タグ

本に関するkamanobeのブックマーク (477)

  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
    kamanobe
    kamanobe 2014/04/24
    SFファンなら普通に読んでるのもありそうだけど。
  • 『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ - 幻視球ノート

    2014-04-09 『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ アニメ 『翠星のガルガンティア原画集』を読み終えた。演出に興味のあるアニメファンにとっては、嬉しい内容のだった。 見どころは、村田和也監督による解説コメント。それぞれの原画に各250文字程度添えられている。押井守監督が書いた『METHODS』なんかに比べると文字量は多くないが、演出家の視点に立った画づくりの「解説」(「感想」ではなく)が、アニメの見方を少し深めてくれる。 村田氏はスタジオジブリの第一期研修生として業界入りした経歴の持ち主。ナチュラルな仕草や、感情の宿った動きでキャラクターの実在感を積み重ねていくスタイルの演出家だ。そういったいわば正統派の演出家が、どのように画面を設計しているのか、原画のどういう部分を見ているのかが解説から垣間見える。  これが面白く、「なるほど、なるほど」と付箋を貼りながら読

    『翠星のガルガンティア原画集』は演出ファンにおすすめ - 幻視球ノート
  • uminekozawa.com - uminekozawa リソースおよび情報

    kamanobe
    kamanobe 2014/04/24
    「名探偵登場!」参加作家陣が豪華すぎる……。
  • ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風

    Locus Online: 2012 All-Centuries Polls Results ローカスオンライン・オールタイムベスト投票 20世紀 SF長編小説部門 20th Century SF Novels 01 『デューン/砂の惑星』 フランク・ハーバート 02 『エンダーのゲーム』 オースン・スコット・カード 03 《ファウンデーション》三部作 アイザック・アシモフ 04 『ハイペリオン』 ダン・シモンズ 05 『闇の左手』 アーシュラ・K・ル・グィン 06 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ダグラス・アダムズ 07 『1984年』 ジョージ・オーウェル 08 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブスン 09 『虎よ、虎よ!』 アルフレッド・ベスター 10 『華氏451度』 レイ・ブラッドベリ 11 『異星の客』 ロバート・A・ハインライン 12 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A

    ローカス発表!20世紀SF小説オールタイムベスト - 銀河旋風
  • 『ここは退屈迎えに来て』 文庫版解説を担当しました - シロクマの屑籠

    ここは退屈迎えに来て (幻冬舎文庫) 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (24件) を見る 4月10日、山内マリコさんの短編小説集 『ここは退屈迎えに来て』 の文庫版が発売されました。この文庫版の解説を私が担当することになり、不肖ながら、作品の魅力やフレーバーについての解説・感慨などを記しました。 改めて作品を読み直すと、思春期女性の身体性や恋心がさまざまな角度から描かれていて、短編それぞれのテーマが微妙に重なり合いながら、グラデーションをつくっているさまを堪能できました。“地方ガール小説”と呼ばれる作ですが、サブカルやファスト風土観だけがウリではなく、二度三度読んだ時に「あっ!芸が細かい!」と思う仕掛けがそこらじゅうに埋めこまれていて、気付くたび、嬉しくなっちゃいます。 地方と東京の両方に片足ずつ突っ込んでい

    『ここは退屈迎えに来て』 文庫版解説を担当しました - シロクマの屑籠
    kamanobe
    kamanobe 2014/04/14
  • 【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info

    明日、Hagex初の単著が出ます。電子書籍じゃなくて紙のですよ。その名も「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」! 筆者が言うのもなんですが、長いタイトルですね、この。 内容は「ネット上で活躍する釣り師」のテクニックを解説し、その見破り方を延々解説しているというです。タイトルが「こんなに凄い」と書かれていますが、釣りに関するトピックで1冊新書を書いた「オレが凄いよ!」と言いたいですね。 よく冗談で「コレに関して詳しく述べるとが1冊書けます」と言いますが、当に書きました。 全208ページで、オール書き下ろし。半年近くかかりました。台湾の辺鄙な場所をバスで移動中に執筆したのもいい思い出です。 第一人者は辛いよ ネットの釣りに関する知識は、日でトップ5に入る自信があります。が、いざ釣りに関する解説文章を書いていくと、参考になる文献や相

    【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info
    kamanobe
    kamanobe 2014/04/09
    “トピシュさんと無事に会えたのですが、私と担当さんに、一枚の紙を渡します。それはなんとNDA。そうトピシュさんの個人的な情報は語ってはならぬという「秘密保持契約書」でした” ヨーグルト吹いた。
  • 『クマムシ博士の「最強生物」学講座』のKindle版が出ました - クマムシ博士のむしブロ

