タグ

ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (4)

  • うんこの王国 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    その王国は、とても臭いことで有名だ。 なぜならその王国では、全てをうんこで支払うことになっているからだ。 りんご一個はうんこ2グラム、 レタス一個はうんこ3グラム、 豚肉一パックはうんこ5グラム、 自転車一台はうんこ150グラム、 家一軒はうんこ800キログラムで取引されている。 もちろんその王国では、税もうんこで支払う。 そのため、たくさんのうんこを納める人間が偉いと思われているようだ。 そのため、たくさんのうんこを排泄する人間が偉いとも思われている。 たとえば1日に1kgを超えるうんこを出す人間は、かなりの稼ぎ頭として尊敬を集めている。 そのうんこ配分を続けていれば、年臭300kgを超えることができるからだ。もちろん異性からもモテる。 そういうわけで、その王国では、大きなうんこを出すことのできる人間が権力を握っている。 その国の王位は、10年毎に開かれるうんこ大会の優勝者によって継承さ

    うんこの王国 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/31
  • 好かれるブログ、5つの秘訣 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    概要 1、とにかく文才が凄い 2、趣味に特化している 3、人柄に共感できる 4、有名なひとが書いている 5、経歴が変わっている 今回は、 「コウモリに好かれるブログの秘訣」 を5つ紹介します。 「いや、お前になんか好かれたくないから。 多くのひとに好かれる秘訣を教えろよ」 と思われた方もいるとは思うのですが、 申し訳ありません。 そういうのは分かんないです。 ひとまず、コウモリが好きなブログを具体的に挙げながら、こういうところが好きって特徴を5つ紹介していきます。「面白いブログを探したいひと」や「面白いブログを書きたいひと」の参考になればいいなーと思います。 1、文才が凄いブログ 文才とは、主に「比喩表現とリズム」の才能を指している。とコウモリは思っています。 読みやすい文章を書くコツみたいなのはライフハックとして溢れていますが*1、それだけでは、読んで心を動かされる文章にはなりません。笑

    好かれるブログ、5つの秘訣 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/29
    【「コウモリに好かれるブログの秘訣」を5つ紹介します。】こういうとこコウモリさんすごい
  • ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    コウモリが格的にブログを始めて3ヶ月。 ありがたいことに、記事に対してたくさんのご意見を頂けるようになってきました。 そうして幾つものコメントを眺めているうちに、面白い現象に気付きました。 ツィッターとはてブでは、全くコメントの毛色が違うのです。 ここでは、面白いサンプルを2つ挙げてみます。 そこから生まれた疑問を解決するために詳細に書いていますが、 長文が苦手な方は、7のまとめに飛ぶのがオススメです。 目次 1、サンプル1 2、サンプル2 3、なぜ、両極端なコメントが生まれるのか? 4、なぜ、「はてブのコメント」はネガティブ? 5、TwitterコメントのWhom 6、hatebuコメントのWhom 7、まとめの図解 8、提案:影響タブとかどうすか? 9、余談:紹介系コメントの文法 ※約7000字あります。長文注意。 ※サラっと読みたい方は、太字にした1・2・7の項目だけ読むのがオスス

    ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/21
    はてブは記事に対してブクマページが存在するので、要点を抽出したり、補足を入れたり、誤りを指摘したり、大喜利したり、という使い方が多いかな
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/08
    みんな笑顔でウルトラはてブー!しようぜ!
  • 1