タグ

2019年11月23日のブックマーク (9件)

  • 嘉山開発秘話|日本酒製造 株式会社DHC酒造

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    DHC酒造!そういうのもあるのか #osake_umauma
  • 問題「家を作ることを、漢字二文字で何という?」

    語ちょっとだけ分かる人「作家……?」

    問題「家を作ることを、漢字二文字で何という?」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    脱サラして豚骨醤油ラーメンを作って売る仕事をする起業
  • 宇宙から来たんやろか? 民家で謎の芋成長 正体は「宇宙いも」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

    20日付の英科学誌で、日の研究チームが1160万年前に巨大隕石が海に衝突し、生物の大量絶滅を招いた可能性があることを発表した。ところ変わって兵庫県丹波篠山市八上下の民家では、東南アジア原産の芋「エアーポテト」ができた。ツルにでき、空中に浮いているように見えることが名前の由来。日光種苗(栃木県宇都宮市)は、隕石のような形から「宇宙いも」と命名して販売している。民家で栽培したものではなく、いつのまにやら自然に生えてきたそうで、住民の女性は、「宇宙から降ってきたんやろか」と空を見上げる。 雷雨の後に… 空に二重の虹浮かぶ 「バームクーヘンみたい」 ヤマノイモ科の一種。ポテトと名がついているが、ツルにできているのは芋ではなく巨大なムカゴ(葉の付け根にできる球芽)。ヤマノイモにできるムカゴは豆程度の大きさだが、エアーポテトは大きいもので赤ちゃんの頭ほどにもなる。カレーの具やフライなど、ジャガイモと

    宇宙から来たんやろか? 民家で謎の芋成長 正体は「宇宙いも」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    "日光種苗に尋ねてみると、(中略)前河さんの「宇宙から飛来説」については、「それは、ないですかね」ときっぱり" そうなんだ
  • 「ガンマ線バースト」の爆発エネルギー、想定大きく上回る 研究

    【11月21日 AFP】約130億年前のビッグバン(Big Bang)による宇宙の始まり以降の最も大きな爆発現象「ガンマ線バースト(GRB)」では、当初考えられていたよりはるかに大量のエネルギーが生成されていることが分かった。研究結果が20日、発表された。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文で、二つの国際研究チームがガンマ線バーストと呼ばれる高エネルギー現象の探査について説明している。GRBは中性子星同士の衝突や、大質量の恒星が崩壊して超新星爆発を起こしブラックホールになる際に発生する。 GRBについてドイツ電子シンクロトロン(DESY)のガンマ線天文学部門を統括するダビド・ベルゲ(David Berge)氏は、「GRBは宇宙で知られている中で最も強力な爆発現象で、太陽がその一生で放出するエネルギー量をほんの数秒で上回ることが一般的」と説明する。 GRBの継続時間は数ミ

    「ガンマ線バースト」の爆発エネルギー、想定大きく上回る 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    "エネルギーの約半分がこれまで見逃されていたことが分かった" そうなんだ
  • 彗星に複雑な有機物が含まれていることを「すばる望遠鏡」の観測で確認

    地球に落下した隕石から糖が検出されたとする研究成果を先日お伝えしましたが、今度は彗星に複雑な有機物が存在する証拠を見つけたとする研究成果が発表されました。 ■複雑な有機物の証拠が得られたのは「ジャコビニ・ツィナー彗星」2018年8月22日に撮影されたジャコビニ・ツィナー彗星(Credit: Michael Jaeger)今回、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙科学研究所、京都産業大学の神山天文台などを中心とした研究チームは、国立天文台ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」によって2005年7月5日に取得された「ジャコビニ・ツィナー彗星(21P/Giacobini-Zinner)」の中間赤外線による観測データを詳細に調べました。 分析の結果、脂肪族炭化水素や多環芳香族炭化水素の存在を示す証拠が得られました。特に後者の多環芳香族炭化水素はベンゼン環を2つ以上持っており、炭素原子が10個以上ある複雑

    彗星に複雑な有機物が含まれていることを「すばる望遠鏡」の観測で確認
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    "周惑星円盤とは、誕生したばかりの巨大惑星に取り込まれつつあるガスや塵によって形成されると考えられている円盤で、ガスや塵の密度が濃く、温度も高くなるため、有機物が形成される可能性が高い" そうなんだ
  • “ことしの本” 大賞に異例の数学解説書 | NHKニュース

    大手書店が選ぶことしのの大賞に、数学の難問を解く理論について一般向けに解説した数学者のが選ばれ、異例となる数学の解説書の受賞が話題になっています。 東京にある大手書店の八重洲ブックセンターは、読者の投票などを基に、その年に注目を集めたを大賞として選んでいて、ことしは数学の難問を解く理論について一般向けに解説した「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」などの2冊を選びました。 22日夜、授賞式が開かれ、著者に花束などが渡されました。 書店が選ぶ賞には小説やノンフィクションなどの作品が多いということで、数学の解説書が大賞を取るのは異例のことです。 内容は、数学の最大の難問の一つとされる「ABC予想」という問題をめぐって、京都大学の教授がみずから構築した新しい理論によって解決したと7年前に公表する一方で、専門家の中でも正しいか結論が出ない状況が続いていることを受けて、この理論のポイント

    “ことしの本” 大賞に異例の数学解説書 | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    ABC予想の本格的な説明というよりは、話題になるまでの経緯とか、数学などの研究における論文とは?発表とは?といったあたりまで含めた解説だった。
  • 海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発

    海の中で自然光で水中写真を撮影すると、まるでフィルターを通したかのように青緑色を帯びてしまうことが多い。 海の浅いところであっても、そこに差し込む光は吸収・散乱してしまい、赤や黄色といったサンゴならではの色合いはほとんど消えてしまう。 青みを帯びた水中写真は、フォトショップなどの画像処理ツールで修正することは可能だが、それだと人工的な色合いになってしまい、実際の色とは違ったものとなってしまう。 そこで海洋学者は、、海底を彩る当の色を再現できるアルゴリズムを開発した。 This researcher created an algorithm that removes the water from underwater images 海水の青緑色の歪みを取り除くアルゴリズム エンジニアで海洋学者、水中写真家であるダーリャ・アッカイナク(Derya Akkaynak)氏は、海底を彩る当の色を

    海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
  • 『アニメの一番好きなBGM教えて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニメの一番好きなBGM教えて』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    じゃあ私、2階でヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイーヤ流すね
  • 一人称がワイの奴ってKKOだと思ってる

    きもいもんw

    一人称がワイの奴ってKKOだと思ってる
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    拙僧はキモくないけど金は無さそうな御成ですぞタケル殿!