    拙著『クマムシ博士の「最強生物」学講座』が出版されてから半年が経過しました。おかげさまで各界で好評をいただいています。 クマムシのゆるキャラを商品化して研究費を捻出しようとする奮闘ぶりも語られる。研究対象並みのしぶとさが頼もしい。 朝日新聞 極低温や真空にも耐える驚異の生物を紹介。過酷な環境に居場所を見つけるしぶとい生き方を見習いたい。 読売新聞 端的に言えば、なんだかむちゃくちゃ面白い生物科学エッセイ、である。 最新の科学トピックを読者に引きつけつつ紹介する話術も実も巧みでわくわくする。 土屋敦氏: HONZ これは、クマムシ云々というよりは、科学者の個性に唸ってしまった1冊。 目次ページの章タイトルからちょっと変。「クマムシミッション・ハイテンション」「キモカワクリーチャー劇場アゲイン」「ぼくたちみんな恋愛ing」。たぶん、これで、いいのだと思う。 とりあえず私は今のところ、こんな風に

    『クマムシ博士の「最強生物」学講座』のKindle版が出ました - クマムシ博士のむしブロ
    kamanobe
    kamanobe 2014/03/31
  • COMITIA事務所blog : コミティア30周年記念作品集『コミティア30thクロニクル』刊行決定! - livedoor Blog(ブログ)

    2014年03月25日19:43 カテゴリ コミティア30周年記念作品集『コミティア30thクロニクル』刊行決定! 代表です。 という訳で、いまこういうを作っています。 第1弾が5/5のCOMITIA108会場にて先行発売となります。 【ご案内】 1984年11月18日に第1回を開催したコミティアは2014年、30周年を迎えます。 この記念すべき年を祝う企画として、一般書店で流通する 全3冊・各巻600ページ超えの作品集を出版することになりました。 これまで30年の間にコミティアで発表された同人誌の中で、 その歴史を語る上で外せない伝説の傑作・名作から、 現在はプロで活躍する作家の初期作品、 同人誌の表現の自由さを感じさせる実験作など、 幅広い視点に立って選んだアンソロジーの形になります。 コミティア、そして創作同人誌の楽しさ、魅力を紹介するに はどれだけの誌面があっても足りませんが、こ

    COMITIA事務所blog : コミティア30周年記念作品集『コミティア30thクロニクル』刊行決定! - livedoor Blog(ブログ)
    kamanobe
    kamanobe 2014/03/25
    マストバイすぎる。
  • 紙の書籍を買うと電子書籍がもらえる、三省堂が「デジ本プラス」開始 

    kamanobe
    kamanobe 2014/03/21
    BookLive!は登録点数も多いしなぁ。
  • 自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]

    posted by 荒木優太(日文学研究) 2013年2月20日に自費出版した文学研究書『小林多喜二と埴谷雄高』(ブイツーソリューション、文庫、税込840円)をAmazonで発売してから、一年経った。「マガジン航」でもその出版事情について書かせてもらったが(この記事を参照)、このたび、契約した半年区切りの二度目の決算通知が来たので、ここに報告したい。通知によると、発売から翌年1月末日の期間で計69部の売上、印税額は合計2万8980円になった。 しかしながら実際には、これは実売部数ではない。もう少し多く売れている。というのも、ネット販売の他に対面販売(手売り)もしていたからだ。それはおおよそ30部程売れたから、3月の今現在で合計すると大体100部というのが実売部数だと思われる。全部で150部刷り、そのうち20部ほどは献で消費したので、大体ははけた状況だ。この場を借りて、お買い求め頂いた方

    自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]
  • 醤油手帖の見本が届きました! - 醤油手帖

    相変わらず写真が致命的にへたなのは置いておいて。 「醤油手帖」の見誌が届きました! やったー! かなり綺麗なになったと思います。実はここ数日風邪で倒れていたこともあってまだ頭がほわほわしているので、怖くて誤字脱字があるかの精査をしていません。読むのが楽しみだけれども、ちょっと怖いですね。自分のでこんなに怖いの久しぶりです。それだけ精魂込めているということで! 一緒に写っているのは書店特典のシールです。こちらもいい感じではないでしょうか。 ちなみに帯ですが、背表紙のところはこんな風になっています。 「どの醤油もすごい!」 すばらしいキャッチコピーですね。これは@ohmomoさんのアイデアです。ありがとうございます! さて、ここでちょっとだけ裏話を。 それは何かというと、商業版醤油手帖なのですが、よくよく見てください。実は、漢字が旧字体になっています。「醬油手帖」なのです。というわけで、

