ブックマーク / cotovol.hatenablog.com (7)

  • 「思いやる」ことで都合良くぶつかり合いから逃げようとする日本人 - 心の教科書

    前記事 「話し合い」をしようとしない日の心 「思いやる」ことで都合良くぶつかり合いから逃げようとする日人 そしてこのような心を持っているからなのだろうか、日は「教える」ということに対して否定的な考えが根付いているかと思える。 「教える」ということは、つまりそこには「教える側」と「教わる側」二つの両者関係が存在する。例えば学校における生徒と先生は「教わる側」と「教える側」の関係だろうし、会社の仕事なんかでも必ず仕事をする部下とそれを見守る上司という存在がある。このどちらか一方でも欠けてしまうというのは基的にあり得ないことだ。何故ならば、自身が自由に動く為に責任が付いていなければそれはただの放任になってしまうからである。 会社に勤めていればすぐ分かるかと思われるが、仕事を初めて数日〜数ヶ月で辞めてしまう人は結構多い。 この現象に潜む背景というのは、一体何があるのだろうか?私はこう考えた

    「思いやる」ことで都合良くぶつかり合いから逃げようとする日本人 - 心の教科書
  • ザクザクおいしいシナモントースト - 心の教科書

    シナモントースト。実を言うと私自身、シナモンにはあまり関わりを持ったことがない。せいぜい母親がシナモンが大の好物というくらいで当の私はと言うといつもコーヒーを飲んでいたくらいだ。 予め言っておくが、シナモンと言ってもあのシナモンでは無い。あのシナモン、可愛い顔をしているがこれまた私にとっては馴染みの薄いキャラクター。どちらかというとけろけろけろっぴのポムポムプリンだ。 さて、今日も早速おいしいものを作ろう。シナモントーストはいくらシナモンだからと言って始めからわさわさかけて良い物では無い。全てはおいしいものを作るため、、、。まずはパンの上に味の生地というものを敷いていかねばならない。私はここでマヨネーズを選択した。決してバターさえ手に入れることの出来ない貧乏人という訳では無い。確かにバターを使えばおいしいものが出来上がるに違いないだろう。しかしバターは高級材。我々凡人が簡単に手にして良い

    ザクザクおいしいシナモントースト - 心の教科書
  • お金の話 - 心の教科書

    人にやって貰うより、 自分でやった方が遥かに安上がり おそらく、お金でのやり取りに全て当てはまる法則 とは言えスーパーの100円ものとかは、 お金で「時間」を買っているようなものだけどね。 ポテトチップス自分で作るより、お店で安いの買った方が遥かに楽でしょ? もしお金がなくてお金を使いたくないなら、 時間を代わりに使えば安くなるよ🤗

    お金の話 - 心の教科書
    kame_taro123
    kame_taro123 2019/08/29
    まさにTime is Money. ですね。
  • 今週のニュース一覧 (2019/08/19〜25) - 心の教科書

    ・アマゾン熱帯雨林が火災 23日 ・ローソンが深夜の無人営業を実験 23日 【人手不足対策】ローソン、深夜に無人売り場 横浜市内の「氷取沢町店」で実験https://t.co/WfHD9s7eX4 利用客はQRコードや顔認証で入店し、セルフレジで自ら決済する。期間は半年間で、23日から始める。— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年8月22日 ・日 23日より処暑が始まる 23日 ・ニュージーランド議会にて議長が赤ちゃんを抱きながら議事を進める 22日 BBCニュース - 議会審議中に議長が赤ちゃんを抱っこ、ミルクも与え ニュージーランド https://t.co/2ezswGZ1pN— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年8月22日 ・「太鼓の達人」の打面が盗まれる 全国ランキング上位者逮捕 21日 ・東北新幹線 走行中にド

    今週のニュース一覧 (2019/08/19〜25) - 心の教科書
  • No.2 メンヘラでも大丈夫ですよ - 心の教科書

    恋愛に関する悩みで筆者の元へこのような相談が届いた。 まず一つ一つ、筆者が感じたことから丁寧に伝えて行こうかと思う。 1.メンヘラについて メンヘラとは「メンタルヘルス」から派生した言葉であるとされており、主に精神が不安定で傷つきやすい、心に病を抱えた方に対して呼ばれることがある。 メンヘラの定義とは曖昧なもので、例えば恋人に対し「電話やメールにはすぐ返事して!」と言って返事が無ければ深夜でも朝でも何度も連絡しようとする人のことを「メンヘラ」と呼ぶこともあるし、別にそのようなことがなくてもすぐ泣いたり騒いだりする人のことを「メンヘラ」と呼ぶこともある。これらのことからメンヘラというのはどうやら症状に対して「重さ」があるようだ。 メンヘラの重さについては筆者も考える所がある。その一つとしてあるのが自傷行為についてだ。最近、筆者の近くではあまりそのような話は聞かれなくはなったが数年前くらいだっ

    No.2 メンヘラでも大丈夫ですよ - 心の教科書
    kame_taro123
    kame_taro123 2019/08/21
    メンヘラ、なぞです!参考になりました!
  • 20.人の話す言葉などあまり役には立たない - 心の教科書

    よく他人にアドバイスをする人を見かける。 別に頼まれた覚えは無く、やたらと熱弁にアドバイスをしてくるので仕方なしに聞くことにはなるのだが、それにしても「絶対した方がいい。」「それはやってはダメだ。」と何かとかまってくる人は多い。 時には直接触ってきて、まるで人形のように動かそうとしてくる人さえいる。 確かに人は自身では気付かないような大きな過ちを犯すことがあるだろうし、そのことを知り見ている側としては居ても立っても居られないのだろう。 しかしそのアドバイス、果たして人にとってどれくらい役に立っているのかなど考えたことがあるのだろうか? これとは別に、「いかにも自分は正しいことを話している」というような人も見かける。 人からしてみたら全くの真実かと思われるかもしれないが、自分以外の他の人も全て同じである、と考えるのは如何なものだろうか? おせっかいなエピソードとして、保育士の現場では次の

    20.人の話す言葉などあまり役には立たない - 心の教科書
  • 19. 花に水をやりすぎると花は枯れてしまう - 心の教科書

    筆者は現在、観葉植物を飼っている。買ったのは去年の冬辺りで前から興味があった。 いざ買ってみるが特に変化がある訳ではない。テレビで見た情報なのだが、観葉植物は買ってから数日は水をあげないほうが強く育つらしい。 そんなこんなで数日経ってからようやく水やりを始めた。不思議なことだが、花や植物を育てる時で一番楽しい瞬間は水やりのように筆者は感じている。 それから続けて春になったが、今頃になって気づいたことがある。それは、植物の幹が曲がってきているのである。 まさか水やりの仕方が原因では?と思い調べていると別な言葉が筆者の目に留まった。 それは花に水をやりすぎると花は枯れてしまう、ということである。ある意味こちらの方がまずいのでついこちらの方を調べることになってしまった。 なぜ花に水をやりすぎると枯れてしまうのか。考えるほど不思議に思えてくる。 花にとっての水は人にとっての事に近い。とすると

    19. 花に水をやりすぎると花は枯れてしまう - 心の教科書
    kame_taro123
    kame_taro123 2019/08/15
    甘やかすだけではいけませんね!
  • 1