タグ

2017年4月5日のブックマーク (14件)

  • 日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz

    どの指標をとっても退潮の一途 「なにを今さら」と大学などで研究している人たちは思っただろう。それに対して、一般の人たちは、「えっ!そうなのか」と驚かれたに違いない。 英科学誌ネイチャーに、日の科学研究がこの10年間で失速していることを指摘する特集が掲載された。 ブレーキがかかった、などという生やさしい状況ではない。飛行機ならば今すぐ手を打たないとクラッシュしかねない失速状態にまで追い込まれていると言われたのだ。 論文データベースScopusによると、15年までの10年間に、世界中では論文数が80%増加しているのに、日からの論文は14%しか増加していない。 特に、コンピューターサイエンス、私が関係する生化学・分子生物学、そして、驚いたことに、日の得意分野といわれる免疫学で、その傾向が顕著である。 数が減っても質が保たれていればまだしもなのだが、ネイチャーが選定した各分野の超一流雑誌への

    日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    書いてある通り。予算も問題だけど旧態依然とし大学の方がもっと問題なので、使えない教授をガンガン民間に投げつけて拒否されて野に放って欲しい
  • ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 漫画映画ゲームなど様々なジャンルでAmazonなど大手サイトにおける心ないレビューや中傷が問題になっていますが、作品に対する厳しい評価は果たして業界に必要なのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 飽きっぽい飽きっぽい女の子。 ミカ先輩 意地っ張り意地っ張りなOL。 全てを見通す者 全てを見通し始めてからもう10年になる。 殺せーーー!殺せーーー! 何やってんのエリコちゃん、もう休憩終わるわよ え・・・もうそんな時間!? ご飯べそびれちゃった・・・ 何それ?ゲーム? 知らないんですか?最近出た「ブレスオブワイルドデスティニードラゴン~伝説のMOTHER~」の新作ですよ! これが面白いのなんのって・・・いま巷で話題なんですよ! そうなんだ。知らなかった・・・ 見てください!発売してそんなに時間も経ってないのにAmazonレビューもこんなに・・・

    ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    神話の時代、木村拓哉のドラマが舞台にした業界が、そういう危機にあったんじゃよ……
  • 女児アニメを見始めようと思うがアイカツとかプリパラとか長すぎて追えない。

    プリキュアは最近新シリーズ始まったし、今からでも全然追えるけどアイカツとプリパラが話数多すぎて手付けられない。 プリパラは新しいの始まったけれど続き物だし、何百話も今から見るのは時間的にどうしても…。 今までの話すっ飛ばして最新話見るのもアレだし、どうすればいいんだ。

    女児アニメを見始めようと思うがアイカツとかプリパラとか長すぎて追えない。
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    プリパラは今年度からゆめかわ!なので、とりあえず観ておけば大丈夫だよ〜 / ティン!と来たら、過去のプリパラでらぁらの偉大さを学ぶがよい / マジレスするとプリティーリズム レインボーライブはいいぞ
  • マンガバナー広告「いちゃいちゃ度」上げたらクリック率が3倍に。女性マンガアプリ「コミックエス」が語る、見た人がつい反応してしまうバナーの特徴。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > マンガバナー広告「いちゃいちゃ度」上げたらクリック率が3倍に。女性マンガアプリ「コミックエス」が語る、見た人がつい反応してしまうバナーの特徴。 マンガバナー広告「いちゃいちゃ度」上げたらクリック率が3倍に。女性マンガアプリ「コミックエス」が語る、見た人がつい反応してしまうバナーの特徴。 女性向けのマンガアプリ「コミックエス」を取材しました。マンガバナーのデータ事例など。 ※株式会社フーモア 取締役 斉藤隼大さん(右)、浅田良平さん(中)、伊東未来さん(左) 1、「コミックエス」について 「コミックエス」についておしえてください。 斉藤: 2016年12月にスタートした、女性向けのマンガアプリです。コンテンツとしては「絶版マンガ」を中心に、完全無料で掲載しています。 ダウンロード数としては、リリース約3ヶ月で50万ダウンロードを超えたところ。デ

    マンガバナー広告「いちゃいちゃ度」上げたらクリック率が3倍に。女性マンガアプリ「コミックエス」が語る、見た人がつい反応してしまうバナーの特徴。 - アプリマーケティング研究所
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    やはり大事なのはエロス、広告はコマ数の多さが強さ、絶版漫画なら海外でも戦える、読後に表示する広告が稼ぎ頭と。なるほど
  • 絶対にパンツが見えない下着「フリルミニペチコート」 ヴィレヴァン通販に登場!

