タグ

2015年5月4日のブックマーク (20件)

  • 「バトルシップ」放送でツイート実況が大爆発 「チキンブリトー」もトレンド入りする謎のGWに

    5月3日夜にテレビ朝日系列「日曜洋画劇場」で地上波初放送された映画「バトルシップ」。放映が決定した2週間前の時点で、作品名がTwitterでトレンド入りするなど注目を集めていました(関連記事)。いざ始まるや実況や感想が続々とツイートされ、一時はトレンドワード10個のうち半分が同作関連となるなどTwitterはバトルシップ祭りに。みんな大好きだな! 「バトルシップ」DVD版(左)とBlu-ray版(右) 放映中の3日午後10時15分ごろ、Twitterのトレンドの半分が「バトルシップ」状態に(左)。「バトルシップ」のツイート数も急上昇 同作は2012年公開のSF映画。太平洋に現れたエイリアンと日米連合艦隊が真っ向からぶつかり合うというはちゃめちゃなストーリーで、制作費は2億ドル以上にも関わらず興行成績は惨敗。その年もっともヒドかった映画に贈られる「ゴールデンラズベリー賞」で全10部門のうち6

    「バトルシップ」放送でツイート実況が大爆発 「チキンブリトー」もトレンド入りする謎のGWに
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    ネットの影響力はどれくらい寄与してるんだろう。深夜ならまだしも。
  • 伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP

    最近Twitter眺めたりブログ読んだりしていると、 「伝えたいことがある時は汚い言葉は使わない方がいいんじゃないかなぁ」と感じることが多いです。 自分もブログを書くようになったので、自戒を込めて考えをまとめておこうと思います。 汚い言葉のエネルギーすごい 汚い言葉や過激な言葉の与える印象ってすごく強いです。 政治の話題だと特にありがちなんですが、例えば「老害は引退しろ」とか「馬鹿な政治家に任せてられない」とかよく目にするんですけど、すごく目立ちますよね。主張や印象がどうかは置いといて、とりあえず目立つ。 そう考えると、汚い言葉のエネルギーはやはりすごいなぁと思うわけです。 汚い言葉を使うと伝えたいことがブレる エネルギーはすごいんですけど、どうも主張が伝わってこないなぁと感じてしまうことが多いです。主張したいことに意識を向けてみるとそんなに悪いことは言っていないのに、言葉の汚さの方に気が

    伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    伝えたいことがあるなら、批判対象となる言説のレベルを下げない方がいい、も足して欲しい
  • 燕返し 電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム

    燕返し 電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    バルの場合、RW近接→左斜前QS→RW燕返しが繋がるので、これを紙装甲にぶちかますと面白いことになります
  • 田原総一朗×若宮啓文(朝日新聞元主筆)憲法記念日スペシャル対談 後編改憲、安保、総括…「誤解だらけの」朝日新聞(田原 総一朗) @gendai_biz

    問題提起として政権批判がなかったら危ない 田原: あえて言うなら、2014年の8月、9月の時期を経てから、ちょっと朝日の記事は生彩を欠いているんですよね。 若宮: それは私が見てもちょっとおとなしい感じがあると思うんですが、これだけバッシングされていて、しかも「安倍叩きは朝日の社是だ」なんてことを当に言ったという話まで流布されていると、そういう誤解を与えたくない、ということになるわけですね。 田原: どっちかというと、毎日新聞のほうがとんがっているんですよ。だから、朝日ももうちょっととんがってくれなきゃ。 若宮: だから、田原さんにはそういうふうにもっと朝日の尻を叩いてほしんですよね。 田原: 最近週刊朝日の連載ではしょっちゅう叩いているんだけど(笑)。やっぱり朝日らしい権力批判をバシッとやらなければいけないんだよね。読売新聞や産経新聞は今の安倍政権を支持する立場ですよね。権力をチェック

