タグ

2014年6月22日のブックマーク (9件)

  • 授業でEM菌を飲食する子供たち

    授業でEMを飲たさせた場合、子供たちが拒否することは難しいです。事故が起きないことを願います。農業用資材を子供たちに飲させることについて、文部科学省と保護者の皆様に考えていただきたいです。 /2014年6月23日10時頃、発端のページが削除されました。 /2015年6月11日、新潟市の別な小学校でのEM菌飲記事が残っています。http://www.kamedahigashi-e.city-niigata.ed.jp/2005nendo/5nen/emkin.htm

    授業でEM菌を飲食する子供たち
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 日本政治のセクハラ、子を持つ女性に世界最悪の賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    佐々木亮弁護士による「都議会で塩村議員に向かってセクハラ野次を飛ばした都議は、名乗り出て、謝罪し、そして辞職すべき」という指摘に同感です。 政治の世界で女性へのセクハラが横行することと、日社会における女性へのハラスメント、不当な女性差別がリアルに横行し続けていることは連動していると思います。それが雇用実態の中でも顕著にあらわれているのです。下のグラフは、『OECDジェンダー白書――今こそ男女格差解消に向けた取り組みを!』を見ていて、私が最も衝撃を受けたデータをわかりやすく私がグラフにしたものです。 グラフを見てわかるように、子どもを持つ女性労働者の賃金差別が最も激しいのが日です。16歳未満の子どもを持つ25歳から44歳の男女のフルタイム労働者の平均賃金で男性賃金を100とした場合の女性賃金で、日はOECD30カ国中、最低の数字で男性賃金のわずか39%、OECDの平均78%の半分という

    日本政治のセクハラ、子を持つ女性に世界最悪の賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 都議会やじ 欧米メディアが批判 NHKニュース

    東京都議会で質問をした女性議員に「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛んだ問題について、欧米メディアも「差別的な発言だ」と批判する論調で伝えています。 このうちイギリスの新聞ガーディアンは、電子版で「東京都議会で女性議員が男性議員から性差別的な暴言を受ける」という見出しを付けた記事を掲載し、日では女性議員の数が少なく女性の地位の低さを反映したものだと分析しています。 またアメリカの大手経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、やじを受けた塩村文夏議員へのインタビューを電子版で掲載し、「女性を軽視する議員には、結婚や出産をしたくてもできない女性たちのことを理解したり、支援する政策を立案したりすることはできない」という塩村議員の発言を紹介しています。 ロイター通信は、安倍政権が「女性の活躍」を成長戦略の柱の1つに掲げ、2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%程度にす

    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • ダライ・ラマ自叙伝より: 毛沢東曰く「仏教はよい宗教」「しかし宗教は毒だ」 - rna fragments

    1953年、ダライ・ラマ14世が北京で毛沢東に会った時の話。 数日後、私は毛沢東から「一時間以内に会いに来る」というメッセージを受け取った。彼は、到着したとき、ただ単に訪問しただけだと言った。それから、何かのはずみに、「仏教はたしかによい宗教だ。釈尊はもとは王子であったが、人民の生活条件を向上させる問題に、多くの考えを払った方だ。また観音菩薩は親切な心の女性だ」という意見を述べた。数分後に、彼は立ち去ったが、私はこれらの意見にすっかり当惑して、どう判断してよいのか分からなかった。 『チベットわが祖国 ダライ・ラマ自叙伝』木村肥佐生訳 (1986) p137 「よい宗教」て。えらい上から目線です。 この非凡な人物と私の最後のインタビューは、私の中国訪問が終わりに近付いたころであった。私が全中国人民代表会議常任委員会の会議に出席していたとき、私は毛主席邸に行って、主席に会うようにと書かれたメッ

    ダライ・ラマ自叙伝より: 毛沢東曰く「仏教はよい宗教」「しかし宗教は毒だ」 - rna fragments
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市)

    金沢にある「鮨 小松弥助」で事をしてきました。 日を代表する料理のひとつ、鮨。先日のオバマ大統領の会に「すきやばし次郎」が利用されたことが話題になりました。またオバマ大統領は「銀座久兵衛」の出前をとっていたとも伝わっています。 今回訪れた「小松 弥助」は、その銀座久兵衛の先代をして「日一の鮨を握る職人」といわしめたり、「東の次郎、西の弥助」と並び称されたりするお店で、一度機会があればと思っていました。 訪れたのは5月。予約を取り11:30からの営業に併せて入店しました。

