タグ

2021年6月23日のブックマーク (12件)

  • 「イルミナティカードの予言」解体とネットミームについて《補遺》 | SAPPORO POSSE

    「イルミナティカード」について書いた理由と、そこに載り切らなかった小ネタ等々。 編を読んで面白かったという人専用の、軽い(?)記事です。 記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 このテキストは、「イルミナティカード」でちゃんと遊んでみたよ!(あるいは『予言』という陰謀論を解体する試み)の補遺(というか、入りきらなかったもの)とか、考えてたこととか、twitterで書いたこととかです。一応残しておこうかなと。編の方を読まれた上で、なお興味を持った方がいましたらどうぞ。 こっちが編です↓ ご無沙汰しております、新着です。「都市伝説でおなじみ、イルミナティカードの遊び方!」……に見

    「イルミナティカードの予言」解体とネットミームについて《補遺》 | SAPPORO POSSE
  • 「イルミナティカード」でちゃんと遊んでみたよ!(あるいは『予言』という陰謀論を解体する試み) | SAPPORO POSSE

    82年に発売されたスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社の「イルミナティ」は、そもそもが陰謀論への風刺であり皮肉だった。 やがてそれ自体が「予言」という都市伝説、もとい「陰謀論」に転用されるまでの流れを振り返る。 記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 こんにちは!今回はイルミナティカードについて調べてみたいと思います! 911テロや震災を予言していたと言われるイルミナティカードですが、なんだかとっても不気味ですよね!? はたしてその予言は当なのか、そして気になる遊び方をSAPPORO POSSEが調べてみました!

    「イルミナティカード」でちゃんと遊んでみたよ!(あるいは『予言』という陰謀論を解体する試み) | SAPPORO POSSE
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    ガープスの表紙ってイルミナティゲームが由来だったんだ知らんかったレベルなので我らがスティーブ・ジャクソンのお話を大変面白く読み進めていたが最後の最後でクソつまんねえ真顔になってしまった😐
  • 「殊能将之」と『楚辞』 - TBCN

    以下に掲出するのは、第28回東京文学フリマで頒布した有料ペーパー「T B C N海賊版v o l.2 特集・殊能将之(その二)余滴」に載せた記事です。『立ち読み会会報誌』第二号の責了後に、 「そういえば〈殊能将之〉って〈特殊な才能で軍勢を率いる〉という意味だといわれているけど、ホントかな?」 という疑問がフト浮かんで、それについてアレコレ読みながら書いたものです。なにしろ数時間の勢いで書いたものなので、もっとちゃんと『楚辞』の訳文を読み比べるなど色々した後でこのブログにも載せたいな、と思っていたのですが(特に、中国語および中国古典文学に詳しい方にしてみれば、ツッコミどころがあるはずなので)、特に進展しないまま二年が経ってしまいました。ある種のヨタ話というか、眉唾というお気持ちで、御覧いただければ幸いです(そして、耳寄り情報があったら、ぜひ教えてください!!)。 *** 【『楚辞』について】

    「殊能将之」と『楚辞』 - TBCN
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    初めて「はてなキーワードって便利だな」と思った。
  • 時間帯や食べ物に合わせたコーヒーが選べる、UCCの「CAFE@HOMEギフトセット」を自分用に買ってみました | ROOMIE(ルーミー)

    ギフトセットを探している時、思わず自分が欲しくなっちゃう時ってありませんか? 以前コーヒーギフトを探していた時に、正にそんなギフトセットを発見。 パッケージが可愛くて気になっていたUCCのドリッパー付きコーヒーを今回は自分用に買ってみました。 時間帯やシーンに合わせて楽しもう 生活の中のさまざまな時間帯やシーンに合わせてブレンドされたCAFE@HOMEのコーヒー。 箱の横を開けると紙製ドリッパーが入っています。 お菓子かな? と思ってしまうような見た目に真空包装されたコーヒーは、パッケージのプラスチック部分をスライドして取り出せます。 こちらのLife with コーヒーセットは、飲む時間帯を考えて酸味や苦みの異なるブレンドが楽しめるようになっていて、青いストライプの「おやすみ前」向けの物はカフェインレス。 今回はこちらの朝の1杯を淹れてみましょう! お気に入りのマグカップを用意して コー

