タグ

2012年5月14日のブックマーク (5件)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/05/14
  • 【ビジネスの裏側】ネットで話題の西野ひかりって誰? NTT西の清楚キャラに20代男性がメロメロ…(1/3ページ) - MSN産経west

    企業がホームページ(HP)でユニークな取り組みを展開し、消費者や利用客の心をつかむ戦略が活発化してきた。商品情報だけでなく、趣味の話や“愛の告白”にも反応してくれる女性キャラクターをサイト上に登場させたり、SF作品の架空の建物の工事費を算出したり…。スマートフォン(高機能携帯電話)の普及でネットへのアクセスが急増する中、各社とも独創的な試みで新規顧客の開拓やブランドイメージの向上を狙っている。 「え~。答えないとだめですか? 28歳です…」 NTT西日のインターネット光サービス「フレッツ光」の公式サイトで、利用者の質問に回答してくれる女性キャラクター「西野ひかり」。フレッツ光とは全く関係のない「年齢」について聞いてみると、照れるように顔を赤らめ、こう答えた。 西野ひかりは、昨年7月のサイトリニューアルとともに登場。フレッツ光のコンシェルジュ(案内人)という設定で、クリックすると、どんな質

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/05/14
  • 何故、エンジニアはUIのセンスがないか。

    何故、エンジニアUIのセンスがないのか、という自分にも当てはまるようなことについて書いてみる。 まずエンジニアがダメなUIを作ってしまう理由について、いくつかの仮説を立ててみる。 1.その画面を作るエンジニアは全てを知りすぎていて、もはやわからない人の気持ちがわからない説 2.エンジニアITリテラシーは高いけど、自分ができることを人に理解できるように説明するのは下手説 3.技術的に実現する方に興味が偏って、ハナからUIの使い勝手に興味が無い説 4.国語力がない、自分が実現する文脈を表現するのはできるが、ユーザーの文脈に配慮した言葉を想像する力が無い説 5.仕様書を読まない、人の言う事を聞かない説。例えばOSが定めているユーザーインターフェースガイドラインに従わないので、UIパーツが意図した使い方をしておらず統一性に欠ける。 6.わかりやすい色や文字、レイアウトに関する知識が無い。センス

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/05/14
  • 早川由紀夫の火山ブログ ニセ科学批判運動の真の目的

    菊池誠をリーダーとするニセ科学批判クラスタと放射能安全を強調するクラスタは、かなりの部分が重なる。ニセ科学批判クラスタがこれまで攻撃対象としてきたのは、血液型性格診断、水からの伝言、マイナスイオン、ホメオパシーなどである。既存科学の体系と対立する主張を批判する科学的な社会運動だと一見みえた。 しかしほんとうにそうだったのだろうか。科学の体系と反することを許さないも、科学の輝かしい業績を踏みつけにすることを許さないも、彼らの運動にとってつけた理由だったようにいまは思われる。彼らの真の理由そして目的は、現社会体制の維持継続を不安にさせる要因を早期につぶすことだったのだろう。 そう考えると、菊池誠をリーダーとするニセ科学批判クラスタが今回科学をかなぐり捨てて、やみくもに放射能安全を強調する側に立ったことがよく理解できる。原発こそが、ほんらい彼らがもっとも力を入れて批判すべきニセ科学だったはずだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/05/14
  • 近づいた星に猛然と襲い掛かる、星を飲み込むブラックホールの観測に成功(米研究チーム) : カラパイア

    米国の研究チームが超巨大ブラックホールが近くの星を飲み込む一部始終の観測に成功した。1万年に1度ほどしか起こらないまれな現象だという。周囲の物質を吸い込むブラックホールは普段は銀河の中心に潜んでいて確認されにくいが、吸い込まれた恒星のかけらによって時折その存在を追うことができる。

    近づいた星に猛然と襲い掛かる、星を飲み込むブラックホールの観測に成功(米研究チーム) : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/05/14