タグ

2015年1月15日のブックマーク (19件)

  • 道徳教育の話: 陸上競技といろいろ

    江戸しぐさの話で思い出した。 http://matome.naver.jp/odai/2137388996067006901 昔、水からの伝言というものがあってこれも道徳関連に用いられた。道徳教育はどういうわけかオカルトと一緒に用いられることが多い、これは道徳自体が論理的に説明しづらいため普遍的な現象(実際にはない)だったり伝統的な文化(これもない)と結びつけることで説得力を得ようとしているのだろう。道徳を現実的問題から説いて行くのが一番いいと思うがそうすると場合により優先されるものが変わってしまい複雑になる。だから簡易的にこういう方法が用いられる、ダメな理由を考えるのは許されない、なぜならそれは普遍的な真理であり、伝統であると。特に日だと平和教育というものがあるがまさにこれも思考停止、戦争が避けられない状況は現実的問題としてあるがそれは考えない。道徳観は押し付けでは意味が無い、なぜダメ

    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 池内 恵

    フランスで宗教規範への挑戦を続けることがなぜ深い意味を持つのか、分からない人には、いろいろな分からない理由があると思うが、一つ一番欠けているのは、イスラーム教の来の教えは自由の抑圧をしない、と思い込んでいるから、というのがある。イスラーム教は正しい宗教(イスラーム教)を信じる「自由」を認めているが、正しく...

    池内 恵
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 産後、全然仕事ができなくなってしまったクリエイターの与太話

    私は自分が手で作るものを世の中に販売して生計を立てているクリエイターである。 会社に属しているわけでもなく、クライアントから仕事をもらうわけでもないので、 作り出すものを売りださなければ一銭のお金も入らない仕事である。 約4年の妊活(不妊治療)を経て、4年前に第一子、2年前に第二子を高齢出産した。 初めての妊娠時、お腹の中でわりと順調に育ってくれたため、産む前日まで仕事をした。 活動場所を自宅にすることで、産後も働き続けることは可能だと思っていた。 もっと言えば、子供を見ながらでも仕事ができると思っていた。大馬鹿者であった。 自分が出産するまで世のアーティスト歌手等が 「妊娠している間、歌詞がまったく書けなくなった」「作風が変化した」云々とママ雑誌で語るのを「花畑脳乙」と鼻でせせら笑っていたのだが、 花畑脳どころか、産後の私の脳味噌は一のシワのなくなってツルツルの風船にでもなってしまった

    産後、全然仕事ができなくなってしまったクリエイターの与太話
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
    女性の場合出産後しばらくは脳内物質の影響が残るだろうけど。…子供は徐々に手を離れるから。老いた肉親は日々負荷となるけど。老いた肉親が若い時から頭おかしかったりするとそりゃもう。
  • 【図解】欧州のイスラム教徒人口

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    【図解】欧州のイスラム教徒人口
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 日本の電力技術は遅れている、と言うべき日が来た/安田陽 - SYNODOS

    2014年12月16日に行われた経済産業省 新エネルギー小委員会 第3回系統ワーキンググループ(以下系統WG)で電力7社からの算定結果が提出され、「接続可能量」や拡大方策が言及されました。 この算定結果は12月18日に行われた第8回新エネルギー小委員会においても審議され、「接続可能量」という用語も単なる電力事業者の提案ではなく、国のお墨付きが与えられた正式な用語としていつのまにか定着してしまったようです。コラムでも過去3回に亘って「接続保留」問題を取り上げてきましたが、今回もその続編という位置づけで、系統WGおよび新エネ小委員会資料についてコメントします[*1]。 結論から先に言うと、第3回系統WGで電力各社から提出された資料は、大きな失望を隠せない内容でした。失望の主な理由は、あまりに志の低い数値だけでなく、電力会社の情報収集能力の低さや国際感覚の欠如が感じ取れたからです。 筆者は以前

    日本の電力技術は遅れている、と言うべき日が来た/安田陽 - SYNODOS
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
    「我々は技術力がないのでこの程度しか再エネを受け入れられません。ごめんなさい」
  • フランスの植民地政策と歴史問題

    フランスの植民地政策と歴史問題 183 〔 研 究 ノ ー ト 〕   フ ラ ン ス の 植 民 地 政 策 と 歴 史 問 題 中   村   宏   毅   ( パ リ 第 一 大 学 政 治 学 部 博 士 課 程 )     二 〇 〇 六 年 に 公 表 さ れ た 映 画 「 原 住 民 ( indigènes ) 」 は 人 気 コ メ デ ィ ア ン 、 ジ ャ メ ル = ド ゥ ブ ー ズ が 主 演 し 、 注 目 を 浴 び た 。 カ ン ヌ 映 画 祭 の 主 演 男 優 賞 も 受 賞 し た こ の 映 画 は 、 第 二 次 世 界 大 戦 に フ ラ ン ス 軍 の 一 員 と し て 従 軍 し た ア ル ジ ェ リ ア 人 兵 士 た ち を 描 い て い る 。 こ の ア ル ジ ェ リ ア 人 た ち は フ ラ ン ス 軍 の な か

    kamayan
    kamayan 2015/01/15
    日本の植民地政策はイギリス式ではなくフランス式だったから、フランスが抱える問題は日本の抱える問題と相似している。
  • 3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話

