タグ

2014年8月19日のブックマーク (5件)

  • Golang Cafe #25 まとめ デバッグとリリースビルドの切り替え方法を考える - taknb2nchのブログ

    2014/04/13に開催された「Golang Cafe #25」についてのまとめです。 今回はご新規様が参加されましたので、この度めでたく「https://plus.google.com/u/0/communities/107075098212007233819」の管理メンバーにご昇格された+RyujiIwata氏がご新規様にGolang Cafe #1(私のまとめ)の内容をご教授されておりました。 (私なんぞはまだまだ精進が足らぬようです) その間、私はいつもながら+TakashiYokoyama氏に質問をぶつけたり、試してみたことを話していました。 build時のターゲットを切り替えるには C#ですとビルド時にDebugかReleaseを切り替えたり、Seasar系ですとenv.txtを変更したりだとかありますが、いわゆる#if DEBUGのようなことをGo言語でするにはどうしたらい

    Golang Cafe #25 まとめ デバッグとリリースビルドの切り替え方法を考える - taknb2nchのブログ
  • node.js の環境管理ツール nodebrew - Block Rockin’ Codes

    intro nodebrew は バージョンアップの速い node.js を、複数バージョン管理するためのツールです。 ruby の rvm や、 python の virtualenv、 perlperlbrew などの node.js 版と思ってもらえれば良いです。 自分はこれまで nvm を使っていたんですが、今年初めあたりから全てのマシンで nodebrew に乗り換えました。 今日はこの nodebrew を紹介します。 既存の node.js の環境管理 既存の、ものとしては nvm nave n nodeenv などがありました。 それぞれにあった問題については、過去に愚痴を書いています。 簡単にまとめると以下です。 nvm bash向けに書かれてて、zshなどと相性が悪い場合がある。 nave node へのパスを通した子shellを起動するタイプで、子shellとい

    node.js の環境管理ツール nodebrew - Block Rockin’ Codes
  • brew install nodebrewできるようになった - oinume journal

    ついカッとなってnodebrewのFormulaを週末に作ってしまった。後悔はしていない。勢いで作ったので2回ほどプルリクのレビューにひっかかってしまった。ドキュメント嫁的な指摘もあったりしてションボリしつつ、でもこれで nvm 使わなくなれるのでちょっと嬉しい。 Formula作る人向けのドキュメント 公式ドキュメントが充実しているので、下記の3ページを読んでからプルリク送ると良さげ。 Formula Cookbook Acceptable Formulae Ruby · Styleguide nodebrewのFormulaを作るまでの過程 /usr/local/Library/Formula/nodebrew.rb を作る 他のを適当にコピーしても良いけど、たぶん brew create <name> のように作るのが正しい。 他のFormulaを参考にhomepage, url,

    brew install nodebrewできるようになった - oinume journal
  • node.jsの環境構築はnodebrewが便利 | 大発見 | 大発見

    ライブチャットとビデオ配信のシステムを作りたくて、node.jsの勉強をはじめました。 色々と環境構築をやっていて、かなりつまずきました。ですが、node.jsのバージョン管理ツールでnodebrewというものがあり、これを使った所、かなりスムーズに環境構築ができたので、その構築手順をまとめました。bodebrewとはrubyのrvmのようなものです。 node.jsには他にもバージョン管理ツールがあるのですが、 インストールはcurl + perlの一行で完了する ホームディレクトリにインストールされ、パスを通すだけで利用できる 消すのも簡単 という点で楽そうだったので導入してみました。 今回は、ライブチャットが可能な環境を構築するのを目標に、以下の手順で環境を構築します。 nodebrewのインストール node.jsのインストール npmのインストール websocket.ioのイン

  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式