    田原総一朗×若宮啓文(朝日新聞元主筆)憲法記念日スペシャル対談 後編改憲、安保、総括…「誤解だらけの」朝日新聞(田原 総一朗) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    元主筆ですら管理体制に何も提言できないあたり、メディアの闇は深い
  • 富士通研、プログラムに記述した業務ロジックの複雑度を可視化する技術を開発

    富士通研究所は5月1日、複雑で大規模な業務アプリケーションから、業務ロジックの複雑度を可視化する技術を開発したと発表した。新技術により、アプリケーション資産を簡易的に分析するだけで業務ロジックを可視化できるという。同社によると、同種の技術の開発は世界初とのこと。同技術は2016年度の実用化を目指し、さまざまな業種や多様な言語の業務システム分析に適用・検証していく意向だ。 企業で運用している業務アプリケーションは長年の開発保守により複雑化していることが多く、機能強化や改善などビジネスの環境変化に即した迅速な対応が難しくなっているという。とりわけ業務アプリケーションの機能追加などで必要となるアプリケーションの実態把握において、特に他社が開発保守したプログラム資産を活用する場合は、人手による分析が必要で多大な時間を要することから、重要な課題になっているとのことだ。 しかし、従来はプログラムの大き

    富士通研、プログラムに記述した業務ロジックの複雑度を可視化する技術を開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    可視化するパティーン
  • 「不倫ビジネス」が成功?世界最大サイトの謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「不倫ビジネス」が成功?世界最大サイトの謎
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
  • 「インターネットは世論を反映している」というのは嘘。「突出した少数者による異空間」とみなすべき!(古谷 経衡) @gendai_biz

    「インターネットは世論を反映している」というのは嘘。「突出した少数者による異空間」とみなすべき! 『インターネットは永遠にリアル社会を超えられない』より 『インターネットは永遠にリアル社会を超えられない』はじめにより抜粋 イスラム国は動画再生回数でテロの有効性を図っている!? 2015年1月20日、衝撃的なニュースが日のみならず、世界中を駆け巡った。 イスラム過激派による武装集団「イスラム国」(ISIS以下、「イスラム国」と記述)が、日人ジャーナリスト後藤健二さんと、民間軍事会社代表の湯川遥菜さんの2名を拘束し、インターネット上の動画共有サイトで日政府に対し、2億ドル(約240億円)の身代金を要求する、という暴挙に出たのだ。 その後、「イスラム国」は要求を、ヨルダンが拘束している死刑囚の釈放へと変更し、解放交渉は難航をきわめた。 が、結局「イスラム国」は人質を釈放しないまま2人を殺害

    「インターネットは世論を反映している」というのは嘘。「突出した少数者による異空間」とみなすべき!(古谷 経衡) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    世論調査や国政選挙が正しいと思っているならおめでたいことだ
  • JR高徳線、大量に発生した毛虫が原因で坂を登れなくなる | スラド セキュリティ

    香川県の高松駅と徳島県の徳島駅を結ぶJR高徳線で3日、大量に発生した毛虫が原因で普通列車1が部分運休したそうだ(毎日新聞の記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 産経WESTの記事)。 毛虫が大量発生したのは讃岐相生駅-阿波大宮駅間。高松発徳島行きの普通列車がレール上の毛虫を潰したため車輪が空転し、坂を登れなくなった。列車は讃岐相生駅に引き返し、乗客は後続の列車に乗り換えたという。その後毛虫は取り除かれ、他の列車への影響はなかったとのこと。毛虫は近くの山林から発生したとみられるが、所有者を確認して許可を得るまでは対策できないため、JR四国では対応に苦慮しているそうだ。読売新聞によれば2日にも現場付近で同様のトラブルが発生しているといい、4日はより重い列車を使うなどして運行するとのことだ。