    フリルがヒラヒラして今にもパンツが見えちゃいそうだけど絶対に見えない「フリルミニペチコート」が、ヴィレヴァンオンラインに登場しました。 フリルミニペチコート【NO.S PROJECT】 絶対にパンツを見せません “ペチコート”は、スカートの下に着用する下着。ストンとシンプルなスカートタイプと二股に分かれたキュロットタイプがあり、上に着る洋服のシルエットをキープしたり、滑りを良くする役目をしています。 今回登場したペチコートは、キュロットタイプの裾にゴムが入ったカボチャ型のシルエット。太もも周りのフリルがかわいらしさをアピールしつつ、パンツをガードします。 カボチャ型のシルエットです フリルがかわいくパンツをガードします 素材はマットで光沢感のある黒の高級ポリエステル。ウエスト周りがもたつかないようにローウエストのデザインになっています。 ローウエストでウエスト周りもすっきり ウエストは58

    絶対にパンツが見えない下着「フリルミニペチコート」 ヴィレヴァン通販に登場!
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    理屈馬鹿なので、絶対に見えないなら見てもいいのだろうか、と考えるのですが
  • 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる

    CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。国は、論文の電子化支援について、科学技術振興機構が運営する「J-STAGE」に一化する方針で、CiNiiの掲載論文もJ-STAGEなどに移行するよう各学会に推奨した。 これを受けCiNiiは、17年3月28日に論文PDFの公開を停止した。だが、J-STAGEへの移行作業は遅れており、多くの論文が移行できないままこの日を迎えてしまった。移行作業は各学会に任されおり、学会によって“移行度”にばらつきがある状態だ(学会誌の移行先と移行準備年度一覧)(紀要の移行先

    「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
  • SNSで10代の自殺扇動か 「死の集団」の存在が明らかに ロシア

    ロシア・モスクワ市内を歩く人々(2016年10月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/VASILY MAXIMOV 【4月5日 AFP】10代の若者の自殺が相次いでいるロシアで、人気の高い交流サイト(SNS)で若者に自殺を扇動しているとされる「死の集団」の存在が明らかになり、パニックが起きている。 報道によれば、ロシア版フェイスブック(Facebook)「VK」には「メンター(指導者)」的な存在が運営する秘密のグループが複数あり、参加メンバーに自殺を唆しているという。 ロシアの独立系紙ノーバヤ・ガゼータ(Novaya Gazeta)による昨年の調査でこうした集団が明るみになったことから、10代の子どもを持つ保護者は動揺し、自殺の話題が一般的にタブーとされている同国では激しい論争が巻き起こった。 サンクトペテルブルク(St. Petersburg)当局は昨年11月、15歳の若者にVK上で自殺を

    SNSで10代の自殺扇動か 「死の集団」の存在が明らかに ロシア
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    もひ都市伝説だったとしても恐ろしい話だ
  • 国立科学博物館のひみつ 地球館探検編成毛 眞 | 生物・科学 (Biological Sciences) | ブックマン社

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    日本館に続いて遂に地球館がきたぞ!
  • ギグ・エコノミー、「新たな貧困の種」を生み出しつつあるその実態:調査結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    日本(クラウドワークスとか)ですら供給過剰で買い叩きが問題なので、世界規模だともう目も当てられない
  • インターネット端末のシェアでスマートフォンがPCを上回ったというディストピア

