タグ

2013年4月20日のブックマーク (15件)

  • 200年経ってもまだ科学的証拠のないホメオパシー

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    プラシーボです!ならまだ解らないでもないんだけど / ホメ専門家として研究を続けた結果、否定派になったエルンスト医師はすごいと思う
  • 「ハヤブサの巣作り」で数カ月携帯が不安定に:英国

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    【英国の「野生生物および田園地帯法」で保護されている】基地局を移動する、ような期間でもないしなあ
  • catコマンド 10の使い方

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff The Geek Stuffにcatコマンドや関連するコマンドの10の使い方の記事が掲載された。catコマンドはLinuxやFreeBSDで頻繁に使われる基コマンドのひとつ。ファイルの中身を表示するコマンドと認識されることが多いが、コマンド名の由来は「連結する」を意味するconcatnateであり、ファイルの連結に使われる。 catコマンドは便利なコマンドだが、ファイルの中身を見るためだったりパイプへ流すためだけに使われるなど、意外と活用されていない。「10 Cat Command Examples to Manage Files in Linux / UNIX」ではcatコマンドの10の基的な使い方を紹介しており参考になる。紹介されているcatコマンドの使い方は

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    にゃーん
  • 東北大など、オーロラが宇宙へ向けて連続した電波を発信していることを発見

    東北大学は4月18日、名古屋大学(名大)、京都大学(京大)、米カリフォルニア大学ロサンゼルス(LA)校およびバークレイ校との共同研究により、日米共同プロジェクトとして1992年に打ち上げられ、現在も運用中の磁気圏尾部観測衛星「GEOTAIL(ジオテイル)」の長期にわたるデータの詳細な解析から、連続した電波が地球の極地方から宇宙空間に向かって放射されていることを発見し、その電波は地球の自転と共に旋律(周波数)が変化する特徴を持つことが判明したと発表した。 成果は、東北大大学院 理学研究科 惑星プラズマ・大気研究センターの名誉教授の森岡昭名誉教授(客員研究者)、同・惑星電波観測研究部門 博士課程3年の栗田怜氏、同・三澤浩昭准教授、東北大 惑星大気研究室の笠羽康正教授、名大の三好由純准教授、京大の小嶋浩嗣教授、カリフォルニア大LA校のV.アンジェロポウロス博士、カリフォルニア大学バークレイ校のP

    東北大など、オーロラが宇宙へ向けて連続した電波を発信していることを発見
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    【地球が丁度24時間周期で電波を用いて宇宙に向かって「ハミングしている」と例える】地球は電波星だったんだよ!
  • 慶応大、SBMLに完全準拠した待望の生化学シミュレータの開発に成功

    慶應義塾大学(慶応大)は4月18日、システム生物学の計算モデルを表現するためのXMLベースの記述言語「Systems Biology Markup Language(SBML)」に完全準拠した生化学シミュレータ「LibSBMLSim」の開発に成功し、現在1000種以上あるというSBMLで書かれた生化学反応の数理モデルを利用し、シグナル伝達、代謝、細胞周期、生体リズム、免疫、がんなどの細胞のさまざまな現象のシミュレーションが可能となったと発表した。 成果は、同大 理工学研究科 修士課程2年の瀧沢大夢氏(当時)、同・1年の中村和成氏(当時)、同・2年の田平章人氏(当時)、同・1年の松井達広氏(当時)、同・生命情報学科4年の近原鷹一氏(当時)、同・理工学部の広井賀子専任講師、同・舟橋啓准教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、4月5日付けで英国科学誌「Bioinformatics」に掲

    慶応大、SBMLに完全準拠した待望の生化学シミュレータの開発に成功
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    「システム生物学の計算モデルを表現するためのXMLベースの記述言語」らしいがどれくらいのすごさなのかピンと来ない
  • 公式 「リトルウィッチアカデミア」 Little Witch Academia - YouTube

