タグ

2014年6月4日のブックマーク (18件)

  • パスワードを友達・恋人と共有、「同調圧力」に自ら従う心の内

    写真1●「同調圧力」により、SNSやメールの友達とパスワードを共有する子供が少なくない(写真はイメージ) 中学生や高校生たちと話をしていて、ブログやSNS、メールなどで使うパスワードの使い方について、何回か気になるコメントを耳にした。パスワードは、自分だけが利用できる領域を保護するためのもので、来他人に教えるものではない。ところが最近は、友達や恋人とパスワードを共有する子どもが少なくないのだ(写真1)。 なぜそのようなことをするのだろうか。その背景には、彼ら彼女らの世界独特の「同調圧力」が働いている。 パスワード共有=友情・信頼・愛情の証? パスワード共有が事実とは思えない人がいるかもしれないので、少し前だが、海外の調査結果を紹介しよう。 米調査機関Pew Research Centerの「Teens, kindness and cruelty on social network sit

    パスワードを友達・恋人と共有、「同調圧力」に自ら従う心の内
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    学校以外に活動場所をもった方がいいよ、真面目に。一番大事な鍵を共有する価値なんてない。
  • 次世代ロボット:普及拡大で政府が「革命実現会議」検討 - 毎日新聞

  • 女子高生マイちゃんとマイナビベアに学ぶOffice 365を安全に使うポイント

    マイクロソフトが提供するクラウド型グループウェアOffice 365。各種Officeアプリケーションが利用できる、グループ作業やオンライン会議などが利用できるなどの豊富な機能により注目が高まっています。 非常に便利で使いやすいサービスではあるのですが、メールセキュリティアーカイブの面については、日特有の環境で利用することを考えると、ちょっと物足りない部分があります。 そこで今回、女子高生マイちゃん(とマイナビベア)が登場。Office 365の裏に潜むメールセキュリティの問題と、その対策についてレクチャーします。 うっかりミスが命取り。メール誤送信対策 一歩間違うと、取り返しのつかない情報漏えい事故に発展する可能性があるメールの誤送信。その大半は、うっかりミスによるものです。人間が扱うものである以上、運用のルールだけでこれを防ぐことは、ほぼ不可能です。メールの誤送信を防ぐためには、シ

    女子高生マイちゃんとマイナビベアに学ぶOffice 365を安全に使うポイント
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    メイド服コスプレの女子高生と毎日のテレビクマに指南される社会人、に今の気持ちを聞いてみたい
  • アニメイトブックストア / アニメイトブックストア | 漫画・コミックの電子書籍ストア

    【期間限定 無料お試し版 閲覧期限2024年1月18日】シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(1)

    アニメイトブックストア / アニメイトブックストア | 漫画・コミックの電子書籍ストア
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • アニメ銀魂の次回予告に使われた文字を集めた「銀魂次回予告体」

    あまりにもフリーダムすぎる作風のマンガ・銀魂は、テレビアニメ化もされている大人気作品です。アニメでも危険なパロディネタや下ネタは忠実に再現されており、小さな子どもが見るにはあまりにもお下品過ぎたりするのですが、殺到する抗議や打ち切りの憂き目にも負けずになんだかんだと休みを挟みつつ2013年3月まで7年間にわたって放送が行われました。そんなアニメ・銀魂の次回予告に使われていた文字を集めたフォントが「銀魂次回予告体(大甘書道体)」です。 銀魂フォント - フォント作成工房 http://fontlab.web.fc2.com/sweetheavycalligraphy.html 銀魂次回予告体はこんなフォント。勢いのある豪快な文字から気の抜けた文字までさまざま。なお、次回予告の文字はサンライズのプロデューサーが書いていることが「おしえて!!銀八先生」の中で明らかになっています。 銀魂次回予告体

    アニメ銀魂の次回予告に使われた文字を集めた「銀魂次回予告体」
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    「フォントの商業利用や転載は禁止されています」商用不可かよォォォォォッ!(そりゃそうだ
  • グーグルが人工衛星180基を打ち上げる理由は「地球上のネット接続拡大のため」

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    大地に人工知能、空に人工衛星、Google先生による地球支配は 順調である
  • TechCrunch