    あらゆる製造プロセスを大きく変えた3Dプリントの技術ですが、医療の分野にも影響がありました。安く高度なロボット義手の作成に成功し、今後10年以内には物の心臓を3Dプリンターで出力できるようになると考えられています。そんな新しい医療分野において、3Dスキャンや3Dプリントの技術を救うとともに、知らず知らずのうちに革命をもたらした1人の男性がいました。 How 3D Printing Helped a Man Save his Wife's Sight | Make: https://makezine.com/2015/01/14/hands-on-health-care/ マイケル・バルザーさんは2013年の8月まで、空軍のテクニカルインストラクターを務めるなどして生計を立てていた、普通のソフトウェア開発者でした。3Dイメージングに精通していたバルザーさんは、であり心理セラピストのス

    3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]采配ズバリ、交代3選手が思いつなぐ連係ゴール 欲しかった追加点! 欲しかったホーム勝ち点3!

    47NEWS(よんななニュース)
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
    2006年7月の記事
  • 武田信玄の軍勢に投石隊があったのは本当でしょうか?投石隊は武田軍だけですか?石の重さ大きさはどのくらいでしょうか?西洋のように投石器を使用... - Yahoo!知恵袋

    武田信玄の軍勢に投石隊があったのは当でしょうか? 投石隊は武田軍だけですか? 石の重さ大きさはどのくらいでしょうか? 西洋のように投石器を使用したのでしょうか? 武田信玄の軍勢に投石隊があったのは当でしょうか? 投石隊は武田軍だけですか? 石の重さ大きさはどのくらいでしょうか? 西洋のように投石器を使用したのでしょうか? それとも茂みなどに隠れた伏兵が敵を引き付けて投石し 敵が怯んだ後、槍隊が突きまくり、斬り込むのでしょうか? 一斉に大量に投げるのでしょうか?(矢の雨のように) 記録に残る戦いはありましたか? 武田軍が際立っていたところが何故なのか興味深いところです。 また、いつ頃まで行われたかも知りたいところです。 信玄公は城に拠る防衛戦、攻城戦は好まず、合戦で雌雄を決した事を考えると、「投石部隊」といえば「武田軍」といわれるほど後世に残るほどの活躍をしたならば、緒戦だけではなく、攻

    武田信玄の軍勢に投石隊があったのは本当でしょうか?投石隊は武田軍だけですか?石の重さ大きさはどのくらいでしょうか?西洋のように投石器を使用... - Yahoo!知恵袋
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 投石の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    重要な飛び道具だった石 投石と言えば、学生や労働組合のデモ隊が使うイメージがあって、気で戦っているようには見えないというか、戦闘ごっこなんじゃないの?って思ってしまう。 しかし歴史上、投石は重要な飛び道具の1つで、古代ギリシア以前から戦争に用いられていました。 日の戦国時代でも活用されており、剣豪・宮武蔵は投石によって負傷したこともあったし、近年のパレスチナ民衆のイスラエル抵抗運動(インティファーダ)でも、主要な武器は投石です。 ということで、今回は主に投石部隊の歴史とその周辺のエピソードなど調べてみました。 投石がいかに強力か まずはこちらの動画をご覧ください。 アメリカの少年がスリング(投石紐)を使って遊んでいる様子なのですが、 これを見るだけでいかに投石が恐ろしいか分かると思います。 石の飛ぶ早さ。当たったときの衝撃。まともに喰らったら確実に致命傷です。 しかもこれがいっせいに

    投石の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • セックスレス夫婦 45%に増加 NHKニュース

    結婚していて1か月以上、性交渉のない、いわゆる「セックスレス」の人の割合は45%に上り、10年前に比べ13ポイント近く増えたとする調査結果を、日家族計画協会がまとめました。 この調査は、妊娠や出産を巡る問題に取り組む医師らで作る日家族計画協会が、去年9月、全国の16歳から49歳の男女614人を対象に行ったものです。 その結果、結婚していて1か月以上性交渉のない、いわゆる「セックスレス」の人の割合は44.6%と、平成24年に行った前回の調査より3.3ポイント増えていました。 また、10年前の平成16年に行った最初の調査と比べると、12.7ポイント高くなり、増加傾向が続いています。 性交渉に積極的になれない理由については、男性では「仕事で疲れている」が21.3%と最も多く、次いで「出産後何となく」が15.7%、「現在、妊娠中か出産後すぐだから」が11.2%などとなっていました。 一方、

    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 訃報『禁断の惑星』ロボットデザイナー、ロバート・キノシタさん100歳で死去|シネマトゥデイ

