなぁ!ってタイプの人がこれ言ってると当にそうなんだろうなって思える

    友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    自虐しすぎでは?
  • 「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も

    1位の「横浜」は、不動の大横綱だ。男女別、ライフステージ別、年代別のすべてで1位というほど隙がない。その強さは、なんといっても集客力だろう。従来、横浜の大型多目的ホールといえば、新横浜駅が最寄りの「横浜アリーナ(1989年開業)」だった。近年はさらに、横浜駅から徒歩圏で、Kアリーナ横浜2023年)、ぴあアリーナMM(2020年)や、日カーリング選手権横浜2025が開催された横浜BUNTAI(2024年リニューアルオープン)が加わり、これらの施設で予定されているイベントだけでも年間500万人超(※2)の集客力が生み出された。これらの会場やその周辺で、さまざまなイベントが開催され、横浜駅周辺エリアには「遊ぶ・買う・べる」すべてを満足させる環境が整っている。 ※2:SUUMO編集部が各施設がホームページで公開している収容人数に3月のイベント予定数をかけたものを12倍(12カ月)して簡易試算

    「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    住ませたい街ランキング
  • 自民党、若者支持離れに危機感 政策響かずSNS後手 - 日本経済新聞

    自民党が若者の支持離れへの危機感を強めている。世論調査で若年層の支持率が上の世代より低く、党内で対策を求める声が広がってきた。9日の党大会で採択する運動方針案に「若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する」と盛り込む。自民党は8日、党部で地方組織の代表者らを集めた全国幹事長会議を開いた。石破茂首相は夏の参院選に関し「総力をあげて勝ち抜く」と強

    自民党、若者支持離れに危機感 政策響かずSNS後手 - 日本経済新聞
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    若者支持とやらを望んでいるなら今の組閣や体制にはならないだろうから、そもそもそんなものは望んでいないのだと思っていた。だから、今は狙い通りなわけで、何も心配することはないはず
  • 「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ

    この世が終わった。 自分で予言しておきながら(「バブルは崩壊し資主義が終わりこの世が終わる」、2月8日配信)、まさか当に終わるとは思っていなかった。 この事実に気づいていないのは、世界で日だけである。2月28日の「トランプ・ヴァンス・ゼレンスキー会談」で、この世の終わりがすでに来たことを、世界は目の当たりにし、世界は覚悟を決めたのである。 この分野の話は、連載のパートナーであるかんべえ氏(双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦氏)に譲るべきところが、事態が事態だけに、小幡で申しわけないが、一刻も早く伝えておきたい。 世界の報道は「アメリカへの非難、絶望」 事件そのものについての解釈は、同氏のブログである「かんべえの不規則発言」の3月2日、3日分を読んでいただきたい。同時に「ついにアメリカと欧州の『文化戦争』が始まった」(3月1日配信)は当に的確だった。この後でもふれる、「欧

    「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    「終わった」と言う人は大体終わらせたい、終わったことにしたい人。ただし自分はその外側に置いているよね
  • 「オーガニックは健康に良い」に科学的根拠なし…税金を使って進められる《オーガニック給食》の「ヤバすぎる問題点」(週刊現代) @moneygendai

    東京・品川区は今年10月から、区立小中学校の給の全野菜を原則、化学肥料や農薬を使わない有機農産物(オーガニック)にするという方針を決定した。 こうした試みは品川区だけではない。この「オーガニック給」運動は、いま全国的に大きな盛り上がりを見せている。その背景を探ると、驚きの経緯が見えてきた。 「オーガニックが健康に良い」という科学的根拠はない品川区では、2023年に給が無償化されて以降、「質が落ちた」「おいしい給べたい」といった声が、生徒たちのアンケートで上がっていた。そこで、安全安心な給を提供することで給の質の向上を図ろうと、オーガニック野菜の導入を決めたという。だが、農業ジャーナリストで元農家の渕上桂樹氏は、今回の決定に首をひねる。 「有機のライフスタイル自体は良いと思いますし、個人の自由です。ですが、『オーガニック給』という政策には、非常に多くの問題があると思ってい

    「オーガニックは健康に良い」に科学的根拠なし…税金を使って進められる《オーガニック給食》の「ヤバすぎる問題点」(週刊現代) @moneygendai
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    そもそも「オーガニックは健康に良い」と言う人は科学的根拠を必要としているのだろうか?大事なのは思いだよ
  • 塩味(えんみ)って言うのやめろ

    えんみって聞くたびにブチギレそうになるから今日からえんみは禁止です 塩味(しおみ、しおあじ)って言うようにしなさい

    塩味(えんみ)って言うのやめろ
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    味覚という専門用語の意味で使うなら"えんみ"と呼ぶけど、普段は別に何と発音してもいいんじゃないのかな?
  • 「春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのはおかしい」→ひょっとしてユニットバスのこと言ってる…?