    Nvidia and Foxconn are working together to build so-called “AI factories,” a new class of data centers that promise to provide supercomputing powers to accelerate the development of self-d

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    「これを買う人に無限の混乱と悦楽を与えることは、間違いないだろう」いい誉めてない言葉だ
  • iPhoneの体験を加速する「iOS 8」――ユーザー主体の時代へ

    iPhoneの体験を加速する「iOS 8」――ユーザー主体の時代へ:林信行のWWDC 2014ポイント解説(1/3 ページ) アップルが6月2日(現地時間)に米国で開催した開発者イベント「WWDC 2014」の基調講演を受けて林信行氏が現地からリポート。今回の発表にあるエッセンスをまとめた。 アップルがWWDC 2014で行なった発表は極めてシンプルだ。新発表はOS X、iOSそして開発環境の3つだけ。新型ハードウェアの発表は一切なし。しかも、いずれもリリースは秋ごろ。WWDC参加の開発者以外がすぐに触って楽しめるものは今のところ何もない。 だが、アップルのティム・クックCEOが「App Store発表以来、最大のリリース」と言ったのは決して大げさではない。今回発表されたiOS 8は、iPhoneの進路を大きく変えるOSであるばかりか、我々の生活風景をも一変させてしまうきっかけになりかねな

    iPhoneの体験を加速する「iOS 8」――ユーザー主体の時代へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    「アップルは根本部分から徹底してセキュリティの確保に全力を尽くし続けてきた」と他社製IMEはあんまり関係ないような
  • Androidエンジニアが開発する上で知っておきたいこと - Qiita

    はじめに 投稿では、Android開発を行う中で、筆者が有益だと感じた情報やつまづきやすいポイントを、オフィシャルのソースへのリンクを中心にまとめています。これから開発を始めるチームや個人の方の参考にしていただければ幸いです。 開発の心得 Android Developers のドキュメントを読みましょう!英語が苦手な方は敬遠しがちかもしれませんが、参考になる情報がたくさんあります。ある程度開発経験を積むとスムーズに理解でき、新たな発見もあって読んでいて楽しいと思います。 https://developer.android.com/index.html 初めて開発をするという方は、Training のドキュメントを、コードを書きながら読み進めるとよいと思います。 http://developer.android.com/training/index.html サポート対象のプラットフォー

    Androidエンジニアが開発する上で知っておきたいこと - Qiita
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog

    とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV

    Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備

    ヤフーは6月3日、前日のプライバシーポリシー改訂にともない開設した、ユーザーのウェブ閲覧履歴などの情報提供を停止できる「オプトアウト」の専用フォームを一時停止した。6月3日20時40分頃までの申請は承認されず、専用フォームの再開後に再度申請しなければならない。具体的な再開時期は未定で、「なるべく早く」(ヤフー)としている。 ヤフーによると、6月2日に開設された専用フォームは、Yahoo! JAPAN IDでログインしなくても、直接オプトアウト申請ページにアクセスし、情報提供の停止や再開の申請ができてしまう状態にあったという。つまり、ログインしていないため、申請できてしまってもどのユーザーからの申請なのかわからない状態だったわけだ。なおヤフーでは、フォーム再開までは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に情報を提供しないとしている。 前日のプライバシーポリシーの改訂で、ヤフーはCCC

    ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    「Yahoo! JAPAN IDでログインしなくても、直接オプトアウト申請ページにアクセスし、情報提供の停止や再開の申請ができてしまう状態」
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    欧州でその組み合わせが揃った(残った)理由を知らないマン
  • ハイブリッド・リーディングは読書の未来?

