タグ

ブックマーク / wslash.com (5)

  • 「このコンピューター書がすごい2017年。」ベスト10発表!

    横田です。今年も「このコンピュータ書がすごい!」が開催されたので、行って参りました。 今年も「高橋メソッド」でお馴染みの高橋 征義さんと、コンピュータ書の仕掛け人である各出版社の編集者の方が、2016年に売れたコンピュータ書について座談会形式で話すものです。私は2016年、2015年、2014年と4年連続で参加いたしましたが、今年も数多くの人が参加していました。 というわけで、今回も「ジュンク堂で販売部数が多かったコンピュータ書の年間ランキングが発表されていたので、例年通りベスト10をこちらのエントリでご紹介したいと思います。 ちなみに、例年ですと、高橋さんがジュンク堂書店で「月ごとにランキングに入ったコンピューター書」や「その月に発売されたコンピューター書」を紹介し、によっては編集者の方がコメントをするような形になっております。(そして、例年時間が足りなくなります(笑))。 しかし、今

    「このコンピューター書がすごい2017年。」ベスト10発表!
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/16
    "ジュンク堂で販売部数が多かったコンピュータ書の年間ランキング" なるほど
  • 大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」を作りました。

    ※ こちらのテンプレートのバージョンアップ版を作りました大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」のワイド対応版「Azusa 2号W」を作りました 横田です。パワーポイントは苦手です。 いつもプレゼンの資料はパワーポイントで作成しているのですが、どうもテンプレートを作成がうまくいかず、毎回同じようなテンプレートを使っていました。通常のプレゼンであれば、いつものテンプレートでも良いのですが、ライトニングトークなどの場合はいつも使っているテンプレートではなく、もうすこしスッキリしたテンプレートが欲しいと思っておりました。 そんな時に見つけたのが、佐野章核さんが制作された「大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」」、よくこのテンプレートを利用してライトニングトークをしている人を見かけたので、私も利用してみたいと思っておりました。 ※Azusaと佐野さんに

    大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」を作りました。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/24
    旅立ちます
  • このコンピューター書がすごい2014年。ベスト10発表!

    横田です。毎年、開催されている「このコンピューター書がスゴい」、今まで行きたくても予定があわず、いけませんでしたが、今年は予定があったので参加してきました。 このイベントはその年に売れて「コンピューター」を紹介していくもの。司会は、高橋メソッドでお馴染みの高橋 さん。まずは、その年に売れたコンピューターを紹介し、次に各月で売れたと関連を高橋さんが紹介していくというもの。 私は初めて参加したのですが、毎年やっているだけあって「はじめて」という人は少なく、2回以上の来た人が半分ぐらいでした。 それでは、会場内で発表されたランキングからどうぞ(ランキングは、池袋ジュンク堂で売れた物だそうです。)

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/13
    リーダブルコードすごいな
  • どうぶつの森データセンター化計画 9日目以降 #どうぶつの森データセンター化計画

    過去の「どうぶつの森データセンター化計画」はこちら ○「どうぶつの森データセンター化計画」のこれまで ○どうぶつの森データセンター化計画 5日目以降 どうでもいいのですが、会社の同僚の奥さんから、これらの画像を見て「この人頭おかしいの?」という感想をいただきました <9日目> データセンターという事で壁紙を「クラウド(雲)」にしてみました。 データセンターではお馴染みの監視カメラを設置しましたが… やはり監視カメラは古いので、テレビカメラも設置しました。作業はネットで中継する時代です。 先日、サーバーをあげた村人の家にサーバが設置されていました。どうぶつの森データセンターリージョン、第二ゾーンの完成です。 <10日目> 住人にデータセンター見学会を実施いたしました。 専門家にも好評なようです。

    どうぶつの森データセンター化計画 9日目以降 #どうぶつの森データセンター化計画
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/14
    他の住人の家にもサーバを導入させるとかブラックすぎて泣ける
  • 「どうぶつの森データセンター化計画」のこれまで #どうぶつの森データセンター化計画

    どうぶつの森の自室をデータセンター化しようと毎日がんばっています(ただ、サーバを置いておくだけですが…) これまでの歴史を掲載してみました。 (初日) サーバをもらったので、早速設置してみました。どうぶつの森データセンター化計画の開始です。 (開始 2日目) 開始2日目、サーバの数を増やした他、現実ではありえない、サーバの近くに水槽を設置いたしました。 (開始3日目) だいぶサーバが増えてきました。これだと配線ができませんし、エアフローも問題ですね。 (開始4日目) サーバでダンジョンができるぐらいになってきました。

    「どうぶつの森データセンター化計画」のこれまで #どうぶつの森データセンター化計画
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/08
    外でせっせとベルを稼いで→職場のデータセンターを拡張→そして人手不足による過労で以下略なスローライフ、はじめませんか?
  • 1