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

  • 報道発表資料 : ドコモメールの提供開始時期について | お知らせ | NTTドコモ

    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、提供開始時期を変更しておりましたドコモメールについて、10月下旬よりサービスを開始いたします。 ドコモメールにつきましては、提供時期の度重なる延期によりお客様に大変ご迷惑をお掛けしております。 ドコモでは、提供開始時期を変更し、便利かつ快適にご利用いただけるためのサービス品質を目指して開発内容や開発スケジュールの精査を行ってまいりました。その結果、一部開発内容における抜的な見直しの必要があることが判明したため、サービス品質の改善・強化を行い、10月下旬よりサービスを開始する予定です。 ドコモでは、今回の提供開始延期を重く受け止め、お客様に安心してご利用いただけるメールサービスを提供できるよう最大限の努力をしてまいります。お客様にはご心配、ご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 なお、具体的な提供開始日が決まりましたら、改

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    月単位で調査&検討した結果が10月下旬への延期ときた。2012年10月リリースでも遅いくらいだけど、むしろキャリアメールに引導を渡すいい機会になったかな
  • ジエイのお仕事~防大編~ - 防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • どうしてXiはつながりにくい? ドコモのネットワーク担当者に直撃してきた

    どうしてXiはつながりにくい? ドコモのネットワーク担当者に直撃してきた2013.04.19 21:007,351 最近Xiの速度、遅くないですか? 2012年に全ての携帯端末キャリアが開始したLTEサービス。スマホやタブレットを使っていると当にLTEの電波が入って便利だなと思う時が増えました。 一方でギズモードの編集部周りでは、「ドコモのXiは速度遅いよね」という声を徐々に聞くようになりました。さらに、追い打ちをかけるようにLTE通信速度の遅さを証明する調査結果も出てきました。 ・がんばれドコモ! 世界各国の通信キャリアのLTE通信速度比較で日は9位 モバイルがこれだけ普及した環境で、つながりにくいXiは致命的ですよね。なによりドコモがこの問題をどう意識しているのかが気になりますよね。 そこで今回、NTTドコモの無線アクセスネットワーク部 無線企画部門 担当部長の平義貴さんに、Xi

    どうしてXiはつながりにくい? ドコモのネットワーク担当者に直撃してきた
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    ドコモ本社(高階層&ドコモユーザー多い)なんか全然繋がらないんだろうなー
  • 家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能

    Zaimは4月19日、オンライン家計簿サービス「Zaim」のiOS版に、カメラで撮影したレシートを自動的に認識する新機能を追加した。 iPhoneiPadのカメラからレシートを撮影すると、合計金額や購入品目、日付などを自動的に認識して入力する。店舗名や、カテゴリ・ジャンルの推定なども行う機能を備えた。 レシート読み取りは、平均認識率が96%というアイエスピーのレシート解析システムを採用。店舗名やカテゴリ・ジャンルの推定などは独自に搭載した。 今後PC版・Android版にも追加するほか、読み取り結果とユーザーの入力内容を自動学習させていくことで、精度の改善につなげていく。 関連記事 クックパッド、家計簿アプリの「Zaim」に4200万円出資 家計簿アプリのZaimにクックパッドが4200万円出資。Zaimは今後、Webブラウザ版などを開発し、マネー系の総合サービスを目指す。 クラウド家計

    家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能
  • 産経ニュースに新しくついた「川柳を書く」機能がファンキーすぎる件について - トピックス | nanapi [ナナピ]

