タグ

2022年8月29日のブックマーク (5件)

  • 大きな森を支える小さな生命

    約1300種が確認されているクマムシという緩歩(かんぽ)動物の新種。ドイツの黒い森で、枯れ木の幹に生えていたコケの中から見つかった。小さくて肉眼ではとても見えないが、クマムシは林床にすむ数十億もの生物の一つで、地球の健康にとって欠かせない存在だ。2,400倍に拡大(PHOTOGRAPH BY OLIVER MECKES AND NICOLE OTTOWA) <画像の作成方法> この記事の画像は、走査型電子顕微鏡で作成された。光の代わりに電子線を利用することで、微細な表面構造を観察できる。さまざまな生物の違いを目立たせるように着色した。 ドイツ南西部の「黒い森」の土を顕微鏡でのぞくと、思いもよらない不思議な光景が広がっている。世界各地の森林生態系で見られる微生物の世界だ。 森の土をひとつかみ、手に載せてみてほしい。ドイツの黒い森、米国アラスカ州のトンガス国有林、ニュージーランドのワイポウアの

    大きな森を支える小さな生命
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/29
  • 量子関連技術で勤務シフト作成時間を5割超短縮--KDDIと日立が実験成功

    KDDIとKDDIエボルバ、日立製作所の3社は8月26日、量子コンピューティング関連技術を用いて、勤務シフト作成時間を5割超短縮することに成功したと発表した。 この実証実験では、auのメッセージサポート業務を担うコンタクトセンターの勤務シフトを量子コンピューティング技術を用いて作成し、7月の実勤務へ応用した。 勤務シフトの作成は、スタッフの契約や勤務希望、スキルや時間帯ごとの必要人数の調整など、複雑な条件を満たす必要がある。KDDIエボルバの例では、100人規模の勤務シフトを作成する場合、熟練した管理者でも修正作業やスタッフとの調整を含め、約11時間を要していたという。 また、一般的な勤務シフト作成ツールを用いる場合でも、勤務条件を十分に満たすことができず、結局は人による調整作業が発生するといい、100人規模の勤務シフトの作成に20時間程度を要していたと説明する。 今回の実証実験では、組み

    量子関連技術で勤務シフト作成時間を5割超短縮--KDDIと日立が実験成功
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/29
    "KDDIエボルバの例では、100人規模の勤務シフトを作成する場合、熟練した管理者でも修正作業やスタッフとの調整を含め、約11時間を要していた" 計算困難な問題なのか
  • 「京急油壺マリンパーク」をVRで再現--日本初の水族館バーチャル移転プロジェクト

    Psychic VR Labは8月25日、路上博物館、京浜急行電鉄の2者が主催したクラウドファンディング企画「京急油壺マリンパーク3D化計画〜みんなで残そう思い出と歴史〜」で作成した「VR京急油壺マリンパーク」に参画したと発表した。 VR京急油壺マリンパークは、2021年9月30日に53年の営業を終了した神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」を、バーチャル空間上に移転。53年の歴史ある建物とその展示、これまで来場した人々の想い出、施設のこれまでの歴史を3種類のバーチャル空間上に構築し、8月25日からインターネット上で無料公開している。 PCやスマートフォン、ヘッドマウントディスプレイなどを利用して、いつでも誰でも自由に来場可能。水族館をデジタル空間に再構築して保存(デジタルアーカイブ)する、日初のバーチャル移転プロジェクトになるという。 3種類のバーチャル空間のうち2つは、京急油

    「京急油壺マリンパーク」をVRで再現--日本初の水族館バーチャル移転プロジェクト
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/29
    VR京急油壺マリンパークメガマウス
  • マリオを早くクリアすれば人を救える。一般社団法人「RTA in Japan」運営インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    マリオを早くクリアすれば人を救える。一般社団法人「RTA in Japan」運営インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 『Cult of the Lamb』を遊んで考える「もはや“ローグライト”は再定義しなければならないのでは?」という疑問

    昨今のインディーゲームでは「ローグライト」というジャンルが流行っている。このジャンルの人気はかなりのもので、筆者がたまたま遊んでいた『Cult of the Lamb』もその作品に該当する。 『Cult of the Lamb』は、うんこを拾いまくり信者を生贄にしまくるカルト教団経営シムと、入るたびに構造が変わるダンジョンに挑むローグライト・アクションの要素を兼ね備えた作品だ。乱暴にいえば「きたないどうぶつの森」といった内容で、2022年8月18日にリリースされわずか数日で100万を突破した人気タイトルだ。 作はIGN JAPANのレビューで8点を記録しており、確かに楽しいゲームだ。しかし、遊んでいると「ローグライトってなんだ?」とばかり考え込んでしまう内容でもある。 そもそも「ローグライト」というジャンルは流行しているものの、かなり曖昧な言葉だ。定義がゆるいだけでなく、“同じジャンル

    『Cult of the Lamb』を遊んで考える「もはや“ローグライト”は再定義しなければならないのでは?」という疑問
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/29
    難易度調整をアンロックでケアするのもデザインとして優秀ではある。ただマップをランダム生成するだけのゲームも多いので、そろそろローグライトライクやローグライトライトが必要だと思う