タグ

2011年11月30日のブックマーク (15件)

  • プレイ動画投稿は示談金支払いで決着 「徹底抗戦」したゲームメーカー

    自社ゲームのプレイ動画をニコ動に投稿されて激怒していたゲームメーカーが、投稿者が示談金を支払うことで決着したことを明らかにした。 自社ゲームの「プレイ動画」を「ニコニコ動画」に投稿されて著作権を侵害されたとして「徹底抗戦」を宣言していたゲームメーカーがこのほど、投稿者が示談金を支払うことで決着したことを明らかにした。 ゲームメーカーは、成年向け美少女ゲームブランドの「Aile」。今年5月、発売されたばかりの新作のプレイ動画をニコ動に投稿されたとして「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します」と激怒。断固たる対応を進める方針を明らかにしていた。 このほど同ブランドのブログで、新作の発表とともに示談で決着したことを報告。詳細は守秘義務があるため明かせないとした。また「いろいろと線引きが必要なので、ガイドラインを作成する予定です」と、投稿などについて一定の基準

    プレイ動画投稿は示談金支払いで決着 「徹底抗戦」したゲームメーカー
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    画面を写さず実況のみ、の場合はどうなんだろ?「すごい!エロい!」とかだけで
  • 東大、糖応答性の新しい遺伝暗号を発見したと発表

    東京大学(東大)は、糖応答性の新しい遺伝暗号を発見したと発表した。研究は東京大学分子細胞生物学研究所の加藤茂明教授と藤木亮次助教によるもので、成果は英科学誌「Nature」の11月27日オンライン版に掲載された。 ヒトゲノムはすでに解析されているわけだが、それによって判明したのは、大方の予想を裏切ってヒトの遺伝子は極端に少ないということ。そして、ヒトの個性はゲノムのみによって決定されるのかという古くからの疑問にノーという答えを出す形となった。 実際、一卵性双生児が異なる個性を獲得したり、生活習慣の違いからさまざまな病気を患ったりすることからも、容易に想像することが可能だ。となると、後天的に遺伝子の発現を多様化させる要因はなんであるのか、これを明らかにしていくことがポストゲノムの次なる課題となっている。 その答えの1つとして注目を集めているのが、染色体の構成分子(核酸やヒストンタンパク質)の

    東大、糖応答性の新しい遺伝暗号を発見したと発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    「後天的に遺伝子の発現を多様化させる要因はなんであるのか」にしても"暗号"はそろそろやめないか
  • 人気ゲーム「Angry Birds」、日本市場で本格展開へ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    何%くらいの人がGREEと勘違いするのかなー
  • 「説明のつかないもの」に勝機、ドワンゴ川上会長が語るニコ動誕生秘話 -INTERNET Watch

  • ggsoku.com

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
  • 「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    アメリカのGamification Summit(ゲーミフィケーションサミット)主催者の一人であるGabe Zichermannが来日。11月25日、株式会社ゆめみ主催の特別イベントに登壇した。 Gabe Zichermannのプレゼン Gabeは、アメリカで既に2回開催されているゲーミフィケーションサミットの主催者の一人である。過去2回行われたゲーミフィケーションサミットの知見と、世界的なゲーミフィケーションの事例を一番持ち合わせており、その辺を中心に話が進む。 ■ゲーミフィケーションの定義 ゲームコンセプトとゲームメカニクスを繋いで、ユーザをエンゲージさせるプロセス。 ゲームが持つ最高のアイデアを使って、そのコンセプトをゲームを使わないようなところで適用すること。 バッジを単に置くことはゲーミフィケーションではない。 ■なぜゲーミフィケーションは強力なのか? ①進歩している感覚を生む

    「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
  • ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ

