タグ

2019年5月10日のブックマーク (6件)

  • 『テトリス99』がオフラインでも遊べる個人練習に特化したモードを実装。有料追加コンテンツ第1弾として本日5月10日より配信開始

    『テトリス99』がオフラインでも遊べる個人練習に特化したモードを実装。有料追加コンテンツ第1弾として日5月10日より配信開始 任天堂は日5月10日にNintendo Switch用ソフト『テトリス99』のアップデートを行い、初の有料追加コンテンツを配信することを発表した。 今回の追加コンテンツは第1弾とされ、後日、第2弾の配信も予定されている。価格は第1弾、第2弾がセットとなって1000円。 (画像は任天堂公式サイトより) [トピックス]『テトリス99』プレイヤー必見! テトリス35周年記念イベント開催 & 有料追加コンテンツで新モードが登場 https://t.co/n3AfFFfejN — 任天堂株式会社 (@Nintendo) May 10, 2019 『テトリス99』は、「Nintendo Switch Online」の加入者限定特典タイトル。99人のプレイヤーが同時にテトリス

    『テトリス99』がオフラインでも遊べる個人練習に特化したモードを実装。有料追加コンテンツ第1弾として本日5月10日より配信開始
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    "自分以外の98人すべてがCPUとなるモード" す、すごいな…… / B typeのサウンドなら千円まで出すのでよろしく
  • 世界一かわいい食べ物って何?

    目玉焼き?

    世界一かわいい食べ物って何?
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    かわいい向上委員会でおいしくいただかれましたおさかなさんでは(金森まりあウォッチャー) / タルトタタンってブコメ、そうなんだ(桃山みらい脳)
  • 雌のハエ、交尾の満足感で他の雄への興味失う? 研究

    【5月7日 AFP】ハエに性的満足を感じるかどうか聞くことはできないが、雌のショウジョウバエは、受精ではなく交尾そのものから得られた満足感によって一時的に他の雄への興味をなくすことが示されたとする研究論文が6日、米脳神経科学誌「ニューロン(Neuron)」に掲載された。 生殖プロセスにおける雌の快楽が、進化の過程でどのような役割を果たしたかについての答えに一歩近づいたと言えそうだ。 米ハワード・ヒューズ医療研究所(Howard Hughes Medical Institute)のウルリケ・ヘーベルライン(Ulrike Heberlein)上級研究員とカナダ・ヨーク大学(York University)のリーシャ・シャオ(Lisha Shao)氏は、キイロショウジョウバエ(学名:Drosophila melanogaster)の報酬系と呼ばれる回路に関与する神経細胞の調査から開始。最終的に、

    雌のハエ、交尾の満足感で他の雄への興味失う? 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    "雌の腹部で見つかった感覚神経が交尾に関連すると現段階では「考えられる」が、交尾が快楽を与え得ると最終的に結論付けるにはさらなる研究が必要" 交尾は危険だし消耗するし、歯止めはありそうだけども
  • 定説くつがえす 史上最長26メートルのクジラ化石 

    カリフォルニア湾を泳ぐ体長25メートル近いシロナガスクジラを空から撮影。イタリアでみつかった化石から、シロナガスクジラは150万年前にはこの大きさになっていたことがわかった。(PHOTOGRAPH BY FLIP NICKLIN, MINDEN PICTURES) シロナガスクジラは、地球上に存在した生物の中で一番大きい。では、シロナガスクジラはいつごろ、どうやってそんな巨大な体を手に入れたのだろう。イタリアの湖から出土した化石の分析から、その手がかりが見えてきた。 2019年4月30日付けの学術誌「Biology Letters」に掲載された論文によると、その巨大なシロナガスクジラの頭蓋骨は、今まで見つかった化石の中でもっとも大きいもので、頭蓋骨から推定される体長は26メートルだ。 (参考記事:「史上最大のティラノサウルスと判明、約9トン」) 現在のシロナガスクジラには、体長30メートル

    定説くつがえす 史上最長26メートルのクジラ化石 
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    "科学者が驚いたのは、150万年前の更新世前期の海に、すでにこの大きさのクジラがいたということにある" ほえー
  • ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み

    ゆうちょ銀行のモバイル決済サービス「ゆうちょPay」で、「『佐々木』姓がアカウント登録できない」と話題になった。現在は修正済み。 ゆうちょ銀行が5月8日に開始したモバイル決済サービス「ゆうちょPay」だが、「『佐々木』姓がアカウント登録できない」と、8日夜からTwitterなどで話題になった。ゆうちょ銀行は9日午後1時に、修正版を配信した。 【修正:2019年5月9日午後3時 第1段落の文言の一部を変更しました】 ゆうちょPayのスマートフォンアプリは、初回利用時にアカウント登録をする必要がある。アカウント登録はメールアドレスを入力した後に氏名やパスワード入力に進むのだが、9日11時に試したところ、Android版アプリで氏名の登録時に「佐々木」を入力すると、「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットのみ入力してください」というエラーが出てしまい、先に進めなかった。 名字を削ってみると、「

    ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    あとで安部菜々さんと森久保乃々さんにも教える
  • 日本人の「魚離れ」が想像以上に進んでいる「これだけの理由」(阿古 真理) @gendai_biz

    魚離れが進んだ平成30年間 平成は、魚離れが進んだ30年間だった。 FAO(国際連合糧農業機関)の調査で、2005(平成17)年まで年間一人当たりの魚介類消費量が世界一だった日は、2013(平成25)年には7位にまで転落している。 農林水産省の調査によると消費量のピークは1988年で、徐々に下がって2016年にはピークの6割強にまで減ってしまっている。 若い世代は魚介類より肉類を好み、やがて中高年になると魚介類を好むようになる――という従来の図式も通用しなくなっている。 少し古いデータだが、農林水産省の『「平成18年度 水産の動向」及び「平成19年度 水産施策」』が、世代による魚介類購入量の違いを分析している。 同じ40代でも、昭和10年代生まれより20年代生まれのほうが魚介類購入量が少なく、昭和30年代はさらに少なくなっているという。 水産庁による2010年の国民健康・栄養調査では、

    日本人の「魚離れ」が想像以上に進んでいる「これだけの理由」(阿古 真理) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/10
    "2018年の「今年の一皿」はサバ!" サバオリくんスプラッシュ! / 作るのも食べるのも手間かかるしね……