    2014年5月24・25日に日記号学会の第34回大会が東京大学駒場キャンパスにて行なわれた。特集は「ハイブリッド・リーディング――紙と電子の融合がもたらす〈新しい文字学〉の地平」。日のブックデザインを牽引してきた杉浦康平、デリダ『グラマトロジーについて』の韓国語訳者で有名なキム・ソンド、フランスの哲学者であるベルナール・スティグレールなど、豪華なゲストを迎えて、デジタル時代の読み/書きの変容をふくめた新たな文字学=グラマトロジー(grammatologie)の展開を多角的に問い直す意欲的な企画である。大会進行の断片的なメモはここにまとめてみた。 記憶の外在化 とりわけ、私にとって一番の取っ掛りになったのは、ベルナール・スティグレールが登壇するということだった。『技術と時間』や『象徴の貧困』など日でも多数の翻訳があるスティグレールは、かつて銀行強盗をして投獄され、獄中で哲学を勉強し、そ

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • 「Super ATOK ULTIAS」は、本当にスーパーでウルトラなのか? ビジネス文書で試してみた

    「Super ATOK ULTIAS」は、当にスーパーでウルトラなのか? ビジネス文書で試してみた(1/2 ページ) 移動中などのスキマ時間を効率的に使って仕事を片づけていくビジネスパーソンが増えました。ところで、スマホでビジネス文章を書くために効果的なツールといえば? 「スマートフォンをビジネスに使う」といわれると、とても高度なことをするかのように思えるかもしれません。でも実際には、スマホでメモを取るだけでも立派なビジネス活用の1つといえます。 ――と、この手の書き出しで始まる記事は、次に「それでは、『仕事で使えるオススメのメモアプリ5選』をお届けします」というような展開になりがちですが、今回はその一歩手前の文字入力(と日語変換)について考えてみます。 題して「“スマホ史上最高レベル”と自称する日本語入力システムATOKの最新版『Super ATOK ULTIAS(すーぱー えいとっ

    「Super ATOK ULTIAS」は、本当にスーパーでウルトラなのか? ビジネス文書で試してみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    魅力的なのは確か
  • 「VOCALOID 東北ずん子」発売直前! “お父さん”たちにその歩みを聞いてみた

    東北のシンデレラ・東北ずん子の歩み 東北地方を応援するという重大な使命を与えられ、2011年10月に登場した版権フリーのご当地キャラクター「東北ずん子」。 ずん子ちゃんと仲間たちによる会話形式のTwitter小説、日中を冒険する横スクロールのスマホ向けアクションゲーム、読み上げソフト「VOICEROID+」への対応など、さまざまなコンテンツを公開してきた「東北ずん子」がいよいよ6月5日にボーカロイドソフトとして新しい一歩を踏み出します。 そこで今回は「東北ずん子」にとって親のような存在にあたるSSS合同会社の小田恭央さん、イラスト担当の江戸村ににこさん、Twitter小説担当のさとうとしおさんの3人に、デビューした当時の思い出や「VOCALOID3 東北ずん子」、各コンテンツの裏話などをたっぷりと聞かせていただきました。 東北ずん子、17歳。花も恥じらう高校2年生の女の子! 趣味はずんだ

    「VOCALOID 東北ずん子」発売直前! “お父さん”たちにその歩みを聞いてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    たとえ擬態を見破れても食欲が湧くのかという
  • TechCrunch

    Nvidia and Foxconn are working together to build so-called “AI factories,” a new class of data centers that promise to provide supercomputing powers to accelerate the development of self-d

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
  • “ゲーム屋さんがえらんだ良作!” 5月は『ヒーローバンク』!

    全国のゲーム屋さんが毎月1、実際に遊んでみて「これはおもしろい」というゲームを選ぶ「ゲーム屋さんが選んだ良作!」。5月の良作に選ばれたのは、バトルとお金をめぐって展開する、オリジナリティあふれるRPG『ヒーローバンク』でした。今回も作について、ライター・田下広夢氏が語ります。 ●俺の命に値をつけろ! パンチ1発10万円! ジャリン ジャリン ジャリン ジャリン 稼ぐぜー! みなさん稼いでますか、儲かってますか、ビジネスチャンス掴んでますか! 今回紹介する“ゲーム屋さんがえらんだ良作”は、セガからニンテンドー3DS用に発売された『ヒーローバンク』です。 『ヒーローバンク』は、主人公の豪勝カイトがさまざまなヒーローに変身して戦う物語なのですが、作に登場するヒーローたちは、ちょっと変わったルールで戦っています。何が変わっているかというと、お金がかかるのです。何にかかるかって、何をするにもで

    “ゲーム屋さんがえらんだ良作!” 5月は『ヒーローバンク』!
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04