    故ロバート・キノシタさんがデザインした『禁断の惑星』のロボット、ロビー - Ann Ronan Pictures / Print Collector / Getty Images 映画『禁断の惑星』やテレビドラマ「宇宙家族ロビンソン」のロボットデザイナー、ロバート・キノシタさんがロサンゼルスで亡くなった。100歳だった。 ロバートさんの知人がThe Hollywood Reporterに語ったところによると、ロバートさんはカリフォルニア州の介護施設で昨年12月9日(現地時間)に息を引き取ったという。 ロバートさんは1956年の映画『禁断の惑星』に登場するロボット、ロビーをデザイン。1960年代からはFOXの美術部門に所属し、1965年からスタートしたテレビドラマ「宇宙家族ロビンソン」の美術監督を務めていた。同ドラマに登場し、日ではフライデーの名で知られるロボットをデザインしたのもロバート

    訃報『禁断の惑星』ロボットデザイナー、ロバート・キノシタさん100歳で死去|シネマトゥデイ
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(下)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ※(上)から続く 諶氏は、外交文書の、「日アメリカ・イギリスと連携してこそ、対ソ交渉を有利に進められたのだ。それとは反対に、日はイギリス・アメリカと反目し、結果的にソ連の威力に屈してしまった」というくだりを引用して、日のソ連利用は失敗だったと結論付けた。 第六に、ソ連を仲介とした戦争終結をやるべきではなかったという点。諶氏は、日戦争末期に行ったソ連を仲介とした終戦工作について、「直ちにアメリカ・イギリスに無条件降伏する意思を伝え、それを短期間で行うべきであった。ソ連に戦争終結の仲介を依頼するようなことは、最も愚かな政策である」や「もしもヤルタ宣言発表前にアメリカ・イギリスに降伏していたなら、ソ連の参戦やソ連が対日戦争

    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(上)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 2015年は第二次世界大戦が終結して70周年となる。戦争の記憶が薄れていくなか、若い世代は先の大戦とは一体何だったのか、どうして起こったか、ということを考える環境がなくなっている。そのため、戦争について認識は偏ったものとなっている。 日中関係において、日はまだ中国に対する戦争を総括しきれていないこともあり、歴史認識が両国関係を発展させるうえで大きな問題となっている。過去の戦争歴史をどうとらえるかは、日中国と付き合う上で大変重要なことである。 一方、中国は、習指導部発足後、党史と近現代史を重視する方向となり、9月3日の抗日戦争勝利記念日、12月13日の南京大虐殺記念日が設けられた。これは、日の右傾化への牽制の意味もあるが、

    中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(上)
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 池上彰氏が「他社を引き合いに出すのは潔くありません」と韜晦して目をそらした読売新聞による「挺身隊」と「慰安婦」の混同記事 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下は1987年8月14日付けの読売新聞記事です。(wamが企画した「徹底検証! 読売『慰安婦』報道」を参照しています。) 1987年8月14日 従軍慰安婦とは、旧日軍が日中戦争と太平洋戦争下の戦場に設置した「陸軍娯楽所」で働いた女性のこと。昭和13年から終戦の日までに、従事した女性は20万人とも30万人とも言われている。「お国のためだ」と何をするかもわからないままにだまされ、半ば強制的に動員されたおとめらも多かった。特に昭和17年以降「女子挺身隊」の名のもとに、日韓併合で無理やり日人扱いをされていた朝鮮半島の娘たちが、多数強制的に徴発されて戦場に送り込まれた。彼女たちは、砲弾の飛び交う戦場の仮設小屋やざんごうの中で、一日に何十人もの将兵に体をまかせた。その存在は、世界の戦史上、極めて異例とされながら、その制度と実態が明らかにされることはなかった。 http://wam-peace.o

    池上彰氏が「他社を引き合いに出すのは潔くありません」と韜晦して目をそらした読売新聞による「挺身隊」と「慰安婦」の混同記事 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理 2015年1月14日 15:30 4876 395 コミックナタリー編集部 × 4876 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3446 3009 295 シェア

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 日本列島をものさしに世界を測ってみた!

    @f_nisiharaさんがご紹介していたサイトが面白すぎて勢いで測ってみました! 人によって、日が意外と小さい、大きいなど様々な感想が出て面白かったです。 1月14日 補足説明を追加しました。

    日本列島をものさしに世界を測ってみた!
    kamayan
    kamayan 2015/01/15
  • 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS

    「シャルリー・エブド」誌襲撃事件の後、フランスと日のメディアによる報道を追っていて、この事件への反応や解釈が両国でまったく異なっていることに気がついた。 大まかに言えば、フランスの場合は、「シャルリー・エブド」の編集方針に賛成でない人、あるいは同誌を読んだことがない人でもほぼ全員が、同誌への抗議の手段として殺人という最大の暴力が行使されたことに激しく怒りを覚えたのに対し、日の場合には、「テロは良くないが」というただし書き付きで、「でも表現の自由と騒ぐのは西欧中心主義ではないか。表現の自由にも、他者の尊厳という制限が設けられるべきでは」と表明することが少なからず存在した。 ここではその点については触れない。それとは別に、取り急ぎ指摘するべき問題が一つあるからだ。 1月13日付読売新聞の夕刊、国際欄に出ていた記事のことだ。今日14日水曜日、襲撃事件後初めて発行される「シャルリー・エブド」最

    「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS
    kamayan
    kamayan 2015/01/15