タグ

2014年4月18日のブックマーク (11件)

  • 僕は武雄を脱出することを考えている。 - 武雄市民日記

    昨日の記者会見は、武雄市の名前を一躍全国区にしたね。 いい意味でか悪い意味でかはわかんないけど、樋渡氏が就任当初に語っていた「武雄を有名にしたい」という願いは着々と叶えられているわけだ。 今回は「花まる学習会」の授業を全面的に学校に取り入れる、塾講師が教師にアドバイスをする、児童は全国から募集(移住要)、武内小で夏ごろから先行導入する、ということですね。 僕には小学校低学年の子供がいる。今のところは五人並みに育ってくれていると思っている。僕は今の、地域の特性を生かした小学校教育を気に入っている。 しかしなんですか、「花まる学習会」。動画もありましたね。好き好きだとは思うけど(だから16000人の子供が学んでいるんだろうけど)、僕は自分の子供にこの教育はいらないと思った。何て言うんだろうか、カルトみたいとか言われるのももちろんなんだけど、メリハリがない。「静」と「動」の両方を子供には身につけ

    僕は武雄を脱出することを考えている。 - 武雄市民日記
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
    意外なところで山梨県案件だった
  • アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。  弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。  男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。  新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2~4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。

    kamayan
    kamayan 2014/04/18
  • 東大生から見放された朝日新聞 今春「入社ゼロ」に幹部ら衝撃

    大学生の就職先として人気が高いマスコミ。なかでも朝日新聞といえば、東大を始め「銘柄大学卒」ばかりが入社する、と思われていた。 ところが、2014年春に同社に入社した東大生はなんと「ゼロ」。東大生から、朝日新聞は見放されたのだろうか――。 多いときは3分の1が「東大」だったことも 2014年4月1日、朝日新聞の木村伊量社長は入社式で新入社員に向けて、「朝日新聞に携わる誇りと覚悟をもって、失敗を恐れずに挑戦してほしい」と気構えを説き、「広い視野をもったプロフェッショナルの新聞人を目指してほしい」などと激励した。 2月以降に同社に入社した新入社員は、男性50人、女性28人の計78人。ここから編集部門に53人、ビジネス部門18人、技術部門7人が配属された。 京都大、大阪大、一橋大、早稲田大、慶応大… どの新人もいわゆる有名大学の出身者。そこから競争の激しい採用試験を突破してきた。しかし、そこに「東

    東大生から見放された朝日新聞 今春「入社ゼロ」に幹部ら衝撃
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/14/094636

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/14/094636
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
    ウチでは「いないいないばあ」→「英語であそぼう」→「いないいないばあ」→「ピタゴラスイッチ」「ムジカ・ピッコリーノ」「アンパンマン」のどれか、のローテーションでどうにか凌いでいる
  • 【頭いいなww】プチトマトを忍者のように「まとめて一刀両断」する、誰でもできる斬新な方法:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【頭いいなww】プチトマトを忍者のように「まとめて一刀両断」する、誰でもできる斬新な方法:DDN JAPAN
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
    ああ、なるほどね
  • 「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ

    数学の美しさ」というものは、数学を深く理解することで初めて得られる感覚と言われます。美しさが伝わると数学嫌いも少しはマシになるのかもしれませんが、数学嫌いの人にはそもそも美しさを伝えることができないということで、歯がゆい思いをしている数学愛好家は多いもの。そんなときに便利な、「数学の概念」を視覚的に理解できるグラフィック集は以下の通りです。 soft question - Visually stunning math concepts which are easy to explain - Mathematics Stack Exchange http://math.stackexchange.com/questions/733754/visually-stunning-math-concepts-which-are-easy-to-explain ◆01:奇数の和 奇数の和が平方数にな

    「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
    幾何的に見ると色々見えないものが見えてくるな。高校の教科書とかで導入すればいいのに(しているのかな?)
  • ハイテク日本はなぜファックスを使い続ける? 高齢者の執着が要因と海外紙分析

