タグ

2016年4月11日のブックマーク (12件)

  • 「VR ZONE Project i Can」が公開--体感型アーケードゲームの知見が絶叫を引き出す

    ダイバーシティ東京プラザ3階に設けられた「VR ZONE Project i Can」。写真はプロジェクトの中心人物である「コヤ所長」こと、バンダイナムコエンターテインメント AM事業部エグゼクティブプロデューサーの小山順一朗氏。 ナムコならびにバンダイナムコエンターテインメントは4月11日、4月15日から期間限定でオープンする、仮想現実(VR)を体感できる施設「VR ZONE Project i Can」を報道陣向けに公開した。 これは、VRなどの最新技術と体感マシン開発技術をかけあわせ、未体験領域を新しいエンターテインメントとして提供することを目的とした、バンダイナムコエンターテインメントのプロジェクト「Project i Can」の一環として行われるもの。 施設はダイバーシティ東京プラザ3階に開設し、運営はナムコが担当。期間は4月15日から10月中旬までの約半年間を予定。施設は予約制

    「VR ZONE Project i Can」が公開--体感型アーケードゲームの知見が絶叫を引き出す
  • 境界のRINNE(第2シリーズ) #26「黒猫 朧(おぼろ)」

    境界のRINNE(第2シリーズ) #26「黒 朧(おぼろ)」 [アニメ] ヘビの霊の集団脱走が発生し、りんねたち若手死神は総出で捕獲にあたっていた。そんな中、ヘビが嫌...

    境界のRINNE(第2シリーズ) #26「黒猫 朧(おぼろ)」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    OPラストから推測するに、りんねさんの黒猫は十文字の可能性が……
  • 30年越しの裏ワザ発見!FC版『マイクタイソン・パンチアウト!!』に隠された一撃必殺テク | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    海外YouTuberより、ファミコン(NES)版『マイクタイソン・パンチアウト!!』の新たな隠し要素が報告されています。リリースから約30年を経て初めて発見されたと思しきこの裏ワザを用いると、一部の強敵を一撃で葬ってしまう必殺パンチを繰り出せる模様です。 注目ポイントは試合画面の左上。観客席にいる髭面の男性がこのテクニックの鍵です。普段はほとんど動かない髭面の彼ですが、対“Piston Honda”戦および“BALD BULL”戦のみ僅かに頷くことがあり、その隙にプレイヤーが入力したパンチは相手を確実にノックアウトしてしまうのだとか。この時代に1987年リリースのゲームの隠し要素が見つかるとは思わなかったのか、これを受けた海外ゲーマー達からは「そろそろ修正パッチが配信されるかな」と妙な反応が寄せられていました。 ちなみに、『マイクタイソン・パンチアウト!!』の長らく発見されなかった隠し要素

    30年越しの裏ワザ発見!FC版『マイクタイソン・パンチアウト!!』に隠された一撃必殺テク | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    Piston HondaとBALD BULLはカウンターあるのでそんなにありがたくないです。ソーダ野郎とマッチョ野郎とラスボスをぶっ飛ばしたい
  • 発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz

    文/幸田泉(作家) 新聞業界「最大のタブー」 今年に入り、大幅な賃金カットを盛り込んだ中期経営計画に社内が揺れている朝日新聞社だが、ここへ来てさらなる「難題」が浮上した。 新聞発行社が販売店に余分な新聞を買わせる「押し紙」をめぐり、3月末、実は朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けていたのだ。 押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきた。新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題に公正取引委員会が踏み込むのは異例のことで、朝日新聞社が今後どのような販売政策を実行していくのか、業界の先例として注目に値する。 * * * 朝日新聞社広報部によれば、公正取引委員会から注意を受けたのは、販売担当の営業社員と販売店との数年前のやりとりに関してのこと。販売店が「新聞の注文部数を減らしたい」と申し入れをしたにもかかわらず、営業社員

    発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    書いてある通り朝日はまだマシな方。勧誘とか大嫌いだけど、貢献度で言えば販売店かなー。瓦解したら広告主から訴訟待ったなし
  • 『おすすめのSF映画を25作品紹介します - ネットの海の渚にて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『おすすめのSF映画を25作品紹介します - ネットの海の渚にて』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    コメント群
  • シンデレラガールズの「3軍」キャラをうっかり好きになってしまった