    藤井優珠🍀YouTube更新します🥹 @s_ta_ut 春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。 排泄とかいう最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのは当に頭がおかしい。1週間もあれば嫌になるぞ。 2025-03-06 18:30:04

    「春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのはおかしい」→ひょっとしてユニットバスのこと言ってる…?
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    もういっそユニットバスのことをUSJと呼んでみては?
  • サーモスの真空断熱お椀、性能が高くて外側が全然あったかくならないので持つたびに「アッ・・・冷めちゃった・・」となる

    inuro @inuro サーモスの真空断熱お椀、ほんとに全然冷めないし実に素晴らしいのだけど、あまりに性能が高く外側が全然あったかくならないため、持つたびに「アッ・・・冷めちゃった・・」と心がしょんぼりするのを繰り返している。早く慣れたい。 pic.x.com/Q8oMks86Dg 2025-03-04 13:06:56 リンク サーモスオンラインショップ 【公式通販】まほうびん器 お椀 JDO-400 クロ(K) | サーモスオンラインショップ (入荷未定) まほうびん器 お椀 JDO-400 クロ(K) *(400ml クロ)当サイトは水筒やタンブラー、お弁当箱などのサーモス製品・交換用部品の公式ネット通販サイトです。他サイトにはない限定商品も。 9

    サーモスの真空断熱お椀、性能が高くて外側が全然あったかくならないので持つたびに「アッ・・・冷めちゃった・・」となる
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    便利だけど、冬場とか特にお椀を手に持ったときの暖かい感じがわりと好きだから、断熱じゃない、薄いお椀も捨てきれない
  • 弁当食べた40代男性が死亡、ノロウイルス検出…同じ会社の弁当で320人食中毒

    【読売新聞】 岐阜県は7日、同県岐南町の仕出し弁当会社「バイパス給センター」の弁当をべた40歳代男性が死亡したと発表した。男性の便からはノロウイルスが検出されたが、死亡との因果関係は不明という。県や県警は、品衛生法違反や業務上

    弁当食べた40代男性が死亡、ノロウイルス検出…同じ会社の弁当で320人食中毒
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    仕出し弁当の卵、特に親子丼みたいな半熟が原因の食中毒はたまにみかける
  • 「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医科大学へ訴えを起こした卒業生に対し賛否両論巻き起こる「事案見てみると可哀想な感じになってきた」

    リンク 弁護士JP|あなたの悩みを解決する弁護士検索サイト 「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース 自治医科大学(以下、自治医大/栃木県下野市)の元学生で医師が、同大学の「修学金制度」が違憲・違法であるとして、5日同大学と愛知県に対し、債務の不存在確認と国家賠償請求の訴えを提起した。 同大学の修学金制度とは、入学に必要な資金や授業料など... 219 users 698 Dr.NKMR〈自治医大卒医師/弁護士志望の法科大学院生/アンチ地域枠制度〉@自治医大・愛知県を提訴 @drdaip 憲法・民法・労働基準法・消費者契約法などに違反する稀代の人権侵害制度こと地域枠制度を廃止せよ‼️被害者たる医学生・医師を全力支援💪 医師➡️産業医&医師国試予備校講師&内科🆑&在宅医療🆑&救急病院ER当直&健診センターなど非常

    「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医科大学へ訴えを起こした卒業生に対し賛否両論巻き起こる「事案見てみると可哀想な感じになってきた」
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    退職の意思を撤回したのに事実上解雇のように退職させたという病院の対応を見る必要はあるかな。なんとなく制度というより病院で対応を決定した部分の感情的なしこりみたいなものが原因じゃないかと思うけど
  • 浮気ってどこからが浮気になるの?

    セックスするのはもちろん論外としても、一緒にごはんをべに行くくらいなら浮気じゃないよね? そのあと、ちょっと手を繋いだりハグをしたりとかも、まあオッケーだよね? 友達でもそういうのやるじゃない? キスくらいから?かな?浮気の範囲に入るのって? だいたいそういう感じだよね?常識的には。

    浮気ってどこからが浮気になるの?
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    浮気はうわきなのに、浮輪はうきわなのが解せない。「わ」の存在感がポイントなんだと思う
  • 歴史的背景ってそんなに大事?

