ZINE「HYPERTEXT」 #1、クラファン達成と取扱い店舗について(24.3.8 18:25追記)…
ZINE「HYPERTEXT」 #1、クラファン達成と取扱い店舗について(24.3.8 18:25追記)…
噴きこぼれに悩むレビューを付ける人が多いようなので、参考までにタジン鍋の正しい使い方を書いておきます。 タジン鍋はもともと、モロッコの田舎料理を作るために、弱いたき火で使われていたものなので、現代のガスレンジや電子レンジの強力な火力に適した構造になっていません。大きく噴きこぼれてしまうのは火が強すぎるからです。 独特のとんがり帽子の形の蓋は、食材に含まれる水分と、揮発性の風味成分(香)を、結露させて再回収するのが目的だそうです。バラなどの香水を作る場合も、結露させて香りを集める方法があります。が、そういった蒸留装置は、それなりに複雑な形状になってしまいます。温めると逃げてしまう香り成分を、冷やして再回収する工程を、単純な形状の一つの鍋の中で実現するために、放熱に適したとんがり帽子の形をしているようです。つまり、蓋の部分は香り成分や水分が結露する温度で使うのがコツということになります。 タジ
※ただしこの判断基準は私の好き嫌いによる恣意的なものとする(アカン) 私が今まで互助会めちゃくちゃ嫌いだったというのは何回か記事に書いてきたからご存じだとは思うのですが。なんか最近は、それでもいいからもうちょっと増田よりはてなブログの記事が新着エントリ入りするくらいまでありにしないとだめなのかなと逆の考えになりつつあります。 そのくらい今のはてなブックマークのホッテントリって増田ばっかり高くなりすぎてうざいです。しかも外れ率が高まってて「運営的にええんか?」ってこっちが聞きたくなります。 別に互助会ブログをホッテントリさせる必要は全くないけど、増田のホットエントリ数をもうちょっと縛ってほしいという気持ちが。 当たり前だけど「互助会というだけで即NGではない」だけです ぶっちゃけ現状とほとんど変わらないです。 つまらない記事を互助会行為で拡散しようとしたやつは、普通の人よりきつめに批判するの
不注意でインクボトルに水が入ってしまい、そこから雑菌が繁殖したのか(詳細は不明ですが)インクを1本潰してしまったことがあります。ショックでした。 私は絵を描く画材としても万年筆のインク使うので、TAMIYAの小分け瓶を使ってマスターボトルのインクのダメージを最小にして使っています。 小分け運用に変えてから作業がしやすく快適に。マスターインクも綺麗なまま残せるので、ワークショップでも参加のみなさまに小分けで使うことをオススメしています。 小分け方法を書いてみます。 この小分けボトルに分ける作業を私は「TAMIYAする」と呼んでいます。TAMIYAという言葉が動詞になっています。 TAMIYAの小分けボトルを買う TAMIYAには小分けボトルが色々な容量で発売されています。オススメは10cc入る角瓶タイプ。丸瓶もありますが、作業中に倒すと転がるので、私は角瓶を愛用しています。 しっかり蓋が密閉
Rapper’s Delight発売の翌年すでに、 志村けんはウィルソン・ピケットからサンプリングしたビートに、 リズミカルに早口言葉を乗せていたのだ。 2020.3.30 記 ご存知のことと思いますが、昨夜、志村けん氏が逝去されたとの報道がありました。 志村けん氏の御冥福を、心よりお祈り申し上げます。 この記事は2018年4月3日に作成されたものです。 偶然とはいえ氏の最期と一致してしまった当記事のタイトルに関しては、思案いたしましたが、執筆時のまま、変更しないものといたしました。 黒人作家イシュメール・リードの1972年の著作に「マンボ・ジャンボ」という作品があります。これは1920年代アメリカを舞台にした小説で、感染すると体を動かさずにはいられなくなる謎の奇病「ジェス・グルー」と、世界を裏から支配する秘密結社、そしてそれと戦うヴードゥー教の司祭をめぐる物語です。 作中においてこの奇病
