タグ

2021年5月13日のブックマーク (9件)

  • 最近の仮面ライダーって強化形態が複雑すぎない? 通常→強化→最強みたい..

    最近の仮面ライダーって強化形態が複雑すぎない? 通常→強化→最強みたいな王道パターンとか 各種特化→上位版みたいなやつはわかりやすいけど 最近のは大量の変身アイテムによる組み合わせフォームいっぱい→強化1→強化2→強化3→最強→究極 みたいな感じでおもちゃ売りたい欲が半端ない 出てきた週に強いだけで各フォームの使い分けとか全然ないし

    最近の仮面ライダーって強化形態が複雑すぎない? 通常→強化→最強みたい..
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    販促期間だけ強いフォームは分かりやすい方で、派生や組み合わせはおそらく解が無い。最強や究極でもCGが使えない時期は使えないフォームは最強なのか?問題もあるし、ミュークルレインボウをぶっぱすればええんやで
  • 三大論破した気になれるワード

    ・価値観のアップデートが必要 ・〇〇にはダンマリなの? ・〇〇なら〇〇の顔をしろ ・正常化バイアスがかかってる あと一つは?

    三大論破した気になれるワード
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    ミュークルレインボウをぶっぱすればええんやでちあふるちあふる
  • ついに訪れた「PayPay手数料有料化」の激震!ローカルスーパー&コンビニの2つのサバイバル戦略 | 文春オンライン

    キャッシュレス決済の利用者が急増している。 PayPay株式会社によると、2021年3月までの1年間で決済回数は20億回を突破。前年度の8億回と比較して2.5倍に増えたという。登録者数は3800万人、加盟店舗数は215万ヶ所から316万ヶ所へと拡大した。 キャッシュレス全体をみても利用者の数は確実に増えている。昨年3月に行われたインフキュリオンの決済動向調査によると、QRコードの決済利用者は1年間で12%から43%へと急伸。電子マネー決済の利用者も49%から60%に増加した。消費税増税のポイント還元でキャッシュレス決済に注目が集まり、その後、コロナ禍で非接触の決済を求める人が増えたことで、利用者が急拡大した。 もはやキャッシュレス決済なくして商売は成り立たない キャッシュレス決済に慣れてしまうと、お札や小銭を使うことが億劫になる。JCBがキャッシュレス決済の利用者に行った調査によると、「飲

    ついに訪れた「PayPay手数料有料化」の激震!ローカルスーパー&コンビニの2つのサバイバル戦略 | 文春オンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    店舗じゃなくて利用者が手数料を払えばキャッシュレス決済はもっと普及するので、キャッシュレス派はもっと手数料を払いたいとアピールして欲しい
  • 終わりが見えない世界的な半導体不足、アナリストの見解は

    「在庫切れ」という残念な表示が、過去1年間でスマートフォンやノートPCのメーカーのウェブサイトで増えており、ぴかぴかの新製品を手に入れたい多くの消費者が待つ状態になることもよくある。 この問題の主な原因は世界的な半導体不足であり、近いうちに解消する兆しは見えていない。しかも、なお悪いことに、一見ハイエンド技術と無関係に見える日常的な製品の生産にまで、この問題が波及する可能性がある。例えば、子供のおもちゃや電子レンジだ。 世界半導体市場の売上高は1月、前年同月比13.2%増の400億ドル(約4兆4000億円)に達した。だが、半導体メーカーが懸命に生産しても、半導体を使う電子デバイスの需要は新たな高みに達し、既に世界の半導体供給をはるかに上回っている。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、この不均衡をもたらす上で大きな影響を与えている。企業が従業員に自宅でリモートワークをさせるようになり

    終わりが見えない世界的な半導体不足、アナリストの見解は
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    "O'Donnell氏は、製品のサプライチェーンはさらに2年間は影響を受けると予想している"
  • アマゾン、同社をかたる詐欺的なテキストメッセージの問題で対策--米で提訴

    Amazonは米国時間5月11日、テキストメッセージで同社を装い、不正な広告スキームを運用したとして複数の個人(名前は非公表)をワシントン州の連邦地方裁判所に訴えた。不正なメッセージでAmazonをかたり、謝礼などを提供するとして、受信者にリンクをクリックさせ、特定の広告主やウェブサイトへのアクセスを促す手口が用いられていたという。 スパムなどをブロックするアプリ「RoboKiller」の開発元によると、知らない番号からの電話に出ない人が増えていることに伴って、米国でスパムテキストが増加しており、ロボコールをしのいでいるという(スパムテキストとスパムコールはいずれも増加傾向にある)。RoboKillerは、3月だけで74億件を超えるスパムテキストを検出したとしている。 Amazonが11日に訴えた手口では、詐欺師が謝礼金や謝礼品を提供するというテキストメッセージを送信する。標的となった受信