  • ネイティブ広告はコンプガチャの轍を踏む--山本一郎氏の見解

    ――ネイティブアドは自主規制で済むか。 「おそらくコンプガチャ規制と同じように次の段階に進む。今のままでは、業界団体であるJIAAの権限だけでは、カバーしきれないだろう」 JIAAが3月に発表したネイティブアドの定義と推奨規定を巡ってウェブメディア業界が揺れている。特に論点となっているのは、いわゆる“ステマ”である「ノンクレジット(広告表記のない)の広告記事」だ。クライアントから広告掲載料などを払われているにもかかわらず、通常の編集記事と同じデザインやフォーマットで掲載されるネイティブアドから広告表記を取り去ると、広告なのか編集記事なのか、消費者には見分けがつかなくなる。しかし、一部のウェブメディアでは主な収益源となっているとみられ、JIAAが促す「自主規制」に反発する声が少なくない。 ノンクレジットの広告記事を排除するためには、広告主がメディアに対してノンクレジットの広告記事を求めないこ

    ネイティブ広告はコンプガチャの轍を踏む--山本一郎氏の見解
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    (特定の名前は出してないけど)このままだと貴方の所に罰が下ってなおかつ業界全部が規制を食らうよ、と言ってる
  • 「航空機をハッキングする」と冗談でツイートしたセキュリティ研究者の顛末

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    脆弱性が残ってるシステムなら、本気でやればある程度いけちゃう所がなー
  • 「愛犬は人命より重い」を裏付ける研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
  • 「ゲームの殿堂」入り、候補になった15作品

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    Windowsのソリティアかフリーセルをお願いしたい
  • 21世紀の農業革新を起こせ 衛星技術ベンチャーの参入相次ぐ

    今後世界が直面する糧問題の解決に向けて、宇宙衛星技術を使った農業の変革が進められている。その最前線の動きを紹介したい。 以前、衛星を活用したリモートセンシング分野の活況について触れた。その具体的なビジネスモデルが見え始めてきたので紹介したい。対象市場は農業だ。21世紀の糧問題解決に向けた農業技術の高度化の1つとして、衛星技術の活用が急激に進んでいるのだ。 衛星ベンチャーと農業関連企業が相次いで連携 リモートセンシング分野で注目を集めている企業の1つは、超小型衛星ベンチャーの米Planet Labsである。現在までに71機の衛星「Dove」を打ち上げており、同一地点を1日1回以上、3~5メートルの解像度で撮影可能な衛星システムを構築済みだ。2015年4月にも「シリーズC」として1億ドル以上を追加で資金調達するなど引き続き勢いは衰えていない。 カタログ品、民生電子品の活用を進めた 「Agi

    21世紀の農業革新を起こせ 衛星技術ベンチャーの参入相次ぐ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    衛星で取得したデータで、農業革新できるもんなのか。ピンとこないけど。
  • はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ 京都の片隅にある寒村、はてな村に迷い込んだ旅人は、承認欲求をこじらせて化け物となった村人が闊歩する村内を案内され、ついにはてな村の果てにたどり着く。 今回のおはなし はてな村奇譚 終 あとがき およそ8カ月にわたって続いてきた、はてな村奇譚はこれにて終了です。 色々と語り遺したことや、ネタに入れ切れなかった部分もありますが、これでひとまず終わりです。 長い間お世話になりました。あと応援ありがとうございました。 あと、あたたかい目で見逃していただいた、はてな運営には感謝の言葉もありません。 はてな大好きです! はてな村奇譚お姉さん正体当てクイズですが、正解は「はてな人力検索」でした。 2名ほど正解者が出ています。 後程、コメント欄をオープンにして発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 他、回答としてはシナモン説が特に多かったような気がします。 結構最初の頃か

    はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    この論理で言うと、ライブをゲーム世界にすればLiveAliveになる……?
  • NewsPicks凄い!グノシーやスマートニュースのアクセス数の比じゃない