    ミクシィとTwitter Japanが提携を発表。新サービス・ビジネスや広告商品の共同開発や、mixiサービスとの連携を強化する。 ミクシィとTwitter Japanは11月30日、提携を発表した。新サービス、ビジネスを共同開発するほか、広告商品の開発にも取り組む。 同日始まった「mixi Xmas 2011」で両サービスが連携する。今後、年末年始や母の日など、季節イベントで連携していく。 緊急時や災害時に役立つサービスも提供するほか、共同で広告商品開発やコマース領域でのTwitterのサポートなどにも取り組む。 mixiの既存サービスで連携を強化。現在はつぶやき機能やmixiページで相互連携しているが、今後はTwitterからの友人申請機能、日記との連携機能を実装する予定。こうした連携機能は自動的にオンになることはなく、「強制的に連携するものではない。ユーザーの判断で選んでいただける」

    ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    Twitterはやけに日本で人気なので、連携は絶対無理なFacebookよりmixiなら……というのも一理ある、けど基本的にはどーでもいい
  • ガンダムからあの花まで――西武鉄道&アニメの地域活性化戦略

    動画協会と協力して「アニメのふるさとプロジェクト」を2007年にスタートし、数々のアニメとのコラボを展開している西武鉄道。『機動戦士ガンダム』『銀河鉄道999』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』などと行った取り組みを、ヒューマンメディアの小野打恵社長と西武鉄道の野田政成氏が解説した。 鳥取県境港市の『ゲゲゲの鬼太郎』、埼玉県鷲宮町(現久喜市)の『らき☆すた』など、アニメを活用した町おこしを行う例が近年目立つようになっている。 町おこしでは自治体や商工会議所が主体となることが多いが、それらと並んで関わることが多いのが鉄道事業者。中でも、沿線にアニメ制作会社が多いことから、熱心に町おこしに取り組んでいるのが西武鉄道である。 2007年に日動画協会と協力して「アニメのふるさとプロジェクト」をスタートし、数々のアニメとのコラボレーションを展開している西武鉄道。プロジェクトに深く関わ

    ガンダムからあの花まで――西武鉄道&アニメの地域活性化戦略
  • 議論を急ぐべき!米国の違法コピー防止法案から見える“周回遅れ”の日本 - 日経トレンディネット

    ネット上でコンテンツの違法コピー・配信が相変わらず氾濫しているのに、日政府はその抑制に真剣に取り組んではいない。しかし、米国では、ネット上での違法コンテンツ流通の抑制と著作権者の保護に向け、これまでより格段に厳しい法案が議会に提出されている。日もそろそろこの問題に真剣に取り組むべきではないだろうか。 米国の“SOPA法案”の概要 これまで米国政府は、ネット上での違法コンテンツの流通を事実上野放しにしていた。 米国では1998年に、デジタルコンテンツの著作権を規定するデジタルミレニアム著作権法が制定された。ただ、ネット上で第三者が著作権者の許諾なしにコンテンツをアップロードするなどの著作権侵害行為があっても、アップロード先であるウェブサイト(YouTubeなど)を運営するネット企業は、著作権者などに要請された場合に当該コンテンツを削除すれば免責となるという“セーフハーバー条項”が盛り込ま

    議論を急ぐべき!米国の違法コピー防止法案から見える“周回遅れ”の日本 - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    岸先生的には大歓迎なんだろうけど、日本の音楽業界は周回遅れどころか(立場もわきまえず)貴賓席で眺めてるだけに思える
  • HTML5推進とモバイルアプリ開発--「最小公倍数」戦略のプラスとマイナス

    Appleは反「Flash」キャンペーンによってオウンゴールを犯してしまったのだろうか。 ウェブ開発者、そして最終的にはAdobe SystemsをFlashビジネスから締め出すことで、AppleHTML5アプリを改善した。それは「Safari」ユーザーにとって良いことだが、「Android」などほかのウェブプラットフォームのユーザーにとっても良いことだ。もしオンラインアプリ向けの当に優れたユニバーサルプラットフォームというものが存在するのなら、賢明な開発者は当然、そのプラットフォーム向けにアプリを作成する。そうすることで最も多くのユーザーにアプリを利用してもらえるからだ。 さらに、HTML5を信奉するようになったAdobeは、高品質なHTML5開発者ツールをリリースして、Flash開発者をHTML5へ移行させようとしている。そのため、近いうちに新しいウェブベースのモバイルアプリが大量