    なんかトランプが安保無視したり、イーロンマスクがしっちゃかめっちゃかやってる時に「歴史的背景が…」とか言い出す人いるけど、そんなに大事か? ぶっちゃけ今の都合だけ考えて、都合悪ければ変えるほうが合理的だよな?大事なのはいまじゃないの?

    歴史的背景ってそんなに大事?
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    過去のきっかけが原因で今があるし、今の変化がこの先を決める。今が大事であるほど過去と未来を切り離せない。ただ、すぐにそこを離れて後は気にも留めない関係しないなら本当に今だけを見ることもできるんだろう
  • 大好きな先輩が転職するらしい

    自分がが入社から今までお世話になり、すごく仲良くしてくれた先輩社員のOさんが転職しようとしている。 この人は「先輩」としてあまりにも理想的だった。 小中高時代、こんな人が先輩として身近にいたらどんなに嬉しかっただろうと思うことがある。 右も左も分からず困っている新入りの自分に手を差し伸べ、必要なことをひとつずつ教えてくれて、分かりやすい業務マニュアルまで作成してくれた。 私の業務はOさんにとっては畑違いの分野で、新入りが教育担当に放置されているのを見かねて助けてくれたことを、少し後になってから知った。 決して威圧的にならず、ユーモラスで話しかけやすく、適度にくだけた調子で接して相手を委縮させず、申し訳ないと思わせない。 分からないことをスムーズに訊きに行ける雰囲気があり、1訊けば10も20も教えてくれる。 後輩が周囲の輪に溶け込めていないときや、何か悩みがあるらしいと察知するとご飯に誘って

    大好きな先輩が転職するらしい
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    "1訊けば10も20も教えてくれる"いい人なんだろうけど、個人的には2-3くらいでストップしておいてもらえると助かる
  • 仁徳陵に初の立ち入り調査 堺、日本最大の古墳 | 共同通信

    考古学協会など17の研究者団体は7日、宮内庁が仁徳天皇陵として管理する国内最大の前方後円墳・大山古墳(堺市、5世紀中ごろ)を初めて立ち入り調査した。 日考古学協会の日高慎理事は「一番大きな古墳で研究者として調査を熱望していたので感動した」と述べ、古代学研究会の今尾文昭代表も「古墳の巨大さを体感した。研究者だけでなく市民にも体験してもらえるような環境づくりに生かせれば」と話した。 日高理事らによると、前方部、後円部で大きく崩れた箇所がある一方で、当時のままの位置で並んだ埴輪も確認。前方部では、1メートル弱の高さで積み直されたとみられる石積みも5段確認した。

    仁徳陵に初の立ち入り調査 堺、日本最大の古墳 | 共同通信
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    この写真だけだとハイキングっぽいね
  • 元大学講師「人の行ってる大学をFランといったり、そこで学んでいる学生さんを揶揄したりするのはほんとうに罪深いことだと知ってほしい」

    鴨川を徘徊する魔女 @Kamohai_ 名は烏丸 縁です。元巫女。アカハラにあって博士課程中退後、なんやかんやあってまた博士課程を目指すアカウント。魔女です 趣味 書道4歳から/華道(2024.09入門)/魔女活/占い/toefl勉強中/将来の夢はバイクの隼に乗ること/ご依頼はDMまで amazon.jp/hz/wishlist/ls… 鴨川を徘徊する魔女 @Kamohai_ 私がFランと呼ばれる大学の学生さんの講義持ったことが何度かある 情報の講義とかですぐ投げ出したがる学生さんが何人かいた。だいたいみんな「俺はアホやからできひんもん」という。これまでそう言われてきたり、落ちこぼれと称されることがあったそうだ。 そういう経験を積み重ねた結果、新しい学びを難しいと感じるたびに、 「自分は頭が悪い(賢くない)から、どうせ試してもできない」 という呪縛が彼らを苦しめていた。 何度か「大丈夫、

    元大学講師「人の行ってる大学をFランといったり、そこで学んでいる学生さんを揶揄したりするのはほんとうに罪深いことだと知ってほしい」
    kaloranka
    kaloranka 2025/03/08
    大学が成功体験を得るための場所かというと疑問な点もあるけど、成功体験は大事だし、他人が無責任に揶揄することを容認できないというのはわかる。あと、魔女は鴨川を徘徊するものなんだって気付きはあった