タグ

2015年9月30日のブックマーク (7件)

  • チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。

    来週も絶対見てくれよな!raf00です。 痛ましい事故が発生したようです。 痛いニュース(ノ∀`) : ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 – ライブドアブログ これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、むしろバスの運転手さんにとって災難だった話であります。 こんなもん予測しようがないですから。 一方死亡した中学生もまた不運ではあるのですが、紐が自転車に絡まるというのは、自転車ライフを送る上では日常的に遭遇しうるリスクと言え、自転車という道具に対する油断は否めません。 紐によるトラブル。 大概の場合は右足の紐がゆるみ、ペダルもしくはチェーンに絡まることになります。(ギアやチェーンなど、引っかかり要因が右側に集中している、また左側通行で走ると右側の自動車を警戒し、自然と左側に傾くわけですな) ピストのような固定ギアであれば強制的にスキッド(要するにタ

    チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
    なるほど
  • 「渋谷の若者になれなかった団塊ジュニア」はなぜSEALDsを叩くのか - ボンダイ

    2015-09-24 「渋谷の若者になれなかった団塊ジュニア」はなぜSEALDsを叩くのか SEALDs批判者に見える共通点 SEALDs批判者を見ていると共通点があることに気づく。 それはやたらと30代~40代前半世代が目立つということだ。いわゆる団塊ジュニアで、60代の学生運動体験世代の子ども世代にあたる。 団塊ジュニアは1990年から2000年代前半までを青年時期を過ごしていた、いわゆる「コギャル世代」であり、「流行の発信地、シブヤ!!」でカリスマ美容師とか渋谷系音楽のクラブDJに浸水した世代でもある。しかしSEALDs批判者を見ると、チャラかったような雰囲気は一切ないような中年ばかりが目立つ。若者なら誰もが渋谷ハチ公口のセンター街や109に繰り出していた時代に、そういう文化を一切接点持たなかったような、今の価値観でいう陰キャのなれの果てのような人が多い。 就職氷河期世代でもある。渋

    「渋谷の若者になれなかった団塊ジュニア」はなぜSEALDsを叩くのか - ボンダイ
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
  • 戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁

    じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby 「昔は日もマナー悪かった」系の話と「今の老人がマナー悪い」系の話を合体させると、「マナー悪かった人間が引き続きマナー悪い」というだけの話になりそうである メーメル @memel_ko1 祖母が満州にいた時の話を時々するのだが、当時の日人は当に偉そうだったらしく、満州に来ても中国語を少しでも喋ろうという日人はほとんどいなかったそう。 皆「なぜ俺たちが中国語なんか喋らなきゃいけないんだ。意思疎通取りたきゃ中国人が日語を喋ればいいだろ。」って態度だったからだ。 メーメル @memel_ko1 あと日人は平気で中国人のこと殴ってたらしい。まあ当時は普通の日人も憲兵に殴られてたし、外国人差別というわけではないのだが、外国人に対しても平気でお構いなしで殴ってたというのが恐ろしい。 東南アジアでも現地人のこと殴ってるし、恨みを買わないはずがな

    戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
  • 児童養護施設を出る「18歳の春」を孤立させない住宅支援を開始

    児童虐待等で親の養護を受けることができない子どもたちは、児童養護施設等で社会的養護を受けることが保障されていますが、高校卒業時の18歳になると施設を退所しなければなりません。大学・専門学校への進学を志す若者も多いのですが、アルバイトをしながら学費・生活費を稼いで就労と勉学を両立させるために、心身ともに張りつめた生活をしなければならず、区内の養護施設出身者の進路でも、大学・専門学校を選んだものの中退してしまう率は約8割と大変に高くなっています。

    児童養護施設を出る「18歳の春」を孤立させない住宅支援を開始
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
  • TPPで日本のアニメ・マンガ文化が崩壊。米国に都合のいいルールが押しつけられる!? | 日刊SPA!

    TPP交渉で突然注目を集め始めた、アニメ・マンガの著作権。米国の知的財産のルールをそのまま当てはめてしまえば、日の“オタク文化”が危機に陥ってしまう? 山田正彦元農水大臣は7月28~31日まで12か国閣僚会合が開かれたハワイに駆けつけ、その交渉を見守った。 「アニメやマンガなどの著作権を含む知財(知的財産)は、米国が最も重視する分野です。ここに日オタク文化への影響が心配されている『著作権の非親告罪化』や『法廷賠償制度』(実際の損害額以上の一定金額を請求できる制度)が入っていますが、米国は自国のルールを世界標準にすることで、国益を最大化しようとしています。 リークされた文書によると、非親告罪化に加えて『法廷賠償制度』 も、TPPの知財分野に入っています。これは、著作権侵害によって生じた損害額に応じて賠償するのではなく、法廷で損害額を決めてしまうというものです。実際は微々たる損害額であっ

    TPPで日本のアニメ・マンガ文化が崩壊。米国に都合のいいルールが押しつけられる!? | 日刊SPA!
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
  • 「中国や台湾の学生運動との比較」になってないSEALDs批判 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国台湾の学生運動との比較から──」(安田峰俊) 視点は悪くないと思うんですが、全体的には“SEALDs非難”という答え先にありきで作られているのでイマイチな内容になっています。 「1:思想的基礎」「2:組織的基礎」「3:大衆的基礎の欠如」「4:運動の戦略・戦術の失敗」という視点は悪くないんですよ。ただ、台湾のヒマワリ学運を評価する上で見落とせない一番重要な視点が抜けています。 国会占拠で物理的に審議を止めさせたのはヒマワリ学運だけ 天安門事件も香港デモも政府側の機能を止める物理的な実力行使には至っていません。なので政府側にはデモを無視して政策を推し進めることが可能でした。もちろん、市街地を広範囲に占拠することで交通などの機能をある程度マヒさせることはできていますが、十分な効果を期待するには明らかに足りないものでしょう。 まして反戦

    「中国や台湾の学生運動との比較」になってないSEALDs批判 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kamayan
    kamayan 2015/09/30
  • 待機児童、5年ぶりに増加 増えた町、減った町は?

    厚生労働省は、4月1日時点で認可保育園に入れなかった待機児童が、2015年は前年より1796人増えて2万3167人になったと9月29日に発表した。前年より増加したのは2015年以来、5年ぶり。 待機児童対策については、4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタート。認可保育施設の種類を増やすなどで、保育施設の定員を約15万人分増やし、自治体が独自に補助を出す認可外施設などを加えた定員数は約262万7000人となった。

    待機児童、5年ぶりに増加 増えた町、減った町は?
    kamayan
    kamayan 2015/09/30