この文章をだれに向けて書いていいか分からなかったけど、 やっぱりあと10年後くらいに中学生になるわたしの大切なあなたと、 それから二十何年か前に中学生だったわたしに向けて書こうと思う。 その三十何年かの間に中学生だった誰かや、いつのまにかその親になった誰か、そう、あなたにも読んでもらえるとうれしい。 『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング』という本を翻訳したよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/482228977X 女の子がプログラミングやテクノロジーの道に進むのを応援する本。 主な内容は ・コンピューターの歴史(それから、その歴史の中で活躍した女性たち) ・プログラマーらしい考え方(変数、条件分岐、関数、ループで『CORE4(大事な4つのこと)』だって!) ・プロダクトのアイディアの出し方、プロジェクトの進め方 ・どんなプログラミング言
本作の舞台はアメリカの架空の町バスウッド。主人公のサム・ヒッグスは、親友の葬式で出席するためこの町に久々に戻ってきた。通夜で酔いつぶれ、ホテルで目が覚めると、洗面所には血に染まったシャツが。いったい昨夜に何か起こったのか調べはじめると、どうやら友人の死は殺人事件の様相を帯び始め、主人公自身にも殺人事件の嫌疑がかかってしまう。 自己不信に陥った主人公のもう一つの意識が、分身となって主人公にアドバイスをしてくれる、現実と妄想が入り混じった構造になっているダークなトーンのサイコロジカル・スリラーだ。 (画像はYouTube | 「ツインミラー」ティザートレーラーより) 本作は2018年のE3で初発表されたタイトル。エピソード形式で配信され、現在のところ全3章構成が予定されている。第1章のタイトルは「Lost On Arrival」とされ、2019年内にPS4、Xbox One、Steam、Epi
6月3日に発表された金融庁審議会の報告書が火元になって、老後の生活費は年金では足りず、老後の30年間のためには各人が二千万円の蓄えが必要だ、という話題になり、国は国民の生活を守らないのかうんぬんプンスカ、という話題になっている。そしてさらに、有識者に報告書作成を依頼する立場の麻生金融担当相が、これじゃ国民に誤解と不安を与えるから報告書を受理しない、とし、なんだその無責任さはプンスカ、という話題にもなった。かくしてネットにはこの話題がいろいろ広がり、まあ、いろいろ意見もあるようだ。 私としては、19年間近くもブロガーやっているので、さーて、こうした炎上案件では第一次資料を見るかなと、見てみた。『金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書』である。副題は「高齢社会における資産形成・管理」である。発表日は令和元年6月3日である。冒頭はこう。 はじめに 近年、金融を巡る環境は大きく変化している。例
甘い物が好きなおじさんだけど、タピオカもいろんなお店を周りたいのよ だけど出来ない なぜなら恥ずかしいから ケーキ屋とかパンケーキが有名なお店とかは恥ずかしくないんだけど、タピオカは無理 なぜなら若い女性ばかりだから タピオカ巡りをしている女性に話を聞くと同じように見えても色々な工夫があるらしい それを知ると確かめたくなる だけど出来ない なぜなら若い女性ばかりだから タピオカ巡りの女性と一緒に行けばいいと思ったけれど、それも無理 隣に若い女性がいても、めちゃくちゃ浮く 女性専用車両に男が乗るとこんな感じなんだろうなぁという気がして、途中で離脱した 若い女性ばかりだから私がいる場所ではないと思って 私はタピオカで初めてこのように感じたが、世の中には同じ様な事を感じた人は少なくないだろう ここは私の場所ではない 急に話が飛んで悪いが、政治で多いのではないかと考えている この人と同じような事を
妹がカウンターファイト極め過ぎて完全にラーメン屋の店主になってる https://t.co/1WovqRAm2s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く