    ボタンといえば・・・ ブログやニュースサイトにつくボタンとしては、TwitterやFacebookのいいねボタンがよく見るパターンですよね。 しかし、MSN産経ニュースは、そこに「川柳を書く」というボタンがあるのです。 これをクリックするとどうなるのでしょうか? 押すとどうなるのか? まぁ、予想通りではありますが、なんとニュースに関連する川柳が投稿できます。 会員登録などなしで投稿することができます。 プレビュー画面では、ちゃんと縦書です。 反映されました! なんというか、極めてファンキーな機能だとは思うのですが、日でしかありえなくて、おもしろいなあ、と思いました。この機能が、タイトルの直下という、すごく目につく場所におくというのが、産経の気を感じさせます。 斜め上の機能ではありますが、新聞社のサイトは、どうしてもニュース内容が同じだったりしてしまうので、このようなちょっと変わった機能

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    文字数制限&ユーモアという前提のコメントシステムとか、割と新発明でこれはすごい
  • 2013年 宇宙の旅 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える

    TRIPGRAPHICSとは? 世界最大の旅行口コミサイトがプロデュースする旅をテーマにしたインフォグラフィックス専用サイト

    2013年 宇宙の旅 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える
  • 人工でも天然でもない芝…行政期待、疑問の声も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維持管理に手間がかかる天然芝の代用で、人工芝を併用した“ハイブリッド芝”の開発に、東京都練馬区が乗り出している。 低コストな上、緑被率の向上にもつながるとして、同区は今年度から開発費600万円を投入、「ねり芝」の愛称も決まった。同区では都市緑化の切り札になればと期待しているが、「緑化事業の水増しにもつながりかねない」と専門家から疑問視する声も上がっている。 ◆背景に宅地開発 ねり芝で使用する人工芝は丈が10センチほどと長く、通常より芝の間隔が広いのが特徴。この隙間に砂を深さ約8センチ敷き詰め、その上に天然芝の種をまく。芝生施工の専門企業によると、踏みつけなどに強いことから、海外サッカー場などで施工例はあるが、緑化目的で導入したケースは聞いたことがないという。 同区が、ねり芝の導入に前向きなのは、区内で宅地開発などが進んでいることが背景にある。現在の同区の緑被率は25%。東京23区内では1

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    人工芝と天然芝を混ぜて管理コストを下げる、だけならまだしも「植物として『緑被率』にぜひともカウントされるように」ってのはさすがに欲張りすぎ
  • 抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明 | 理化学研究所

    ポイント 抱っこして歩くと赤ちゃんの泣く量や心拍数が顕著に低下 哺乳類の仔がおとなしくなり運ばれる「輸送反応」には触覚、固有感覚と小脳皮質が必要 子は輸送反応により親の育児に協力 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、哺乳類の子どもが親に運ばれる際にリラックスする「輸送反応」の仕組みの一端を、ヒトとマウスを用いて科学的に証明しました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)黒田親和性社会行動研究ユニットのジャンルカ エスポジート(Gianluca Esposito)国際特別研究員と吉田さちね研究員、黒田公美ユニットリーダーらと、精神疾患動態研究チーム、トレント大学、麻布大学、埼玉県立小児医療センター、国立精神・神経医療センター、順天堂大学による共同研究グループの成果です。 私たちは、母親が赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止んで眠りやすいことを、経験的に知っています。同

  • 母親リスにストレスがかかると子リスの成長速度は上がって早く死ぬ

    By Shandi-lee よりよい遺伝子を残すため、母親は子どもの成長のためにあらゆることを行います。これは人間に限った話ではなく、動物も例外ではありません。アメリカアカリスの場合、その母性はストレスを感じた時に爆発するということがアメリカScience誌で発表されました。 Stressed out moms mean faster growing babies—if you’re a squirrel | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2013/04/stressed-out-moms-mean-faster-growing-babiesif-youre-a-squirrel/ この研究はカナダのユーコン準州で22年間にわたってアカリスを対象に続けているものの一環。トウヒという針葉樹は数年おきに一斉に種子をばらまくのですが、その

    母親リスにストレスがかかると子リスの成長速度は上がって早く死ぬ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/20
    「今まで母親の感じるストレスが子孫に対して利益があるという証拠はありませんでした」と書いているので「早く死ぬ」はちょっとアレ