    小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市)
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • かばさわ洋平 on Twitter: "千葉市議会で小中学のエアコン設置請願に関して共産党除く全ての会派が反対して否決されました。中でも自民党の反対理由が酷い。「エアコン設置して体調崩したこともある。強い精神をつけることも必要」と精神論を持ち出す始末。政令市の10市は実施しており、関東近県で未実施は千葉市のみです。"

    千葉市議会で小中学のエアコン設置請願に関して共産党除く全ての会派が反対して否決されました。中でも自民党の反対理由が酷い。「エアコン設置して体調崩したこともある。強い精神をつけることも必要」と精神論を持ち出す始末。政令市の10市は実施しており、関東近県で未実施は千葉市のみです。

    かばさわ洋平 on Twitter: "千葉市議会で小中学のエアコン設置請願に関して共産党除く全ての会派が反対して否決されました。中でも自民党の反対理由が酷い。「エアコン設置して体調崩したこともある。強い精神をつけることも必要」と精神論を持ち出す始末。政令市の10市は実施しており、関東近県で未実施は千葉市のみです。"
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 三十路になって突然モテた - c71の一日

    三十路になって突然モテました。 若くて綺麗なときにはモテなかったんだからよくわからないものです。 変えたのは、二点です。 髪を染めてふんわりさせたこと。 人と会う回数を増やしたこと。 髪を染めてふんわりさせたら、それだけで、男の人から声がかかりやすくなりました。髪の毛巻いただけです。信頼できる美容師さんにアドバイスをもらったのです。 別に女らしいキャラを作らなくても、片付けができなくても、それでいいみたいです。 わたしのキャラをそのまま出しても引かれないし、おもしろがってもらえる人は一定数いるみたいです。 人と会う回数を増やしたので、わたしのことを気にしてくれる男性も増えました。 ようするに、髪の毛をふんわりさせて、認識されやすくなった上に、わたしが出会いにいったので、気に入る人の割合が変わらなくても人数が増えたわけです。 この前は六十人の男性と出会ったので、その中で気があったのが1人でし

    三十路になって突然モテた - c71の一日
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日

    わたしが犯罪被害に会ったとき、犯罪者は夜のファミリーマートで、「襲っても勝てそうな女」を物色していたそうだ。だから、それが、わたしであっても、わたしでなくても、誰かが一人は、被害者になるのだった。わたしが自衛しても、被害者の数は減らせない、ということだ。強そうか、弱そうかのジャッジは、もちろん、犯罪者がすることなので、そのテストに受かるかどうかの保障は全くない。 犯罪者から見て、わたしは弱々しいだろうか、と常に自己点検したところで、犯罪者が、「ああ強そうだからやめておこう」と思ってくれる見込みはあまりにも少ない。 あの日、わたしは、会社帰りで、雨の中、いつものように、歩いて帰っていた。これを不用心だというひともいると思う。タクシーで帰るべきだと。でも、手取りで十五万円もない、人間が、そんな贅沢もできるわけでもなかった。十三万円くらいだったかな? 私の後を、ひたひたと足音が追ってくる。わたし

    犯罪被害と自衛の精神論 - c71の一日
    kamayan
    kamayan 2014/06/22
  • 富士登山の子ども 半数超が高山病の症状 NHKニュース

    世界文化遺産への登録で大勢の登山客が見込まれる富士山で、医療関係者などで作る団体が登山に訪れた子どもたちの健康状態を調べたところ、半数以上が頭痛などの高山病の症状を訴えていたことが分かりました。 団体は、体調がすぐれない場合は無理をせず、休憩を取るよう呼びかけています。 医師や旅行業界の関係者でつくる日旅行医学会は、おととしと去年の8月に、富士山に登った5歳から12歳までの子ども合わせて245人を対象に、健康状態について現地で聞き取り調査を行いました。 その結果、全体の半数以上に当たる134人が、頭痛や吐き気などの急性の高山病の症状を訴え、このうちのほぼ半数の子どもは体調の悪化などから途中で下山していたということです。 中には十分に休憩を取らないまま、登山を続けたため動けなくなるなど、症状が悪化した子どももいたということです。 調査を行った日旅行医学会の篠塚規専務理事は、「これから

    kamayan
    kamayan 2014/06/22