    時間帯や食べ物に合わせたコーヒーが選べる、UCCの「CAFE@HOMEギフトセット」を自分用に買ってみました | ROOMIE(ルーミー)
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    プレゼントによさげ。
  • ヴィンテージ紫陽花(アジサイ)の季節がやってきた!

    紫陽花は息の長い花である。 花びらに見える部分は実は萼(ガク)なので、桜のように自然と散っていかない。 それゆえ枯れ際の変化が面白い。ただ茶色く枯れていくだけでなく、赤く変色する、薄緑に退色するなど様々である。 紫陽花の生きざまについて学びつつ、その枯れ際を“ヴィンテージ紫陽花”と名付けて楽しみたいのだ。 知れば知るほどユニークな花、紫陽花の生きざま 三鷹市野川公園にて(2020/6/27撮影) 植物のことって意外と知らないことが多い。 紫陽花もそうだ。園芸好きな人には常識でも、門外漢には初めて知ることばかりで楽しい。 例えば、一般的な紫陽花の基種(園芸品種などの元になるオリジナル)は、次のどちらだろうか? 左が「手まり型」、右が「ガク型」と呼ばれている これ、実は右なのだそうだ。 種の名前もガクアジサイといい、日に自生する野生種(ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイなど)のうちの

    ヴィンテージ紫陽花(アジサイ)の季節がやってきた!
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    耽美。
  • 「東京お台場 大江戸温泉物語」 閉館のお知らせ 2021年6月23日時点

    全国で39の温泉旅館・温浴施設を運営する当社は、2021年9月5日の営業をもちまして、「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を終了し閉館することといたしましたのでお知らせいたします。 「東京お台場 大江戸温泉物語」は、江戸情緒の中でゆったりと温泉を楽しんでいただけるテーマパークとして2003年3月に開業し、18年の間多くの国内外のお客様にご愛顧いただき、年間約100万人のお客様にご利用いただける国内でも有数の施設となりました。 このように多くの方に親しまれ、楽しんでいただきました「東京お台場 大江戸温泉物語」ですが、東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため、閉館することとなりました。 当社は、創業の地である「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を継続するための様々な方策を検討し、また模索してまいりました。しかしながら、契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は

    「東京お台場 大江戸温泉物語」 閉館のお知らせ 2021年6月23日時点
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    “東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため、閉館することとなりました” マンガコラボでしか行ったことないけど末永く続くとばかり。
  • 地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? | NHK | ビジネス特集

    コロナ禍にもかかわらず、いまタワーマンションの売れ行きが好調です。都心の話ではありません。人口数十万の地方都市でです。民間の不動産調査会社によりますと、去年、3大都市圏を除く地方で完成したタワーマンションの部屋数は、この10年で2番目に多くなりました。地方の不動産市場で何が起きているのか、その実態に迫ります。(山形局記者 堀征巳)

    地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? | NHK | ビジネス特集
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    盛岡駅と隣接するマンションが建つときも老人たちがこぞって入居したとジジババが言ってたな。田舎の一軒家って維持が大変だし車なしでは過ごせないから、今後は全国でそうなるだろうとは10年前の話題ですが。
  • 立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 | 毎日新聞