    NewsPicksTOPに記事が掲載されて、有名どころキュレーションは一通り制覇しました。グノシーとかスマートニュースはほとんど効果無いなと感じたお話 NewsPicksは経済専門のキュレーションアプリ NewsPicksは有名経済誌や新聞などだったりします。月1500円の有料会員制度もあり、他のキュレーションアプリよりもレベルがこの段階で違うわけですね。掲載されているメディアは次のより ロイター ウォールストリージャーナル 日経新聞 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 日経ビジネス 現代ビジネス フォーブス ワールドビジネスサテライト ダイヤモンドオンライン まぁ他にもギズモードとかライフハッカーとか普通のサイトなどもあります。 総合TOPに掲載されたらグノシースマートニュースは比較にならない 正直グノシーとかスマートニュースとか大したアクセスないじゃないですか、掲載されても、あー乗ったんだ

    NewsPicks凄い!グノシーやスマートニュースのアクセス数の比じゃない
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    量を稼げるイメージ無かったんだけど、有料でも使う方々の影響力が強いのだろうか
  • パスワード用途以外に`input`要素の`type="password"`を使うのは間違っていない

    パスワード用途以外にinput要素のtype="password"を使うのはどうやら間違っている - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」(blog.fkoji.com) に対する返信記事です。 当該記事では Chrome の挙動をもとに セキュリティコードの入力欄に type="password" を使うというのが意味的にも間違っていると Chrome は言いたいのだなと解釈しました。 と締めていますが、 Chrome 問題を抜きにして意味的に間違っているか否かを確認するために、HTMLの仕様書を読み返してみました。 HTML 2.0(RFC 1866) HTML 3.2 HTML 4.01 HTML5 まとめ HTML 2.0(RFC 1866) § An <INPUT> element with `TYPE=PASSWORD' is a text field as above, exce

    パスワード用途以外に`input`要素の`type="password"`を使うのは間違っていない
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
  • 「うんち」を使ってペンギンは雪を溶かしている

    「世界ペンギンデー」である2015年4月25日に、市民科学プロジェクト「Penguin Watch」が1年にもおよぶ調査の結果判明したペンギンの知られざる生態を明らかにしました。 Secret life of penguins revealed for World Penguin Day | University of Oxford http://www.ox.ac.uk/news/2015-04-25-secret-life-penguins-revealed-world-penguin-day 2014年に発足した「Penguin Watch」は、オックスフォード大学の科学者たちが中心になって運営しています。プロジェクトはオーストラリア南極領土にある約100ヵ所のペンギンの居留地近くに調査用遠隔カメラを設置し、撮影したペンギンの写真をオンラインにアップロードして、誰でもアクセスできるよ

    「うんち」を使ってペンギンは雪を溶かしている
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    "グアノは黒いので光をよく吸収し温度が高くなるので"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon plans to more than double its investment in India in the next seven years, the e-commerce group said, joining a roster of other high-profile American giants ramping up commitment to the South A

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    売る、って
  • Webで傍若無人に振る舞う「予言者」を支える四つの要素: 不倒城

    四つあると思います。 1.「お前これもこれもこれも外したじゃん」と指摘し続けるというコストを、あまりにも馬鹿らしい為誰も負いたがらないということ。 2.「天災に備えること自体は悪くないんだから外したっていいじゃん」的に擁護する人の存在。 3.「○○のワークショップで予言していた」みたいなソースの確認のしようがない情報の流し方 4.それをなぜか無批判にありがたがる二次拡散者の存在。 いや、大したことじゃないんですけどね。ほら、結構いるじゃないですか、「○○という、××震災について予言していた予言者が、○月×日に震災が来ると予言している!」みたいな、そういうアレ。 で、まあ大体外れるじゃないですか。ああいうの。ただ、大体外れている割に、何故かそういう予言者の言うことを有難がって拡散する人っていなくならないし、そういう予言者はセミナーとかで継続してお金儲け続けてたりするんですよね。あれ、なんでか

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/04
    終末をイメージしてテンションを上げたらあとは放置!みたいな人が結構いるからつらい