    Report: Android overtakes Windows as the internet’s most used operating system | TechCrunch 最近の調査で、インターネット上の閲覧に使うOSのシェアにおいて、2017年3月現在、AndroidのシェアがWindowsのシェアを抜き去ったそうだ。 これはつまり、いまインターネットに接続している個人が使うコンピューターは、デスクトップやラップトップではなく、圧倒的にスマートフォン(AndroidiPhone)であるということだ。 何というディストピアな世界だろうか。 私が子供の頃、世の中の大人の大半がコンピューターを使いこなせず、我々の社会の日常生活が極めて非効率的であることに不満を持っていた。 しかし、当時の私は物事を楽観的に考えていた。何故といって、我々の世代は個人でも安価にコンピューターが所有でき

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    コンピュータをパーソナルにするのは、人類には早過ぎたんだよ…… / プライベートはまだしも、仕事ですら使いこなせてないからなあ
  • ドイツでダイバーが見つけた珍魚、欧州初の「洞窟魚」と確認

    ドイツ南部の洞窟で発見され、欧州初の洞窟魚と確認されたドジョウ(2017年4月3日入手)。(c)AFP/JASMINCA BEHRMANN-GODEL 【4月4日 AFP】ドイツ南部の鍾乳洞でダイバーが発見したピンク色の珍しい魚が、欧州で初めて見つかった「洞窟魚」だと確認された。光の届かない洞窟や地下水脈に生息する洞窟魚はこれまでに世界で150種以上発見されているが、欧州と南極大陸では確認されていなかった。研究者らが米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表した。 この魚はバルバトゥラ属のドジョウの一種。ダイバーのヨアヒム・クライゼルマイヤー(Joachim Kreiselmaier)さんが2015年8月、ドイツ南部にあるドナウ(Danube)川とアーハの泉(Aachtopf)の水系が合流する辺りにある鍾乳洞内で発見。写真を撮って専門家らに見せた後、現場に戻って

    ドイツでダイバーが見つけた珍魚、欧州初の「洞窟魚」と確認
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    "これまでに世界で150種以上発見されているが、欧州と南極大陸では確認されていなかった" あとは南極大陸だな!
  • Intel Security、セキュリティ企業McAfeeとしてスピンオフ

    米Intelのセキュリティ事業部門「Intel Security」は4月3日(現地時間)、セキュリティ企業「McAfee」として独立した。独立の計画については2016年9月に発表済みだ。 Intel Securityのサイトを訪れると、McAfeeとIntelのいずれかを選ぶページが表示される。 Intelは、ジョン・マカフィー氏が創業したMcAfeeを2010年に約76億8000万ドルで買収し、2014年には事業部名を「Intel Security」に変更した。スピンオフに際して再度McAfeeという社名にする。同社の株式の51%は米投資会社TPGが保有し、Intelが残り49%を維持する。 McAfeeのクリストファー・ヤングCEOは発表文で「個々の製品を提供するのではなく、お客様のサイバーセキュリティに関する取り組みを通じたメリットをお約束します。パートナー企業だけでなく、他のセキュ

    Intel Security、セキュリティ企業McAfeeとしてスピンオフ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    創業者の名前を使い続けるのはやめた!からスピンオフでまた戻ってきた
  • 【やじうまPC Watch】 デス・スターのように複数のレーザーを束ね、高出力レーザー光を得る兵器技術

    【やじうまPC Watch】 デス・スターのように複数のレーザーを束ね、高出力レーザー光を得る兵器技術
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
  • 絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    南太平洋のニューギニア島で、絶滅したと考えられていたイヌ、ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグが再発見された。 最も希少な犬種のひとつであるこのイヌは、「歌う犬」として知られるニューギニア・シンギング・ドッグと同じ種または近縁種であるが、そちらは現在飼育下でしか生存していない。(参考記事:「犬は人が思っているよりもずっと”人間らしい”」) 2016年に自動撮影カメラでとらえられた100枚を超す写真には、オス、メス、子イヌを含む、少なくとも15匹の野生の個体が写っている。毛色で最も多いのは黄褐色だが、淡い黄色、赤茶色、赤褐色、黒地のものも見られ、模様の入り方もさまざまだ。 DNA調査によると、ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグは現存する最古の犬種のひとつであり、飼いイヌの主要な祖先のひとつである可能性もある。「半世紀以上たって再発見・確認されたことに興奮するのはもちろん、科学にとっ

    絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/05
    "ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグは現存する最古の犬種のひとつ"