    アイドルマスターシンデレラガールズには200人近いアイドルが居る為、どうしてもその扱いに差が生じてしまうのは仕方がない事で、 声もついてて各メディアに露出が多いキャラを「1軍」、声はついてはいないが出演回数は多いキャラを「2軍」とすると、それ以外の「3軍」に類するキャラが存在する。 わかりやすい2軍と3軍の境目を挙げるとすると、 ・ぷちデレラ化されていない ・アイチャレ、アイプロに出ていない ・SRのみで艦隊が組めない ・総選挙で50位以内に入ったことが一度もない …といったあたりだろうか。 2軍と3軍の大きな違いは、その露出の差によるキャラの発展性だ。 シンデレラガールズのキャラは、初見で大きなインパクトを抱くような大げさなキャラ付けをされることが多いが、その後数々のイベントに出ることで彼女たちが当初のキャラ付けを超える成長を見せたり、抱えていた気持ちをプロデューサーに吐露する場面などが

    シンデレラガールズの「3軍」キャラをうっかり好きになってしまった
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    なら一縷の望みをかけて、増田にその子の名前を書くぐらいしてあげないと。パン食べる子なのか魚を釣る子なのか豚を足蹴にする女王様なのか、ハッキリしないと
  • 悲報、底辺youtuberの収益が1日10円を切った模様。 - アニイズム

    2016 - 04 - 10 悲報、底辺youtuberの収益が1日10円を切った模様。 悲報、底辺youtuberの収益が1日10円を切った模様。 エンペラーキムラ - YouTube 上記のチャンネルが僕のyoutubeチャンネル。 チャンネル登録者数1745人。総再生回数294万再生ほど。 2013年から動画投稿界にデビューしたのだけど、 最近マジで広告収入のダウンが止まらなくなってきているので、 中堅youtuberの僕の広告収入がどれだけあるかばらそうと思う。 まず今月の1日の収益は ページビュー2100でクリック数10で合計収益額は39円。。 もう1再生あたりの収益0.1円切っているんだけど。。全然お金もらえないよおお 2016年4月2日(土)のページビューは 2,181再生回数合計収益額は96円。。これだと1再生あたりの収益0.05円。。 2016年4月

    悲報、底辺youtuberの収益が1日10円を切った模様。 - アニイズム
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    散々言われていることだけど、色んな業界を踏み潰してきたGoogle様が、個人に優しい訳はない
  • マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン

    次回以降の流れは?(2016/04/11 0時 追記) マンガでわかるGitの構成は、ざっくり下記の構成を考えています。 最初の一歩: Gitとはなんぞや? 第一フェーズ: 1人で使ってみる 第二フェーズ: 複数人で使ってみる 第三フェーズ: 実務上でのハウツー(応用) これは、まだ私が頭の中で考えているだけの仮段階のものですので、細部はみなさんからのコメント・需要を拝見しながら変更していくと思われます。 ちなみに、はてブコメントで要望の多かった「SVNとGitの違い」 → こちらのマンガ化はやってみたいですね。 #マンガでわかるGit 全体の構成(仮)考えるの楽しい♫ Gitってそもそも何?メリットは? ↓ 一人でGit😃 ↓ 複数人でGit😃😃 の流れで考えています。 はじめてコミット、チェックアウトしたときの感動といったら! pic.twitter.com/uyCl1zAxAF

    マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    年齢層高めにアピールするためには、バージョン管理者島耕作ぐらいやらないと駄目かなあ
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium

    iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴から情報設計の原則、それぞれ何のための部品なのか、という解説がされています。なぜこうなったのか、なぜこれが良くてあれが駄目なのか、AppleUI デザイナーは何を考えてこのような設計にしたのか、HIG ではそのようなところまでは説明されていないことがあります。いくら内容を丸暗記したとしても「 なぜ 」がわからなければ質から理解したとは言えません。 よくある UI デザインにおける誤り、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとかっこいい』『ボタンは右配置の方が押しやすい』『色が綺麗』『流行っているから優れている』…などがありますが、そういうことではない

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • おすすめのSF映画を25作品紹介します - ネットの海の渚にて

    ランキング形式にしようかなとは思ったものの、SF映画は古今東西名作揃いなので私ごときが順位を付けるの大変おこがましい。 ということでぜひ見ていただきたい、おすすめしたい作品をざっくりジャンルごとに分けて羅列して紹介していきます。 宇宙や地球外生命体を扱った作品 2001年宇宙の旅 1968年 監督 スタンリー・キューブリック 2001年宇宙の旅 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: Blu-ray購入: 10人 クリック: 98回この商品を含むブログ (64件) を見る言わずもがなのSF映画の金字塔。 もう50年近く昔に作られた映画なのに、いま見てもそのセンスの良さに驚かされる。 ストーリーは難解な部分が多いので「雰囲気映画」などと揶揄されることも多いけれど、後の映画界に大きく影響を与えた作品であることは間違いない。 イン

    おすすめのSF映画を25作品紹介します - ネットの海の渚にて
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    プリパラはSFだけど劇場版は現代美術だったな
  • 「パナマ文書」解析の技術的側面

    世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

    「パナマ文書」解析の技術的側面