    多くのハイテク技術を生みだしてきた日が、いまだにファックスという時代遅れのコミュニケーションツールを使っている。海外メディアはその理由を論じた。 【高齢者が好む時代遅れのツール】 ロボットや新幹線、高速ブロードバンド・ネットワークなどのハイテク技術で知られる日は、先進国のほとんどで時代遅れとなったファックスをいまだに愛用している、とニューヨーク・タイムズ紙は報じた。アメリカでは骨董品として、スミソニアン博物館の展示に加わるほどだが、日の家庭は昨年だけで170万台のファックスを購入しているという。日の内閣府によると、2011年には会社オフィスのほぼ100%、個人家庭の45%がファックスを所有していた。 日においてファックスは必要不可欠なビジネスツールだ。専門家は、官僚が承認の判子を押すという事務処理を生みだすファックスを、行政が好んでいると指摘する。企業は受注や出荷の記録を残すため

    ハイテク日本はなぜファックスを使い続ける? 高齢者の執着が要因と海外紙分析
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
    メールだと普通の人はスパムなどに埋もれて見落としが発生するけど、ファクスだと物理的に手元に残るから見落としにくいのが大きいのでは。フィルタリングの機能が期待通りに働かないので危なっかしい。
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
    kamayan
    kamayan 2014/04/18
  • 大阪市長選費用6億円、橋下市長に監査委が苦言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    橋下徹・大阪市長(大阪維新の会代表)の辞職に伴う出直し市長選の選挙費用約6億円を橋下市長に返還させるよう、市民らが市に求めた住民監査請求で、市監査委員は16日、監査結果を公表し、「市民には少ない負担と言い難い。橋下市長は市民が納得できる市政運営にあたることが望ましい」との所感を明らかにした。 請求自体は却下した。 3月の出直し選は、野党との間で大阪都構想の議論に行き詰まった橋下市長が、「民意を問う」として仕掛けた。市民らは「市長と議会の二元代表制を定めた地方自治法の趣旨に違反する」などと監査請求していた。 監査委員は所感で「今回の選挙は(市民からの)否定的意見があったことも事実。橋下市長は市の厳しい財政事情を十分考慮すべきだ」と苦言を呈した。却下の理由では「監査請求の対象になる財務会計上の行為の不当性を主張していない」などと説明した。

    kamayan
    kamayan 2014/04/18
  • 東京新聞:「立憲デモクラシーの会」あす設立 解釈改憲にノー 学者50人が連携:政治(TOKYO Web)

    集団的自衛権の行使を憲法解釈の変更で認めようとする安倍晋三首相の姿勢に危機感を抱く学者たちが十八日、「立憲デモクラシーの会」を設立する。法学や政治学、社会学、哲学など幅広い分野から約五十人が呼びかけ人になり、安倍政権は憲法と民主主義を変質させかねないと国民に警鐘を鳴らす。 共同代表は奥平康弘東大名誉教授(憲法学)と、山口二郎法政大教授(政治学)の二人。呼びかけ人には、上野千鶴子立命館大特別招聘(しょうへい)教授(社会学)、金子勝慶応大教授(経済学)、内田樹(たつる)神戸女学院大名誉教授(哲学)らが名を連ねた。 設立趣意書では「一時の民意に支持された為政者が暴走しないよう、歯止めを組み込んでいるのが立憲デモクラシーだ」と強調。解釈改憲への動きを「安倍政権は憲法と民主政治の基原理の改変に着手した」と批判して「われわれは運動しなければならない。後の世代に対する責務だ」と表明している。

    kamayan
    kamayan 2014/04/18
  • 東京新聞:原発ゼロでも「予備率3%」 今夏 9電力確保見通し:経済(TOKYO Web)

    大手電力九社が今夏の電力需給で安定供給の最低限の目安とされる「予備率3%」を確保する見通しとなったことが十六日、分かった。 原子力規制委員会が優先審査中の九州電力川内原発(鹿児島県)も、夏に再稼働するか見通しは立っておらず、東日大震災後初めて「原発ゼロ」の夏になる可能性がある。このため各社は原発が稼働しない前提で需給予測をまとめた。

    東京新聞:原発ゼロでも「予備率3%」 今夏 9電力確保見通し:経済(TOKYO Web)
    kamayan
    kamayan 2014/04/18