あまり市民権を持っていなかった言葉だが、メディアで社会学者が使うようになったり、類似の概念である「オタサーの姫」が市民権を持ったことにより急速に普及しつつある。
#5/31 太田さん関係の記述を訂正。新本格立ち上げの宇山さんとまだ混同しておりました。失礼しました。 KADOKAWA・DWANGOの合併に関して、以下の記事が面白かった。 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/sekaizatsuwa/otsuka-%20essay.html要約すると、「角川はメディアミックスを軸とした作家性の弱い作品群を作ってきた企業である。メディアミックス作品のオリジナリティは世界観であり、TRPGという形でそれをシステムとして誰でも二次創作して参加できるようなスタイルを作ってきた。二次創作カルチャーのニコ動と組むとより進化しそうだ。」…というような話である。 大塚先生のこの話とは真逆に、かどかわ
■委員長の魔女の製作記 魔女の体は、独自の解釈として人間の上半身のパーツだけで構成されていることにした。 作りやすいと思ったので。 使い魔の方は人間の下半身だけの姿なので、それと対になって面白いとも思った。 スカートの中から生えているのは、アニメの設定画では腕である。 しかしゲーム版の3Dモデルの場合は、腕ではなく脚(leg)っぽい形で、 先端には足(foot)の代わりに手(hand)が付いている。 アゾンの「ピュアニーモフレクションXSフル可動」(白肌)の部品を組み合わせて作った。 XSサイズにしたのは、セーラー服がXS用だったから。 Sサイズの素体に着せる事もできそうだったので、S素体で作った方が良かったかもしれない。 本当は腕をもっと長くしたかったので。 スカートももっと長くしたかったが、既製品の服を使ってお手軽に作りたかっただけなので、 これでいいのだ。 胴体つなぎ目の背中側は、削
メガほむ兵のぬいぐるみを改良して作った。前回のver.1を修正した分も含めて3体作った。 足元の電池は単3。家具類は1/6ドール用。 本当はスカートにもっとボリュームを持たせたいんだけど。次の課題かな。 ←改良後 ■頭部 周囲を6等分で作って断面を円形に近づけた。 顔を含めた頭全体がたまご型のシルエットになるようにした。そのために芯の作りを変えた。 素材を合皮にしてかっこよさげにした。 ■顔 輪郭がはっきりするようにした。やりすぎかもしれん。作るのが楽になった。これも芯の作りを変えた。 ■眼鏡 フレームもレンズも塩ビ板で作った。 形も直した。 ←改良前 ■頭 周囲が4等分だったので断面が四角っぽかった。 シルエットはあんまりたまご型じゃなかった。 ■顔 歪んでいたし、作るのが大変だった。 ■眼鏡 レンズは塩ビ板、フレームはフェルトだった。 形が今ひとつだった。 ←イヌカレーの元イラスト 頭
先日、近所を散歩していたら、ゴミ捨て場に赤いランドセルが2つあるのを発見しました。丁寧に並べてあったので、「ああ、大事にしていたランドセルを、中学生になったから残念に思いながら捨てたのかな」と微笑ましく思うと同時に、何故か唐突に「ロースおじさんに教えてあげないと!」思ってしまい、自分の思考にビックリしてしまいました。 でも2つのランドセルが並んでゴミ捨て場に置いてある光景はちょっとシュールな感じで、ぜひお見せしたかったです。写真を撮っておいた方がよかったでしょうか? おじさんはその日、近所のリサイクルショップで手に入れた赤いランドセルを抱えて上機嫌やった。軽くて丈夫な人口皮革「クラリーノ」の使い込まれ感、サイドにあるフックのつや消し加工、A4クリアファイルもすっぽり納まるその収納性、おじさんの査定で「B+」は軽々と越えてくる申し分のない逸品やったんよ。これで収納スペースの隙間に子供さんが学
英雄伝 (叢書アレクサンドリア図書館) 作者:ネポス国文社Amazon 英雄と呼ばれる将軍がずらずらと紹介される世界最古の偉人伝。 どっちも登場 / ヒストリエ(7) (アフタヌーンKC)より 戦術書 (叢書アレクサンドリア図書館 (6))を買ったら薦められ、ついでと思い買ってみたらこれが意外に面白い。古代ギリシャからローマにかけての将軍について、それぞれの逸話とそれに伴う教訓が書かれている。 登場する人物の多くは日本では馴染みのない者だが、読めばなぜ取り上げられたか納得できる。どいつもこいつも敵を打ち破り、都市を攻略し、地域を平定する。ウェイバー・ベルベットの言葉を借りれば「こいつら……一騎一騎がサーヴァントだ……」というやつだ。歴史的資料としての価値は微妙らしいが、物語としての価値はある。 そして読んで思った。『ヒストリエ』読んでいてよかった。 概要 ざっくりながらもこの本についての背
中国の農村部にも義務づけられるようになってきた遺体の火葬。しかし「火葬は侮辱的だ」とする高齢者が、「土葬して」との遺書を残して次々と自殺を図っている。「5月31日までは土葬が可能」と発表した安徽省も、その現状に頭を抱えているもようだ。 長年の風習、宗教、文化、思想などにより、世の中には火葬を善しと思わない人々も多々いる。中国ではすでに人の亡骸は火葬されることが主流となっているが、儒教の教えが色濃く残っているこの国では土葬こそが幸せな“あの世”を約束される埋葬の形。火葬は侮辱的、人の体を冒涜するような行為だと感じる人々がいまだに多く、「土葬して」との遺書を残して自殺を図る高齢者は増えるばかりだそうだ。 現在その状況に頭を抱えているのが、中国東部の安徽省(あんきしょう)だ。今年4月、「土葬のための空き墓地がもうない。6月1日以降はすべての亡骸を火葬する」と発表。農村部を中心に高齢者が「地獄に落
こんにちは、小野ほりでいです。 Twitterの絵を描く人たちはなぜ「タダでアイコンを描いて」と言われてしまうのでしょうか? そこには切ない理由が…。 <登場人物> エリコちゃん 何も考えていないOL。 ミカ先輩 ホルモンバランスが乱れがちなエリコの上司。 地球の画像 困ったときに貼っておけば、とりあえず話が終わる便利な画像。 エリコちゃん、このコーナーに久しぶりに質問が来たわよ! やったー! はやく帰れる回だ! エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。カナダ在住のキャサリンです。私の趣味は絵を描くことで、Twitterにもちょくちょく自作絵をアップすることがあるのですが、最近「私のアイコンを描いて」と言われ、断ると「ケチ」「あばずれ」などと罵られることが多いです。私は描きたいものだけ描いていきたいのですが、それではいけないのでしょうか? この問題は、ワールドワイドに展開されているのねえ~。 絵
2015年春イベント上映予定の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』の90秒予告映像が、本日5月31日(土)に公開された。 全国35館で実施中の『機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」』のイベント上映にて、本編上映終了後に上映されている話題の映像を、ぜひチェックしてみよう。 累計発行部数1,000万部を誇る安彦良和氏の大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』がついにアニメ化! のちにジオン公国軍のエースパイロット“赤い彗星”と呼ばれる男「シャア・アズナブル」と、彼の妹「セイラ・マス」。2人の兄妹の流転の物語を全4話で描いていく「シャア・セイラ編」はイベント上映形式で公開され、第1話「青い瞳のキャスバル」は2015年春にイベント上映される予定となっている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く