    多くの調査報道やベストセラーを発表し、「知の巨人」として知られるジャーナリストで評論家の立花隆(たちばな・たかし、名・橘隆志=たちばな・たかし)さんが4月30日、急性冠症候群のため亡くなった。80歳。葬儀は故人と遺族の意思により家族葬で行われた。 1940年、長崎市生まれ。両親ともクリスチャンの家庭で育つ。教員だった父が赴任していた中国・北京で敗戦を迎えた。東京大文学部仏文科を卒業した64年、文芸春秋に入社し雑誌記者となるが66年に退社、フリーとなる。67年に東京大文学部哲学科に学士入学した。在学中から雑誌などにルポや評論などを発表。74年には月刊「文芸春秋」に「田中角栄研究 その金脈と人脈」を発表した。…

    立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 | 毎日新聞
  • 横槍メンゴ③「哀」の感情が刺激される『屍者の帝国』 | Febri

    『クズの懐』『【推しの子】』のマンガ家・横槍メンゴが、強い影響を受けたアニメを深堀りしていくインタビュー連載。最終回では、プロデビュー後に影響を受けたタイトルとして、夭折のSF作家・伊藤計劃の遺作をアニメ化した「Project Itoh」三部作の一を語る。キーワードは「哀」、そして……。 ――最後は『屍者の帝国』です。2015年と、比較的近年の作品ですね。 横槍 これまでお話してきたのは人格形成の時期に影響を受けた作品ですけど、作家になったあとに強く影響を受けたタイトルを選ぶなら『屍者の帝国』かな、と。伊藤計劃が好きな友達に誘われて見に行ったんですね。その子はフラットにアニメを見る子なんで、見終わったあとに「エンタメ超大作だったね」と言っていたんです。実際、ちゃんとした感想はそうだと思います。冒険活劇だし、きれいな女の子も出てくるし。でも、私、見終えたとき、なぜだかまったくそんなことが

    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
    なるほど。この視点で「伊藤計劃の」と書かれることに違和感があるけど原作を絡めないとそうなるのか。
  • 5/31-6/6 ブラインドタッチ練習用日記|qanta

    5/31 私がブラインドタッチの練習を始めてから概ね2ヶ月が経過した。 ネット上のブラインドタッチ練習サイトではそこそこのスコアを出せるようにはなってきたが、このまま練習だけしていても仕事などで実戦投入することができるのはいつになることやらという感じではあるので、一日の中で時間を決めてこんな感じでブラインドタッチで文章を書いて公開していくことにする。 たぶんそんなに量が書けないので、月曜から日曜までの日記なのか独り言なのかわからないがそういうものをまとめて週報的に公開するのだと思う。 そもそも私が今更ブラインドタッチを練習しているのは、もちろんのこと今までブラインドタッチでのタイピングができなかったからだ。 それにはわけがあって、私は20代の後半まで、煙草を喫いながら仕事をできる環境で仕事をしていて、さらにはチェーンスモーカーだったので、常に左手の人差し指と中指の間に煙草を挟みながら文字を

    5/31-6/6 ブラインドタッチ練習用日記|qanta
  • Bisa Butler At Chicago Art Institute | Doll

    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23
  • 夜のそらの終わり、陽の昇らない島|夜のそら:Aセク情報室

    こんばんは。夜のそらです。ブログの書き出しは、いつもこの言葉でした。でも、残念ながらこの記事を書いているのは夜のそらさんではありません。夜のそらは、いなくなりました。そらの向こうに行ってしまったのです。だから、これは夜のそらさんへの追悼文です。よければ、そらの向こうにむかって一緒に追悼してください。 1.おしゃべりだった夜のそら 生まれてからこれまで、たくさんの人格を使い分けながら生きてきました。自分が世界に産み落とされた事実を知ったその日から、多くの場合は状況に強いられて、たくさんの人格を生み出して、乗り捨てたり、使わないうちに消えてしまったり、してきました。そのなかにはもちろん、男性として生きなければならないと決めて生み出した、そういう人格もいます。 夜のそらは、わたしが20代の半ばのころに生まれました。はじめはずっと英語圏のネット上のコミュニティにいて、それから日語のアカウントも作

    夜のそらの終わり、陽の昇らない島|夜のそら:Aセク情報室
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/23