    醤油手帖の見本が届きました! - 醤油手帖
    kamanobe
    kamanobe 2014/03/19
    商業版!
  • Amazon.co.jp: 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書): Hagex: 本

    Amazon.co.jp: 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書): Hagex: 本
    kamanobe
    kamanobe 2014/03/17
    Hagex 先生の紙の本。
  • Amazon.co.jp: 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間: ハッピー: 本

    Amazon.co.jp: 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間: ハッピー: 本
    kamanobe
    kamanobe 2014/03/13
    Twitter で現場から post しているハッピーさんの記録。
  • ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ミシンと日の近代―― 消費者の創出 作者: アンドルー・ゴードン,大島かおり出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2013/07/24メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 読んでいる途中だが、抜群におもしれーわ、これ。ミシンの普及は掃除機や洗濯機と同じく、女は家庭で男は仕事、みたいな単純な性分業の一環として捕らえられがちだけれど、実は全然ちがっていて、ミシンによる内職を通じた女性の社会進出(自活)の一貫でもあり、またそれを使った日の繊維産業の発達の一貫でもあった。さらにシンガーミシンのための割賦販売というのが日における割賦販売の先駆であったんだけれど、ミシンの役割から見てこれはつまり、一種のマイクロファイナンスとしても機能していたわけだ。 さらにそれは、日における和装洋装論争にも関連しており、いまや見る影もない婦人誌(『主婦の友』とか)も一方でミシン販売に加担

    ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 大红包来了

    100手存100即送18元红包封顶13888 💰手存100即送18元💰

  • 検索結果 | 小学館コミック

    ご指定の条件に一致するページは見つかりませんでした。 ヒント キーワードに誤字・脱字がないか確認してください。 別のキーワードを試してみてください。 もっと一般的なキーワードに変えてみてください。 ページTOP

    検索結果 | 小学館コミック
  • 米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知った Amazon.com: 100 Books To Read In A Lifetime だが、まさに「一生のうちに読むべき100冊」を選定している。 「このリストは人生のあらゆる段階を網羅するのを目指したもので(だから児童書も入れてある)、宿題みたいにとってほしくない」とのことで、人気度だけでないちょっと意外なチョイスがある。 Amazon といえば初期は人間によるレコメンドもあったが、徐々に機械(データ)に置き換えられていったと理解している。このリストは人間の編集者が選んだものなのだろうか。 ざっと邦訳リストを作ってみた。順不同。 ジョージ・オーウェル『一九八四年』(asin:4151200533、asin:B009DEMC8W) スティーヴン・W. ホーキング『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』(asin:4150501904)

    米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
    kamanobe
    kamanobe 2014/02/12
    著名な小説ばかり。19タイトルだけ既読で20冊くらい積んでる。かなり偏ってるような気がするんだけど、古典がないからか。
  • 『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna

    Voyager Golden Record 紙にインクで記された八分音符や四分音符が音楽なのではない。音楽とは空気中に響く圧力波の連続でもない。レコード盤に刻まれた溝でも、CDに焼き付けられたくぼみでもない。聴き手の脳内に引き起こされるニューロンの交響でもない。音楽は、情報そのものだ。〜 ジェイムズ・グリック 1948年、AT&Tベル研究所のクロード・シャノンが、『通信の数学的な一理論』という題名の小論文を発表し、初めて情報を数学的な量として定義した。単位は0と1のbinary digit(二進数字)で、後に省略されてbit(ビット)と呼ばれるようになった。ジェイムズ・グリックによる『インフォメーション 情報技術の人類史』は、そのような情報単位の誕生、情報の起源、伝達手段の進化、最新の処理技術を、緻密にドラマチックに描く物語だ。 目次プロローグ第1章 太鼓は語る第2章 言葉の永続性第3章

    『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna
    kamanobe
    kamanobe 2014/02/12
  • 殊能将之作品に登場する音楽集 | スミルノフ教授公式ウェッブログ

    僕のもっとも好きなミステリー作家、殊能将之さんの作品には、クラシック、ジャズ、ロックといったジャンルを問わず、これでもかこれでもかというぐらいに音楽が登場するものが多いです。そこで、殊能さんの全作品から、原則として年代順に作品に登場した音楽を、のべつ幕なしにピックアップしてみました。

    殊能将之作品に登場する音楽集 | スミルノフ教授公式ウェッブログ
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
    kamanobe
    kamanobe 2014/01/15
    気になる。