    HTML5推進とモバイルアプリ開発--「最小公倍数」戦略のプラスとマイナス
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    「アプリストアで紹介されることは、どんなレビューよりも有益だ」やっぱり導線が重要なのか
  • FacebookとFTC、プライバシー慣行に関する問題で和解

    Facebookは米国時間11月29日、プライバシー慣行に関する問題について米連邦取引委員会(FTC)と和解した。ユーザー情報の扱い方を変更することで、今後実施が予想される新規株式公開(IPO)に向けての障害となり得る問題を取り除いた。 Facebookは、和解の一環として、広告主や他のユーザーとの個人情報の共有方法を「オプトイン」方式でユーザーが変更できるようにすること、第三者と共有する情報を開示すること、20年間にわたり2年に1度の「プライバシーに関する監査」を実施することに合意した。 FTCは、和解を受け、Facebookの個人情報の扱いに関する調査を終了する。この調査は、複数のプライバシー団体が2009年後半にFTCに申し立てを起こしたことで開始されていた。FTCは和解命令の中で、Facebookがプライバシー慣行を通知なしに変更することでユーザーを「欺いてきた」と主張する8件の内

    FacebookとFTC、プライバシー慣行に関する問題で和解
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    【広告主や他のユーザーとの個人情報の共有方法を「オプトイン」方式でユーザーが変更できるように】早く上場しないと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    AMラジオで月額とかやったらどうなるんだろ
  • スマホ向けコンテンツ参入、ドコモ・放送・出版続々と :日本経済新聞

    NTTドコモは29日、民間放送各社と組み、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けコンテンツ配信に乗り出すと発表した。来年4月から独自編成のドラマやニュースを提供する。角川書店なども新作書籍の閲覧サービスを開始。スマホ向けコンテンツ配信が格化するが、収益の柱となるには課題も多い。コンテンツ配信を手がけるのは、ドコモ子会社のmmbi(東京・港、二木治成社長)。番組の名称は「NOTTV(ノッ

    スマホ向けコンテンツ参入、ドコモ・放送・出版続々と :日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    【ドコモの山田隆持社長は「海外展開もしたい」と語る】お前……
  • アンサイクロペディア創設者オスカー・ワイルドからのお願いをお読みください

    Wikipediaの寄付バナーが話題をさらうのと時を同じくし、ジョークとユーモアにまみれたアンサイクロペディアも寄付を募っています。 すべての人にユーモアの贈り物を - アンサイクロペディア 書いてあることはいつものアンサイクロペディアで、最も頻繁に荒らされているウェブサイトトップ1000に入ろうとしていることは成功しつつある証拠であるとか、劇的な出費の増大が予想されるのは「特殊な性癖のポルノ画像をより高速にダウンロードする手段を開発するため」であるとか、「理事会の遊興費と大量のポルノDVDのレンタルに使われた分については目をつぶってください」とか、愉快なフレーズがてんこ盛りです。 アンサイクロペディアは2011年には世界の“もっとも頻繁に荒らされているウェブサイト”・トップ10 100 1,000 10,000 100,000 に入ろうとしています。これは私たちが成功しつつあることを大き

    アンサイクロペディア創設者オスカー・ワイルドからのお願いをお読みください
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/11/30
    むしろ好感が持てるという不思議
  • ECMAScript 6に向け、よってたかって進化が続くJavaScript

    JavaScriptはEcma Internationalと呼ばれる標準化団体によって言語仕様の標準化が行われています。最新バージョンは、2009年12月に策定されたECMAScript 5th Editon。これが昨年4月にISO/IEC 16262 3rd Editionとして国際標準にもなりました。その後、昨年の6月には修正版のECMAScript 5.1が公開されています。 現在のWebブラウザがJavaScriptの仕様として参照しているのが、このECMAScript仕様です。 そして次期版ECMAScriptとして、ECMAScript 6th EditionもしくはES.nextもしくはProject Harmonyなどと呼ばれる仕様策定作業が進行中です。2013年末の策定完了を予定しているようです。 それまでまだ2年ありますが、すでに次期版ECMAScriptに関する情報が

    ECMAScript 6に向け、よってたかって進化が続くJavaScript