    アマゾン、同社をかたる詐欺的なテキストメッセージの問題で対策--米で提訴
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    "知らない番号からの電話に出ない人が増えていることに伴って、米国でスパムテキストが増加しており、ロボコールをしのいでいるという"
  • 自動車ナンバーの希望制度、なぜか「・358」が人気上昇 | スラド

    AUTOCARの記事によると、クルマのナンバーに好きな番号を選択できる「希望番号制度」を利用して「・358」という番号を選択するユーザーが増えているという。・・・1 ・・・7、・・・8といった単独の数字や・・88、・333、・555、・777といったゾロ目といった一部の番号は人気が高く、こうした番号を希望した場合は抽選によって選ばれるという。こうした人気の希望番号に名古屋では、今年4月から普通車と小型車に「・358」が抽選される番号に加わったとのこと(AUTOCAR)。 「語呂合わせ」や「車名/型式」とも結びつきにくい「・358」」がなぜ人気なのかを同サイトで調査したところ、宗教や風水などの理由、仕事運や金運アップなどから選んでいる人が多いそうだ。宗教的な理由を取り上げると、釈迦が悟りを得たのが35歳8か月、聖書では666が悪魔の数字で358が聖なる数字のためなどがあるとのこと。また風水で

    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    っ773
  • 誰の声でもキャラの声に--DeNA、AIを活用した音声変換サービスのプロトタイプを公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月12日、開発を進めているAIを活用した「音声変換AI」のトライアルを試験利用することができる「VOICE AVATAR 七声ニーナ」を公開した。PCやスマートフォンのブラウザ上で体験することが可能となっている。 これは、自分の声で話しかけて音声を入力すると、その音声が七声ニーナ(CV:高田憂希)の声に変換されるというもの。VOICE AVATAR 七声ニーナでは、入力されたユーザーの音声から話者に依存しない音の情報を抽出し、それをもとにキャラクターの音声を生成。これにより誰の声であっても、事前にユーザーの音声を収録をしたり、文字起こしをしたりすることなく、自然なキャラクターの声に変換することを可能としている。同社ではトライアルを通じて、技術進化の方向性を検証するとともに、より大きな発展に向けた技術蓄積を行っていくという。 現在もAIを用いた完全なキャラク

    誰の声でもキャラの声に--DeNA、AIを活用した音声変換サービスのプロトタイプを公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/05/13
    "ハッカドールシリーズの流れを汲む、VOICE AVATARのプロトタイプ" ハッカドール!ハッカドールじゃないか!
  • 【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」

    毎年のように話題の新作が登場するゲームの世界。その一方で、長年にわたって同じ作品を遊び続けている人たちもいます。そこで記事は「10年以上、同じRPGを遊び続けている方」にその作品と出会ったきっかけ、遊び続けている理由などを伺う読者募集企画。 今回のテーマはPS向けソフト「LUNAR SILVER STAR STORY」(1998年)。「グランディア」などで知られるゲームアーツから1992年に発売されたRPGシリーズ第1作のリメイク版を、20年以上遊び続けている方にお話を伺いました。 はじめに:投稿者からの一言 「私は、どんな作品においても、全ての先入観を廃して作品を受け止めるのが一番ぜいたくな楽しみ方だと思います。これを読んで興味の湧いた方は、この先を読まずにプレイすることをおすすめします」 そんなわけで、記事は「このゲーム面白そうだな」と思った時点でブラウザの戻るボタンを押すことを推

    【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」
  • 事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能

    ベルギーのセキュリティ研究者であるMathy Vanhoe氏(@vanhoefm)が1997年以降に販売された全Wi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」を公開しました。 FragAttacks: Security flaws in all Wi-Fi devices https://www.fragattacks.com/ Fragment and Forge: Breaking Wi-Fi ThroughFrame Aggregation and Fragmentation (PDFファイル)https://papers.mathyvanhoef.com/usenix2021.pdf WiFi devices going back to 1997 vulnerable to new Frag Attacks | The Record by Recorded Futur

    事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能